横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

441: 匿名さん 
[2006-11-03 14:16:00]
(藤田氏のmixiのtopより、転載可とのこと)

さて、本日、川崎市に行ってきました。局長も、市長も、市長の秘書も、建築指導課の人も、全員が、姿を消しました(誰も庁舎にいないということでした)。よって、総務部の課長さんが応対してくれました。

結果的に、情報公開条例による開示請求の書面を、次の通り書いて、この場で手渡しました。
「構造計算書が偽装されたままで工事が進行し、来月には引渡しの予定となる、「エグゼプリュート大師駅前」に関する、「計画変更申請書」(H18.1.26確認決裁のもの)と「H18.1.28の中間検査の内容を示す証拠資料(確認申請図書と施工現場との整合表、現場写真(デジタル画像の原データ、背景と現場名の移ったもの、鉄筋本数や材質の分かる資料その他)」の2点の開示請求を行ないました。

庁舎には、このマンションの購入予定者、ヒューザーマンションの被害住民、非ヒューザー物件の被害住民。一般川崎市民/国民の方々が相当数お集まりになりました。その中のお一人が撮影した映像が下記でご覧になれます。
*住民の方が、役所やマスコミの方に対して激しく抗議する場面があります。

その1 http://www.youtube.com/watch?v=gG7Se6mVbEU
その2 http://www.youtube.com/watch?v=jYoPHX4D7ws
その3 http://www.youtube.com/watch?v=dl4xS8Y2jfM
その4 http://www.youtube.com/watch?v=XMRhfg4s19I
その5 http://www.youtube.com/watch?v=EJ85ru_1EDE

442: 匿名 
[2006-11-03 15:26:00]
439さん

>大英断だね。(想像だけど...)
(でも発覚しちゃったんだから、建築主事が出て来て
 「全て私の不徳の致す所。お騒がせして申し訳ない」
 って表明してくれたら言うことなしだけどね。)<

裏が無ければ私もそう思います。
建築主が川崎市指定ランクA業者、川崎市の公共工事を多く受注している事実、大英断は?
結局便宜を計られた当事者は?

431 438 の投稿も私です。

443: ゴンベイ 
[2006-11-03 16:17:00]
★ 11.2:イーホームズ藤田東吾社長川崎市役所直訴[映像] ★
 らくちんランプ: イーホームズの藤田東吾社長が、川崎市役所へ直訴した時のビデオ
 http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4458280.html
 ※ 「らくちんランプ」のスパイラルドラゴンさんが撮影したもの。
 ※ YouTube掲載映像
 ※ http://www.youtube.com/
 ※ Category:News & Blogs
 ※ Tags:イーホームズ 藤田東吾 川崎市 エグゼプリュート大師駅前 耐震偽装

★ 11/02:川崎市役所直訴後の藤田社長のメッセージ ★
  http://ganbarefujita.jugem.jp/?eid=79
 ※ 頑張れ藤田東吾(イーホームズ藤田東吾社長を応援します)ブログ掲載
 ※ http://ganbarefujita.jugem.jp/
444: 匿名さん 
[2006-11-03 16:39:00]
>442
439です。(435もだけど)
なるほど、そういう裏もあるのね。
でも逆の見方もあるよ。
それだけ良い業者なのかも。
民間工事での利益はわずか、若しくは赤字。
公共工事とは比べ物にならん。
ここで問題になれば指名も減る、もしかしたら無くなるかも。
そんなリスクを犯す?
お得意様には迷惑かけないよ。
(だからイーホ申請だったのか?あぁ、そうかも...)
オイラが社長なら絶対に現場にそんな仕事はさせない。
大赤字になろうが間違いない物を作らせるね。
官との癒着っていうけど、変な業者は癒着も出来ないもの。
今回のケースにも当てはまるかはわかんないけど...
445: 匿名さん 
[2006-11-03 18:10:00]
物理的な安全性以外に、設計変更の確認にともなう役所のお役所仕事が滅茶苦茶、
川崎市の
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kesins/home/kekouzou/kisya/kisyahapyo...
は違法の自白だという指摘も重要だよな。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061029
446: 匿名さん 
[2006-11-03 18:19:00]
>442
俺も建設業だけど、経験上>442の考えに賛成だな。
447: 匿名さん 
[2006-11-03 21:39:00]
*民主党:「耐震強度偽装問題徹底究明サイト」
 【突然ですが当サイトは、民主党の体制の変更に伴い休止することになりました。今までいただいた多くのご意見はすべて保存し、今後の活動に生かしていきます。今後ますますのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。】(閉鎖日は未記載)
  http://www.idpj.net/xoops/
448: 匿名さん 
[2006-11-03 22:18:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6545/

>新潟市って本当?証拠は?社員のハッタリじゃないの?

新潟市の建築指導課に自分で電話して聞いたことです。「国からの依頼の検査で・・・」と言っていたので、朝日新聞の記事に『その後、国土交通省はこの建築士が手がけた全国42物件の抽出調査を開始。検証が終わった21件の構造計算に問題はなく、耐震強度も十分と確認された。』とあるから、この検査のことだったのではと思います。
449: 匿名さん 
[2006-11-03 22:24:00]
中間検査制度は、建物の全部を検査するんですか?

http://www.city.kawasaki.jp/50/50kesins/home/kekouzou/kouzou/tyuukanke...

これから分かる様に、2階の床及びはりの配筋工事の工程(当該配筋工事を現場で行わないものは、同部分の取付工事の工程)が特定工程と決められています。
杭や基礎や1階床・柱・梁が確認済みの図面どうりに施工されているか、は工事監理者の仕事。

>420 さん
>GS川崎大師での非破壊検査実験の報告書がありました。
>非破壊検査がどういうものか知るのに良い資料かと思います。

本当は、上記の様な検査をすればいいんだが? 誰がするか? お金は?
450: moto toki 
[2006-11-03 23:35:00]
マンション居住予定の皆様の最後の味方?は、
         川崎オンブズマンに頼むしかないかあ。

http://www.city.kawasaki.jp/75/75sioz/home/jimu/ombuds.htm

情報開示する事項を整理してみる。

私が知りたいのは、
         1、積載荷重を施行令よりも少ない理由

         2、杭はPHC杭・埋め込み杭・建設大臣認定工法で
            軸径450φ、800φ、1000φの3種類ですが、田舎で仕事をして
            いたので800φ、1000φの杭があるのですか?
            今でも建設大臣認定工法は有効なんですか?
            基礎の浮力が考慮してありますか?
            杭耐力の施工後の確認はしてありますか?
            杭の芯ズレの有無、経験上36mともなると良く有る事。

         3、スラブの厚みが?

  H17年12月付け構造計算概要書からは、以上です。
451: 匿名 
[2006-11-04 00:35:00]
ビデオ拝見させていただきました。う〜ん、役所の対応に疑問を感じられた方も多いと思いますが
あれが役所の応対です。申請手続きが必要なんです。それを一番知っているはずの方が・・・。購入予定者という女性が、Fさんに従って構造資料を渡している姿も見られ正直茶番だと思いました。(長野県なら、すぐ対応するといっておりましたが・・・購入者ならいざ知らず、訳もわからん第三者が(失礼!でもホント!)ビデオを回している中でおい答えろよって、そりゃ無茶でしょ。
452: 匿名さん 
[2006-11-04 00:56:00]
でも、11月2日以前から問題は指摘されてきたわけだから、いくら川崎市が役所仕事とはいえもう少し実質的な対応も可能だったのではないかい?対応した人は上司から言われていやいや発言してだけの素人と思うけど、市長が現場に詳しい担当に対応させるとかすれば少なくとも2週間はかかんないだろ、回答に。こういう小回りの聞かないところがお役所仕事の由縁だろうが、結局俺たちの税金だからね一言言いたくなるよ。
453: 匿名さん 
[2006-11-04 02:25:00]
ビデオを見た感想だが、川崎市の対応は非常に悪い(疑惑が残る)。
藤田氏が事前に来ると宣言しているのだから、担当者不在ではなく、
構造担当者他、関係スタッフを待機させて待ちかまえるくらいでないと。
藤田氏の質問にその場で全て返答していれば掲示板の人も川崎市を信用すると思うよ。
454: 匿名さん 
[2006-11-04 03:21:00]
川崎は言っておくが情報公開に関しては積極的だ。
http://www.jkcc.gr.jp/rank/10/10_05.html
http://www.jkcc.gr.jp/rank/06_05.html
市民としてはこの事件にも期待はしていて、その期待を裏切らないで欲しい。
455: 匿名さん 
[2006-11-04 07:23:00]
川崎市と言えばまず思い浮かぶのが「塩漬け土地問題」

http://www.jca.apc.org/~altmedka/loc-30.html
http://www.jcp-kawasaki.gr.jp/description/html/1026111897.html http://www3.ocn.ne.jp/~grass-k/main01-02-09.html

今こうしている間にもあなたが払った税金がどんどんドブに棄てられている!
456: 匿名さん 
[2006-11-04 09:46:00]
役所の人間だって汚い事やるしね。
どれだけ面の皮が厚いのかってってkとを平然とやる。
457: 匿名さん 
[2006-11-04 09:51:00]
はっきり言って、藤田氏の訪問なんて、
役所は屁にも思ってませんよ。
ただのクレーマーとしか考えないでしょうね。
ビデオの周りにいた方達は、演技が下手だね、
藤田の手下が見え見え。
まっ、早く白黒つけましょうや!
458: 匿名さん 
[2006-11-04 11:09:00]
>457
望むところ。
そっちも今度はまともな担当者を出してきなさいよ。
459: 繭 
[2006-11-04 11:12:00]
まともな人が来訪すれば、
まともな人が対応すると
思います。
そういうものだと思います。
460: 匿名さん 
[2006-11-04 11:23:00]
やましい所があれば逃げる
やましい所がなけれ対応する
そういうものだと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる