エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
1121:
匿名さん
[2006-11-19 00:11:00]
|
||
1122:
匿名さん
[2006-11-19 00:12:00]
>藤田氏は市役所で藤光の住所まで確かめていたけどいったんかい?
なんで元審査機関が施主(藤光建設)の住所を知らないんだ? なんか告発以前に何も調べてないってばらしてるような気もするけどwww >藤田氏は 東工大の和田教授を高く評価している。 >それ以外にも,我こそはという構造設計者はきっといると思う。 ふむ、今更この事態に首を突っ込みたがる奴もいないと思うよ。 |
||
1123:
匿名さん
[2006-11-19 00:21:00]
単なる揚げ足とりしか出来ないような反論だな。
いや、反論というよりも誹謗中傷というレベルか。 ところで刑法の名誉毀損とかなにやら持ち出していた人はどこいったのかな。 自分の間違いに気付いたのかな? |
||
1124:
匿名さん
[2006-11-19 00:23:00]
なんと!確認検査をする・た・ち・ば・の人がぁ!!!!!!
そんなこともぉ!!!調べてないなんてぇ!!!!!!!!!!! だれだよ Fを選んだ奴・・・・。 |
||
1125:
匿名さん
[2006-11-19 00:25:00]
そろそろ新スレ立ててくださる方、いらっしゃらないでしょうか・・?
|
||
1126:
匿名さん
[2006-11-19 01:37:00]
>1123
>自分の間違いに気付いたのかな? 意見を真摯に聞かないなら何を言っても無駄だって事に気が付いたのでしょう。 馬の耳に念仏をする事そのものが間違いだと気が付いたってことなんでしょうね。 ここの設計士もなぜ通常と違う手法を多用したのかA社のHPで説明すれば良いのに。<ここの購入者様へ。板違い発言m(_ _)m 以後自粛します。 |
||
1127:
匿名さん
[2006-11-19 04:50:00]
1108のコメントには、第三者の企業名が書かれていますので、直ちに削除して下さい。
|
||
1128:
匿名さん
[2006-11-19 08:38:00]
エグゼプリュート平間
反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html コメント欄 はじめまして.私も「きっこの日記」からきました。 私の近所には「別のエグゼプリュート」が建ってます。 耐震偽装前年クリスマスイブに説明会が開かれました。 非常識な説明会日時の設定に怪しんで、出かけました。 建ぺい率80%/容積率400%の商業地域ですから。 普通なら、土地の80%を使って5階建てを建てるか。 土地の50%を使って8階建てを建てるところですが。 藤光は、土地の30%を使って13階を建てたのです。 高い建物の方が割高なので、それだけでも疑問ですが。 そのほうが「売りやすい」といわれれば合法ですから。 経済的にオカシイだろうといっても、反対できません。 去年の正月から、既存建物の解体・整地をしてました。 工事を中断したので、隣ビルのオーナーが訳を聞いたら、 「鋼材が上がったから、設計変更してる」と言ったとか。 工事は完成し、夏に完売。年末に耐震偽装が起きました。 そんなで、藤光の「設計変更」は人ごとじゃありません。 ちなみに、この?物件は「エグゼプリュート平○」です。 大師駅前以前のエグゼプリュートにも、疑問があります。 川崎市の対応は「それ以前」ヘの波及を恐れたのかも? * 2006/11/18(土) 06:51:38 * たまり |
||
1129:
匿名さん
[2006-11-19 08:42:00]
反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html コメント欄:藤光建設のHP 藤光建設のHPにアップロードされている「エグセプリュート大師駅前構造設計概要書の開示について」というPDFファイルを見ても、川崎市は全ての構造計算書(その3まで)を公開する必要があると思います。 なぜなら藤田社長が指摘する通り、そこには意味不明の数値があるからです。 まず、P6の荷重・外力ですが、住戸のL.L.と言う項目の数値は建築基準法施行令上、1800、1800(もしくは1550)、1300、600であるべきで地震用のL.L.が300となっているのに確認をした川崎市はその判断根拠を明確にする責任があります。 つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。 また、P13層間変形角・・・の表でRsというところに「(>0.6)という記述がありますが、これはRs<0.6になるときにその隣にあるFsという数値をチェックするためのものです。Rsの欄の数値が0.6未満になるときには、Fs=2−Rs/0.6という式によってFsの値を確認するためのものなのにそれすらしていません。(ちなみにこの建物の∑Rsは15になります。) 概要書に出てくる数値だけでもこれだけ異常なのですから、計算書を精査すればもっと異常な部分がみつかると考えられます。(例えば床のコンクリートの厚さが判れば固定荷重の誤りが判ります。最近では上下階の騒音が問題となることが多いため床スラブは20cm以上とすることが多く、それだけでD.L.は4800になるなど。ヒューザー物件でも20cmはありました。) 木造2階建の住宅で99㎡の住宅ならば中間検査は要らないが、101㎡なら必要などという意味不明の中間検査制度のある構造音痴の川崎市がまともに構造の審査ができているはずがありません。ここは一つ情報公開をして次の対策をしっかり立てることが行政としての責任であると考えます。 * 2006/11/18(土) 09:25:48 * MA |
||
1130:
匿名さん
[2006-11-19 08:44:00]
反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html コメント欄:藤光建設のHP 「つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。」 文章の訂正Rtをかければ0.191くらいになるため問題はそこではなく、精算で計算していることの妥当性と、地盤種別が二種で良いか(多分三種が妥当な地域)という部分のほうが大きいと思われます。ちなみに一次固有周期を略算でおこなっても変わらない程度です。 * 2006/11/18(土) 12:36:44 |
||
|
||
1131:
匿名さん
[2006-11-19 10:04:00]
これでは何故川崎市や藤光建設を信じなくて、藤田氏を信じるのかといっている方がおかしいよな。
どちらが怪しいのかといえば明白なんだけどね。 それも数日の内に藤光建設から調査結果が公表されるだろうからハッキリすると思うが。 これだけ注目されてたら下手な事は出来ないし、もし、発覚したらアウトだしね。 |
||
1132:
匿名さん
[2006-11-19 11:29:00]
|
||
1133:
匿名さん
[2006-11-19 11:43:00]
これだけ構造設計概要書の疑問点が指摘されているのに、直接藤光に訊いてみようとする人が全くいないのは何故だ?
私は素人なので、質問はできてもその回答が妥当なものなのか判断できかねるが… |
||
1134:
匿名さん
[2006-11-19 11:52:00]
藤田が直接藤光に訊けばいいんだよ。自信あるならば。
常識では先に聞くけれどもな。 |
||
1135:
匿名さん
[2006-11-19 12:16:00]
契約者は直接聞いてるよ。で、結果が出るまで現在凍結中。
藤田氏も藤光に先に聞いてるって。 で、計画変更で適正に処理したって回答している。 詳細な情報を開示してはいないがな。ていうか、藤光側にしてみれば藤田氏に開示する義務はないというか、する気は無いらしい。 藤田氏も全てを確認しなくても、特定の疑惑の箇所だけ確認すればいいとネット上で言ってるんだから、藤光もその箇所を開示すればいいだけの話なのにな。その方が一番手っ取り早いと思うのは俺だけか? まぁ、万全を期すための再確認なんだろうけど。 |
||
1136:
匿名さん
[2006-11-19 12:49:00]
結果的に1以上であれば良い。
特定の疑惑の箇所だけ確認しても、耐震強度がどうなのか判らない。 藤田は基本知識がないんだね。 |
||
1137:
匿名さん
[2006-11-19 13:00:00]
|
||
1138:
匿名さん
[2006-11-19 13:11:00]
信者というのは、自分に不利な情報は全て偽装だから、信じる人はいないでしょうね。
|
||
1139:
匿名さん
[2006-11-19 13:28:00]
なぜ>>1137が「でも偽装しているのは明らか。」と断言出来るのかが不思議でならない
信者はなぜ客観的な判断が出来ないの?(信者だからか・・・) |
||
1140:
匿名さん
[2006-11-19 13:35:00]
|
||
1141:
匿名さん
[2006-11-19 13:38:00]
耐震強度がどうなのか、今調査中だろ?
その結果を待てばいいんだよ。 |
||
1142:
匿名さん
[2006-11-19 13:38:00]
>>1140
だって業者側の人間だもん。こんな掲示板でも隠蔽作業に必死なんだね。 自分達に不利な書き込みは全部信者扱い。 藤田なんてどうでもいいけどこんな疑惑塗れの物件なんてそれ以上にどうでもいい。 アパ同様とっとと手付金倍返ししなさい。 |
||
1143:
匿名さん
[2006-11-19 13:42:00]
|
||
1144:
匿名さん
[2006-11-19 13:57:00]
>>1142
そういう不確かな発言が、要らぬ犠牲者を生むのですよ。反省なさい。 目を開き、事実を自ら検証し、これを元に自らの頭で考えるようになりなさい。 世の中、藤田を中心にまわっている訳ではないことを理解しないと、また次の犠牲者が増えますよ。 |
||
1145:
匿名さん
[2006-11-19 14:52:00]
>>1136
偽装の箇所はパターン化しているってことなんだよ。 指摘箇所はあるってこと。 無闇に偽装だと主張している訳ではないの。 藤光がネットによる風評被害だというのなら、それは藤田氏の指摘の事を指すはず。 ならば向き合えばいいだけ。 |
||
1146:
匿名さん
[2006-11-19 15:00:00]
>>1139
このマンションの工事の進行過程や他の偽装マンションのケースを見れば疑わざるを得ないはずなんだけどな〜。 何を根拠に藤光建設信者になっているのか理解できない。 絶対偽装をやらないという論理的根拠は何処にあるのだろう? 是非、藤光建設は他のデベとは違って安心でき、信じられるという根拠を教えて頂きたい。 |
||
1147:
匿名さん
[2006-11-19 15:47:00]
|
||
1148:
匿名さん
[2006-11-19 15:51:00]
まあ、日本人同士で非難しあってもしょうが無いだろう。
朝鮮人が日本で拉致してんだぞ。 拉致被害者を奪還しようぜ。 |
||
1149:
匿名さん
[2006-11-19 16:03:00]
|
||
1150:
匿名さん
[2006-11-19 17:33:00]
|
||
1151:
匿名さん
[2006-11-19 17:38:00]
川崎市は市長ぐるみで情報公開しない。
川崎市長定例記者会見 日時 平成18年11月7日(火) 午前11時 記者会見記録 http://www.city.kawasaki.jp/25/25koho/home/kisya/pdf/061107-1.pdf 上記より一部抜粋 >( 藤田氏の来庁について) >記者: そうした中で、イーホームズ社の藤田氏が、先日市を訪れたんですけ >れども、偽装がある物件にあったということで。一方的にという言い方は表 >現はよくないです。けれども、物件名を挙げて指摘しているわけなんですけ >れども、それに対して市長さんからはどう思われますか。 >市長: それは言語道断ですよ。要するに、自分のところで見逃した件につい >て、もう一回、計画変更できちんとした申請があって、しかも大騒ぎの真っ最 >中ですよ、そんなときに出てきたものを、そんなに簡単に市が見逃すはずがな >いではないですか。きちんと問題がないように点検した上で、差し支えがない >という判断が出て、1月にきちんと確認を出したわけです。そこのところの状 >況を完全にすぽっと抜いたままで、自分のところで確認したときにおかしいの >を見逃したから、そのまま市も見逃しているだろうという、そういうめちゃく >ちゃな論法ですよ、あれは。相手にする気にもならない。 >記者: インターネット上で、かなり話が飛んでいて、物件名は当然のごとく、 >偽装という断定の仕方で、しかも市と国土交通省が隠ぺいしているんだという >ような形で話がかなり広がっている面もあるんですけれども。 >市長: ですから、それに対して市としてはこういう具合に対応していますと >いうのは、きちんとホームページに載せておりますので、あえて全く根拠の >ない、いい加減な中傷でやられているものを、まともに対応したら税金の無駄 >遣いです。インターネットの怖いところで、全くでたらめにもかかわらず、ひ >ょっとしたらそういうこともあるのではないかという具合に考える人たちがい >たら、非常に残念です。 |
||
1152:
繭
[2006-11-19 17:50:00]
市の対応は適切ですね。
大人の対応で正論です。 |
||
1153:
匿名さん
[2006-11-19 17:54:00]
■川崎市は悪いのか?
12月に計画変更を受理した段階で,すでに工事された2階部分までが正しく施工されたか,疑問を持たなかったのか。 さらに,変更したものも偽装があると指摘されているのに,資料を隠して放置している。 よく言っても,市民の安全を守るという意識が無い。 悪く考えれば,藤光建設とグル。 |
||
1154:
匿名さん
[2006-11-19 18:03:00]
川崎市が確認を下ろしてたグランドステージ江川(耐震強度57%)は、
川崎市が再調査で安全宣言したにもかかわらず、その後耐震偽装が発覚した。 何を信じろというのかね、まったく。 |
||
1155:
匿名さん
[2006-11-19 18:06:00]
川崎市は何で資料を出さないんですか?
偽装がないと言うのなら、資料を出して否定すれば済む話でしょ? |
||
1156:
匿名さん
[2006-11-19 19:00:00]
>>1155
全くだ。これで信じろっていう方が無理だろ。 |
||
1157:
匿名さん
[2006-11-19 20:54:00]
そうだ。信じられるのは、藤田氏だけだ。
|
||
1158:
匿名さん
[2006-11-19 21:45:00]
個人がどうこうではないんだけどね。
実際の状況が怪しいと思う。 |
||
1159:
匿名さん
[2006-11-19 22:00:00]
藤田さんが怪しいと言うんだから、川崎市が大丈夫と言っても信じる事はできません。
|
||
1160:
匿名さん
[2006-11-19 22:22:00]
>>1159氏みたいなのは特殊な例。
実際の状況を見て、藤光建設や川崎市の対応に疑念の余地がある。 |
||
1161:
匿名さん
[2006-11-19 23:25:00]
1160も、藤田が最初に怪しいと言ったから、今怪しいと言っているのでしょ?
根拠は藤田が言った事以外に何か有るの? そして川崎市が大丈夫と言っても、藤田が納得していないから納得しない。 信者はどうにかならないか? |
||
1162:
匿名さん
[2006-11-20 00:38:00]
やっぱり、相手の都合考えず一方的すぎたよ。
ほんで筋通ってないわな。 今回、市とすれば「心配するな藤田君、市は君のように節穴ではないから (とは言わないが) 姉歯の事件があったことで、より厳しく検査をしてるから・・・ 君の尻拭いはしてあるから安心せい!」ということなんでしょうね。 「それはそれは、かたじけない! ただ、発覚以前の物件についても不安がある。 是非調査していただきたいので相談したい。 現在会社はないが、確認検査を下ろした立場としてできるだけ 川崎市の市民の安全のために力になりたい! そこで、まず認定ソフトについて国の対応や・・・・。」 ていうのが話じゃない? 結局、この偽造問題に対するとっかかりで、構造設計者の水落に対しての 疑惑からアパとつながり、アパが安晋会の後援会であり政界との癒着を指摘するが発展せず、 苦し紛れに仕方なく水落関与の川崎の物件を名指ししたというだけのことのように思うんだよなぁ。 他にもっと怪しい構造計算者はいたと思うしいるのではと思うけど、 話題性がないとつまんないないもんな・・・。(やっぱ策士か?) そこで?政界につながっていて解明できない闇の世界に通じてるなんて うってつけだったんだろう。 (だって吊るし上げてるW氏関連をなぜ調べないのかねぇ?) 頭でどうしたら”名誉挽回できるか”ってことを考えすぎてるんかも・・・。 (言葉では国民の命を守るなんて、どっかの政治家と同じみたいじゃない?) そこには、当然入居者の痛みが見えてない・・。 個人的には、総研出て来い!伊藤議員なにやってんの?と思うことがたくさんあります。 そういうことを解明するための藤田氏だったと思いたいのですけど・・・。 ちがったか・・・。 政治家は藤田氏の行動力には賞賛いたすところがありますが、 やり方に問題を感じます。 |
||
1163:
匿名さん
[2006-11-20 00:43:00]
|
||
1164:
匿名さん
[2006-11-20 00:47:00]
1162です
政治家は藤田の行動力には賞賛いたすところありますが、 やり方に問題を感じます。・・・は 誤りです。 |
||
1165:
匿名さん
[2006-11-20 00:52:00]
藤田氏の最終目標はどこなんだい?
それによっては、考えようじゃん! |
||
1166:
匿名さん
[2006-11-20 00:54:00]
>>1162
妄想。 |
||
1167:
匿名さん
[2006-11-20 01:13:00]
川崎市が確認を下ろしてたグランドステージ江川(耐震強度57%)は、
川崎市が再調査で安全宣言したにもかかわらず、その後耐震偽装が発覚した。 これが川崎市の真実です。 |
||
1168:
匿名さん
[2006-11-20 08:52:00]
巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html 建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611170087.html |
||
1169:
匿名さん
[2006-11-20 09:33:00]
ヒューザーの被害者もまだ救済されていないのに。
http://mytown.asahi.com/tokyo/newslist.php?d_id=1300021 |
||
1170:
匿名さん
[2006-11-20 11:14:00]
>>1168
http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4549232.html これは、 建築でメシを喰っている者、全員の常識です。 にもかかわらず、2〜10階に至るまで、誰も気づかなかった!?なんていうのは、何を意味しているのか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なぜ!なぜ!なぜ!
俺の擁護は匿名ばかりなんだ????
こんなにも実名だしてるのに(人肌脱いでくれるかな?なんて思って待ってるんだけど・・)
今が絶妙のタイミングなんだけどな○○先生・・・。
このタイミング逃してしまうとネタがないから冷めてしまうんだよなぁ・・・。
ん〜ん・・・。思い出し作戦すっか・・・。
「あ〜。今思い出しましたぁ!!!!!!!!」 やれやれ