横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

1081: 匿名さん 
[2006-11-18 14:17:00]
政治の話にもちこみたくはないですが、民主党の危うさがみえてきましたね・・
期待してたのにな
こんな間抜けな事案のために自民党の独裁になるのは残念でしょうがありませんが、
それでも藤田のやりたい放題になる社会よりずっといいか
民主党もしっかり藤田の世話してやってよ、多分彼、病気かクスリやってるか、どっちかですよ
1082: 匿名さん 
[2006-11-18 14:21:00]
しかし、このスレは凄いな。
何故そんなにまで必死になれる?
信者という人たちは、どういった人なのか?

エグゼプリュート大師駅前を契約したい人?それともイーホームズの元社員?
グランドステージを買って、自分のマンションを取り壊すのに、他の人が幸せなマンション生活を送るのを見るのが辛い人?
1083: 匿名さん 
[2006-11-18 14:21:00]
仮に川崎市の職員が「この建物、危ないよ」と匿名で告発しても、慎重な購入者なら裏を取りますよね。だから藤田氏がそのことを知り得る立場だった、という以上の情報はこの際あまり関係ないと思いますよ。購入された方は、売り主に納得するまで客観的な情報を要求されたらいかがでしょう。少なくとも残額を払わなければ部屋を引き渡されることはないのだから。幸い調べるべきポイントは過去レス見れば明らかですし。
1084: 匿名さん 
[2006-11-18 14:28:00]
私は、恐らく純粋に藤田の信者なんだろうと思います。
純粋な人ほど、こういうのにひっかかりやすいですから。

だけど、それで無関係な一般人に迷惑掛けるのはどうかと思います。
宗教であろうと、政権批判活動であろうと構いませんが、
物件中傷活動は即刻停止頂きたい。
物件の中傷をせずとも、国交省を批判するやり方はいくらでもあるでしょうに。
他人の迷惑を顧みず、思い込みでつっぱしって、間違えても「ごめん」で許されると思ってる
態度だから、きっこも藤田も徳永も信用されないんですよ。

お前らのせいで、民主党もいい迷惑だ!
1085: 匿名さん 
[2006-11-18 14:33:00]
信者は「国家権力による報道規制」なんて、マジに言ってるの?
在日?
1086: 匿名さん 
[2006-11-18 14:41:00]
<実際>の藤田氏のココの物件に関わる行動を一つ。他から引用。
 私は、本日(平成18年11月16日)、先の11月2日に「情報公開条例」に基づき、「エグゼプリュート大師駅前」が、構造偽装されたまま工事が進行しているか否かの偽装判定に必要 な、「計画変更時の構造図、構造計算書」及び「中間検査時の検査状況を証明する写真等」について、情報公開申請を法律の手続きに従って行いましたが、結果として、川崎市はこの情報公開を行いませんでした
引用終わり

又、ココとは直接に関わりあい無いけれども、もう一つ引用。
お知らせ:11月20日(月)、小嶋氏裁判に証人として出廷後、六本木ヒルズにある、ネットメディア系では最大級の「あっ!とおどろく放送局」に、建築家の江口征男先生とジャーナリストの魚住昭さんと共に出演いたします。魚住昭さんとは面識が御座いませんが、田原総一郎さんのご紹介です(田原先生は早稲田でクラスを持っていますのでご都合が付きませんでした。その代わりに、近々「サンデープロジェクト」に出演するお約束をさせて頂きました)
引用終わり。
1087: 匿名さん 
[2006-11-18 14:43:00]
藤田は100%とは言ってないからな。逃げ場を作っている。
99.9999%だから。0.0001%に当て嵌まる可能性は、誰にも否定できない。

九分九厘と言っておけば、逃げ場は広かった。自分が間違っていても、九割0分一厘外れると言っているのだから。
1088: 匿名さん 
[2006-11-18 14:45:00]
中傷や揚げ足とりばかりですね。
1089: 匿名さん 
[2006-11-18 14:49:00]
結局、実際に行動を起こしてるのは藤田氏で、必死に中傷しているのはネットオタだけ。
購入者はどう感じているのかな。

藤光建設の再調査の結果を待ちます。
1090: 匿名さん 
[2006-11-18 15:05:00]
>>1089
どうせ再調査の結果も偽装して出してくるんでしょ?
そのまま信じる奴なんていやしないよ。
川崎市も資料出そうとせず逃げ回ってばかり。購入者が気の毒だ。
1091: 匿名さん 
[2006-11-18 15:09:00]
信者というのは、自分に不利な情報は全て偽装だから、信じる人はいないでしょうね。
1092: 匿名さん 
[2006-11-18 15:15:00]
>1085
この国の新聞やTVの内容がすべて真実だと思っているのか?
お目出度い奴だな。
1093: 匿名さん 
[2006-11-18 15:30:00]
>>1090
じゃあ、何なら信じるんだ?
藤田の言うことだけか?
だから信者と言われるんだぞ。

>>1092
ネットの内容が全て真実だと思ってるのか?
おめでたい奴だな。
1094: 匿名さん 
[2006-11-18 15:48:00]

藤田さんもしかして参院選で民主党から立候補とかないよね
「自民と建設業界の陰謀にメスをいれ国民に安全な住の提供を約束する」
なんてのをスローガンにして
1095: 匿名さん 
[2006-11-18 15:55:00]
執行猶予の身では立候補は無理なのでは?
間違ってたらごめんなさい。
1096: 匿名さん 
[2006-11-18 15:57:00]
このマンションの安全性に関係あるのか?
否定派も肯定派ももう少しまともなコメントをしなさい。
というか、こんなコメントするな。
1097: 匿名さん 
[2006-11-18 16:06:00]
>1095
そんなことはないでしょう。
立候補するのは自由なんじゃないですか?
当選するかどうかは別として。
1098: 匿名さん 
[2006-11-18 16:06:00]
情報公開条例に基づいても何故公開しないの?
>>1093
1099: 匿名さん 
[2006-11-18 16:49:00]
1100: 匿名さん 
[2006-11-18 16:58:00]
>>1099は意図的な荒らしと認定
1101: 匿名さん 
[2006-11-18 17:32:00]
まあまあまあ 業者の方も一般の方も ちょっと客観的に考えましょうよ。
責任やら損害賠償やら信者やら言ってもしょーもない。
東京新聞は藤田裁判の結果を詳細に記載していた(今は消されましたけどね。)
日刊スポーツさんは東京新聞さんと同じようなことをちゃんと書いていたので
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061019-105553.html
ココ見れば誰だって不安になるし説明責任は国と業者があるんじゃないかと思うのではないのでしょうか。いっそのこと情報を流した藤田氏、新聞社(裁判結果を詳細に記載しただけのメディア)を訴えればいいじゃないですか。それもやらないようでは汚名返上なんてできないし疑惑はより濃厚になりますよね。


みんな分かってますよ 今のところ誰が怪しいかみな分かってるはずですよ。

川崎市が胸張って情報公開すればいいってことですよ。国民、消費者は自己の安全、財産を確保する

ために白黒つけたいんですよ。

ただ今のところは藤田氏しか情報流してないじゃないですか..彼を否定するならそれなりの正式な場
で情報開示が必要だってことですよ。だからこの場やネットの世界で議論が中途半端になるのですよ。現時点では藤田氏は情報開示の量だって多いじゃないですか裁判でたとえると今のところは藤田氏が有利ですよね。

消費者をバカにするなって事
まあ消費者をバカにするなって言うことですよ
1102: 匿名さん 
[2006-11-18 17:55:00]
1101さんの言うとおり。
藤田氏の目標は自分の正しさを証明することで、情報開示要求は手段に過ぎない。反対派だって藤田氏の主張が間違っていることを証明したいんでしょ。だったら藤田氏と一緒になって情報開示を求めるのが筋じゃないですか。一刻も早く間違いだってことを証明して、それから思い切り好きなだけ非難すればいい。そのときは「信者」だって何も言えないでしょう。だけど反対派は藤田氏の誤りを証明することには興味がないように見えますね。だから主張に全然説得力がない。
1103: 匿名さん 
[2006-11-18 19:38:00]
藤田は、イーホームズが一個も設計偽装を発見できなかった事について、どう総括したのか?

藤田は自分の正しさ以前に、偽装増資したり、アポもなく首相のところに押しかけたり姉歯の設計偽装を誘発するような杜撰な確認をしたり、いいかげんな事ばかりだ。

まず自分の間違いについて謝罪し被害者に補償しろ。
主張するのは、それからだろう。
1104: 匿名さん 
[2006-11-18 20:14:00]
>イーホームズが一個も設計偽装を発見できなかった事について
こういうデマが蔓延している時点でマスメディアの責任を痛感するよな
1105: 匿名さん 
[2006-11-18 20:51:00]
でもここは偽造有ったの。
1106: 匿名さん 
[2006-11-18 20:54:00]
偽造の疑いが有りながら、まだ購入を検討しているのですか?
なんか、ロシアンルーレットみたい。
もうこの時点で、このスレッドは意味ないと思います。
1107: 匿名さん 
[2006-11-18 21:00:00]
藤光建設が再検証している。
これで構造計算で文句のない形で確認とれれば
日本トップレベルで保証が得られる建物になる。
(崩壊しにくさがトップレベルという事はないけれどね)
1108: 匿名さん 
[2006-11-18 21:49:00]
>反対派だって藤田氏の主張が間違っていることを証明したいんでしょ
主張する内容以前に、手順が間違っている
内容は問わず、主張してよいならいくらでも主張できるぞ

森山電機ビルは偽装だ、間違いない!
とか
偽装を裏で支持したのは実は藤田はだ!
とか

信者さんは、この真偽は森山電機ビルのオーナーや藤田に情報開示請求するわけ?
1109: 匿名さん 
[2006-11-18 22:17:00]
>>1055
さすが丸紅とか大手は対応が良いねえ。逃げ腰の何処かとは大違い。
1110: 匿名さん 
[2006-11-18 22:33:00]
構造偽造をするようなマンションはそれが発覚した時点で
資産価値0なのだから構造設計に携わる全ての者は心して仕事するように。
1111: 匿名さん 
[2006-11-18 22:40:00]
>>1055
>「設計図を読み違えた現場の単純ミス」

はぁ〜?、こんな単純なミスに気づかずに10Fまで建てたの?
1112: 匿名さん 
[2006-11-18 22:48:00]
■要するに

エグゼプリュート大師駅前(藤光建設) というマンションが,耐震偽装のまま建てられており,川崎市もそれを承知で隠蔽しているという告発。

■その根拠は

05年10月17日 工事開始
05年12月16日 構造計算が間違っていたと変更申請
06年 1月26日 変更申請に対し,川崎市が確認下ろす
          同日 川崎市が現場の中間検査
06年 1月30日 川崎市が中間検査の合格証を交付

どんなに善意に見ても,2ヶ月後と3ヶ月後に間違いに気が付いたのだから,それまで進行した2階までの部分は間違った構造のはず。
1113: 匿名さん 
[2006-11-18 22:51:00]
■なぜ,間違いではなく「偽装」なのか

アパの物件もこの川崎の物件も,いずれも構造計算を担当したのは株式会社田村水落。

田村水落は,アパの物件については「未完のままデータを差し替えた構造計算書を提出した」と偽装を白状した。

また,コンクリートの重さや鉄筋量の算定などに、標準と異なる手法が使用され,その根拠を求められても,示すことができない。

さらに,12月に訂正したはずの変更申請でも,まだ偽装があり,川崎市の基準より30%下回る(調査したイーホームズのスタッフによる)

■申請は偽装でも,工事は正しく行われたのでは?

もしそうならば,実際に工事に使われた施工図や工事中の写真を公開すればいいのに,川崎市も藤光建設も,隠している。

公表すれば堂々とマンションを販売できるのに,それをしないのは,見られては困ることがあるからだ。
1114: 匿名さん 
[2006-11-18 22:52:00]
■川崎市は悪いのか?

12月に計画変更を受理した段階で,すでに工事された2階部分までが正しく施工されたか,疑問を持たなかったのか。

さらに,変更したものも偽装があると指摘されているのに,資料を隠して放置している。

よく言っても,市民の安全を守るという意識が無い。
悪く考えれば,藤光建設とグル。

■どうすればいいのか

エグゼプリュート大師駅前を契約してしまった人は,直ちに川崎市に対し

1.当初の構造計算書と図面
2.計画変更した構造計算書と図面
3.中間検査の時の写真などの資料

を情報開示請求するべきだ。当事者であるから,当然の権利だ。

そして,藤田氏の持つ「変更分も偽装あり」という資料とともに,専門家の検証をする。

藤田氏は 東工大の和田教授を高く評価している。
それ以外にも,我こそはという構造設計者はきっといると思う。

ブログネットで呼びかけてはどうだろうか。
1115: 匿名さん 
[2006-11-18 23:22:00]
そろそろ暇な人が次スレを立てたらどうか。
たしか450こえちゃあいかんかったのでは?
1116: 匿名さん 
[2006-11-18 23:52:00]

あの〜(映像の中で)

藤田氏は市役所で藤光の住所まで確かめていたけどいったんかい?
どうなん?
住民の命にかかわるから時間ないんだよねぇ?たしか・・・・。

まさか鉄骨造と鉄筋造を勘違いしてたからなぁ
(調べる気がなかった証拠だよ!図面、いや概要みればわかるはず・・・いかに自分で検証する気がなかったかわかるよ!)

1117: 匿名さん 
[2006-11-18 23:56:00]
逃げ腰なのは藤田君の方だね、最近は。 (苦笑)
1118: 匿名さん 
[2006-11-18 23:57:00]
もしかしたら、東工大の○○教授も迷惑してるんじゃないかと
おせっかいながらおもってしまうのは

私だけでしょうか・・・。
1119: 匿名さん 
[2006-11-19 00:10:00]
ここの契約者ってここ見てるの?
1120: 匿名さん 
[2006-11-19 00:11:00]
もしかしたらみんな部外者?
1121: 匿名さん 
[2006-11-19 00:11:00]
(F氏の本音)

なぜ!なぜ!なぜ!
俺の擁護は匿名ばかりなんだ????
こんなにも実名だしてるのに(人肌脱いでくれるかな?なんて思って待ってるんだけど・・)

今が絶妙のタイミングなんだけどな○○先生・・・。
このタイミング逃してしまうとネタがないから冷めてしまうんだよなぁ・・・。

ん〜ん・・・。思い出し作戦すっか・・・。

「あ〜。今思い出しましたぁ!!!!!!!!」  やれやれ

1122: 匿名さん 
[2006-11-19 00:12:00]
>藤田氏は市役所で藤光の住所まで確かめていたけどいったんかい?

なんで元審査機関が施主(藤光建設)の住所を知らないんだ?
なんか告発以前に何も調べてないってばらしてるような気もするけどwww

>藤田氏は 東工大の和田教授を高く評価している。
>それ以外にも,我こそはという構造設計者はきっといると思う。

ふむ、今更この事態に首を突っ込みたがる奴もいないと思うよ。
1123: 匿名さん 
[2006-11-19 00:21:00]
単なる揚げ足とりしか出来ないような反論だな。
いや、反論というよりも誹謗中傷というレベルか。

ところで刑法の名誉毀損とかなにやら持ち出していた人はどこいったのかな。
自分の間違いに気付いたのかな?
1124: 匿名さん 
[2006-11-19 00:23:00]
なんと!確認検査をする・た・ち・ば・の人がぁ!!!!!!
そんなこともぉ!!!調べてないなんてぇ!!!!!!!!!!!

だれだよ Fを選んだ奴・・・・。

1125: 匿名さん 
[2006-11-19 00:25:00]
そろそろ新スレ立ててくださる方、いらっしゃらないでしょうか・・?
1126: 匿名さん 
[2006-11-19 01:37:00]
>1123
>自分の間違いに気付いたのかな?
意見を真摯に聞かないなら何を言っても無駄だって事に気が付いたのでしょう。
馬の耳に念仏をする事そのものが間違いだと気が付いたってことなんでしょうね。
ここの設計士もなぜ通常と違う手法を多用したのかA社のHPで説明すれば良いのに。<ここの購入者様へ。板違い発言m(_ _)m 以後自粛します。
1127: 匿名さん 
[2006-11-19 04:50:00]
1108のコメントには、第三者の企業名が書かれていますので、直ちに削除して下さい。
1128: 匿名さん 
[2006-11-19 08:38:00]
エグゼプリュート平間

反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html
コメント欄
はじめまして.私も「きっこの日記」からきました。
私の近所には「別のエグゼプリュート」が建ってます。
耐震偽装前年クリスマスイブに説明会が開かれました。
非常識な説明会日時の設定に怪しんで、出かけました。

建ぺい率80%/容積率400%の商業地域ですから。
普通なら、土地の80%を使って5階建てを建てるか。
土地の50%を使って8階建てを建てるところですが。
藤光は、土地の30%を使って13階を建てたのです。

高い建物の方が割高なので、それだけでも疑問ですが。
そのほうが「売りやすい」といわれれば合法ですから。
経済的にオカシイだろうといっても、反対できません。

去年の正月から、既存建物の解体・整地をしてました。
工事を中断したので、隣ビルのオーナーが訳を聞いたら、
「鋼材が上がったから、設計変更してる」と言ったとか。
工事は完成し、夏に完売。年末に耐震偽装が起きました。

そんなで、藤光の「設計変更」は人ごとじゃありません。
ちなみに、この?物件は「エグゼプリュート平○」です。
大師駅前以前のエグゼプリュートにも、疑問があります。
川崎市の対応は「それ以前」ヘの波及を恐れたのかも?

* 2006/11/18(土) 06:51:38
* たまり
1129: 匿名さん 
[2006-11-19 08:42:00]
反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html
コメント欄:藤光建設のHP

藤光建設のHPにアップロードされている「エグセプリュート大師駅前構造設計概要書の開示について」というPDFファイルを見ても、川崎市は全ての構造計算書(その3まで)を公開する必要があると思います。
 なぜなら藤田社長が指摘する通り、そこには意味不明の数値があるからです。
 まず、P6の荷重・外力ですが、住戸のL.L.と言う項目の数値は建築基準法施行令上、1800、1800(もしくは1550)、1300、600であるべきで地震用のL.L.が300となっているのに確認をした川崎市はその判断根拠を明確にする責任があります。
 つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。
 また、P13層間変形角・・・の表でRsというところに「(>0.6)という記述がありますが、これはRs<0.6になるときにその隣にあるFsという数値をチェックするためのものです。Rsの欄の数値が0.6未満になるときには、Fs=2−Rs/0.6という式によってFsの値を確認するためのものなのにそれすらしていません。(ちなみにこの建物の∑Rsは15になります。)
 概要書に出てくる数値だけでもこれだけ異常なのですから、計算書を精査すればもっと異常な部分がみつかると考えられます。(例えば床のコンクリートの厚さが判れば固定荷重の誤りが判ります。最近では上下階の騒音が問題となることが多いため床スラブは20cm以上とすることが多く、それだけでD.L.は4800になるなど。ヒューザー物件でも20cmはありました。)
 木造2階建の住宅で99㎡の住宅ならば中間検査は要らないが、101㎡なら必要などという意味不明の中間検査制度のある構造音痴の川崎市がまともに構造の審査ができているはずがありません。ここは一つ情報公開をして次の対策をしっかり立てることが行政としての責任であると考えます。

* 2006/11/18(土) 09:25:48
* MA
1130: 匿名さん 
[2006-11-19 08:44:00]
反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html
コメント欄:藤光建設のHP

 「つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。」
文章の訂正Rtをかければ0.191くらいになるため問題はそこではなく、精算で計算していることの妥当性と、地盤種別が二種で良いか(多分三種が妥当な地域)という部分のほうが大きいと思われます。ちなみに一次固有周期を略算でおこなっても変わらない程度です。

* 2006/11/18(土) 12:36:44
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる