横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

481: 匿名さん 
[2006-11-04 20:58:00]
問題になっている「田村水落」という設計会社の公式のコメントは
ないのですか?
482: 匿名さん 
[2006-11-04 21:22:00]
>481
別の件では「計算書を未完成のまま提出してしまった」と主張しているようですが、
エグゼプリュートもそうなのかは不明です。
>480の補足ですが、
川崎市の中間検査が「2階の床および梁の配筋工事」時点で行われます。
コンクリートは1階の柱と共に打った(流し込むということです)かもしれませんので、
中間検査時点では2階の床、梁、1階の柱、壁までは確認できたのかもしれません。
そうなると疑惑の部分は基礎部分(地中に埋まる部分)ということになるのかもしれません。
483: 匿名さん 
[2006-11-04 21:24:00]
藤田氏は頭に血が登って、
自分を見失ってる。
冷静に!今ならまだギリギリ
間に合います。
99.99%偽装なんて言ったら駄目です。50%ぐらいにしておけば。
言い切るのが早いよ、藤田さん!
住民のこと一方的に考えすぎですよ。役所同行者少なかったことを考えてみて。
もっとはっきり証拠示せば仲間増えるのに。
自信あるなら、方法考えて行動を!
484: 匿名さん 
[2006-11-04 21:27:00]
藤田君に別の目的?
あるかもね^^
485: 匿名さん 
[2006-11-04 21:28:00]
藤田氏は、エクゼプリュートの耐震偽装のみを問題にしているのではなく、公共行政庁(ここでは川崎市)の隠蔽体質を暴こうとしているのではないでしょうか。藤田氏をまともではないとおっしゃられる方の見識では、川崎市が行っている隠蔽は、まともなことだと認識されておられるのでしょうか?
486: 匿名さん 
[2006-11-04 21:44:00]
公の隠蔽体質は今に始まったことじゃないけどね。
民間の一部の業者だけをしょっ引かせて幕引きを図ろうとしている
やり方はどうなの?
とてもまともとは思えないけど。
487: 匿名さん 
[2006-11-04 22:09:00]
>485
それはそうなのでしょうが、やり方が疑問です。
これだけの騒ぎになればエグゼプリュートに及ぶ風評被害は甚大です。
資産価値も暴落です。
「購入予定者の皆さんも一緒に川崎市へ行きましょう!」
確かな証拠を持ってなら行く価値はあるのでしょうが、
ただの勘違いであれば、購入者は風評被害の犠牲者で藤田君は明らかに加害者です。
もっと慎重な行動が必要だったのではないでしょうか?
488: 匿名 
[2006-11-04 22:18:00]
映像見ました・・・。
命にかかわるといいながら、(失礼)藤田氏の余裕?を考えました。
今回のアポなし訪問の成果として、一週間後には情報開示してくれると皆さん思っていますよね?
おそらく開示するべきかの審議に一週間かかったということだけで、開示は”無理”とういう答えが濃厚なんではないでしょうか?(隠蔽?になるのかどうかはわかりませんが・・・)
まっ”そんなこと”を承知の上での訪問だったのではないかと思ってしまいました。
つまり、市としても”当事者”なら”まだ”わかりますが、第三者にそう簡単に開示しますかね?
おそらくそんなこと、一番わかっているお立場だったように思いますけど・・・。
そこでもし、藤田氏が”本気”ならば、購入者の代表という立場で、当事者の署名くらいもらっていくべきだったと思います。(子供の使いじゃあるまいし・・表現がごめん!でも次はそうしたほうがいいと思いますよ。説得力がない、購入予定?者じゃ!)
また、映像の中で記者の方に「具体的に偽造とみられるところはどこなんです?」
と聞かれて、”せっかくの”資料があるにもかかわらず、”一番重要”なことは”市が中間検査?を(すいません詳しくないものですから)認めたこと!???ってちがうでしょ。
認めたのは自分も認めたまちがいだったと。だから建物が偽造されている根拠を示して!疑いがあるから工事を止めさせろ!きちんと他で検査させろ!ってのが目的であったのではないかと思っているのですが・・。(引き渡されるっ!!!てのはまだ先だから大丈夫でしょ)
たしかに行動力は認めますが、何か温度差を感じてしまうのは私だけでしょうか・・・?

489: 匿名 
[2006-11-04 22:25:00]
99,99%偽造の確信あんだったら、カッコつけんで工事やめさせろ!
役所で冗談いってる場合かよ!!!!!
490: 匿名さん 
[2006-11-04 22:38:00]
結局この物件の「構造計算書」はどうなっているわけ?
つまるところはそこがポイントなのでは?
491: 匿名 
[2006-11-04 22:40:00]
持ってるんでしょ、藤田氏が・・・。
自分じゃわからないなら
早く東大の先生?に見てもらえばいいじゃん!
492: 匿名さん 
[2006-11-04 22:45:00]
>488
まったくその通りだと思います。
藤田君は2月の時点で偽装を発見し、川崎市に通報したと言っています。
その通報の内容とはどんなものだったのでしょうか?
ただ「田村水落は怪しい!」というだけのものだったのでしょうか?
藤田君からは未だに具体的なものは何も出てきません。
具体的な何かが出て来ない限り、藤光も川崎市も対応しないと思われます。
藤田君の目的は何なのでしょうか?役人イジメがしたいだけ?
そのおかげで購入予定者が被る風評被害の事は考えないのでしょうか?
藤田君は主張を一方的に垂れ流すのではなく公開討論会(?か何か?)を開くべきです。
493: 匿名さん 
[2006-11-04 22:46:00]
>>480
> どうやら藤光は前の構造計算書類(A)は公開したくないようです。
その根拠は?
憶測でそのようなことを書いてはいけませんよ。
494: 匿名さん 
[2006-11-04 22:50:00]
>492
失礼いたしました。
「購入予定者」ではなく「購入者」の誤りでした。
訂正させてください。
495: 匿名さん 
[2006-11-04 23:02:00]
>493
そうですね。
不適切でした、申し訳ありません。
疑惑を解消する近道はA、Bの並列公開だと考えます。
また概要書だけでなく、計算書、構造図、施工図まで公開されるとバッチリです。
購入者、購入を検討している皆様に限定してでも公開したほうが良いのでは、と思います。
496: 匿名 
[2006-11-04 23:10:00]
映像の中で・・・イーホームズが見逃した偽装物件は0.1%でした?で済んだとありました。ホント?
お話の中で、実は他にも疑惑物件がある!というのはわかりましたよ!(怖いですね)
けど、イーホームズが今までに検査降ろした物件を全て非破壊検査などして再検査をしたんですか?
そこまでした結果の数値ですか??イーホームズがかつて検査した物件は全て大丈夫と受けてよろしいのですか・・・?社長さんだったんですよね(失礼?)言葉の責任があるというのも、おわかりですよね?
(喧嘩売ってるわけじゃないんですけどね・・・)
497: 匿名さん 
[2006-11-04 23:15:00]
この掲示板に何度も書かれていますが、今も公開されている構造計算概要書の中に書いてある住戸(2〜15階)の積載荷重
地震用が300N/㎡ってことが問題です。この低減が正しいと説明できる方、いらっしゃいますか?
498: 匿名 
[2006-11-04 23:19:00]
なんだ?名誉回復かっ!
499: 匿名 
[2006-11-04 23:20:00]
>490 491 492

川崎市での画像で、TBSから返却の在ったと言って示した青いファイルは構造計算書では在りません。(構造計算書はもっと厚い物です)
藤田氏は建築の専門家では在りませんので、部下からの報告と内容の概略説明しか出来ません。

2月に報告後逮捕、押収  の経緯があるので、当初の計算書は?

おそらく議事録等を元に告発していると考えられます。


当初計算書はイーホに保管される確認書に存在・・・・は押収書類の中?

旧確認書の副本(川崎市から建築主に返還されている)と設計者の田村落水のところには在る。
・・・・不要になったから廃棄処分にしたと仰るかも知れないが・・・・
500: 匿名さん 
[2006-11-04 23:23:00]
>>487
>もっと慎重な行動が必要だったのではないでしょうか?
 期間については2月から行動されて来たようなので、慎重に行動されていると思います。
それから、この問題については、本来、国交省や特性行政庁、マスコミ等が調査に乗り
出すべき所を藤田氏だけが行動しているので、第三者からは過剰行動に映る場合もあると
思われます。その結果、出る杭(藤田氏)は打たれる傾向にある要因の一つではないでしょうか。

>ただの勘違いであれば、購入者は風評被害の犠牲者で藤田君は明らかに加害者です。
 確かに勘違いであればそうですが、偽装が事実の場合については十分考慮されて
いらっしゃいますか?偽装が事実であった場合、今度は被害者住民の方々が建築主、
設計士、特定行政庁、国等と争う事になります。現状では彼らに対して、期待する事は
困難だと思われます。さらに、頼みの綱となるべきマスコミもほとんど報道しないあり様です。ですから、もし事実なら被害者住民の方々は本当に大変だと思いますよ。
 ヒューザー物件の被害者住民の方々も一部の国民から非難を受けていたようです。国会に参考人として呼ばれた時も「ヒューザーや木村建設について信用調査をした住民もおりますし、中には四十万円弱のお金を掛けて一級建築士に設計の調査を依頼した人たちもおります。」と仰っていました。そこまでして購入しても一部の国民は被害者住民を非難します。
 今回、藤田氏がこれだけ努力されているのに対し、住民の方々はどれだけ努力をされているのでしょうか?現状のままでは、これまでの耐震偽装事件の国民感情の傾向から、
一部の国民からはヒューザー物件の被害者住民の方々よりさらに非難を浴びる可能性が
あると思われます。耐震偽装だと判明したからといって、ほとんどの国民が被害者住民に協力的になる訳ではない現状についても十分考慮された方が良いと思います。
 今からでも、より多く国民の支持を得る為の行動を取るように心掛ける必要があると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる