横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2006-10-28 19:28:00]
賃貸ならどうせ人の物だからたとえ偽装で資産価値が暴落しようが関係ないし、むしろ家賃値下げしろって要求できるかも知れない。
地震の時、ケガや死亡するリスクはあるけど家はつぶれようが関係ないし。
持ち家だとそうはいかない。直してそこにすまなきゃいけなし、直すまでローンと家賃の二重払い生活を余儀なくされる。これが一軒家ならまだ一人で決められるけどマンションの場合もっと悲惨。
中途半端な壊れ方だと、補修派の住民と建替え派の住民が対立して一歩も前に進めなくなる。

302: 匿名さん 
[2006-10-28 19:32:00]
限界耐力計算法で再計算してOKってことじゃあまり当てにならないのでは?
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/131/index.html
303: 匿名さん 
[2006-10-29 01:13:00]
304: 匿名 
[2006-10-29 01:20:00]
建設行政の闇は深い

公共工事発注・・・役所に物言えば唇寒し
許認可・・・・・・役所に物言えば唇寒し
工事届け、延々と続く届け・・・役所に物言えば唇寒し
設計者、全て確認が必要・・・・役所に物言えば唇寒し
民間確認機関・・・・・・・・・役所に物言えば唇寒し
   ・・・この場合は天下りの**だから、行政と一体

公共工事発注、許認可、設計、工事・・・エンドレスに行政に首根っこを押さえられている。

不祥事が発生したときは、***のように玉を出頭させ、恭順を示す。

決して藤田氏のように逆ギレをして告発などしない。

後は嵐が過ぎ去るのを待つ。

建設行政と業者の安全が守られる。

民主の馬淵氏が今回参戦しないのは・・・・知れば知るほど闇が深い事を理解したのだろう。
(小沢氏はこの手のスキャンダルを政争の具に使うのは嫌いみたいだしね。)

305: 匿名さん 
[2006-10-29 01:31:00]
306: 匿名さん 
[2006-10-29 01:33:00]
>「ケガや死亡するリスクはあるけど」って!!!君、10代?

地震が起きた時のことなんだから当たり前でしょ。何かおかしい?
等しく地震に弱い偽装物件に住んでいても賃貸と分譲じゃ、分譲の方が生命の危険以外にも
色々な難題を背負わされるって事が言いたいんでしょ。
これは偽装発覚と関係なく持ち家を持つ人は考えとかなきゃいけないリスクだけど、こんな状態じゃ余計にマンションなんて怖くて買えないからなんとかしてよって話でしょ。
307: 匿名さん 
[2006-10-29 01:41:00]
308: 匿名さん 
[2006-10-29 01:56:00]
>>304
> 民主の馬淵氏が今回参戦しないのは・・・・知れば知るほど闇が深い事を理解したのだろう。

それが本当なら見損なった。
「この問題は最後までやりぬく」言うとったやん。
309: 匿名さん 
[2006-10-29 02:00:00]
310: 匿名さん 
[2006-10-29 02:45:00]
>308

マスコミ関係者向けの「大臣認定プログラム」の説明
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/2006-10.html
311: 匿名さん 
[2006-10-29 02:48:00]
建築基準法の定める安全性ってのは最低限の性能だと思ったほうがいい。
自分で納得できる安全を得ようとしたら、集合住宅は選択すべきでない。
312: 匿名さん 
[2006-10-29 03:54:00]
313: 匿名さん 
[2006-10-29 06:26:00]
>>299
>再計算の結果、当初の構造計算でも耐震性能は確保されていた。
再計算では無いと思われます。
構造計算書、構造図はごっそり差し替えられたと考えるのが妥当だと思います。
そうでなければ自信満々で記者会見はしないでしょう。

>>304
>>309
民主党が参戦しないのは残念ながら民主党も絡んでいるからと思われます。
別で問題視されているAPAグループは民主党とも関係がありそうです。
スポンサーは裏切れません。
藤田氏の今回の騒動が大きくならないのは
結局は議員も報道も同じ穴のムジナだったということで

314: 匿名さん 
[2006-10-29 06:27:00]
308です
>309でなく>>308でした
訂正させてください
315: t 
[2006-10-29 10:00:00]
平成18年10月27日
川崎市記者発表資料
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kesins/home/kekouzou/kisya/kisyahapyo...
316: 匿名さん 
[2006-10-29 10:48:00]
ここの構造設計概要書を問題となった直後ダウンロードし、
今見ているのですが、土質柱状図を見ると、37.7mのところのN値20以上のところに
支持層との記述があり、その先のN値50以下のところまでしか杭は無いのですが
これでよいのですか?
N値50以上を支持層とすると聞いていたもので。
(建築に関しては素人です。)
杭は、川崎市に変更する前には、工事済みですよね?
317: 官士官察護判検弁裁 
[2006-10-29 12:28:00]
>315

川崎市は、当該書類を情報公開請求で開示してくれるのでしょうか?
表面だけは、いくらでも書けるからね。
318: 匿名さん 
[2006-10-29 13:24:00]
>>316
「設計者の判断」にまかされます。
建物の荷重から杭の本数、深さを設計者が考えます。
319: 匿名さん 
[2006-10-29 15:29:00]
http://ganbarefujita.jugem.jp/?eid=67#sequel
藤田社長からの最新メッセージ「川崎市まちづくり局」の発表に関して
320: 匿名さん 
[2006-10-29 15:31:00]
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4431088.html#more
川崎市まちづくり局の10月27日の発表を鵜呑みにしてはいけない!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる