横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

1941: 匿名さん 
[2006-11-28 15:09:00]
電話で聞いたら教えられないと言われました。
具体的な数値も現場の写真も見せられないと言われました。
どうすればいいでしょうか?
1942: 藤田支持 
[2006-11-28 15:18:00]
若葉と成田の契約者の方は、藤田さんの告発で救われました。

川崎の件は、”業者サイドが依頼した第三者機関”によって、内容は公表されること無く”安全宣言”が出されました。
業者にとっても契約者にとっても、必要だったのは”真実”ではなく”安全宣言”だった。
契約当事者同士はそれを望んだ。
詳細の公表はしない、藤田氏を訴えることもしない、真実は求めない、求められたくない。
1943: 匿名さん 
[2006-11-28 16:18:00]
>>1941
購入者の方の書き込み、という前提でお答えします。

物件の完成時の形状及び構造は、売主の重要事項説明項目です。
その構造についての説明内容に虚偽・偽装の疑いがあった際、
事実関係を確認するための問い合わせは売主は拒否できません。

仮に重要事項説明の内容について故意に事実を告げなかったり、
虚偽を伝えた場合は宅建業法第47条1項違反になり、
一年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金又はそれらを併科されます。

また、その際は買主が契約に従い引渡しを受ける義務もありません。

その旨を売主に伝えたうえで、改めて情報公開を求めてはいかがでしょうか。


宅地建物取引業法第47条
(業務に関する禁止事項)
第47条 宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方等に対し、
次の各号に掲げる行為をしてはならない。
1.重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為


業務に関する禁止事項 「重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為」
にあたり 一年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し又はこれを併科
1944: 匿名さん 
[2006-11-28 16:33:00]
>>1943

>>1941 のような書込みを真に受けて答える必要はありませんよ。
購入者は説明会でちゃんと説明を受けていますから。
1945: 匿名さん 
[2006-11-28 17:22:00]
名前を公表できない匿名希望さんの第三者機関からホントに「ちゃんとした説明」を受けたんですか?
1946: 匿名さん 
[2006-11-28 17:36:00]
民間企業といえども、現在大変な社会的問題となっている耐震偽装問題において
疑義が上げられているのだからそれに対して答えるのは当然の責任かと思いますが。
なぜなら近隣住民にとっても、たとえ建物の周辺を通行するだけの人間にとっても
自ら身の安全を確認・確保するのは当然の権利であるからです。
また最悪の事態が発生した場合には国民の血税が注入される事もあり得ます。
購入者にだけ分かればよいなどという詭弁や責任逃れは全く通用しません。
企業の倫理観が問われます。
1947: 匿名さん 
[2006-11-28 17:52:00]
でも購入者の今の心理ってどうなんだろう?
まだ引き渡されてないんですよね?
それこそ引き渡された後におかしなことになったら
取り返しがつかないことになるとおもいませんか?
瑕疵担保責任があると言ったって、相手に体力がなければ何の意味もないことは
ヒューザーの件でわかったことですよね。

不動産価値の低下が心配とおっしゃいますが、
いまどきは情報を出せば出すほど、安心感があればあるほど、
そのものの価値は上がるものだと思いませんか?

どこの誰がどうやって作ったか分かっている野菜と、そうでない野菜、
どちらが高いか知ってますよね?
それは住人側にとっても藤光側にとっても、双方にメリットがあることだと思いませんか?
1948: 匿名さん 
[2006-11-28 17:54:00]
建築確認下りてるんでしょ。
1949: 匿名さん 
[2006-11-28 17:59:00]
>>1945
ご心配なく。ちゃんと説明受けましたよ。
分厚い写真付の資料もありましたし。
1950: 匿名さん 
[2006-11-28 18:01:00]
だからその建築確認というもの自体が大変に穴のある制度であり
だからこそこれだけ問題がおきていて、そこに疑義が上げられているわけでしょ。
そして、その根拠となる書類を誰にも見せようとしない。
もうその前提が崩れてるんですよ。
1951: 匿名さん 
[2006-11-28 18:01:00]
>>1949
どの部位の写真がありました?
1952: 匿名さん 
[2006-11-28 18:17:00]
写真なんかよりその第三者機関ってどこよ?
JSCAだったら、誰も疑わなくなると思うよ。
まさか第三者の単独の構造設計事務所じゃないよね?
まっ、それじゃあ「機関」とは言わないから、それはないよね。
1953: 匿名さん 
[2006-11-28 18:34:00]
>>1952
>>JSCAだったら、誰も疑わなくなると思うよ。

とは言えないでしょう。この物件の設計者がJSCA登録の構造設計士だからです。
1954: 匿名さん 
[2006-11-28 18:41:00]
藤光さん、白なら白で購入者以外の方にも公開してください。
ここまで疑われるとツラいです!
1955: 匿名さん 
[2006-11-28 18:49:00]
>>1953
その事は前に誰かが説明していたでしょ。
登録された個人と協会は、別物でしょ。そしてこの耐震偽装事件で
JSCAがこれだけもてはやされている時なんで、協会の威信にかけて
間違った判断は下さないと思う。
逆にJSCAに登録された建築士の構造計算なのだから、尚更のような気がする。
だいたいJSCA以外の第三者機関って他にどこがあるのよ?
1956: 匿名さん 
[2006-11-28 18:51:00]
ならそのJSCAって言えばいいだけの事じゃん。なぜわざわざ隠す?
1957: 匿名さん 
[2006-11-28 18:53:00]
>>1953
じゃあ、どこなら信用できるの?具体的に教えてよ。
結局どこも信用する気ないんでしょ。黒じゃないと気が済まないってことだ。
それとも、あんた自身がこの検査結果を見て白か黒か判定できるの?
1958: 匿名さん 
[2006-11-28 18:56:00]
>結局どこも信用する気ないんでしょ。黒じゃないと気が済まないってことだ。

それは出された情報を見て個々が判断すればいいこと。
重要なのはその判断材料をきちんと出すことであって、隠そう隠そうとするから疑われる。
1959: 匿名さん 
[2006-11-28 19:08:00]
今回の発表で信用したなら買えばいい。
契約した方なら納得できるまでとことん聞く権利もあるし
会社側は納得してもらうまですべて公表、説明する義務もあると思います。

というか風説の流布というなら藤田さんを訴えてほしいね。
嘘ならものすごい営業妨害ですし裁判沙汰にでもなれば
まったく報道しないマスコミも少しは報道するかもしれません。

なぜ訴えないんですかね、報道されると困ることでもあるのか。
しかし裁判になってもマスコミがやはり報道しないということも考えられるけど。
1960: 匿名さん 
[2006-11-28 19:13:00]
建築構造士はJSCA(民間団体)の任意・独自資格です。
法律やお墨付きによる裏づけが無いんですよ。
公的な資格ではありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる