エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
1903:
匿名さん
[2006-11-28 07:59:00]
|
||
1904:
匿名さん
[2006-11-28 08:29:00]
|
||
1905:
匿名さん
[2006-11-28 08:56:00]
>教えてやったら迷惑、突き放したら逃げた
根拠もなく因縁つけて、間違いと証明されたら逃げた が正解 どこまで図々しい思考回路してんだよまったく |
||
1906:
匿名さん
[2006-11-28 09:03:00]
校長「教育委員会の調査によりますと、いじめの事実は確認できませんでした」
これで証明されましたね。 本当に良かったですね。 |
||
1907:
匿名さん
[2006-11-28 09:04:00]
構造計算書もその第三者機関がきちんと再確認して、非破壊検査もしたんだよ。 第三者機関も信用できないならどうしようもないね・・・
|
||
1908:
匿名さん
[2006-11-28 09:09:00]
>>1907
その通りだと思います。 校長「教育委員会の調査によりますと、いじめの事実は確認できませんでした。」 教育委員会「遺書と自殺は因果関係がありません。」 校長という学校の責任者の言葉ですし、 信頼のおける第三者機関が精査したのですから、もう安心ですね。 本当に良かったですね。 |
||
1909:
匿名さん
[2006-11-28 09:09:00]
完全証明といってもいいですね。
|
||
1910:
匿名さん
[2006-11-28 09:16:00]
>>1902
偽装ありき、で考え過ぎです。 最初から偽装は無かったと考えれば、全ての辻褄が合います。 結局、藤光の対応が如何に購入者の事を考えたものであったかが解かります。 目的の為には手段を選ばない藤田の行動。 怖いですね。 |
||
1911:
匿名さん
[2006-11-28 09:21:00]
今までは、契約者に方もなかなか書き込みにくかったと思いますが、これから契約者やこれから見学に行こうとする方たちの本来の情報交換の場にここが一日でも早く戻ることを祈っています。
|
||
1912:
匿名さん
[2006-11-28 09:22:00]
>初から偽装は無かったと考えれば、全ての辻褄が合います。
なるほど、だから川崎も情報を開示しなかったんですね。 そんな事をする悪い人がこの世にいるとは思えません。 これで辻褄が合いました。 本当にありがとうございました。 |
||
|
||
1913:
匿名さん
[2006-11-28 09:33:00]
となると、もう確認検査機関や情報開示請求権などというものも
必要ないかもしれませんね。 僕たちは社会が複雑化しすぎた影響で、少し人を疑いすぎていたのかもしれません。 そもそも人間というものは助け合って生きていくものです。 偽装なんてするわけありません。 |
||
1914:
匿名さん
[2006-11-28 09:37:00]
|
||
1915:
匿名さん
[2006-11-28 09:39:00]
藤光は購入者に対して最大限の誠意を見せたように思います。これでやっと購入者の皆さんにも
光が見えてきたのではないでしょうか?そもそも世間で騒がれているからと言ってどこもかしこも 偽装があるなどと最初から疑ってかかっていてはもう買い物もできませんよ。そうやって正義感を 装っていたらこれからは逆に損をしていくことになるかもしれませんよ。もうすこしゆとりを持って 笑って生きてきましょうよ。その方がきっと楽しくて豊かな人生を送れると思いますよ。 |
||
1916:
匿名さん
[2006-11-28 09:40:00]
それで
アパ若葉、成田はどうなりました? |
||
1917:
匿名さん
[2006-11-28 09:43:00]
|
||
1918:
匿名さん
[2006-11-28 09:51:00]
「官から民へ」の落とし穴——建築法制の崩壊
建築紛争 —— 行政・司法の崩壊現場 —— 五十嵐 敬喜,小川 明雄 http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN4-00-431053-9 |
||
1919:
工作員の池沼です。
[2006-11-28 10:18:00]
>>1912
微力ではありますが、見守ってきた甲斐があったと「ほっ」としています。 私も、もうココには訪れる事はないでしょう。 (問題人物と認定されているようで、これも削除されそうですが。) 購入者の皆様、おめでとうございます。 |
||
1920:
匿名さん
[2006-11-28 10:21:00]
大体調査した会社すら公表出来ないってどういう事よ。
それとも「第三者機関」って社名なのか?w |
||
1921:
匿名さん
[2006-11-28 10:22:00]
まだ不安な購入者の方は、部外の専門家にきちんと現構造計算書一式の
チェックをお願いしたらいいと思いますよ。 もし藤光側の説明と異なる事実がわかれば、 あちらの重要事項告知義務違反になるので 引渡しを受けるという買主の契約上の義務はなくなります。 |
||
1922:
匿名さん
[2006-11-28 10:27:00]
疑いのあるものを疑いがありますと告発するのはこれは【元】でも検査機関の義務だと思います。
100%の証拠、確証がなくても彼を責めることは出来ないだろう。それともある程度の確率で怪しいと思うのなら見て見ぬ振りをする方が正しいのだろうか? それを誰も相手してくれないのならその危険性を聞いてくれるメディアを利用するのも致し方ないのではないか。情報を開示せず門前払いの公的機関に責任の一端があることは否めない。その点藤田はしっかりと相手をしない者の行動を記録し証拠を残していると思う。藤光の検証も現場での検査も藤田のようにビデオカメラと第三者貼り付けの上購入予定者に公開、配布すれば信頼性の回復により貢献したのではないだろうか。(しているかどうかは知らないが)購入予定者の頭の中ではまだ疑念は残っているのではないだろうか?完全なる信頼を寄せて入居しますとかの投稿も見られるが全て本人の投稿とは信じられない。(匿名掲示板の宿命です・これは推測です、ご本人様おられましたら陳謝します) 実際、藤田の告発以降、半年も工事がストップしている物件がありますが検査や検証にそんなに時間が掛かるものであろうか?藤光のこのスピードを見てもそれは疑問に感じる。 ほんとの実態はどうなのであるか誰でも疑問に思うのは当然であるし、その疑問はいまだに解けていないのも正直なところではないだろうか。 今後、このような事案があれば全てを公開の元、外部のプロや素人にも分かりやすく説明することが一番大事なのではないだろうか。 昨日から掲示板の傾向が一気に変わったことは皆様お気づきのことでしょう。 何かそこが一番気になるところでもあるのです。 公平に第三者的な頭の中にしたつもりで考えてみました。 自分の勝手な予想も入れておりますので皆様は自己責任でお考えください。 |
||
1923:
匿名さん
[2006-11-28 10:56:00]
らくちんランプHPより
昨日、「エグゼプリュート大師駅前」の説明会で 当方が指摘した偽装箇所は、購入予定者の方が自助努力 をして解決を図ってください。 ・・・ 藤田氏の最後のメッセージになると思います。 後は不安だったら契約者側で解決するより他ないでしょう。 (川崎市が計算書を情報公開しないと藤田氏側では無理) |
||
1924:
匿名さん
[2006-11-28 11:03:00]
たしかに、カウンターインテリジェンスで
次に進ませたがっていますね。 |
||
1925:
匿名さん
[2006-11-28 11:15:00]
|
||
1926:
匿名さん
[2006-11-28 11:37:00]
|
||
1927:
匿名さん
[2006-11-28 11:38:00]
|
||
1928:
匿名さん
[2006-11-28 11:46:00]
|
||
1929:
匿名さん
[2006-11-28 11:49:00]
|
||
1930:
1925
[2006-11-28 11:53:00]
|
||
1931:
匿名さん
[2006-11-28 11:56:00]
|
||
1932:
匿名さん
[2006-11-28 11:58:00]
>>1929
それはいけません。 みんな自分の意見に責任を持って書いているのです。 批判も擁護も結構。 極端な個人攻撃や差別用語とかがない限り消すべきではないと思います。 削除の合戦は結局のところ世論誘導と同じく悪質だと思いますので。 もし、どちら側に立った工作員(当事者としての)が存在すれば その人こそ消えるべきですので。 |
||
1933:
匿名さん
[2006-11-28 12:04:00]
掲示板の意図と関係ないから両方削除すればいいと思う。
ここと関係あるのは藤田の発する「情報の内容」であり、 藤田の人間性などとはおよそ関係がない。 情報の内容の真偽は、それとは切り離して判断すべきもの。 |
||
1934:
匿名さん
[2006-11-28 13:28:00]
|
||
1935:
匿名さん
[2006-11-28 14:10:00]
最初からそう↑思ってる人も多いのでは?
|
||
1936:
匿名さん
[2006-11-28 14:18:00]
|
||
1937:
匿名さん
[2006-11-28 14:39:00]
第三者機関は、どこですか?
|
||
1938:
匿名さん
[2006-11-28 14:54:00]
第三者機関がどこかは直接藤光に聞いてみれば一発で判るだろ。
何事も自分で確かめてみなきゃダメだよ。 さぁ、勇気を出して社会参加への第一歩を踏み出そう。 |
||
1939:
匿名さん
[2006-11-28 15:08:00]
|
||
1940:
匿名さん
[2006-11-28 15:09:00]
なんで公表しないのだろう?
向き合わず、公表せず、安全宣言って… まぁ、勝手と言えば勝手なんだが… HP上でも言ってたのにな、ネット上の風評がどうとかと。 きっと揚げ足とられるのがイヤなんだろうな。 |
||
1941:
匿名さん
[2006-11-28 15:09:00]
電話で聞いたら教えられないと言われました。
具体的な数値も現場の写真も見せられないと言われました。 どうすればいいでしょうか? |
||
1942:
藤田支持
[2006-11-28 15:18:00]
若葉と成田の契約者の方は、藤田さんの告発で救われました。
川崎の件は、”業者サイドが依頼した第三者機関”によって、内容は公表されること無く”安全宣言”が出されました。 業者にとっても契約者にとっても、必要だったのは”真実”ではなく”安全宣言”だった。 契約当事者同士はそれを望んだ。 詳細の公表はしない、藤田氏を訴えることもしない、真実は求めない、求められたくない。 |
||
1943:
匿名さん
[2006-11-28 16:18:00]
>>1941
購入者の方の書き込み、という前提でお答えします。 物件の完成時の形状及び構造は、売主の重要事項説明項目です。 その構造についての説明内容に虚偽・偽装の疑いがあった際、 事実関係を確認するための問い合わせは売主は拒否できません。 仮に重要事項説明の内容について故意に事実を告げなかったり、 虚偽を伝えた場合は宅建業法第47条1項違反になり、 一年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金又はそれらを併科されます。 また、その際は買主が契約に従い引渡しを受ける義務もありません。 その旨を売主に伝えたうえで、改めて情報公開を求めてはいかがでしょうか。 宅地建物取引業法第47条 (業務に関する禁止事項) 第47条 宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方等に対し、 次の各号に掲げる行為をしてはならない。 1.重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為 業務に関する禁止事項 「重要な事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為」 にあたり 一年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し又はこれを併科 |
||
1944:
匿名さん
[2006-11-28 16:33:00]
|
||
1945:
匿名さん
[2006-11-28 17:22:00]
名前を公表できない匿名希望さんの第三者機関からホントに「ちゃんとした説明」を受けたんですか?
|
||
1946:
匿名さん
[2006-11-28 17:36:00]
民間企業といえども、現在大変な社会的問題となっている耐震偽装問題において
疑義が上げられているのだからそれに対して答えるのは当然の責任かと思いますが。 なぜなら近隣住民にとっても、たとえ建物の周辺を通行するだけの人間にとっても 自ら身の安全を確認・確保するのは当然の権利であるからです。 また最悪の事態が発生した場合には国民の血税が注入される事もあり得ます。 購入者にだけ分かればよいなどという詭弁や責任逃れは全く通用しません。 企業の倫理観が問われます。 |
||
1947:
匿名さん
[2006-11-28 17:52:00]
でも購入者の今の心理ってどうなんだろう?
まだ引き渡されてないんですよね? それこそ引き渡された後におかしなことになったら 取り返しがつかないことになるとおもいませんか? 瑕疵担保責任があると言ったって、相手に体力がなければ何の意味もないことは ヒューザーの件でわかったことですよね。 不動産価値の低下が心配とおっしゃいますが、 いまどきは情報を出せば出すほど、安心感があればあるほど、 そのものの価値は上がるものだと思いませんか? どこの誰がどうやって作ったか分かっている野菜と、そうでない野菜、 どちらが高いか知ってますよね? それは住人側にとっても藤光側にとっても、双方にメリットがあることだと思いませんか? |
||
1948:
匿名さん
[2006-11-28 17:54:00]
建築確認下りてるんでしょ。
|
||
1949:
匿名さん
[2006-11-28 17:59:00]
|
||
1950:
匿名さん
[2006-11-28 18:01:00]
だからその建築確認というもの自体が大変に穴のある制度であり
だからこそこれだけ問題がおきていて、そこに疑義が上げられているわけでしょ。 そして、その根拠となる書類を誰にも見せようとしない。 もうその前提が崩れてるんですよ。 |
||
1951:
匿名さん
[2006-11-28 18:01:00]
>>1949
どの部位の写真がありました? |
||
1952:
匿名さん
[2006-11-28 18:17:00]
写真なんかよりその第三者機関ってどこよ?
JSCAだったら、誰も疑わなくなると思うよ。 まさか第三者の単独の構造設計事務所じゃないよね? まっ、それじゃあ「機関」とは言わないから、それはないよね。 |
||
1953:
匿名さん
[2006-11-28 18:34:00]
|
||
1954:
匿名さん
[2006-11-28 18:41:00]
藤光さん、白なら白で購入者以外の方にも公開してください。
ここまで疑われるとツラいです! |
||
1955:
匿名さん
[2006-11-28 18:49:00]
>>1953
その事は前に誰かが説明していたでしょ。 登録された個人と協会は、別物でしょ。そしてこの耐震偽装事件で JSCAがこれだけもてはやされている時なんで、協会の威信にかけて 間違った判断は下さないと思う。 逆にJSCAに登録された建築士の構造計算なのだから、尚更のような気がする。 だいたいJSCA以外の第三者機関って他にどこがあるのよ? |
||
1956:
匿名さん
[2006-11-28 18:51:00]
ならそのJSCAって言えばいいだけの事じゃん。なぜわざわざ隠す?
|
||
1957:
匿名さん
[2006-11-28 18:53:00]
|
||
1958:
匿名さん
[2006-11-28 18:56:00]
>結局どこも信用する気ないんでしょ。黒じゃないと気が済まないってことだ。
それは出された情報を見て個々が判断すればいいこと。 重要なのはその判断材料をきちんと出すことであって、隠そう隠そうとするから疑われる。 |
||
1959:
匿名さん
[2006-11-28 19:08:00]
今回の発表で信用したなら買えばいい。
契約した方なら納得できるまでとことん聞く権利もあるし 会社側は納得してもらうまですべて公表、説明する義務もあると思います。 というか風説の流布というなら藤田さんを訴えてほしいね。 嘘ならものすごい営業妨害ですし裁判沙汰にでもなれば まったく報道しないマスコミも少しは報道するかもしれません。 なぜ訴えないんですかね、報道されると困ることでもあるのか。 しかし裁判になってもマスコミがやはり報道しないということも考えられるけど。 |
||
1960:
匿名さん
[2006-11-28 19:13:00]
建築構造士はJSCA(民間団体)の任意・独自資格です。
法律やお墨付きによる裏づけが無いんですよ。 公的な資格ではありません。 |
||
1961:
匿名さん
[2006-11-28 19:21:00]
>建築構造士はJSCA(民間団体)の任意・独自資格です。
>法律やお墨付きによる裏づけが無いんですよ 別に法律やお墨付きによる裏付けなんかいらないでしょ。 民間の検査機関も行政の検査機関も「お墨付き」をだしておいて後で 「偽装」でした・・って言っているのだから・・。 耐震偽装に関しては、何の公的な資格なんかりJSCAの「お墨付き」の方が よっぽど価値がある・・って思っているのは私だけ? |
||
1962:
匿名さん
[2006-11-28 19:48:00]
契約者だって訴えたいと思ってる人もいるでしょう。でも、もう静かにしてほしいと思っている人もいるんじゃないですか?
裁判になれば、一年やそれ以上かかるでしょう。 引越しの日にマスコミが押しかけでもしたら・・・ だから、結果として建物には問題ないんだし、気持ちを切り替えて新しい生活を始めようと思ってるんじゃないでしょうか? |
||
1963:
匿名さん
[2006-11-28 19:57:00]
藤田東吾の最新メッセージがUPされていたけど
イーホームズに高度な技術者っていたのか? いたらあんな仕事っぷりできるはずないけどねwww 藤田社長の最後のあがきですかねwww 近々どこかの代表者になるみたいだけど、 あなたが社長の検査機関を通ったMSは住みたくないね |
||
1964:
匿名さん
[2006-11-28 20:05:00]
懲りずにまたでてきましたか。
検査機関? 冗談でしょ!! |
||
1965:
匿名さん
[2006-11-28 20:06:00]
条例に則って市に申請しても
なぜか図面を見せてもらえないという建物のスレはここですか? |
||
1966:
匿名さん
[2006-11-28 20:09:00]
川崎市長だから。。。
|
||
1967:
匿名さん
[2006-11-28 20:13:00]
川崎の役所の資料が保管されている部屋には
開けてはならない、開けることのできない、魔法の鍵でもかかっているのでしょうか。 |
||
1968:
匿名さん
[2006-11-28 20:16:00]
あんな人の会社の社員にも絶対なりたくない!
|
||
1969:
匿名さん
[2006-11-28 20:20:00]
あんな卑怯な役所の公務員にも絶対なりたくない!
|
||
1970:
匿名さん
[2006-11-28 20:25:00]
他で公開されている藤田氏の主張を読んでみたがこういう事かな?
手続き上で修正に関する部分で問題があると。 そこの部分で違法建築なんだと。 その上でもしかしたら耐震強度が1.0を下回っているかもしれないと。 違うのかな? でもそれなら、川崎市が公式に合法建築物とみとめたらとやかくいう問題はないとおもうんだけど。 |
||
1971:
匿名さん
[2006-11-28 20:27:00]
驚いたなあ。
説明会は本当に26日におこなわれていたんだね。 でも、住民の人はどなたも藤田氏に連絡しようとはしなかった。 どうしてなのかなあ?藤田氏の訴えを誰も気がつかなかったとか? それとも自分達がすでに契約を結んだ物件だから傷をつけたくなかったとか? でも藤田氏があれだけ喧伝しているんだから世間は疑問符をつけているよ。 あとで売却するにしてもいわくつきだと評価がどうなるのかな? 俺など、何千万円もする買い物なら不安解消のためにも、 藤田氏を同道させて業者にぶつけてみるけどな。 そうすれば白黒がはっきりして安心できる。 もし何かあれば瑕疵担保責任で業者を追及していくし そうでないならその事をアピールして物件の疑念を完全に取り除ける。 このまま何も無かった事にして、後々何か起きたらどうするんだろうな。 なんか言葉は悪いけど日本的事なかれ主義みたいに感じられて、大丈夫なのかねえ。 |
||
1972:
匿名さん
[2006-11-28 20:29:00]
建築がストップしているマンションってどのくらいあるの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3080/res/121-150 |
||
1973:
匿名さん
[2006-11-28 20:36:00]
藤田って信者置き去りにして何処に逃げちゃったの? 命を懸けるとまで言っといて雲行き怪しくなったら 信者置き去りにしてとっととケツまくっちゃうなんてね |
||
1974:
匿名さん
[2006-11-28 20:37:00]
匙投げられちゃったからって今更あせっても遅いですよ^^
|
||
1975:
匿名さん
[2006-11-28 20:40:00]
|
||
1976:
匿名さん
[2006-11-28 20:42:00]
自分達のことしか考えていない人たちはどうなっても知りませんよ。
藤田氏の言いたいのはきっとこういうことですよね。 でもよかったです。 賠償請求権もないそうだし、住民と名乗る方が自ら いざというときにも国や自治体には頼らず断固拒否すると言ってくれたから、 それがはっきりしただけでも。 僕も藤田さんの言うことには賛成します。 もう勝手にしてください。 その代わり、いざとなっても誰にも泣きつかないで下さい。 人のせいにしないで下さい。 全て承知の上で、あなた達が選んだことなのですから。 |
||
1977:
匿名さん
[2006-11-28 20:43:00]
|
||
1978:
匿名さん
[2006-11-28 20:46:00]
>世間では藤田は姉歯の偽装をスルーした犯罪者としての認識だからね無理もないよ
そんな罪は一切問われなかったわけですが、それがなにか? |
||
1979:
匿名さん
[2006-11-28 20:51:00]
信者さん達は被害者の会作らないの? |
||
1980:
匿名さん
[2006-11-28 20:53:00]
>偽装を告発したのは藤田ですよ
沢山の偽装物件を世に送り出したのも藤田ですねw |
||
1981:
匿名さん
[2006-11-28 20:56:00]
今回、役所が再計算とかしたんじゃありませんけど?
|
||
1982:
匿名さん
[2006-11-28 20:56:00]
>沢山の偽装物件を世に送り出したのも藤田ですねw
はいはい、たしか川崎も一緒に訴えられているんでしたっけ。 |
||
1983:
匿名さん
[2006-11-28 21:02:00]
悲しき残党達よ、もうおとなしく巣に帰りなさい 親分はとっくの昔に逃げたのだよ |
||
1984:
匿名さん
[2006-11-28 21:07:00]
1976.
物はいいようとは このことだ。 |
||
1985:
匿名さん
[2006-11-28 21:10:00]
匙投げられちゃったからって今更あせっても遅いですよ^^
もう誰も助けてくれる人はいませんね。 自分達だけでがんばってください^^ |
||
1986:
匿名さん
[2006-11-28 21:15:00]
>自分達だけでがんばってください
信者だけじゃ何もできましぇーん(><) |
||
1987:
匿名さん
[2006-11-28 21:16:00]
他のブログで見ましたが、
あるマンションの住民がイーホームズに対して説明を求めているらしいけど。 全く無視しているようなので。 ここを借りて、親分に伝えておいて。必ずね。。。 |
||
1988:
匿名さん
[2006-11-28 21:21:00]
>>1987
情報をはっきりと出さないのはもしかしてどこぞの真似をしているのですか?^^ |
||
1989:
匿名さん
[2006-11-28 21:23:00]
購入者さんは引渡し手続きを受ける前に、
一度近所の不動産屋さんで自分の部屋の売却価格を聞いてみるといいですよ。 実際にあるでしょう、急な転勤や田舎の親の介護などで買ったばかりの部屋を手放すことは。 そういった理由をつけて気軽に問い合わせをしてみるんです。 自分の買おうとしている部屋がいったいどんな物件なのか、 そのとき聞かされる金額が物語ってくれますよ。 |
||
1990:
匿名さん
[2006-11-28 21:29:00]
1987さん、確か住民にのみ説明があったような・・・非公開を約束させて・・・
あら?藤田さん、藤光にだけ公開させるのはおかしいねえ。 |
||
1991:
匿名さん
[2006-11-28 21:35:00]
|
||
1992:
匿名さん
[2006-11-28 22:06:00]
信者さんに質問
もし藤田さんの次なるターゲットに自分の住んでるところが 選ばれたらどうしますか? それでも藤田さん応援しますか? |
||
1993:
匿名さん
[2006-11-28 22:18:00]
>>1992
ここのように契約後、引渡し前なら大歓迎ですよ。まじめな話。 |
||
1994:
匿名さん
[2006-11-28 22:21:00]
偽装物件を送り出したのは姉歯だろ、馬鹿じゃないの
|
||
1995:
匿名さん
[2006-11-28 22:29:00]
>No.1992
>もし藤田さんの次なるターゲットに自分の住んでるところが 選ばれたらどうしますか? 一緒になって疑惑を解明しようとしますよ。 証拠を握ってると思われる藤田さん抜きでは無理だからね。 確かに一度信じた売主を最後まで信じたいという気持ちはわからないでもないが、引渡しを受けてからでは取り返しのつかないことになりますからね。 |
||
1996:
匿名さん
[2006-11-28 22:30:00]
|
||
1997:
匿名さん
[2006-11-28 22:37:00]
信者ってwお前らもあっちの信者やん。
|
||
1998:
匿名さん
[2006-11-28 22:40:00]
No.1995 です ちなみに信者ではありません 不動産業者です。
|
||
1999:
匿名さん
[2006-11-28 22:40:00]
ん?証拠が他にもあるような。
そんな言い回しだけど。 |
||
2000:
匿名さん
[2006-11-28 22:47:00]
2000♪
|
||
2001:
匿名さん
[2006-11-28 22:54:00]
なんだかんだ言っても結局シロだったんでしょ 2000も超えた事だし藤田氏の言う0.001%だったと言う事で結末にしましょうよ 藤田派も反藤田派も解散して、住民達にこのスレは返しましょう もし、偽装関連や藤田関連の話題をやりたい人はそれなりのスレに移動しましょう! 住民の方々、良かったですね頑張ってこのスレ盛り上げていってください! |
||
2002:
匿名さん
[2006-11-28 22:58:00]
ちなみにこの物件を不動産鑑定士が鑑定するとしてどうするんだろうな。
まなり難しくややこしい物件だからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
逃げた?
住人らが誰一人として協力しなかったから、だったらもう自分らでやれってことでしょ。
教えてやったら迷惑、突き放したら逃げた。
どこまで図々しい思考回路してんだよまったく。
あとになってほえ面かないようにね。
何があっても公金の注入は断固断るんだったよね。
よく覚えておきます。