エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
1441:
藤田です
[2006-11-25 11:29:00]
|
||
1442:
匿名さん
[2006-11-25 11:40:00]
藤田東吾社長、志多組とアトラス設計渡辺朋幸の守秘義務違反を告発
イーホームズ藤田東吾社長は株式会社志多組とアトラス設計・渡辺朋幸代表の守秘義務違反を告発した。志多組は耐震強度偽装物件「グランドステージ稲城」(構造設計:姉歯秀次)の施工会社である。ヒューザー物件「グランドステージ川崎」(構造設計:アトラス設計)も施工した。志多組(宮崎市)は1998年から2004年までの7年間に、自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に計1050万円を献金していた。志多組の志多孝彦会長は国政協の宮崎県支部長を務めている。 藤田東吾社長は以下二点をヒューザーに対する守秘義務違反と指摘する(「作られた耐震偽装(3)改ざん可能な構造計算〜藤田東吾氏語る」JANJAN 2006年11月20日)。 第一に志多組が施工を予定していたグランドステージ北千住の構造計算書(姉歯秀次作成)をアトラス設計・渡辺朋幸代表に見せたことである。 第二に渡辺朋幸代表がグランドステージ北千住の構造計算書の問題をイーホームズに指摘したことである。姉歯秀次元一級建築士の作成した構造計算書に看過できない不正があるならば最初にヒューザーに連絡するのが筋である。ヒューザーが偽装の黒幕と認識していたならば別であるが、その場合は志多組も渡辺朋幸代表も耐震強度偽装事件について未だ報道されていない多くの事実を知っていることになる。 藤田東吾社長の指摘する守秘義務違反が不法行為を構成するものであるならば、ヒューザーは志多組とアトラス設計に対し、損害賠償請求権を持つことになる。ヒューザーは耐震強度偽装物件購入者への瑕疵担保責任を果たせず破産した。志多組とアトラス設計から賠償金を取得できれば被害者救済の一助となる。破産財団は志多組及びアトラス設計への損害賠償請求を検討すべきである。 http://tokyufubai.seesaa.net/article/28202648.html |
||
1443:
匿名さん
[2006-11-25 11:40:00]
>イーホームズの「指定取消し」を、憲法14条違反(差別行為を行なった)により、憲法98条(憲法の最高法規性)に基づき「無効」とする訴訟を直ちに行ないます。
>国際弁護士を含む、相当数の弁護士によって、この訴訟を行います。 >そして、無効の決定が裁判所によってなされた同時に、指定要件(確認検査員数等)を満たす組織に、イーホームズ株式会社を売却する方針です。 たぶん藤田脳では「売却目的の蘇生」は「イーホームズの復活」ではない、と言うことなのかと |
||
1444:
匿名さん
[2006-11-25 11:50:00]
既に僕は、指定機関業界とは全く次元の異なるビジネスドメインで事業を開始しています。お構いなく。by 藤田東吾
とは何だろう? |
||
1445:
匿名さん
[2006-11-25 11:54:00]
>どなたも明日の住民説明会の場をここに書いたり、たとえば、mixiでメッセージをくれたり、支援者>のサイトで伝えたりしないのは何故でしょうか?
もしかして、誰がしかによる「サンプロに出させないための釣り」 とかいう可能性はないんですかね? つまりそんな予定は最初からない、みたいな。。。 いえただの推測ですけど。 |
||
1446:
匿名さん
[2006-11-25 11:59:00]
昨日の夜中書いた一人ですが、第三者ではなく関係する物件の居住住民です。
もちろん誰の指図も受けていません。 藤田氏があまりに宙に浮いた発言をするので、嘆いてみました。 何を書いても、業者とか依頼を受けてやってるとか、しょうもないことばかりですね。 管理人さん、こんな掲示板で良いのでしょうか? >それを公表されて 公表というか、もともと誰でもアクセス可能なWeb上の公開情報なので、 世間的には周知の事実なんですが。 他にもタムラや関係者の実名、電話番号、経歴はWebを探せば普通に見付かりますよ。 学歴とかも、探せば分かりますよ。 水落氏の出身校と都市再生機構UR従業員の出身校が同じなら、それでまた騒ぐんでしょうか。 はあ。 |
||
1447:
匿名さん
[2006-11-25 12:22:00]
>公表というか、もともと誰でもアクセス可能なWeb上の公開情報なので、
>世間的には周知の事実なんですが。 それはそうなんですけど、でもそれが分かってない人って結構いるんですよねぇ。 うっかり載せちゃってあとからあわてて消して証拠隠滅しようとする人とか、結構いますよね。 そのおかげでさらに疑いが決定的なものになっちゃったり。 だから「Webに載ってる公開情報だからやましい情報であるはずはない」 とは一概に言い切れない、というのが現実だと思いますよ。 Webの情報に関する一般論ですので、 本件について、だからどうだこうだと言いたいわけではないですけど。 |
||
1448:
匿名さん
[2006-11-25 12:24:00]
藤田は住民に謝罪しろ。風説の流布だ。
|
||
1449:
匿名さん
[2006-11-25 12:31:00]
相手の言葉じりに付け込んで相手を責め立てることをしても不毛だと思う。
ココのマンションの「耐震強度」という点に特化するのがいいと思う。 |
||
1450:
匿名さん
[2006-11-25 12:46:00]
Web上の情報について、やましいとかやましくないというのは単なる受け取り手の印象に過ぎません。
例えば受け取り手が右派か、左派か、自民か民主か公明か共産かによって、印象・評価なんて 変わることが当たり前です。 Web情報を利用する上での本質は、まず正しいか正しくないかを見極めること。 正しくない情報もWeb上には落ちている、という点を考慮するのがWeb情報利用上の 一般的注意点と思います。そしてそれには、確認作業が不可欠です。 (なんで藤田さんは、確認機関のとりまとめだったのにも関わらず、 Web情報の簡単な確認さえとらないのか分かりませんが。 電話したり自分の足ででかけたりすれば分かる情報が多いのに) 藤田告発の内容それ自身についても、賛成者の方は確認作業をする必要があるはずなんですけど。 >うっかり載せちゃってあとからあわてて消して証拠隠滅しよう Web上で流布させてしまった個人情報・機密情報を後から消すケースはありますね。 一度流出した情報は取り返しがつかないので、この種の証拠隠滅は効果が小さいと思います。 逆に言えば、マンションが偽装でない場合、住民にとってWeb上で中傷されて流布した デマはもう取り返しがつきません。 このあたり、藤田やきっこ、スパイラルのみならず、明月さんその他の 藤田情報を流布させることに躍起な方々には一度考慮して欲しいんですけどね。 「木の家にも偽装の疑いが有るのじゃないか!疑いがないといえるなら、設計資料、その他全て 公開しろ!!住民の命を守るため、即座に第三者機関による検証を実施せよ!!!」 と、ファイル片手に国会前で叫ばれてこれをYouTubeで広く公開されても、 明月さんはちゃんと受け入れて下さるのでしょうか? 藤田氏は、日本全ての建築物の15%は偽装という考え方なのですから、当然受け入れるはず、 ・・というか、明月さん自身が自ら積極的に設計情報を公開して、 第三者機関による検証を要請すべきじゃないかと思うんですが、 どうして自分からそれをやらないんでしょう? |
||
|
||
1451:
匿名さん
[2006-11-25 12:49:00]
ここは藤田と愉快な仲間たちが耐震偽装を肴に楽しむ掲示板。
本当に、エグゼプリュートを買おうとする人が何か書いてもどうにもならない。 もうどうでもいい。話にならん。 |
||
1452:
匿名さん
[2006-11-25 12:57:00]
肴として議論されたり政権転覆を語られても、住民としてはたまったものじゃありません。
ふざけるな!人の家をネタにするな! といえば、業者扱いでしょ〜〜??もうやだ・・こんな連中・・。この世からいなくなって。 |
||
1453:
匿名さん
[2006-11-25 13:00:00]
明月さんとこのヒステリックな「住人」が引っ越してきたな。。。
|
||
1454:
匿名さん
[2006-11-25 13:03:00]
ヒステリックなのは明月さんでしょ。ちょっと調べれば分かるけど、議論すら拒むのはおかしいという意見は藤田派ブログでも広まりつつあるよ。
|
||
1455:
匿名さん
[2006-11-25 13:13:00]
No.1424 さん
新宿アイランドタワー19Fにあるとは確かに書いてますけど・・ URから間借りしてるなんてどこにも書いてないでしょ >それとも、よく読んでなかったのか? あんたがよく読んでないんやろ! ま、URに行ったことのある俺は知ってたので、最初から教えてあげれば良かったです。 |
||
1456:
匿名さん
[2006-11-25 13:16:00]
同じフロアにあることを間借りしていると言うのか・・。
この論法についていける人が、うらやましくありません。 |
||
1457:
匿名さん
[2006-11-25 13:29:00]
|
||
1458:
匿名さん
[2006-11-25 13:43:00]
な、な、な、な、な、なんと、あのイーホームズが!
JCCA(社団法人建設コンサルタンツ協会=建設大臣の許可を受けて設立された公益法人)の中に ちょっと間借りしていたことが分かりました! これで、イーホームズと政治、官僚との繋がりが明らかになりました! いくらイーホームズによる中傷行動を追及しても、行政が動かなかったわけです イーホームズ本社所在地 東京都新宿区南元町8 多士ビル http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%8... JCCA関東支部東京都新宿区南元町8 多士ビル5F http://www.jcca.or.jp/kyokai/jimukyoku.html しかも、このJCCA関東本部は、平成18年8月21日より移転しています。 http://www.jcca.or.jp/about/organization/lodge.html (うっかり載せちゃってあとからあわてて消して証拠隠滅する恐れあり。 保存しておくことをお勧めします。) これは、イーホームズとかつて関係していたことを隠蔽するための工作活動の一環かも知れません。 |
||
1459:
匿名さん
[2006-11-25 14:20:00]
>>1458
鬼の首を取ったみたいに同等のように扱っているが 都市再生機構URとJCCA関東本部じゃ比較にすらならんわな。 構成員がどうなっているかは知らんけどね。 JCCA関東本部の役員ってすごいメンバーなのかね? |
||
1460:
匿名さん
[2006-11-25 15:21:00]
明日、納得できる説明会が終わりますように・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
不毛な議論はしたくないので一言。プロは実践主義なのです。プロが持つべきゴールは、具体的な形より、抽象的で崇高な理念ですから、事情が変化し、より最適なゴールを選択できるなら、それを選ぶのがプロです。僕は、安倍総理官邸に出向いたころはもう仕事を終えたいと思っていました。しかし、それをさせなかったのは、総理官邸を取り巻く公務員でした。
ミッションを果たそうとする過程で、前提条件が変化し、(10月28日付の、ヒューザー⇒北側国交大臣上申の内容等)、これに応じて、結果をより最適なものとするよう、方針を変化させたのです。プロとして当然の選択です。
既に僕は、指定機関業界とは全く次元の異なるビジネスドメインで事業を開始しています。お構いなく。
あなたも、僕の人格攻撃を理念としているようですから、あの手この手で、不毛でくだらない突込みを入れ続けていますよね。目的の為に、卑怯と言うべき行為をし続けるあなたは本当につまらない人間ですが、それがあなたのアイデンティエィーでしょう。と無駄な時間を少しすごして・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、ここには、本当に、エグゼプリュートを買おうとする人がいるのでしょうか?
どなたも明日の住民説明会の場をここに書いたり、たとえば、mixiでメッセージをくれたり、支援者のサイトで伝えたりしないのは何故でしょうか?購入予定者はいないという推測が的を得ているような気もします。今日の夕方にでも再び見てみようと思いますので、もし、いらっしゃったら教えてください。