エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
121:
伊東マンショ
[2006-10-22 10:29:00]
|
||
122:
匿名さん
[2006-10-22 11:12:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-10-22 11:18:00]
|
||
124:
匿名さん
[2006-10-22 11:39:00]
|
||
125:
匿名さん
[2006-10-22 11:43:00]
でも、ここのデベ他は分譲していないの。
もし、他にもマンション分譲しているのなら、そのマンション大丈夫? |
||
126:
匿名さん
[2006-10-22 12:10:00]
|
||
127:
匿名さん
[2006-10-22 12:51:00]
買う前でよかったんじゃないんの?
|
||
128:
匿名さん
[2006-10-22 12:53:00]
|
||
129:
匿名さん
[2006-10-22 13:23:00]
|
||
130:
匿名さん
[2006-10-22 13:59:00]
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2006-10-22 14:10:00]
|
||
132:
匿名さん
[2006-10-22 14:25:00]
|
||
133:
匿名さん
[2006-10-22 14:53:00]
この国民にとって重大な問題、結局、確認検査機関がちゃんと責務を果たしてれば起きなかった
というよりこういう問題が起きないように存在するのが検査機関 で、この検査機関の中で最もザルだったのが姉歯御用達の藤田の所 なのに「自分達は間違ってなかった」ってきっこの日記で言っている。国が悪いと。 自分達はダメダメだったが「国も悪い」なら分かるが。 |
||
134:
匿名さん
[2006-10-22 15:15:00]
もう、販売中止になったのでしょう?
|
||
135:
匿名さん
[2006-10-22 16:26:00]
ここのデベって大きいの小さいの、1棟こけても資金的に大丈夫なの?
つまり、他の建築中の物件にキッチンやエアコンをおさめているメーカーや問屋、それに下請けや孫受けの会社に動揺は無いの? 他の物件の工事もキッチン等が納入さず工事の延期と言う事になり、それらの契約者にも工事延滞で解約等で手付け金返していても、ふっ飛ぶ様な会社ではないの? 社内留保金沢山ある様な会社なの? |
||
136:
匿名さん
[2006-10-22 17:27:00]
ヒューザーよりも大きい・・
|
||
137:
匿名さん
[2006-10-22 17:54:00]
|
||
138:
匿名さん
[2006-10-22 18:07:00]
契約した人、ここみてないのかな。今どういう状況になってるの?
|
||
139:
匿名さん
[2006-10-22 18:08:00]
契約した人、ここみてないのかな。
|
||
140:
匿名さん
[2006-10-22 18:09:00]
|
||
141:
匿名さん
[2006-10-22 18:24:00]
藤田社長の勇気は尊敬に値する。
それに引き換えこの糞役人の態度はなんだ。 恥を知れと言いたい。 |
||
142:
匿名さん
[2006-10-22 19:05:00]
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/
再び藤田東吾社長が総理官邸へ直訴した時のビデオと写真 |
||
143:
匿名さん
[2006-10-22 21:02:00]
報道ステーション
マンション耐震強度偽造問題に関するご意見・情報提供(専用フォーム) http://www.tv-asahi.co.jp/hst/mansion.html ↑ こんな投稿フォームを掲げながらこの件を一切報道しない「報道ステーション」 もう番組名「隠蔽ステーション」にしろ。 |
||
144:
匿名さん
[2006-10-22 23:01:00]
ここは検索してもなかなか出てきません。。
|
||
145:
nobusukegou
[2006-10-22 23:42:00]
109さん
藤田氏の言っている事を時系列で整理してみました。 17年 8月12日 イーホームズで確認許可 10月17日 工事着工 11月 2日 イーホームズで計画変更 現場造成杭を既製杭に変更 18年 1月24日 川崎市で計画変更 1月26日 川崎市の中間検査 合格 2月 日 イーホームズの社内検査中に偽装(不整合)発見 2月 日 イー社から川崎市に偽装の報告 川崎市は計画変更で処理したと回答 2月 日 イー社から国交省へ報告 国交省は川崎市の問題と取り合わず この流れを見ると、川崎市の計画変更は工事を中断せずに行われていたと考えられる。 中間検査までどのようなな工事が行われていたか? 中間検査は当然1〜3階のコンクリート打設時になるので・・・ 不整合が有ったのはイー社のチェックでハッキリしている 川崎市が検査の二日前に計画変更確認をしている 工事を中断して新たに計画変更が処理されるのを待っていた訳ではなさそうです。 もう一点面白い事が判りました。 再度 藤光建設の「構造計画概要書」のホームページを見てみましたが、 18年3月6日 文面・・・・ご安心を頂くために、確認機関を変更し、チェックにチェックを重ね、より厳しい条件で再度構造計画を行った為出す・・・・・ となっておりました そこで掲示されている「構造計画概要書」の日付は17年12月 文面もあたかも イーホームズの確認が信用が出来ないから、確認機関を変更した為に変更している様に書かれているが、 構造計算が偽装されている事を認識し変更さざるを得なかった事を隠蔽していたと考えられるのでは? |
||
146:
匿名さん
[2006-10-23 00:18:00]
きっと、安部さんには、小島社長と同じとおもわれているんじゃないの?同じこと小島社長がやってもこうは受けないでしょ?(小島社長、失礼!でもきっとそうです!)・・。でも小島さんが同じことしててもおかしく?ないんだよね。
|
||
147:
匿名さん
[2006-10-23 00:49:00]
ビデオ見たけど・・、大事そうに持っている資料を、早いとこ鑑定してもらって偽造の確信もって望んだほうがいいんじゃない?だって憶測じゃ無理でしょ・・。だから、真相究明はマスコミにまかせて資料を渡せばいいのに・・・!疑いがあれば、トップニュースまちがいないんだから!じゃないと、パフォーマンスで暴露本を売るためと思われてもしかたないかもよ!!
|
||
148:
匿名さん
[2006-10-23 00:54:00]
|
||
149:
匿名さん
[2006-10-23 00:55:00]
>>147やったけど凄い圧力で無理そうって言ってたよ
|
||
150:
匿名
[2006-10-23 01:55:00]
圧力?相手されないのも圧力と思うかもしれんしな・・。それはそれとして、藤田社長さん!ビデオ見たけど、後生大事にかかえてる資料に偽造資料があるやろ・・?そんなら、知り合いに構造計算士ぐらいはおるじゃろうから?まずは、あんたが、総理にお願いするまえに、本当に偽造されているのかどうか!確信もってからがいいぞ!
あんたも、部下が先走ってけつ拭いて痛い目あったこともあるだろうに・・・ 順序がちがうで・・・。小島と変わらん! |
||
151:
匿名さん
[2006-10-23 02:11:00]
|
||
152:
匿名さん
[2006-10-23 02:28:00]
109です。
同日に変更確認をおろしてもらうためには、 事前に綿密な打合せが必要ですが不可能な話じゃないのでは? 何回目の提出だかわかんないし。。 中間検査は2階の床のコンクリートを施工する前に行われるので 1階の躯体の配筋は検査時にチェックされるし 基礎部分の構造も写真などで細かくチェックされます。 偽装だと告発するなら同程度の証拠を突きつけてほしかったです。 こんなに世間で騒がれてるのに、市も設計者も施工者も リスク背負って偽装物件を世に出すはずがないと思うのです。 完成後に適合建築物であることを証明するにはものすごい資料が必要で、 100%の安全を実証できるものは出てこないでしょう。 だから販売中止にしたんだと思います。 非破壊検査ではすべての構造を検査できませんから、 こうなったら壊して証明するしかないです。 同業だからって肩持ちすぎですかね? とにかく、今回の偽装事件にかかわった人達によって プライドをもってまじめにやってる同業者は非常に迷惑してますよ。 これからは主要構造部の配筋写真じゃなくて 全ケ所ビデオ撮影みたいな記録を残さなくちゃだめなのかなぁ。 工期も予算も厳しくてそんなことしてる余裕は無いんだけど。。 |
||
153:
匿名さん
[2006-10-23 05:04:00]
じゃあ業者はこれから完全にこの建物を破壊して無実を証明しようとしてるって事ですか?
事実無根と言い切る程の自信があるならなんでそこまでする必要があるんですか? 壊して無実を証明した所でそれによって出た損失(何百億?)を藤田氏に請求しても とても回収できると思えませんが。 >こんなに世間で騒がれてるのに、市も設計者も施工者もリスク背負って偽装物件を世に出すはずがないと思うのです。 それならアパの物件で何ヶ月も工事中断している件をどう思いますか? >これからは主要構造部の配筋写真じゃなくて全ケ所ビデオ撮影みたいな記録を残さなくちゃだめなのかなぁ。 >工期も予算も厳しくてそんなことしてる余裕は無いんだけど。。 お仕事大変なのはお察ししますが、むしろそうなった方がいいと思いますけど。 それによって住宅の価格があがってもそれは仕方のない事でしょう。 今のような何処に地雷が埋まっているかも分からないような状況でマンション買える人がいるのが信じられない。 |
||
154:
匿名さん
[2006-10-23 05:18:00]
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/08/post_3d3f.html
そういえばこの基礎杭の手抜き工事の件はその後どうなったんでしょうね? 近所の住民がビデオ撮影した映像をテレビで見ましたが、そりゃもう手抜きの雨あられ。 見てて背筋が寒くなりました。 |
||
155:
匿名さん
[2006-10-23 05:52:00]
153ですが
破壊検査って何も全てを壊すわけではないんですね。失礼。 でも所々壊したとしてそれで100%証明できるのものなんでしょうか? 素人にもわかりやすく教えて頂けませんか。 |
||
156:
匿名さん
[2006-10-23 07:02:00]
ここ、販売中止になったのんですか?
その場合、デベからの解約と言う事で、手付け倍返しになるのんですか? |
||
157:
匿名さん
[2006-10-23 09:10:00]
>>152
>全ケ所ビデオ撮影みたいな記録を残さなくちゃだめなのかなぁ。 いつだったかは忘れましたが「当デベはお客様の信用の為に建設途中の見学会を行います」と公表した所もあり、それらがお客様の安心に繋がり、またデベロッパーの格の向上になります。 確かに建設費のコストダウンも必要でしょう。しかしそのコストダウンがお客様への信用まで下げてしまっては枝葉末節。 そうならない為にも時間をかけて設計し、修正のための再申請を絶対にしないくらいのプライドを持って欲しいです。 もし、再申請で遅れが出るなら購入者に説明し納得して貰えば良いでしょう。 いずれにしても再申請した設計図面と建物の整合性が確認出来るまで販売は自粛が妥当だと思います。 正直なデベロッパーがバカをみるような状況は仕切り直すべきです。 |
||
158:
匿名さん
[2006-10-23 09:50:00]
枝葉末節ではなく、本末転倒がこの場合ふさわしいかと。。些細な事ですがw
|
||
159:
匿名さん
[2006-10-23 11:06:00]
というか、この掲示板には、購入者はいないの?
週が開けてから進展はないの? |
||
160:
匿名さん
[2006-10-23 17:19:00]
|
||
161:
匿名さん
[2006-10-23 21:51:00]
|
||
162:
161
[2006-10-23 21:55:00]
これは見学会が建設していない時に行われることが前提です。
実際、工事している最中は危険だから見学の許可は下りません。 |
||
163:
匿名さん
[2006-10-23 22:20:00]
何か過去レスがバンバン削除されていますが。。。
このスレタイの命も短い?? |
||
164:
匿名さん
[2006-10-23 23:32:00]
|
||
165:
匿名
[2006-10-24 00:38:00]
藤田さんはやっぱり1月24日の許可の内容と現在までの状況を知らなかったんだ。
だからあきらめてホテルを出て自宅に帰ったんだ。もしかしたら大丈夫かも・・・。 |
||
166:
匿名さん
[2006-10-24 00:51:00]
結局安部さんも川崎市をちゃんと調べて藤田門前払いか。
|
||
167:
匿名
[2006-10-24 01:16:00]
実は静観してまして最上階のお部屋を検討してまして・・・。
白黒はっきりしたら教えて下さい。いつごろになるかな?空いてるのかな? |
||
168:
nobusukegou
[2006-10-24 02:48:00]
>167さんへ
白黒別として、おすすめ出来ない物件です。 「構造計画概要書」をホームページで見ましたが、構造計算以前に、建築計画上相当無理をしています。ここで無理すると全てにしわ寄せがが及びます。 分譲者、施工者、設計者の信頼度が低いと考えられます。 建て売り住宅の欠陥は最悪立て替えれば済みますが、マンションの場合はそれでは済みません。 マンション購入は建て売り住宅購入のレベルで考えると失敗します。 |
||
169:
匿名
[2006-10-24 10:36:00]
|
||
170:
匿名さん
[2006-10-24 11:06:00]
「99%偽装だ」とは言い切れないと思います。
その点では、悲しいかな、 藤田社長は実務をあまりご存知じゃないといわざる得ません。 計画変更提出の目安の一つは中間検査前です。 時系列からそれが読めます。 1月26日の中間検査に向けて計画変更を準備したのでしょう。 計画変更の内容は構造の変更ですから審査に時間が掛かります。 1月24日に計画変更が下りるには、 少なくとも3週間前(12月末)には役所に提出したのではないでしょうか。 構造計算作業に2週間掛かるとして(掛けないかも) 12月初旬には偽装がヤバイと感じ 動き始めたのでは?と読み取れます。 そうなると杭の変更から察すると基礎の途中? いやいや、終わってるかな基礎は? 基礎時点での中間検査はないのでしょうか? 私の所では基礎が1回目ですけどね。 写真と納品書かぁ、誤魔化せるかな... 計画変更済証の公布日じゃなく「提出日」が知りたいですね しかし、ヤバイと気付き自主的に変更した可能性は残ります。 「99%」は言い過ぎです。 非破壊検査で十分に立証可能です。 みなさん検査結果を待ちましょう。 |
||
171:
匿名さん
[2006-10-24 11:29:00]
>>167
あなたはすごい! 業者が聞いたらきっと泣いて喜ぶ! 確かに最上階は安心です!万一地震で倒壊しても、 上階がないのでつぶされる心配がありません。 一番怖いのは、引き渡しを受けてから自治体の取り壊し命令がでること。 あとはエレベーターの故障くらいかな。 |
||
172:
B反建築士
[2006-10-24 12:57:00]
倒壊するという事は、上階に行くほど放り出される危険が大です。
|
||
173:
匿名さん
[2006-10-24 17:27:00]
http://alcyone.seesaa.net/article/25861408.html
>藤光建設(川崎・中原区)ホームページに掲載されていた構造計算書も、なぜか突然、同社のホームページから削除された。 藤光建設社長の記者会見を希望します。 |
||
174:
匿名さん
[2006-10-24 18:38:00]
ところで、ここの会社は、アパみたいに藤田を訴えないのんだろうか?
それとも訴えられない理由があるのんだろうか? |
||
175:
匿名さん
[2006-10-24 18:53:00]
藤田氏が、エグゼプリュート大師駅前には、来ていない?
という情報があると聞いたのですが、本当ですか?。 |
||
176:
匿名さん
[2006-10-24 19:19:00]
藤光建設の構造計算書、やはり不都合があったのでしょうか。
藤田氏に反論しようにもできないとか。 |
||
177:
匿名さん
[2006-10-24 19:31:00]
>>174
APA㈱は藤田氏を告訴したの?告訴を検討するってHPに書いているけど告訴したとは書いてないよ。 ようするにあれだけやられても、誰も訴えて無いって事ですね。 何らかの理由があるのは当然だと皆さんに思われても仕方の無い事でしょう。 |
||
178:
匿名さん
[2006-10-24 19:36:00]
|
||
179:
匿名さん
[2006-10-24 20:03:00]
藤田氏「黒」ならどうなるのかね。
|
||
180:
匿名さん
[2006-10-24 20:37:00]
黒に出来るの? いつ告訴? 黒なら再販開始になるだけじゃない?
|
||
181:
匿名さん
[2006-10-24 20:43:00]
藤田社長の最新メッセージ
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/ |
||
182:
匿名さん
[2006-10-24 21:23:00]
藤田氏が白なら、私は、藤田氏に、全面協力です。
黒なら、マンションは、お墨付き。億ション?。 |
||
183:
匿名さん
[2006-10-24 22:32:00]
|
||
184:
匿名さん
[2006-10-24 23:08:00]
|
||
185:
匿名
[2006-10-25 00:14:00]
あきれたっ!偽造があったかは、この資料をOO先生に調べて貰えばわかるはずだって・・・。
裏もとれてなかったし、自分じゃわからないって・・・。オイオイ・・・。 |
||
186:
構造卵
[2006-10-25 00:17:00]
構造計算書ではなくて”構造設計概要書”だす。
構造計算書の概要を示したものが、構造設計概要書だす。 構造計算書が公開されればかなりはっきりするんじゃが。 間違えてはいけんぞ。 |
||
187:
匿名さん
[2006-10-25 00:21:00]
|
||
188:
匿名さん
[2006-10-25 00:31:00]
>170さん
「きっこの日記」の中の、「2006/10/20 (金) 藤田社長からの公開メッセージ 」で以下の文章が書かれています。 「現場の中間検査は平成18年1月26日に川崎市が行った。合格としている。 しかし、この直前の2日前、平成18年1月24日に、再び、計画変更図面が川崎市に対して申請され、この計画変更の確認は同日付で川崎市が下ろしている。」 つまり、申請に対して同日付で下ろしてるようです。 実務をよくご存知の様子の170さんは、 変更の申請から確認まで下りまで「少なくとも3週間」という趣旨の発言をされていましたよね。 だとしたら、申請に対して同日付で下りるなんて、やっぱりおかしいですよね? っていうか、あまりにも非常識だと思いませんか? |
||
189:
匿名さん
[2006-10-25 00:34:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
変更の申請から確認まで下りまで---------× 変更の申請から確認が下りるまで---------○ |
||
190:
匿名
[2006-10-25 00:35:00]
すると、イーホームズが何で偽造と判断したかもわかっていないということ???
本当に検査機関だったの?いい迷惑でしたね!イーホームズで建築確認済み関係者・・・。 こんな民間にまかせた国は反省すべきだぜ!全く!!!!!!!!! |
||
191:
匿名
[2006-10-25 00:44:00]
藤田さん、あの大事そうに持っているファイルを会社がなくてコピーできないなら、
きっこに頼んでブログで流して貰えばいいとおもいますが・・・。頭まわらないのでしょうか・・・。 |
||
192:
匿名さん
[2006-10-25 01:18:00]
そんなの出まかせ。ちゃんとコピーとってる。
|
||
193:
nobusukegou
[2006-10-25 02:58:00]
強制捜査で書類押収
指定取り消しで社員離散 藤田氏は経営者で技術者では無い 配下のスタッフの報告で判断する。 現在の状況で技術論の内容まで語れないのは当然。 経営者と現場スタッフの関係は全検査機関共通、企業(個人で全て目を通せるのは中小企業まで)同じだろ。 |
||
194:
匿名さん
[2006-10-25 08:19:00]
>188
同日付で下りたのですか?知らなかった。 21日以内の交付なので、法的にはOKです。 実は私も似たような事をしたことはあります。 ただ事前に綿密に事前協議を何度も行いましたが... でも異例中の異例です。 正直、後ろ盾が無ければ出来ません。 役所への申請が遅くなっただけで、 正しい構造図で施工を行った可能性はあります。 ただ、やり直した計算書も偽装ならアウトですが... 現場調査しかありません。 写真や書類では誤魔化そうと思えば誤魔化せます。 |
||
195:
匿名さん
[2006-10-25 08:30:00]
|
||
196:
匿名さん
[2006-10-25 10:24:00]
今後、こういう告発のやり方で建築中の物件を狙って脅かす
よくない輩が出てきそうな気がするなぁ。 |
||
197:
匿名さん
[2006-10-25 10:59:00]
|
||
198:
匿名さん
[2006-10-25 11:01:00]
>こういう告発のやり方で建築中の物件を狙って脅かす
デベが情報開示すれば問題は起こらないはず。 藤光建設は積極的に記者会見に応じるべきでは? |
||
199:
匿名さん
[2006-10-25 11:11:00]
一介の電気業者ですが、はっきり言ってゼネコンの仕事は出来ません。仮に一つのマンションの建設には余程の事が無い限り数社で入札されますよね。で、談合が行われない限り落札するには低い金額で落札する訳ですよ。例として10億とします。実際に品質の良い工事をするには仮に15億掛かるとすると、当然何かしらの品質を落とさざるを得ません。利益を追求するのが企業ですから、10億の内、20〜30%利益として先取りします。ですから実際の工事予算は7〜8億として、建設工事に5〜6億でやらざるを得ないとした場合、電気設備、ガス、水道などの衛生設備等は残りの2億円です。建築業者に、「仕事のないこのご時世に発注するのだから、安くしろ、さもないと次回以降発注しない(事も有る)」等と言われ、泣く泣く受注。材料では品質を落とし、労務単価も落とす事にになります。電気業者の労務費が1日分で5,000円〜8,000円、良くて10,000円ですよ。だから見える所はそこそこの品質(蛇口、風呂場、洗面所等)、見えない所(隠蔽配管、天井裏、配管シャフト内など)に手抜きが発生します。建築業者だって同じ、スラブ、梁などのコンクリート打設時には鉄筋は曲がりひしゃげています。オーナーが、安価で仕上げようとすれば品質が落ちるのは当たり前ですね。バブル前は絶対こんな事無かったですよ。
|
||
200:
匿名さん
[2006-10-25 12:35:00]
藤田社長が自ら語る今回の「耐震偽装問題」の映像を今日からYOU TUBEにアップして行きます。
第1回配信(約7分30秒) http://www.youtube.com/watch?v=U1Jn1TNZG8s |
||
201:
匿名さん
[2006-10-25 12:44:00]
|
||
202:
匿名さん
[2006-10-25 13:12:00]
千葉県建築指導課
℡043-223-3188 電話で問い合わせれば取り合えず現在の進捗状況くらいは教えてくれます。 |
||
203:
帝國でーたばんく
[2006-10-25 14:04:00]
てか、ここのデベは弱小だから、叩かれると潰れちゃうよ。
商 号 藤光建設 株式会社 (フジミツケンセツ) 代表者 佐藤 雅彦(サトウ マサヒコ) 評 点 57 点 ← 資本金 60,000 千円 従業員 28 人 ← 売上高(百万円)2,802 利益金(千円) 30,416 申告所得(千円)43,804 2005年 9月 調査 得意先 川崎市、川崎市まちづくり公社、川崎市住宅供給公社、神奈川県、オリックス・リアルエステート |
||
204:
匿名さん
[2006-10-25 19:12:00]
|
||
205:
匿名さん
[2006-10-25 19:44:00]
|
||
206:
匿名さん
[2006-10-25 19:49:00]
>>205
そうだろうな、疑惑が残ったままでは、今は良くても、もしアップグレードして他のマンションに買い替える時に不利になる可能性も有るから、今のうちにハッキリした方が良いと思う。 結局問題の先送りで、疑惑のつけは、デベではなく、購入者に返って来るのではないだろうか。 |
||
207:
匿名さん
[2006-10-25 19:57:00]
実際、確実に偽造だ!
と言い切れるのは、何もないような気がしてきた。 |
||
208:
匿名さん
[2006-10-25 22:19:00]
それは、んーどうでしょう?
|
||
209:
匿名
[2006-10-25 22:35:00]
今回の物件は、当初イーホームズによって建築確認を受けたことにより、
契約者の方々の不安を招き、急きょ川崎市で建築確認の取り直しをお願いしたらしいじゃないですか。 つまり、藤田社長が、まずはどうあれあやまらなければいけない立場なんじゃないかと思いますが・・・。人道的に・・・。そっからでしょ! |
||
210:
匿名
[2006-10-25 22:46:00]
イーホームズに中間検査をさせてくれれば、今回のようなことはなかった?と・・・?
つまり、川崎市で中間検査が通ったことがおかしいと思うなら?そもそも、あんたのとこで、 最初に通したこともおかしいわけですよね?ん?そうだよね? |
||
211:
匿名さん
[2006-10-25 22:50:00]
|
||
212:
匿名
[2006-10-25 23:02:00]
しかし、なぜ?契約者の人たちの意見や関係者のレスがないんだろう?
失礼ながらここまで書き込みされて・・・。 |
||
213:
匿名さん
[2006-10-25 23:08:00]
>>210
あんたのとこ、って!どこのこと? |
||
214:
匿名
[2006-10-25 23:33:00]
イーホームズのことでしょ!藤田さん!
|
||
215:
匿名
[2006-10-25 23:46:00]
見ましたよ・・藤田さんの映像・・・。
相手に言ってること、自分におきかえてみたら、矛盾してるよ!!! でもまだ、やり直しきくよ!人間だれでも間違いや勘違いはあるよ! 素直に出直そうよ・・・。今日までの同志もあきれてしまうかもよ・・・。 |
||
216:
匿名さん
[2006-10-25 23:57:00]
藤田氏は正しい。ここが偽装を隠蔽しているのは間違いない。
|
||
217:
匿名
[2006-10-26 00:15:00]
根拠もなく!裏づけもないといっておりましたが、藤田社長!あなたも同類かもしれないことを
認識されているのでしょうか・・・。残念です。何か弁解している?と感じてしまったには 私だけでしょうか? |
||
218:
匿名さん
[2006-10-26 00:47:00]
マスメディアが民衆を裏切る、12の方法
http://takeyama.jugem.cc/?eid=568 |
||
219:
nobusukegou
[2006-10-26 01:11:00]
川崎市の処理に問題あり!!
耐震偽造事件として世間の注目を浴びている時期に、同日決済(アクロバット)をしたことが間違い。 ・・・やはり川崎市関係の仕事を多く手がけていましたね。 この点からも川崎市議会で追及すると・・・・・・・・・ 川崎市で「事項変更」をした事で、当初の「構造計算書」ないしは「図面」に不正(偽装、不整合)はあったのは事実。 問題が無いと主張するのならば、 施工主(藤光建設)と川崎市とで 1、当初の不整合 2、事項変更時の改修点 3、現場工事との整合性 に付いて発表すれば、憶測の一人歩きは収まるのにね。 |
||
220:
匿名
[2006-10-26 02:28:00]
一言いわせて下さい。
藤田社長!あなたは、自分の発言の重大さ?をどこまでお感じになられてるのかご質問いたします。 あなたは、自分の発言が取り上げてくれないことで、日々エスカレートしていったように 感じておりますが、いったい何故まわりが、あなたをとりあげてくれないのでしょう? 考えたことあります?(圧力とかじゃまくて・・・) 今回、あなたの発言に対して、本来味わうはずのない中傷にさらされている方々がいるというのはお解かりですか?中途半端にしなで下さいよ!!その傷みがわかりますか? しかももうすぐ入居という段階で・・・。 そういう相手の側に立って考えたとこあります? また、新聞が取り上げてくれないのは、まずは自分がまだ未熟なんだと!信用ないんだと! 裏の取れない、非を認めないのは、自分も同じなんだと!! そこを考えずに、日本がだめなら、次はアメリカのメディアだ!と考えるあなたたはま・ち・が・い・です! 国民の命に関わる問題とおっしゃっていますが・・・あのね、これはあんた”魂”に関わる問題です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
憶測ではなく、本心でしょう