エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
1601:
匿名さん
[2006-11-26 03:30:00]
|
||
1602:
匿名さん
[2006-11-26 03:46:00]
|
||
1603:
匿名さん
[2006-11-26 03:50:00]
|
||
1604:
匿名さん
[2006-11-26 03:51:00]
中学生レベルの糞ショボい言いがかりで脅しかけておいていまさら必死に軌道修正。
|
||
1605:
匿名さん
[2006-11-26 04:01:00]
そもそも中傷ってなに?
別にだれも偽装ありきで話してなんてないと思うけど? こうしたらはっきり結論が出るんじゃないかっていう議論をしてるだけでしょ? それって中傷なの? 白と出るか黒とでるか、可能性はこことは関係ないところにあって ここの人がコントロールできることではない。 ただ、官僚やらお役人のこれまでの動きが客観的になにやら疑わしい。 住人が自分達の不動産の財産的価値が毀損されるのを心配し できればそうなることを避けたいと思うのと同じように、 今の日本人の多くは 一部の公務員のデタラメな行いや税金の無駄遣いがなされる事は避けたいと思っている。 その思いが重なってぶつかってしまったところにこの不幸があるのではないかと思う。 住人の気持ちは十分に分かる。分かるけど、 ネットで人の口を塞ごうって言うアプローチの仕方は間違っているというか うまいやり方ではないように思う。 ここの人達が敵だと決め付けてるんだもんなぁ。 |
||
1606:
匿名さん
[2006-11-26 04:08:00]
|
||
1607:
匿名さん
[2006-11-26 04:12:00]
>やめてといってるのはただ一つ、特定物件を偽装だと決め付けて議論しないで、ということ。
誰も決め付けてないと思いますよ。僕も決め付けてません。 はい、終了。 |
||
1608:
匿名さん
[2006-11-26 04:17:00]
|
||
1609:
匿名さん
[2006-11-26 04:26:00]
>>1570で回答を求められた>>1566です。
外出してたもので。以下回答です。 わたしは>>1565のあなたの発言が、このマンションには問題が全くないという前提で、いわゆる藤田派を追い詰めるということを言っているのだと読みました。 ならば、問題がいわゆる反藤田派にあった場合には矛先を変えて同じ事をするのですか、と聞いたまで。まあ、書いたまんまなの内容なのですが。 その後のあなたのレスで、そうなった時のことに対しても準備してあるというのを見ました。 (コピペして新レス読んでからまた書いてる、打つのが遅い) もう寝られるようだから急ぎ書くけど、あなたの言い分は至極当然で理解できるし、同感。 ただ、すべてが、ちゃかすのと同じというのはどうかな? せめてIDくらいってのも書いたんだが、多少は特定できるでしょ、掲示板上で発言者を。 正々堂々発言する者は同じIDで書くわけだから。 「事の次第を明らかにしろ」という観点でしか書き込んでないので、私個人的には 法的に問題などあるとは思ってません。訴えられれば受けて立ちます。 ただ、いたずらに中傷することは双方とも当然ながら止めるべきです。 |
||
1610:
匿名さん
[2006-11-26 04:45:00]
|
||
|
||
1611:
匿名さん
[2006-11-26 05:00:00]
藤田も可能性は0.何パーかは残してるよ。決め付けてはいない。
可能性がきわめて濃厚である、と経験や状況証拠から語っているだけでしょ。 で、それが誤りだというなら、今一度整理して具体的に反論したらどうか。 さっきから随分いっぱい書き込んでるみたいだからさ。 |
||
1612:
匿名さん
[2006-11-26 05:04:00]
|
||
1613:
匿名さん
[2006-11-26 05:35:00]
私はここの購入者でも、住人でもありませんが、藤光が明確にしっかりと何も問題はないと断言しウエブ上でも堂々としていれば
何も問題はおきなかったであろうと思います。それができなかった、というところで疑惑が残ってしまったと思います。 私は住民あるいは購入者の方はもしくは業者の方かもしれませんが、は、偽装を告発した藤田氏を攻撃してますが、私は藤田氏は住民または購入者をおもっての行動だったと信じております。 なにをどういっても、話は違う方向にいってしまっているようで残念に思います。 もう書き込みはしませんが、国の民間確認機関を制定する上で不備がありこのような結果を生み出したということは明確だと思います。 |
||
1614:
匿名さん
[2006-11-26 05:50:00]
>可能性がきわめて濃厚である、と経験や状況証拠から語っているだけでしょ。
で、さらに物的証拠もあるけど見せたら辻褄あわせされてしまう恐れがあるから見せられない、と。 そういうことですよね。 |
||
1615:
匿名さん
[2006-11-26 05:50:00]
|
||
1616:
匿名さん
[2006-11-26 05:55:00]
|
||
1617:
匿名さん
[2006-11-26 05:56:00]
目的はなんにしろ、すでに藤田さんは止められないような気がするのは僕だけでしょうか。
さらにネット上の人の口に戸を立てられるはずもなく。 だとすれば一番良い落としどころを探るのが得策だと思います。 それは情報をできるだけ開示して早く白黒つけること、ではないでしょうか? |
||
1618:
匿名さん
[2006-11-26 06:00:00]
今調査中なんだろ?違うの?
|
||
1619:
匿名さん
[2006-11-26 06:12:00]
|
||
1620:
匿名さん
[2006-11-26 06:14:00]
藤田氏曰く、川崎がさっさと情報開示請求に応じればすぐにはっきりする、のだそうです。
で、ここの人の多くは、合理性のない川崎の対応に何がしかの違和感を感じているのではないかと そう思いますが。 |
||
1621:
匿名さん
[2006-11-26 07:05:00]
このマンションについて良くは知らないんだが、最初にイーホームズが確認した
時は異常無しで通して、イーホームズが潰れて、マンションが完成して、住民が 入居してから、藤田が 「設計強度が基準値を満足していないと思う。設計強度値は知らないけれど。 とにかく情報開示してくれ」 って言ってると理解していいの? で、誰からも相手にされてない。って事? |
||
1622:
匿名さん
[2006-11-26 07:55:00]
|
||
1623:
匿名さん
[2006-11-26 08:32:00]
|
||
1624:
匿名さん
[2006-11-26 09:28:00]
ところで、ここは偽造があるの、ないの?
再計算ってなぜでてきないの? もう8割方出来ていると思うが、取り壊しとかあるの? 地震がきて周りの建物や、通行人に被害はでないの? |
||
1625:
匿名さん
[2006-11-26 09:37:00]
> 藤光が明確にしっかりと何も問題はないと断言しウエブ上でも堂々としていれば
> 何も問題はおきなかったであろうと思います。それができなかった、というところで疑惑が残ってしまったと思います。 ウェブ上では現在調査中で11月中に結果が出ると書いてあります。 そろそろ結果の発表があるんじゃないでしょうか。 12月になっても発表がなければ問題ですが、今はまだ11月です。 ところで皆さんはご自身で直接藤光に対して確認してみましたか? 皆さんが欲している資料はモデルルームに行けば公開してますよ。建設中の写真とかも。 それもしないで他人の言ったことばかり信用するのはどうかと… |
||
1626:
匿名さん
[2006-11-26 10:01:00]
>1625
構造計算書もMRで公開しているの? |
||
1627:
匿名さん
[2006-11-26 10:17:00]
1625さんの言う通りですね^^
ここに投稿すること自体が趣味になってる人が多いですね^^ 確認したいことは自分で確認しに行こう! 他のスレのようにここも本来の掲示板の戻ることを祈りつつ・・・・・ |
||
1628:
匿名さん
[2006-11-26 10:31:00]
>>1626
素人の購入者が構造計算書なんか見てもわからんでしょ。 専門家がMRで見ても、すぐにわかるとも思えない。構造計算書を持ち帰って 精査しないと、無理でしょ。でもって対応する営業マンも素人に毛が生えた程度と 予想出来るので、質問してもやはり何も分からんと思う。 購入予定者に構造計算書を全てコピーして配るくらいしないと・・。 でもって、購入予定者で不安な人は構造計算を専門としている事務所に行って 「この物件どうですか?」と尋ねる。まあ再計算までは要しないで見てもらえば 代金もそこそこで判断してくれるんではないの?どうよ。 |
||
1629:
匿名さん
[2006-11-26 10:38:00]
>>1602
No.1612 ごめんな。 俺が脅迫罪について言い出したからだね。ちなみに俺は「それは脅迫罪だよ」と言い出した所からレスを始めている。だから藤田がどうとか、自民がどうとか関係ない所にはレスしてない。というか読んでない。 >>1565の奴って自分と反対意見の奴が、全て同じにみえるらしいね。 >>1565で >告訴の段階に入ったときには、絶対にそれらのブログまで含めて検討するよう、 >売り主に徹底的に働きかけます。 >書き逃げを許すつもりは一切なく、だからこそこうしてあなたたちと闘っています。 >1562や反戦な方を含め、取り逃がすことはありません。 >>1562(俺ではない)のレスアンカーを明示したんだから、>>1562のレスの内容に関わることは明らかだろ。惚けても遅いよ。 それに>>1562個人が告訴するかどうかは脅迫罪の適用には関係ないんだよ。 誰が告訴という言葉を用いて「対象相手を畏怖させたかどうか」が重要なんだから。 「告訴する」でも「告訴させる」でも一緒なの。 偽装がどうとか風評被害がどうとかとは別に、アナタの発言は「不適切(脅迫罪)」になるの。 |
||
1630:
匿名さん
[2006-11-26 10:39:00]
|
||
1631:
匿名さん
[2006-11-26 10:42:00]
|
||
1632:
匿名さん
[2006-11-26 10:46:00]
>>1625
販売再開したんだっけ?まだならMRは閉まってるんじゃないの? |
||
1633:
匿名さん
[2006-11-26 10:56:00]
|
||
1634:
匿名さん
[2006-11-26 10:59:00]
ヒューザーは向島かどっかを、偽造があると知っていて購入者に引き渡したから、詐欺罪になった。
藤光も偽造の可能性が指摘されておりながら、契約者に引き渡すと、詐欺罪に問われる可能性があるのだろう、だから慎重になっているのでは。 |
||
1635:
管理人
[2006-11-26 11:02:00]
【物件に関する話題から逸脱しないようお願い致します。管理人】
|
||
1636:
匿名さん
[2006-11-26 11:12:00]
>>1623
あんたほんとにわかってないね、 この問題が公になり、ここで徹底的に究明して解決しないと第2、第3の姉歯があらわれて 将来、もっとたくさんの人が苦しむことになるのが、わからないのか・・・ そういう意味ではアンタのほうがよっぽど無責任な人間だぞ 今回の被害者<<<<<<<将来の被害者 なんだよ |
||
1637:
匿名さん
[2006-11-26 11:13:00]
結局この物件の構造計算書を精査するしかないということですね。
|
||
1638:
匿名さん
[2006-11-26 11:28:00]
管理人様
1629もスレッドの趣旨から逸脱していて脅迫的文書なので、削除するべきだと思います。 |
||
1639:
匿名さん
[2006-11-26 11:33:00]
管理人様
前は450越えちゃダメだったけれども、良くなったのですか? |
||
1640:
匿名さん
[2006-11-26 11:48:00]
管理人さまおつかれさまです。
今、私はある事で裁判中(民事)なのですが、そこで痛切に思った事があります。 裁判が始まった頃、知人は「弁護士にまかせとけば大丈夫だよ。」なんてことを言います。 ところが、頼んだ弁護士が頼りなく見えたので、その件で自分で調査しはじめましたら 新事実が次々と現れるわけです。それをその都度、弁護士に報告しているうちに 弁護士も「勝てる」と思ったかどうか分かりませんが徐々に真剣に対応してくれるようになりました。 また警察も同じような事が言えて、前に報道された事件でオートバイで自分の息子がはねられ、「息子の不注意」って 事で片付けられそうになり、親が一生懸命調査したおかげ捜査のやり直しって事がありましたよね。 今回のこの建物もこれだけ疑惑がもたれているのですから、購入者自身が動いて調査しないと 後で後悔すると思います。藤田頼みとか藤光頼みとか他人任せでは・・まずいんじゃない? |
||
1641:
匿名さん
[2006-11-26 11:59:00]
藤田信者はそもそも他人事だから
|
||
1642:
匿名さん
[2006-11-26 11:59:00]
|
||
1643:
匿名さん
[2006-11-26 12:06:00]
藤光が都合つけた検査の信憑性というのは客観的にいかほどなのだろう。
ここがどの程度の倫理観を持ち合わせているかは知る由もないけど、 自分で自分を検査できるという性善説を信じるなら、そもそも確認検査なんていらないわけで。 |
||
1644:
匿名さん
[2006-11-26 12:06:00]
>>288
>一番風評被害を防ぎ、事実無根であるならば、刑法232条(信用毀損業務妨害)で告訴すればよい。 そもそも、この発言からエグゼプリュート大師駅前の告訴話がはじまったのではないでしょうか? このような内容などもちゃんと管理して欲しいです。 |
||
1645:
匿名さん
[2006-11-26 12:12:00]
|
||
1646:
匿名さん
[2006-11-26 12:17:00]
>>1641
疑わしいというのならはっきりしてもらわないと また公金注入なんて事態になったらたまんないからね。 他人事なんてとんでもない。他人事なら誰も騒がないよ。 結果として問題なければ問題ないでいいわけだし。 |
||
1647:
匿名さん
[2006-11-26 12:36:00]
>他人事なんてとんでもない。他人事なら誰も騒がないよ。
いや、他人事だからこそ無責任に騒げる訳で。 |
||
1648:
匿名さん
[2006-11-26 12:39:00]
藤田氏を公の場で病気だと揶揄する発言もかなりマズイ書き込みだと思う。
これを放置してたら管理責任も問われるのでは? |
||
1649:
匿名さん
[2006-11-26 12:46:00]
病気は言い過ぎと思うけど、超大手偽装デペの件で 「あっ今、突然思いだしました!!」 なんてのを見たときちょっと???って印象は受けますな、普通。 |
||
1650:
匿名さん
[2006-11-26 13:00:00]
偽装保険、欠陥保険見たいなのがあればいいな |
||
1651:
匿名さん
[2006-11-26 13:06:00]
「あっ今、突然思いだしました!!」
ってのが本当ならば十分病気だろう。 |
||
1652:
匿名さん
[2006-11-26 13:23:00]
|
||
1653:
匿名さん
[2006-11-26 13:26:00]
今、問題にされるべきは藤光のこの物件の構造に問題がないかどうか
ですね。 |
||
1654:
匿名さん
[2006-11-26 13:32:00]
私購入者ですけど今日説明会があるなんて連絡来てませんよ。
|
||
1655:
匿名さん
[2006-11-26 13:37:00]
>>1654
私も購入者ですけど今日説明会があるって連絡、ちゃんときてますよ!! |
||
1656:
匿名さん
[2006-11-26 13:39:00]
>>1653
同意。 |
||
1657:
匿名さん
[2006-11-26 13:43:00]
1000スレを超えました
|
||
1658:
匿名さん
[2006-11-26 13:44:00]
今、日本のどこかで行なわれつつある(若しくは行なわれている)、「エグゼプリュート大師駅前」の住民説明会に参加する購入予定者の方へ、下記をお伝えいたします。
藤光サイドに、建築計画の現構造計算図書を求めてください。その、構造計算図書のリストの「 720465、大使駅前(P261) 」において、断面名位置の応力「Qs」値の計算実行欄を確認してください。断面位置、 C2AのA フレーム一軸(1F-2F)の X軸方向にて柱頭及び柱脚の値がいずれも「155.4 」になっていませんか?また、Y軸方向での同値がいずれも「 686.0」になっていませんか?もしそうであれば、偽装は修正されていません。その他、例えば、P213 のX 方向正加力時(L→R )における、保有水平耐力の値が1F において「23603.3」になっていませんか?これも、同様に偽装の証拠です。修正されているかを確認してください。 もし、修正されていたなら、検査時における、施工図と現場でのチェックシート表、検査時における状況写真(看板や背景等が写ったもの)を提出させて、第三者の専門家に確認をさせてください。もし、これが正しいのであれば、川崎市が、情報公開できなかった理由が分りません。されていないから情報公開を拒んだと考えるのが正しいと思われます。 エグゼプリュート大師駅前の構造計算図書は、他にも、多くの偽装箇所が発見できています。上の指摘は、今年の 3月に、当社の構造審査部のスタッフがしております。元スタッフは、当然に、一級建築士、建築構造士、 JSCA正会員、そして、建築基準適合判定資格を有する者達ですから、彼らの指摘は正しいのです。(それが、建築基準適合判定資格と言う資格を有する意味) まずは、以上を確認してください。この指摘は、3 月に川崎市から提供された、川崎市が行なった計画変更申請図書でも修正されていませんでした。その他にも、現在、藤光建設のHP にupされている概要書においても荷重値等の疑義(偽装のワンパターン)が散見できると専門家の指摘が多く寄せられています。検証してください。 99.999%の偽装マンションを、正してください。 以上の情報を知った上で、引渡しを受けた住民の方は、善意ではなくなりますので損害賠償の請求が出来なくなることを認識してください。 |
||
1659:
匿名さん
[2006-11-26 13:49:00]
1658の文章は藤田氏のものです。
|
||
1660:
匿名さん
[2006-11-26 15:49:00]
静かになったね。
結局必死に証拠がネット上で公開されてないぞと言ってた人はどこにいっちゃったのかな? 1658の文章を読んでも???状態なんだろうな。俺もそうだけど(笑)。 まだ他にも色々あるみたいだが、はてさて、どうなることやら。 ただ一つ願うことは、それぞれの思惑とは別問題として、白黒ハッキリつけることを望む。 |
||
1661:
匿名さん
[2006-11-26 16:09:00]
|
||
1662:
匿名さん
[2006-11-26 16:28:00]
構造設計概要書の6ページの表、住居用の積載荷重 地震用が300N/㎡(一般の居室は通常600)となっています。
一般居室で低減しちゃっていいの? 積載荷重を半分にまで落としていいとする法的根拠はないはずだし、何より屋根の積載荷重がゼロなんですが・・・(本来なら400N/㎡) これは明らかな偽装じゃないですか? |
||
1663:
匿名さん
[2006-11-26 16:31:00]
なにやら続々と明らかになってきているようですが、
説明会の内容ってのはどういうものだったのですか? |
||
1664:
匿名さん
[2006-11-26 16:32:00]
購入予定検討以外の人は来ないでほしい
邪魔でしょうがないです 2chにでも行けばいいじゃないですか 管理人も購入者も迷惑してますよ |
||
1665:
匿名さん
[2006-11-26 16:47:00]
賛成です
構想部の不明点に対して具体的及び論理的検証をすべきであると思う |
||
1666:
匿名さん
[2006-11-26 16:50:00]
>>1664
では仮に、仮にの話、あとでやっぱり偽装でしたなんてことになっても 国や自治体に損害賠償とかもとめて泣き付いたりしないでくださいね。 解体に公費注入とかされそうになっても断って全部住人の自費でやってください。 僕は一部の無能公務員どもの不正を見逃してそいつらの尻拭いや責任逃れのために 無関係な国民がせっせと納めた税金で賠償金だの支払われたりするのが たまらなく腹立たしいんです。 あなた方がご自分の不動産という資産を大事にしたいのと同じ気持ちです。 などと言いたくなってしまったのですが、これにはどうお答えいただけるのでしょう。 邪魔だというならむしろご自分達が認証制の掲示板などを設置して そちらを利用すればいいんじゃないでしょうか。 インターネットにおいて自分の感情だけで都合よく他人の行動を制御できると思ってるとしたら それは間違いと思います。 |
||
1667:
匿名さん
[2006-11-26 17:28:00]
>>1661
藤田氏では、ないですが・・1658はたぶん藤田氏ではない誰かのコピペでしょう。 それであなたの言われる事がホントなら偽装は確定したと思われます。 だけどこの偽装がどの程度のものなかは分かりません。たぶん藤田氏も分かってないと思われる。 致命的な偽装なのか、偽装はしたけど結果的には適法なのか? 例の川崎市役所の建築指導課の人が言っていた 「イーホームズから連絡がきて、結果的に適法だっと・・と報告を受けています。」 この言葉が非常に私には気になるのです。官僚はとかは、ともかくとして 市役所の人間は、こんな嘘をつかないような気がするんだな。 一番安心なのは、構造計算書を有料でもいいのでコピーしてもらって、第三者の 構造計算書を見てもらう。1662が書いている様に構造設計概要書だけでも疑惑が湧いているのだから。 しかしこの事について説明会では説明なかったのだろうか?説明会があったと言っている人も もしかして嘘?? |
||
1668:
匿名さん
[2006-11-26 17:40:00]
「ネット上では具体的な証拠を示してない」と主張してた人は
>>1658を見て返答しないのかね。まぁ、これだけではなく、他にもいろいろあるみたいだけど。 |
||
1669:
匿名さん
[2006-11-26 17:58:00]
>>1688
逮捕されんじゃなかった? 色んな前提が崩れまくり。 この内容を川崎市にも通報したんでしょ? だから、当然に川崎市もチェックしてるよ。 で、結果は問題無し。 イーホの一人よがりじゃない。 計算結果だけ見せられてもね、証拠と呼ぶには、ちょっと。 何故、ココが問題なのかも説明してもらわないと、理解不能。 なんのこっちゃ? どうして、こんな中途半端な出し方しか出来ないかな。 これで、もう逮捕は確定なんでしょ? ね? ならば、もっと解かりやすく提示すればよくない? |
||
1670:
匿名さん
[2006-11-26 18:00:00]
ここのデベが以前建てたマンションは、大丈夫なんだろうか?
万一地震が来て人命の被害が出る前に、もう一度検査する必要があるのではないだろうか? |
||
1671:
匿名さん
[2006-11-26 18:05:00]
>これで、もう逮捕は確定なんでしょ? ね?
誰の逮捕が確定? >ならば、もっと解かりやすく提示すればよくない? 敵に塩送ってどうすんの? |
||
1672:
匿名さん
[2006-11-26 18:08:00]
>だから、当然に川崎市もチェックしてるよ。
>で、結果は問題無し。 ではなぜ情報開示請求に応じなかったの? それが誰の利益になるのか? 開示しないことの合理的説明はなされたの? |
||
1673:
藤田支持
[2006-11-26 18:10:00]
藤田さん
今日の説明会の情報は既に知り得ていて、掲示板等で『説明会に関する情報を教えて下さい』と言っていたのは、実はおとぼけで敵の裏をかく作戦かと思っていました。が本当に情報を知らなかった、のですか? 今回サンデープロジェクトをキャンセルしたようですが、、、、、残念で悔やまれます。 チャンスを失ったような気もしますが、、、、次に期待します。 |
||
1674:
匿名さん
[2006-11-26 18:25:00]
キャンセル? のわけないじゃないですか^^
出演したかったが、番組から信憑性の危惧にて拒否された。 人気番組ですからね。 しっかり証拠や事実を掴んで再度出演依頼をされると 良いのでは。 |
||
1675:
匿名さん
[2006-11-26 18:33:00]
|
||
1676:
匿名さん
[2006-11-26 18:58:00]
論理的にアプローチ出来る人はいないのか?
って何でそんなに高圧的なんでしょう・・・ 別に論点ずらしてるわけではないんですが(苦笑) 色々なレベルの人がいて知識の差もあり、ここの掲示板 使う用途も色々なんですよ。だから2ちゃんと変わらないですよ、ここは。 それはそうと一般人にわかりやすくお願いします。 別に論理的じゃなくていいので。 専門用語なしで^^ 難しい話こそ、どこかで1対1でお願いしま〜す。 |
||
1677:
匿名さん
[2006-11-26 19:49:00]
>それはそうと一般人にわかりやすくお願いします。
専門もコレではお手上げで〜す。 |
||
1678:
匿名さん
[2006-11-26 19:50:00]
今日アパの社長がテレビに出るよ
テレビ東京 午後9時54分〜10時48分 ソロモン流 みんな見るんだ! |
||
1679:
匿名さん
[2006-11-26 20:04:00]
初めてこんな板があるのを知りました。
藤田派と反藤田派があるようですが、どうして反藤田派は論点をずらすんでしょうか。 なにかこのマンションの耐震性に問題があるのを知っていて、必死に人格攻撃をやってるようでイタイけど。 ひょっとしてデベさん? もしそうなら、引き渡した後で、偽装があったとなった場合、デベの関係者がこういう書き込みをしていたとなれば罪に問われない? 関係者じゃなければ、単なる議論なんだけどね。だとすると、何の利益があってこうまでヒステリックに藤田氏を目の敵にするの?藤田はバカ、アホ、責任逃れだって言えばいいのかな、いいよ同意するよ、あの顔も気に食わんと付け加えようか?あとノイローゼだっけ?いいよ同意します、その通りだ。 で、偽装疑惑は?藤田がバカでもアホでもいいからさ、肝心な事はどうなの?目を逸らさなきゃダメ? |
||
1680:
匿名さん
[2006-11-26 20:35:00]
|
||
1681:
匿名さん
[2006-11-26 21:50:00]
ようやく本物件が偽装物件である事が確定しましたね。
|
||
1682:
匿名さん
[2006-11-26 21:55:00]
何処で確定したの?耐震強度値は1未満だったの?いくつだったの?
|
||
1683:
匿名さん
[2006-11-26 22:39:00]
>>1679
まったくその通りだと思います。昨日なんて特に酷かった。 関係ないけど、以前川崎市役所にて藤田氏に偽装の内容を説明してもらうと息巻いてた池沼氏は その時に今回の内容を説明してもらい、書き込まなくなったのかな? |
||
1684:
匿名さん
[2006-11-26 23:05:00]
実況
ttp://live23.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/livetx/1164545653/ |
||
1685:
匿名さん
[2006-11-27 00:52:00]
>>1661
構造計算に偽装あり→売主の債務不履行の可能性が高い、ということだから (当然に建築基準法を満たした建築物を引き渡す義務があるから) ここの購入者のうちキャンセルを希望される方には 手付返還、損害賠償請求の上での契約解除の道が開かれたと言うことですね。 裁判で争う際の証拠としては、構造計算が具体的にどう偽装されているかどうかの、 第3者の精査が必要かもしれませんが。 そのためには構造計算書のコピーが必要かと思いますが、藤光側から入手は可能なのでしょうか? 意外に売主側も裁判を嫌って、手付倍返しでのキャンセルが可能になるかも知れませんね。 |
||
1686:
匿名さん
[2006-11-27 00:52:00]
|
||
1687:
匿名さん
[2006-11-27 01:17:00]
どうやら藤田さんは今日(もう昨日ですね)開かれたと言うマンション説明会へは行けなかったみたいですね。
藤田さんへその説明会の開催を知らせたと言う人物からも音沙汰なかったとか。 ここを見ている人の中にもマンションの住民予定者は一人もいなかったということでしょうか。 それとも藤田さんと関わりを持つのを嫌がって彼への連絡をためらったか。 それとも、元々説明会そのものがガセネタで藤田さんが一杯食わされたかな。 もしガセだったとすれば開催を知らせた人物が何者かと言う事になりますがどうなんでしょう。 考えられるのは単なるいたずらという線と意図的にやったという線。 後者だとすればその目的は藤田さんのテレビ番組「サンプロ」への出演を妨害する為? なにはどうあれ複雑な背景がそこにあるのかもしれませんね。 やはり藤田さんはテレビ出演を優先すべきでしたね。 もしテレビ出演をしていればこの問題がすべて公になるはずだったのに残念です。 この藤田さんの選択は戦略上も大きなミスだったかもしれないですよ。 あとあとこの事が大きな意味を持つことにならなければいいのですが。 私は藤田さんが千載一遇のチャンスを自ら捨ててしまった様な気がしてなりませんが。 次があればいいのですが。 |
||
1688:
匿名さん
[2006-11-27 02:03:00]
|
||
1689:
匿名さん
[2006-11-27 02:53:00]
田原さんに来週以降に延期してもらうようにお願いしたって書いてありましたよね、たしか。
昨日は耐震偽装のことはやらなかったようだし、 一年たったということで近いうちに取り上げられる可能性は高いんじゃないですかね。 |
||
1690:
匿名さん
[2006-11-27 04:51:00]
本当に見事に静かになったね。
藤田氏も映画を見て気分転換して正解だったね。 確かに計算書を全部見せるのはダメかもしれないけど、数箇所の数字だけなら問題ないし、 今頃、ここでゴチャゴチャ能書きたれてた偽装関係者は必死で次の対策でも考えてるんじゃない? あの数字の示す意味も遠からずわかるだろうし、いよいよ扉を開ける時が来たって感じかな。 |
||
1691:
匿名さん
[2006-11-27 08:44:00]
>1658 13:44
>1661 16:09 住民説明会は上記の時間内(移動時間含む)にあったの? >1658 >構造計算図書のリストの「 720465、大使駅前(P261) 」において、断面名位置の応力「Qs」値の計算実行欄を確認してください。断面位置、 C2AのA フレーム一軸(1F-2F)の X軸方向にて柱頭及び柱脚の値がいずれも「155.4 」になっていませんか?また、Y軸方向での同値がいずれも「 686.0」になっていませんか?もしそうであれば、偽装は修正されていません。 どんな偽装をしていたのですか? >その他、例えば、P213 のX 方向正加力時(L→R )における、保有水平耐力の値が1F において「23603.3」になっていませんか?これも、同様に偽装の証拠です。修正されているかを確認してください。 藤光建設HPにあった構造設計概要書(H17.12)では 23483 ですが、この値が最終値ではないの? このP213の計算内容は上記P261より計算の順番(印刷出力)が後ですが? |
||
1692:
匿名さん
[2006-11-27 08:51:00]
藤田氏の気持ちも分かるけど、もう少し大人の対応をしたほうがいいと思う。
ブログの内容を見ても、自己中心的なクレーマーに見え、とても元社長だった人の言動とは思えない。 フォローできるブレーンは、居ないのでしょうか。 いずれイーホームズを復活させたいと思っているようですが、これでは どこのデペも関わりたくないと思うのでは ? そしてそれを、圧力が掛かったから仕事が来ない と思い込むのような・・・ |
||
1693:
匿名さん
[2006-11-27 09:37:00]
|
||
1694:
匿名さん
[2006-11-27 10:47:00]
|
||
1695:
匿名さん
[2006-11-27 11:07:00]
>>1683
池沼建築士の代わりに回答を。 偽装が確定したんじゃなくて、偽装じゃ無い事が確定したね。 だって、変更前と変更後も数値に大差が無いんだもん。 ということは、変更前から偽装はされていなかったということ。 (川崎市が見逃してる? それは川崎市をバカにし過ぎ。) |
||
1696:
匿名さん
[2006-11-27 12:03:00]
購入者ではないのですが、川崎市の新築マンションを購入した者です。
川崎市側に落ち度があれば他人事ではないと思い、ここの板を覗いています。 説明会ではどのような話がされたのでしょうか?出席された方、教えて頂けませんか? |
||
1697:
匿名さん
[2006-11-27 12:13:00]
|
||
1698:
1697
[2006-11-27 12:25:00]
>>1695
1697の補足。 求めた具体的数値及び内容というのは 池沼氏が藤田氏に直接会って説明してもらったという数値と内意ということです。 藤田氏はネット上では具体的数値及び内容を公表されませんでした。 それで池沼氏が直接会いに行ったのです。 あなたがどういう立場でそれらを知り得たのか判りませんが、その後池沼氏はココに書き込まなくなりました。白黒ハッキリつける為にもその内容は重要だと考えます。 又、推測になりますが、藤田氏の考えに共感して、藤田氏と同様にネット上で書き込まなくなったとも考えられます。 いずれにせよ、1695氏はその経緯を知り得ているみたいなので、説明願います。 |
||
1699:
匿名さん
[2006-11-27 12:59:00]
昨日、説明会があったのに契約者が書き込みをされないのは、もう静かにしていてほしいと思っているのではないでしょうか?
説明会に藤田を呼ばなかったのも同じ理由では・・・? |
||
1700:
匿名さん
[2006-11-27 13:19:00]
説明会なんてほんとは無かったんだよ
|
||
1701:
匿名さん
[2006-11-27 13:24:00]
契約者の方々は、説明会にて、デベもしくは川崎市側が確たる証拠を挙げ、この物件に偽装がなく安全であると説明されたのであれば、あれだけ、藤田氏やその他ブロガーの風説の流布による風評被害による不動産価値下落をご心配なされておられたのですから、安全宣言をし、風評被害の回復および、風説を流布したものたちへの責任追及をすべきだと思いますが、いかがでしょうか?静かにしていただけでは、「住民」や「関係住民」と名乗られていた方が、力説されておられた風評被害の回復と、風説の流布の責任の所在追及ができなくなるのではないでしょうか?
|
||
1702:
匿名さん
[2006-11-27 13:29:00]
陽動作戦ってことも可能性としては考えられますけどね。
仮にそうだとしたら虚偽情報を流した人間の責任問題になるかもしれませんね。 まぁ今月中に藤光の調査結果が出るということですから、 とりあえず今できることはそれを待つことくらいしかないのではないでしょうか。 購入者が川崎に情報開示請求して藤田氏の資料と照らし合わせることができれば早いですけどね。 あまりオオゴトにしたくないという住民の気持ちも分かりますけど。 |
||
1703:
匿名さん
[2006-11-27 13:35:00]
「住民」や「関係住民」が契約者ではなかった、ということではありませんか?
それでなくても、今回の件で心を痛めていらっしゃるのに、契約者の方たちは気持ちよく引越しをして、静かな新しい生活をはじめたいと思っているのではないでしょうか? |
||
1704:
匿名さん
[2006-11-27 13:48:00]
すでにここを契約されておられるかたがたは、耐震偽装の疑惑が晴れていない物件に気持ちよく引越しをして静かな新しい生活を始められるものなのでしょうか?
藤田氏は、すでに偽装であることの証拠を開示し「以上の情報を知った上で、引渡しを受けた住民の方は、善意ではなくなりますので損害賠償の請求が出来なくなることを認識してください。」と公言されておられるようですが・・・・ |
||
1705:
匿名さん
[2006-11-27 13:55:00]
私が仮に住民の立場だったら、
こんなところでわざわざ他人に情報を流すメリットなんて何もない、 と考えるような気もしますけどね。 契約者らで結託し、信頼の置ける組織に調査を依頼して、問題があれば粛々と解約手続きを進める。 それだけのことじゃないですかね。 |
||
1706:
匿名さん
[2006-11-27 13:57:00]
|
||
1707:
匿名さん
[2006-11-27 14:00:00]
>万が一構造の欠陥が後で発覚しても
>瑕疵担保責任で補償される。 そううまくいけば、ヒューザーの住民はあんなに騒いでないと思いますが。 |
||
1708:
匿名さん
[2006-11-27 14:01:00]
>>1706
偽者や故障品とわかって買っておいて、後から不良品だ!と難癖つけてもそれは認められないだろうっていうその程度のことじゃないですかね。 |
||
1709:
匿名さん
[2006-11-27 14:08:00]
法的な根拠ははっきりしませんが、、、物件に瑕疵がある可能性を熟知もしくは感知しておりながら、その条件の上で契約を履行した場合、その買い主は「善意」第三者的な扱いではなくなるのではないでしょうか?
|
||
1710:
匿名さん
[2006-11-27 14:19:00]
>>1706
構造欠陥という部分で法的にいう「悪意」になり、隠れた瑕疵ではなくなるから。 承知済みで購入しておいて、後からやっぱりイヤだは通じないってこと。 藤光建設との契約にでも解約に応じると契約書につけてもらえばいいんじゃない? 難しいと思うけど。 |
||
1711:
匿名さん
[2006-11-27 14:20:00]
>>1709
法律上、そんなことはありえない。 |
||
1712:
匿名さん
[2006-11-27 14:22:00]
>>1705
購入者の方は、住まいの安全を確認するために藤田氏を利用する、 くらいの心構えで良いのではないでしょうか。 キャンセルするのも住むのもその方の判断で決めればよいことですし。 どんな方法であれ結果的にここの耐震偽装が確定すれば、 藤田氏にとっては自分の発言が正しいことが証明されるのですから。 >>1706 たぶん善良なる管理者の注意義務違反、のことを念頭に置かれての発言なのではと思うのですが。 耐震偽装の疑いが持たれたことを知った場合、購入者が各自検証する、 というのは善管注意義務レベルの高度な注意義務にも思えます。 民法に詳しい方にここでコメントいただけると良いのですが。 一般的に特定物引渡しの契約の場合、債務者(売主)のみ善管注意義務が要求されます(民法400条)。 このことから考えると、売主側が自らが引き渡す物件に耐震偽装の疑いを知りながら、 その有無を調べない場合は、買主側は売主の善感注意義務違反も問える、と解釈できます。 それを避けるために藤光側は自主調査を行ったのでしょうね。 |
||
1713:
匿名さん
[2006-11-27 14:32:00]
検査機関が偽装計算がないと判断した以上
住民がそれでも疑う合理的理由は無い。 藤田の発言によって、契約者の義務、権利が左右されるなどと言う事は ありえない。 |
||
1714:
匿名さん
[2006-11-27 14:33:00]
>>1697
6つ上のレスすら読めないの? |
||
1715:
匿名さん
[2006-11-27 14:38:00]
|
||
1716:
匿名さん
[2006-11-27 14:44:00]
そんな事はありません!!!
|
||
1717:
匿名さん
[2006-11-27 15:03:00]
>>1711
売主の瑕疵担保責任の適用条件を調べればいい。 |
||
1718:
匿名さん
[2006-11-27 15:14:00]
>>1713
要は「買主の通常知りうる」っていう部分の「通常」の解釈だね。 でも、これを争うのは対藤田氏では無く藤光建設なんだから、 藤光建設に契約書の追加項目に一筆添えて貰えば問題無いだろ。 後で裁判で争うことなく、スムーズに物事が運ぶ。 |
||
1719:
匿名さん
[2006-11-27 15:16:00]
藤光に偽装があったかどうかは定かではないので過程の話ですが、
今後明らかに合理的な偽装の証拠が出てきたとして、 それでも、「疑わなくて良い、疑う必要がない」ということが優先されるのですか? 買主の過失は問われないのですか?常識的に考えても、何か釈然としません。 例えば新車を買おうとして、試乗中に「テールランプが切れてるよ」と 後続車に教えられた。ご丁寧に写真まで撮って見せてくれた。 しかし「新車だからそんなワケない。そんなもんこっちには責任はないしあとで交換だってしてもらえるはず。」 と聞く耳を持たずそのまま購入。 その後、それが理由で事故を起こすなどの損害を受けたとする。 そのとき、「不具合のある車を売られたこと」に関しては確かに売主に責任は問えると思う。 つまり故障のないものに交換してもらうとか、代金を返してもらえるとか。 でも”そのことで生じた損害”については、自分にも過失(故障を指摘されたのに見過ごした)があるのだから その損害に対しての「損害賠償」を売主に問えるのだろうか。 つまり瑕疵担保責任の追求はできるけど損害賠償は追及できない。 そしてヒューザーの例でみても瑕疵担保責任を追求したところで 相手に体力がなければ無意味。 そういうことではないんでしょうか? 素朴な疑問です。 |
||
1720:
匿名さん
[2006-11-27 15:20:00]
契約者の方にとって、真実を見極めることが
できるかどうかじゃないでしょうか? ネットの限界かな? |
||
1721:
匿名さん
[2006-11-27 15:50:00]
|
||
1722:
匿名さん
[2006-11-27 15:57:00]
>>48
ここのHPにある構造計算概要書のP.19 Qu/Qunno値がこんなので、あなたは買いますか? これが関東圏の物件で、偽装されていないとして、 1F〜14Fまで、数値が同じって考えられますか? 構造計算書を持っている方は、比べてみてください。 本当に、購入予定者の方は、これで満足されているんですか? |
||
1723:
匿名さん
[2006-11-27 16:10:00]
|
||
1724:
匿名さん
[2006-11-27 16:20:00]
耐震強度は1.13でおk?
P16の欄外「(1.50)」っていうのは何なの?誰かおせーて。 |
||
1725:
匿名さん
[2006-11-27 16:31:00]
|
||
1726:
匿名さん
[2006-11-27 16:42:00]
えっ教えてるじゃない
1723〜1725 見えてても見ない? |
||
1727:
匿名さん
[2006-11-27 16:58:00]
|
||
1728:
匿名さん
[2006-11-27 16:59:00]
|
||
1729:
匿名さん
[2006-11-27 17:06:00]
各階によって耐重量が変わるからじゃないか?
上の階なら少ないし、下の階なら大きい。 |
||
1730:
匿名さん
[2006-11-27 17:10:00]
耐重量ってなんだよw
|
||
1731:
匿名さん
[2006-11-27 17:14:00]
>>1727
>断面位置、 C2AのA フレーム一軸(1F-2F)の X軸方向にて柱頭及び柱脚の値がいずれも「155.4 」になっていませんか?また、Y軸方向での同値がいずれも「 686.0」になっていませんか? で、柱頭及び柱脚の値が「同じ」という事は理論的にOKなのですか? 同じ柱では柱頭と柱脚なら当然に違うようになると考えられるのですが? |
||
1732:
匿名さん
[2006-11-27 17:18:00]
|
||
1733:
匿名さん
[2006-11-27 17:34:00]
あれっ、先週の説明会で再計算結果
まだ出てないの? なんで力学の話が横行しているんだ? |
||
1734:
匿名さん
[2006-11-27 17:46:00]
>Ai分布外力系でFes、Dsが同じなら
Fes、Dsが同じだから問題なんじゃないか? |
||
1735:
匿名さん
[2006-11-27 17:55:00]
|
||
1736:
匿名さん
[2006-11-27 17:55:00]
説明会出席しました。
これから入居の準備を進めていきます。 まずは、自分の希望通りの日に引っ越せるとよいな! |
||
1737:
匿名さん
[2006-11-27 17:57:00]
>>1733
出てるよ。 |
||
1738:
匿名さん
[2006-11-27 18:05:00]
>>1736
あからさま乙。 |
||
1739:
匿名さん
[2006-11-27 18:08:00]
藤光HPのお知らせ。
|
||
1740:
匿名さん
[2006-11-27 18:10:00]
|
||
1741:
匿名さん
[2006-11-27 18:14:00]
|
||
1742:
匿名さん
[2006-11-27 18:19:00]
>>1741
いや別に業者だなんて一言もいってませんよ。 |
||
1743:
1741
[2006-11-27 18:34:00]
あ、しまった(‾□‾;)!!
|
||
1744:
匿名さん
[2006-11-27 18:40:00]
|
||
1745:
匿名さん
[2006-11-27 18:53:00]
ERIの建築確認は違法、マンション計画で横浜地裁
http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/cmt/d7e404b5fa23f5af937acc315f7a981d |
||
1746:
匿名さん
[2006-11-27 19:02:00]
|
||
1747:
匿名さん
[2006-11-27 19:26:00]
まぁ「概要書」を見て素人が「各階の数値が一緒ってなんか変じゃね?」とか
「柱の上と下で数値が一緒っておかしくね?」程度の突込みを入れて その程度で発覚することなら誰も苦労しないと思う。 藤田の言いた事は、間違いのあった計算が途中で変更→川崎に許可されて、 それまでに施工が進んだ現物の方はどうなの?ちゃんとしてるの? ってことですよね? |
||
1748:
匿名さん
[2006-11-27 19:36:00]
いろいろありましたが、建物に問題なく、一安心ですね。
新居に向けてのお買い物とか・・・・楽しみですね。 おめでとうございます! |
||
1749:
匿名さん
[2006-11-27 19:42:00]
1階でQu/Qunが1.20なんて建物は買いたくないって話です。
|
||
1750:
匿名さん
[2006-11-27 19:43:00]
さて、藤田氏はどう反論をするのでしょう。
|
||
1751:
匿名さん
[2006-11-27 19:45:00]
>>1749
その値がどういう意味を持つか、素人にも分かるように教えていただけませんか? そしてその数値が、一般的にはどの程度あればよいのですか? あなたはその数値がいくつだったら買ってもいいと思えるのですか? |
||
1752:
匿名さん
[2006-11-27 19:51:00]
ここの掲示板で書かれている「地震時の積載荷重が通常の半分の300」
ということについても、第三者機関の代表者から説明がありました。 (前回の説明会の時にこの質問があって、既にきいていました) |
||
1753:
匿名さん
[2006-11-27 19:53:00]
>ということについても、第三者機関の代表者から説明がありました。
どういった説明だったんですか? |
||
1754:
匿名さん
[2006-11-27 19:53:00]
1.0で最低合格ラインなんでしょ?(大地震で倒壊しないで逃げ出す時間がある)
自分が施主の建物は、1F 1.98 8F 1.47 です。 |
||
1755:
匿名さん
[2006-11-27 19:54:00]
藤田は反論もしなければ、謝罪ももちろんせず、次の適当なターゲットを見つけるだけじゃないの?
|
||
1756:
匿名さん
[2006-11-27 20:18:00]
隠避だ!陰謀だ!! |
||
1757:
匿名さん
[2006-11-27 20:43:00]
藤田さんって本当に国民の為に建築業界の膿を出し切るってのが志なのかな? 大義名分としては解るけど本音の部分が知りたいな 信者さんって言われてる人達だって100%鵜呑みにしてないとは思うのだけど どうなんだろう? |
||
1758:
匿名さん
[2006-11-27 20:43:00]
校長先生「我々の調査の結果、本校ではいじめの事実はございませんでした。」
良かったですね。 |
||
1759:
匿名さん
[2006-11-27 20:53:00]
|
||
1760:
匿名さん
[2006-11-27 21:03:00]
これからどういう展開になるの?
藤田さんの負けなんでしょ? 掛かった経費とか藤田さん払うの? |
||
1761:
匿名さん
[2006-11-27 21:11:00]
第三者機関って、どこのどなたですか?
|
||
1762:
匿名さん
[2006-11-27 21:18:00]
藤田さん公式見解まだ?
|
||
1763:
匿名さん
[2006-11-27 21:26:00]
校長「教育委員会の調査結果から、本校ではいじめの事実は確認できませんでした。」
本当に良かったですね。 |
||
1764:
匿名さん
[2006-11-27 21:29:00]
藤田必死だなww
本当にみっともない |
||
1765:
匿名さん
[2006-11-27 21:32:00]
|
||
1766:
匿名さん
[2006-11-27 21:37:00]
すいません、どこがどう間違えましたか?
お祝いの言葉を述べたかっただけなのに、失礼じゃないですか? |
||
1767:
匿名さん
[2006-11-27 21:44:00]
藤光が必死過ぎて笑える
|
||
1768:
匿名さん
[2006-11-27 21:48:00]
|
||
1769:
匿名さん
[2006-11-27 21:52:00]
藤光さん公式見解は?
やはり偽装ですか? |
||
1770:
匿名さん
[2006-11-27 21:53:00]
藤田氏の主張に関係なく 検察の 別件逮捕は あまりにも おかしいですよ 本来このアパや藤光の不正を暴くのは 検察の仕事でしょう この切り口から見ても この事件は 闇に葬る意図が 見え見えです 恐牛マンションを購入しても あとから 被害を補償してくれるような国家ではないのを 皆さん よくご存知でしょう どうせ買うなら まだ信頼できる物件を買えば良いじゃないでしょうか
|
||
1771:
匿名さん
[2006-11-27 21:54:00]
1538はこの超優良物件を買う踏ん切りついた?
藤田は命をかけてつぐなう覚悟できた? 信者は教祖についていくんだろ。 |
||
1772:
匿名さん
[2006-11-27 21:55:00]
>藤田氏の主張に関係なく
負け惜しみが。本物件の前で膝ついて土下座して契約者に謝れよ |
||
1773:
匿名さん
[2006-11-27 21:58:00]
また脅迫君の登場ですか?
|
||
1774:
匿名さん
[2006-11-27 21:59:00]
謝る気ないの?謝らせたいなら訴えろと脅すの?
|
||
1775:
匿名さん
[2006-11-27 21:59:00]
私もお祝いの言葉と感じましたけど・・・。
うがって見すぎじゃないですかね。 楽しくいきましょうよ。 |
||
1776:
匿名さん
[2006-11-27 22:00:00]
|
||
1777:
購入者
[2006-11-27 22:01:00]
例えこの物件が偽装されているとして解体する事になっても、全て藤光と住人の負担で補います。
皆様の血税が投入されるような事態になっても断固拒否します。 ですからもう放っておいて下さい。 |
||
1778:
匿名さん
[2006-11-27 22:01:00]
削除回数が多い人はアクセス制限等を検討してもよろしいのではないでしょうか。
|
||
1779:
匿名さん
[2006-11-27 22:04:00]
|
||
1780:
匿名さん
[2006-11-27 22:08:00]
1777は偽者に決まってんじゃん
でもこれは悪質だな |
||
1781:
がんばれ藤光さん!
[2006-11-27 22:09:00]
結局「住民説明会」と言っても裏が取れるような情報が全くないので、なんとも言えない感じですね。情報公開を限定的にしか行わないことは藤光さん側にとっても大きなマイナスだと思うので、ここらで全情報を一般公開してほしいですね。がんばれ藤光さん!
|
||
1782:
匿名さん
[2006-11-27 22:10:00]
第三者機関で問題ないと言われたのに、どうしても黒にしたい人ってなんなんですか?
最初はあんなに非破壊検査をしろ!とか言ってたのに・・・ |
||
1783:
匿名さん
[2006-11-27 22:10:00]
この物件の資産価値ってどれくらいなんでしょうかね?
私なら100円でも買いませんけど。 |
||
1784:
匿名さん
[2006-11-27 22:13:00]
>> 1783
あんたと一緒に暮らしたくはないな。 |
||
1785:
匿名さん
[2006-11-27 22:14:00]
|
||
1786:
匿名さん
[2006-11-27 22:15:00]
|
||
1787:
匿名さん
[2006-11-27 22:15:00]
1781に同意。
|
||
1788:
匿名さん
[2006-11-27 22:16:00]
マンション買えない人とか偽装物件に住んでる人とかかな |
||
1789:
匿名さん
[2006-11-27 22:17:00]
全くやり方がなってないと思う。
内容が重要なわけで、小見出しだけを出したところで意味がない。 |
||
1790:
匿名さん
[2006-11-27 22:18:00]
藤光に対して、どんな情報が知りたいんですか?
|
||
1791:
匿名さん
[2006-11-27 22:19:00]
契約者には詳細説明してるでしょう
契約者が納得すればいいんじゃないの |
||
1792:
匿名さん
[2006-11-27 22:23:00]
知りたい人は電話でもしてみたら?
|
||
1793:
匿名さん
[2006-11-27 22:23:00]
そうだね。
解体費用払うのは住人だもんね。 |
||
1794:
匿名さん
[2006-11-27 22:24:00]
藤田は何があっても一生、いろいろと理由をつけてこの物件を偽装だ、陰謀だと
罵り続けるんでしょう。 仮に構造計算の適法を認めたとしても、次は施工が不良だとか、第三者機関は不正を犯したとか、 とにかくいちゃもんつけ続ける。 そして既にここを見ればお分かりの通り、信者も藤田に従って反論は一切受け付けず、 住民が嫌がろうがひたすら無視してはやしたて煽り続ける。 だから藤田がいる限り、この物件に安住のときはやってこないと思えます。 いくら偽装もなく建物が適法で適正がないと証明できても、 問題の根っこである藤田の暴走を誰かがどうにかして止めないと、 問題はいつまでも解決しないと思います。 もし藤田がこの物件にケチつけるのをあきらめたとしても、 また第二第三の「エグゼプリュート大師駅前」を探して、いつまでも告発し続けるでしょう。 なにしろ日本の建物の15%は偽装物件と自分で言ってるんだから、ネタには困らない。 藤田と連鎖する藤田被害にストップをかけられるのは、一体なんだ? |
||
1795:
匿名さん
[2006-11-27 22:25:00]
周辺住人は安心してよいですか?何を材料に安心したらよいですか?
現状では判断が難しいと思います。 問題ないというならもっと情報を公開してほしいです。 |
||
1796:
匿名さん
[2006-11-27 22:25:00]
で、謝る事はしないのかな? そんな出来た人間じゃないか |
||
1797:
匿名さん
[2006-11-27 22:27:00]
|
||
1798:
匿名さん
[2006-11-27 22:27:00]
てか、これで藤光側としては胸を張って販売できるわけだ。
っで! ここまで悪風評を広めた藤田氏に対して起訴はもちろん考えてるんでしょうね! これだけいらぬ事で騒がれたんだから当然だよね! 起訴しないと藤田氏もこの風評被害について賠償なんてしないと思うよ。 明日にでも起訴しなよ、そしたらより詳しく調べられるしね! もし起訴しないなら、それはおいかしすぎるよ、今回のことで凄い被害が出てるんだからね! |
||
1799:
匿名さん
[2006-11-27 22:27:00]
みんな、だまされるな!! いんぼーだーぞー!!! |
||
1800:
匿名さん
[2006-11-27 22:29:00]
良かったですね!!
白黒はっきりして!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自民党とか民主党とか関係ない。論点をごちゃごちゃにしないでくれ。