横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2006-10-23 21:51:00]
>>157
作っていない時に見て何がわかるのか。
作っているところをプロが見ないと何もわかりませんよ。
建設途中の見学会なんて何も知らない購入者を安心させる手口。
デベロッパーの格の向上?
まったく逆ですよ。
162: 161 
[2006-10-23 21:55:00]
これは見学会が建設していない時に行われることが前提です。
実際、工事している最中は危険だから見学の許可は下りません。
163: 匿名さん 
[2006-10-23 22:20:00]
何か過去レスがバンバン削除されていますが。。。
このスレタイの命も短い??
164: 匿名さん 
[2006-10-23 23:32:00]
>>163 さんへ
過去レスで消されているのはここのレスに対しての誹謗中傷をしていた人のものです。
ここは健全な管理人さんと皆さんによって運営されている様な気がします。
165: 匿名 
[2006-10-24 00:38:00]
藤田さんはやっぱり1月24日の許可の内容と現在までの状況を知らなかったんだ。
だからあきらめてホテルを出て自宅に帰ったんだ。もしかしたら大丈夫かも・・・。
166: 匿名さん 
[2006-10-24 00:51:00]
結局安部さんも川崎市をちゃんと調べて藤田門前払いか。
167: 匿名 
[2006-10-24 01:16:00]
実は静観してまして最上階のお部屋を検討してまして・・・。
白黒はっきりしたら教えて下さい。いつごろになるかな?空いてるのかな?
168: nobusukegou 
[2006-10-24 02:48:00]
>167さんへ

白黒別として、おすすめ出来ない物件です。
「構造計画概要書」をホームページで見ましたが、構造計算以前に、建築計画上相当無理をしています。ここで無理すると全てにしわ寄せがが及びます。

分譲者、施工者、設計者の信頼度が低いと考えられます。

建て売り住宅の欠陥は最悪立て替えれば済みますが、マンションの場合はそれでは済みません。
マンション購入は建て売り住宅購入のレベルで考えると失敗します。
169: 匿名 
[2006-10-24 10:36:00]
>168さんへ
ありがとう。でも川崎市が建築確認おろしたのでしょ!
何をもって信頼何でしょう・・・。眺望が素敵でしょうね。
とにかく早く白黒はっきりしてほしい。
170: 匿名さん 
[2006-10-24 11:06:00]
「99%偽装だ」とは言い切れないと思います。
その点では、悲しいかな、
藤田社長は実務をあまりご存知じゃないといわざる得ません。

計画変更提出の目安の一つは中間検査前です。
時系列からそれが読めます。
1月26日の中間検査に向けて計画変更を準備したのでしょう。
計画変更の内容は構造の変更ですから審査に時間が掛かります。
1月24日に計画変更が下りるには、
少なくとも3週間前(12月末)には役所に提出したのではないでしょうか。
構造計算作業に2週間掛かるとして(掛けないかも)
12月初旬には偽装がヤバイと感じ
動き始めたのでは?と読み取れます。
そうなると杭の変更から察すると基礎の途中?
いやいや、終わってるかな基礎は?
基礎時点での中間検査はないのでしょうか?
私の所では基礎が1回目ですけどね。
写真と納品書かぁ、誤魔化せるかな...
計画変更済証の公布日じゃなく「提出日」が知りたいですね

しかし、ヤバイと気付き自主的に変更した可能性は残ります。
「99%」は言い過ぎです。

非破壊検査で十分に立証可能です。
みなさん検査結果を待ちましょう。
171: 匿名さん 
[2006-10-24 11:29:00]
>>167
あなたはすごい!
業者が聞いたらきっと泣いて喜ぶ!

確かに最上階は安心です!万一地震で倒壊しても、
上階がないのでつぶされる心配がありません。

一番怖いのは、引き渡しを受けてから自治体の取り壊し命令がでること。
あとはエレベーターの故障くらいかな。

172: B反建築士 
[2006-10-24 12:57:00]
 倒壊するという事は、上階に行くほど放り出される危険が大です。
173: 匿名さん 
[2006-10-24 17:27:00]
http://alcyone.seesaa.net/article/25861408.html
>藤光建設(川崎・中原区)ホームページに掲載されていた構造計算書も、なぜか突然、同社のホームページから削除された。

藤光建設社長の記者会見を希望します。
174: 匿名さん 
[2006-10-24 18:38:00]
ところで、ここの会社は、アパみたいに藤田を訴えないのんだろうか?
それとも訴えられない理由があるのんだろうか?
175: 匿名さん 
[2006-10-24 18:53:00]
藤田氏が、エグゼプリュート大師駅前には、来ていない?
という情報があると聞いたのですが、本当ですか?。
176: 匿名さん 
[2006-10-24 19:19:00]
藤光建設の構造計算書、やはり不都合があったのでしょうか。
藤田氏に反論しようにもできないとか。
177: 匿名さん 
[2006-10-24 19:31:00]
>>174
APA㈱は藤田氏を告訴したの?告訴を検討するってHPに書いているけど告訴したとは書いてないよ。
ようするにあれだけやられても、誰も訴えて無いって事ですね。
何らかの理由があるのは当然だと皆さんに思われても仕方の無い事でしょう。
178: 匿名さん 
[2006-10-24 19:36:00]
179: 匿名さん 
[2006-10-24 20:03:00]
藤田氏「黒」ならどうなるのかね。
180: 匿名さん 
[2006-10-24 20:37:00]
黒に出来るの? いつ告訴? 黒なら再販開始になるだけじゃない?
181: 匿名さん 
[2006-10-24 20:43:00]
藤田社長の最新メッセージ
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
182: 匿名さん 
[2006-10-24 21:23:00]
藤田氏が白なら、私は、藤田氏に、全面協力です。
黒なら、マンションは、お墨付き。億ション?。
183: 匿名さん 
[2006-10-24 22:32:00]
184: 匿名さん 
[2006-10-24 23:08:00]
藤光建設は偽装を隠蔽するのに躍起になってます。

http://alcyone.seesaa.net/article/25861408.html
185: 匿名 
[2006-10-25 00:14:00]
あきれたっ!偽造があったかは、この資料をOO先生に調べて貰えばわかるはずだって・・・。
裏もとれてなかったし、自分じゃわからないって・・・。オイオイ・・・。
186: 構造卵 
[2006-10-25 00:17:00]
構造計算書ではなくて”構造設計概要書”だす。

構造計算書の概要を示したものが、構造設計概要書だす。
構造計算書が公開されればかなりはっきりするんじゃが。
間違えてはいけんぞ。
187: 匿名さん 
[2006-10-25 00:21:00]
188: 匿名さん 
[2006-10-25 00:31:00]
>170さん

「きっこの日記」の中の、「2006/10/20 (金) 藤田社長からの公開メッセージ 」で以下の文章が書かれています。
「現場の中間検査は平成18年1月26日に川崎市が行った。合格としている。 しかし、この直前の2日前、平成18年1月24日に、再び、計画変更図面が川崎市に対して申請され、この計画変更の確認は同日付で川崎市が下ろしている。」

つまり、申請に対して同日付で下ろしてるようです。
実務をよくご存知の様子の170さんは、
変更の申請から確認まで下りまで「少なくとも3週間」という趣旨の発言をされていましたよね。
だとしたら、申請に対して同日付で下りるなんて、やっぱりおかしいですよね?
っていうか、あまりにも非常識だと思いませんか?
189: 匿名さん 
[2006-10-25 00:34:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
変更の申請から確認まで下りまで---------×
変更の申請から確認が下りるまで---------○
190: 匿名 
[2006-10-25 00:35:00]
すると、イーホームズが何で偽造と判断したかもわかっていないということ???
本当に検査機関だったの?いい迷惑でしたね!イーホームズで建築確認済み関係者・・・。
こんな民間にまかせた国は反省すべきだぜ!全く!!!!!!!!!
191: 匿名 
[2006-10-25 00:44:00]
藤田さん、あの大事そうに持っているファイルを会社がなくてコピーできないなら、
きっこに頼んでブログで流して貰えばいいとおもいますが・・・。頭まわらないのでしょうか・・・。
192: 匿名さん 
[2006-10-25 01:18:00]
そんなの出まかせ。ちゃんとコピーとってる。
193: nobusukegou 
[2006-10-25 02:58:00]
強制捜査で書類押収
指定取り消しで社員離散
藤田氏は経営者で技術者では無い
  配下のスタッフの報告で判断する。
  現在の状況で技術論の内容まで語れないのは当然。
経営者と現場スタッフの関係は全検査機関共通、企業(個人で全て目を通せるのは中小企業まで)同じだろ。
194: 匿名さん 
[2006-10-25 08:19:00]
>188
同日付で下りたのですか?知らなかった。
21日以内の交付なので、法的にはOKです。
実は私も似たような事をしたことはあります。
ただ事前に綿密に事前協議を何度も行いましたが...
でも異例中の異例です。
正直、後ろ盾が無ければ出来ません。

役所への申請が遅くなっただけで、
正しい構造図で施工を行った可能性はあります。
ただ、やり直した計算書も偽装ならアウトですが...

現場調査しかありません。
写真や書類では誤魔化そうと思えば誤魔化せます。
195: 匿名さん 
[2006-10-25 08:30:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/res/1039

ここ何とかしてください
196: 匿名さん 
[2006-10-25 10:24:00]
今後、こういう告発のやり方で建築中の物件を狙って脅かす
よくない輩が出てきそうな気がするなぁ。
197: 匿名さん 
[2006-10-25 10:59:00]
198: 匿名さん 
[2006-10-25 11:01:00]
>こういう告発のやり方で建築中の物件を狙って脅かす
デベが情報開示すれば問題は起こらないはず。
藤光建設は積極的に記者会見に応じるべきでは?
199: 匿名さん 
[2006-10-25 11:11:00]
一介の電気業者ですが、はっきり言ってゼネコンの仕事は出来ません。仮に一つのマンションの建設には余程の事が無い限り数社で入札されますよね。で、談合が行われない限り落札するには低い金額で落札する訳ですよ。例として10億とします。実際に品質の良い工事をするには仮に15億掛かるとすると、当然何かしらの品質を落とさざるを得ません。利益を追求するのが企業ですから、10億の内、20〜30%利益として先取りします。ですから実際の工事予算は7〜8億として、建設工事に5〜6億でやらざるを得ないとした場合、電気設備、ガス、水道などの衛生設備等は残りの2億円です。建築業者に、「仕事のないこのご時世に発注するのだから、安くしろ、さもないと次回以降発注しない(事も有る)」等と言われ、泣く泣く受注。材料では品質を落とし、労務単価も落とす事にになります。電気業者の労務費が1日分で5,000円〜8,000円、良くて10,000円ですよ。だから見える所はそこそこの品質(蛇口、風呂場、洗面所等)、見えない所(隠蔽配管、天井裏、配管シャフト内など)に手抜きが発生します。建築業者だって同じ、スラブ、梁などのコンクリート打設時には鉄筋は曲がりひしゃげています。オーナーが、安価で仕上げようとすれば品質が落ちるのは当たり前ですね。バブル前は絶対こんな事無かったですよ。
200: 匿名さん 
[2006-10-25 12:35:00]
藤田社長が自ら語る今回の「耐震偽装問題」の映像を今日からYOU TUBEにアップして行きます。

第1回配信(約7分30秒)

http://www.youtube.com/watch?v=U1Jn1TNZG8s
201: 匿名さん 
[2006-10-25 12:44:00]
202: 匿名さん 
[2006-10-25 13:12:00]
千葉県建築指導課
℡043-223-3188
電話で問い合わせれば取り合えず現在の進捗状況くらいは教えてくれます。
203: 帝國でーたばんく 
[2006-10-25 14:04:00]
てか、ここのデベは弱小だから、叩かれると潰れちゃうよ。

商 号  藤光建設 株式会社 (フジミツケンセツ)
代表者  佐藤 雅彦(サトウ マサヒコ)
評 点  57 点      ←
資本金  60,000 千円
従業員  28 人     ←

売上高(百万円)2,802
利益金(千円) 30,416
申告所得(千円)43,804

2005年 9月 調査

得意先
川崎市、川崎市まちづくり公社、川崎市住宅供給公社、神奈川県、オリックス・リアルエステート
204: 匿名さん 
[2006-10-25 19:12:00]
>>203
弱小云々は関係ないし、潰れる時は潰れるべくして潰れるもの。
正直者が馬鹿を見るような社会はおかしい。
205: 匿名さん 
[2006-10-25 19:44:00]
>>184
噂を封じるには事実の開示が一番。

デベは、問題がないならそういえばいいし、
不幸にして問題があるなら、経緯を説明し、謝罪し、
今後について安心できる対処プランを示せば良い。
206: 匿名さん 
[2006-10-25 19:49:00]
>>205

そうだろうな、疑惑が残ったままでは、今は良くても、もしアップグレードして他のマンションに買い替える時に不利になる可能性も有るから、今のうちにハッキリした方が良いと思う。

結局問題の先送りで、疑惑のつけは、デベではなく、購入者に返って来るのではないだろうか。
207: 匿名さん 
[2006-10-25 19:57:00]
実際、確実に偽造だ!
と言い切れるのは、何もないような気がしてきた。
208: 匿名さん 
[2006-10-25 22:19:00]
それは、んーどうでしょう?
209: 匿名 
[2006-10-25 22:35:00]
今回の物件は、当初イーホームズによって建築確認を受けたことにより、
契約者の方々の不安を招き、急きょ川崎市で建築確認の取り直しをお願いしたらしいじゃないですか。
つまり、藤田社長が、まずはどうあれあやまらなければいけない立場なんじゃないかと思いますが・・・。人道的に・・・。そっからでしょ!
210: 匿名 
[2006-10-25 22:46:00]
イーホームズに中間検査をさせてくれれば、今回のようなことはなかった?と・・・?
つまり、川崎市で中間検査が通ったことがおかしいと思うなら?そもそも、あんたのとこで、
最初に通したこともおかしいわけですよね?ん?そうだよね?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる