横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

2101: 匿名さん 
[2006-11-30 10:11:00]
>>2099
岩波新書の最新刊
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

アパの事例も紹介されています。
2102: 匿名さん 
[2006-11-30 10:23:00]
>>2094
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0611/061127-19.html
によると、10%くらいだそうです。ただしこの10%が「工事金額の」なのこあ「構造部分の」なのかは
不明。しかし、私が15年くらい前やった物件は10階でも鉄骨を入れるのが当たり前の時代で
それ以降は小型物件ばかりで、何かホッとしてしまう。九州の方の地震では新耐震基準前の建物が
倒れなくて最近のビルが倒壊した・・なんて事がありましたが、なんか頷けてしまいますね。

http://naga.tv/051221sankousiryou.htm
後、なんかこれを見るとイー社の真摯な姿勢に心打たれてしまいますですよ。
それに、3月の時点でこの物件を含めて3件を告発していたと思うのですが
この頃、イー社は「一番偽装物件が多かった」という事で「指定の取り消し」を
ささやかれていた頃と思えるのに、更に偽装物件を増やしてしまう事を自らやったって
なんか、すごいな。もしかしてイー社ってマスコミの報道により「ずさんな会社」ってイメージが
染み付いているけど、すごい会社だったのかな?
2103: 匿名さん 
[2006-11-30 10:48:00]
売主が調査を依頼したその瞬間からすでに厳密な第三者という関係ではなくなるからね。
その瞬間からその機関にとって「売主がお客様」なわけで。
仮にそれまで第三者「だった」としてもね。

買う側が依頼しない限りは第三者による調査なんて事は理屈的にあり得ない。
2104: 匿名さん 
[2006-11-30 11:16:00]
買う側が依頼したら、その瞬間からその機関にとって「買主がお客様」なわけで。
この理論だと、第三者が依頼しなければ公正な検証ができないということか。
2105: 匿名さん 
[2006-11-30 11:23:00]
意味を理解してないなこの人>>2104
2106: 匿名さん 
[2006-11-30 11:25:00]
>>2104=ゆとり世代。
2107: 匿名さん 
[2006-11-30 11:52:00]
>>2099
逮捕者出そうだな
これで逮捕されなかったら日本は終わりだ
2108: 匿名さん 
[2006-11-30 11:59:00]
>>2102

これ事実だったら恐ろしいですね!!

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0611/061127-19.html

一部抜粋

平成12年、規制緩和の号令の下に、当時の 「 建設省 」 は 「 RC造り 」 のビルを従来は 「 9階 」までとしていたのを 「 15階 」 までRC工法適用可とした。 従来のSRC工法より 「 約10% 」 安く出来るRC工法は建設省が決めた 「 限界耐震計算法 」 に対応しており、それ以後、多くのビル、マンションはこの工法で建築されてきていた。

安く出来るため多くのマンション業者などがこの工法を採用し、国内では数千棟が建築されていると思われる。

しかし、姉歯事件を契機に業界では従来建築物の耐震度合いを再吟味したところ、RC工法で建築した 「 ビル・マンション 」 などが耐震基準を満たしていないことが判明したようである。
2109: 匿名さん 
[2006-11-30 12:43:00]
>>2108
こんな意見もあります↓。
http://uenosono.seesaa.net/article/19607976.html
2110: 匿名さん 
[2006-11-30 14:04:00]
みごとに反藤田派がいなくなったね、わかりやすいw
どうやら、工作員の契約がきれたかな、もうこれで治まったとでも思って契約解除したみたいだね。

でも、まだまだ疑問は一切解決してないから、これからも風評はつづきますよアパさん?

>>2107
ここにはもう、まともな契約者はいないみたいだから住民自ら”第三者機関”に調査を依頼することはなさそうだよ
次に調査されるとすれば、今回なんかの事情で契約した住人が、この事を知らない善意の第三者に売り抜けて、その人が後でこの事情を知った時だろうね。
2111: 匿名さん 
[2006-11-30 15:56:00]
>>2110
アパはこの物件と関係ないでしょ
2112: 匿名さん 
[2006-11-30 17:08:00]
マンションメーカーはいつになったら藤田を訴える?
藤田は相変わらず言いたい放題、実名をネットで晒し放題
自治体や政府も知らん振りで無視、マスコミも然り。
ここじゃないけど半年も工事ストップの大規模物件のある事実。
誰も藤田以外のものは藤田の行動を止めようとしない現実。
ちょつと賢いなら中学生でも分かりそうな話だな。

当事者でもマスコミでも役所でもいいからほんとのところどうなのか
書き込んでくれよ。
そうしないと限りなくみんなが勝手に推定していることに近いと

判断せざるを得ない。
2113: 匿名さん 
[2006-11-30 17:59:00]
終戦です・・・・
2114: 匿名さん 
[2006-11-30 18:19:00]
戦い終わって陽が暮れて、、、、
藤田社長は納得してないのでは?
まだまだ続く?
2115: 匿名さん 
[2006-11-30 18:39:00]
藤田に依存する必要はない。
これからも自分のできる事をするまでだ。

そして俺は叫び続ける。
「ねーねー、第三者機関の発表まだぁ?www」
と。
2116: 匿名さん 
[2006-11-30 18:53:00]
彼にはブレーンが必要だね。
「突撃」「書き込み」、こんなアピールの仕方では
ここの掲示板だけしか盛り上がりません。
小学生でももう少し主張の仕方を考えるけどな。
切り込み方を失敗したから、策尽きた感じだな。

論点ずらしてるわけじゃなく、ここ数日の本音です・・・
2117: 匿名さん 
[2006-11-30 18:53:00]
叫び続けなくても発表するよ。
藤光建設をバカにし過ぎ。
2118: 匿名さん 
[2006-11-30 18:56:00]
なんかJSCAは限界耐力計算の再計算はしないみたいだから、JSCAではない・・でおk?
2119: 匿名さん 
[2006-11-30 19:13:00]
>>2116
ではどうしたらよかったでしょうか。
お考えをお持ちのようですので、ぜひご披露ください。
藤田も次の行動のため参考にするかも知れません。

>>2117
いつですか。すぐにしない理由は何ですか。できない理由があるからですか。
昨今、迅速な情報公開は会社の危機管理としてすでに常識と思っていましたが
それができないのでは何を言われても仕方がないと思いますが。
2120: 匿名さん 
[2006-11-30 19:43:00]
住み始めてから、気付いてクレームつけても遅い!
黙っていた不手際を身をもって知ることになるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる