横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2006-11-16 01:13:00]
>998
消されてないですよ。11月13日にあります。
1002: 匿名さん 
[2006-11-16 01:14:00]
>>1000

去年の10月27日にヒューザー本社で行った会議の席で、スペースワンの井上さんか、エスエスエーの佐々木さんが、「セブテックと言うひどい設計事務所がある」と発言しました。「姉歯より危険だ」という発言をしました。 このセブテックが構造設計に関与したマンション(神奈川県内の物件です。今手元に資料がないので名称は特定できません。最大級のデベロッパー物件だった記憶があります。これ調べます。)の申請がイーホームズに対して行なわれました。この申請図書も偽装されていたんです。そうだ、今、デベロッパーの名前もほぼ思い出しましたが、資料を確認した上で、改めて伝えます。
1003: 匿名さん 
[2006-11-16 05:09:00]
http://www.sebtech.co.jp/

2006年11月15日
本年11月14日より、インターネット上に、藤田東吾氏からのメッセージという形で、弊社に関する記事が見られます。
その内容は「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、会社の信用を毀損し、又はその業務を妨害」しているものであり、
当然「信用毀損及び業務妨害」として、告訴の対象になります。
とはいえ、現在のところ第三者のブログを通した掲載であり、本人が自分の発言ではないと否定することもありえます。
また、あまりに荒唐無稽な内容であることから、対応に値するかどうか、しばし経過観察する所存です。


ここも結局は自分の所がやましいから告訴はしないだろね、
真偽はどうあれ、告訴してもらって話題にしてもらったほうがいいけど
1004: 匿名さん 
[2006-11-16 09:09:00]
藤田氏、今日川崎市に行くようですよ。

ところで、本題ですが、今日(11/16)は、11月2日に川崎市を訪れ、情報公開条例に基づき川崎市に対して、「エグゼプリュート大師駅前」の計画変更図書(平成17年12月16日に申請が行われ、平成18年1月26日に決裁されたもの)と、平成18年1月28日に川崎市が行った中間検査時の検査状況を証明する資料(施工図と現場状況の整合チェック表、現場写真のデジタル源データ、その他証拠資料)を求めた結果、当該資料の写しを頂ける日です。よって、私は、瞑想を取りやめ、山を下ります。

 先日のお約束どおり、2週間後の本日午前11時、川崎市まちづくり局に出向きます。2週間の時間がありましたので、すでに資料は準備されているでしょうから、お約束どおり2週間後の今日、直接に出向きます。局長宛に訪ねます。

http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/
1005: 匿名さん 
[2006-11-16 09:13:00]
藤田さん頑張っているね。
こういう方が日本でも出始めたという事かな。
俺も今日時間が取れそうだったら駆けつけてみるかな。
1006: 匿名さん 
[2006-11-16 12:17:00]
最大級のデベロッパー早く知りたい。。。
1007: 1級建築士 
[2006-11-16 15:05:00]
>994
>でもあの「一級建築士」に意味があるのかと言ったらないんですよ。
一級建築士に限らず他の資格と同じ

>あの資格は学校に行って一生懸命勉強すれば取れるんですよ。
取れない人が多い、が正解
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071220/01.pdf
1級建築士試験合格率は、平成12年11%、13年7%、14年6%、15年8%、16年11%、17年11%、18年学科11%なので製図試験で4%台?(12月発表)

>一級建築士だからと言って、設計とか構造計算が出来る訳ではない。
>それぞれ専門の仕事をしていて覚えていくものだと思う。
一級建築士に限らず他の職業と同じ

>「一級建築士」という資格に意味がないと、一番知っているのは一級建築士なんですよ。
資格は無いといけない、だれでもできたら大変。
自動車の運転と同じで免許が無くても運転の上手い人もいるし、免許があっても運転の下手な人がいる。でも自動車免許を持っている人は運転以外の学科の勉強して試験に合格し、安全なのでは。
偽装は資格でなくて性格(人間性)だと思う。
1008: 匿名さん 
[2006-11-16 15:25:00]
最大級のデベロッパーってどこですかぁ?
川崎or横浜の偽装物件って??気になるから早く教えて藤田さん!!
1009: 匿名さん 
[2006-11-16 16:11:00]
>>996
構造偽装に絡んだ人が設計したマンションの価値
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3287/

>「無資格者」が構造設計をしたことが明らかなマンションは買いたくありません。
同感です。
1010: 匿名さん 
[2006-11-16 16:36:00]
>>994
> あの資格は学校に行って一生懸命勉強すれば取れるんですよ。

あれ?ある期間の実務経験が無いと受験できないんじゃなかったでしたっけ?
1011: 匿名さん 
[2006-11-16 17:09:00]
>1010
そうですよ。実務経験はいるのですが、まあ、そういう細かい事は無視して書いたのです。
ちなみに私の廻りにいる知人で、一生懸命勉強してそうな人で5年間学校へ通って取れなかった
人がいないので、そうやって書いたのです。
1012: 匿名さん 
[2006-11-16 17:13:00]
■2006/11/16 (木) 藤田社長からの緊急メッセージ

11月2日に、私が川崎市に対して情報公開の申請をしてから今日で2週間が経つので、私は今日(16日)、午前11時に、回答を求めて再び川崎市を訪ねます。

私の申請通りに情報が公開されれば、それは大師駅前の物件の耐震偽装を証明する動かぬ証拠となります。
また、川崎市側が情報を開示できないと言うのであれば、情報公開条例に基づき、開示できない正当な理由を述べる責任があります。

該当マンションを購入予定だった皆様、近隣の住民の皆様、川崎市の住民の皆様、報道各社の皆様、そして私の告発に賛同してくださる国民の有志の皆様、本日午前11時に、川崎市役所へ同行してください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

藤田東吾

1013: 匿名さん 
[2006-11-16 21:20:00]

最大級のデベロッパー・・・・

もうアパだの藤光だのチンケなデペはいいから
最大級のデベロッパーをやりこんで欲しいぜ藤田さん!
1014: 匿名さん 
[2006-11-16 21:35:00]

今、川崎、横浜の超大手デペの物件の住人ひやひやものですね
うちの親戚も。。。
1015: 匿名さん 
[2006-11-16 21:59:00]
該当マンションを購入予定だった皆様、近隣の住民の皆様、川崎市の住民の皆様は
何故藤田さんに同行されないんですか?
1016: 匿名さん 
[2006-11-16 22:16:00]
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4537604.html#more
>僕は、この物件の計画変更申請図書を、川崎市から開示がなかったと言及しておりましたが、
>3月の時点で、川崎市から当該設計図書が、イーホームズに対して写しが提供されていたのですね。
>この点は、私の認識不足でした。申し訳ありません。
>しかし、4月26日から連日して行われた警察による立ち入り捜査で当該設計図書は持ち去られました。
>偽装箇所の抜粋部分は私が弁護士会館に預けてあるエビデンス
>(先日の外国特派員協会での記者会見では通訳の方はエビデンスとは言わなかったですから
>日本語英語なのでしょうが)に添付されているとのことでした。
>そして、当社の審査部のスタッフの調査結果では、計画変更申請図書においても、
>荷重値の低減等の偽装のワンパターンが発見され、結果として、計画変更の申請図書は構造計算書が偽装され、
>地震力が低減していたのですね。
>低減の幅は、不整合の状況で、0.85程度にまで落ちているとの報告でしたが・・・

どう思います?
話が全然、違いますよね?
Aで工事が進んでるはどこに行ったんですか?
結局はBが怪しいってことですか?今更?
で、川崎市に資料出せ?3月には見てんのに?
非破壊検査の結果がもうすぐ出るってタイミングで、これですか?
なんなんだ!まったく!
1017: 匿名さん 
[2006-11-16 22:30:00]
だから99.9999%と言ったんだろう
0.0001であることもありうる
藤田氏を責めてはいけない
1018: 匿名さん 
[2006-11-16 22:41:00]
んじゃ、Bが怪しいということにして・・・

>低減の幅は、不整合の状況で、0.85程度にまで落ちているとの報告でしたが・・・

これの証明は? 証拠は?
今のところ藤田氏が言ってるだけなんで、これの根拠というか、『低減の幅は、不整合の状況で、0.85程度にまで落ちている』の証明なり証拠を示して貰わないと信じれないんですが。
なんかこうコロコロ内容が変わってるようだとねぇ。
元スタッフにはJSCA正会員もいるようだし、構造計算があってないというJSCAのお墨付きでも出てこないと・・・・
1019: 729です 
[2006-11-16 22:53:00]
>>1016
変更後の計算書Bで造られた2階から上も怪しいぞ、ってことじゃないの?
問題がさらに増えただけのように読めるけど。
1階以下は変更前の計算書Aのままかもしれんし、そうでないかもしれん。
これは川崎が変更申請を受けたときの資料出せばある程度はわかる。

ともかく購入される方は計算書Bの第三者レビューが必要な雲行きですね。
皆さんで費用を出し合えば、1万円くらいの負担でいけるのでは。
1020: 匿名さん 
[2006-11-16 23:44:00]
藤田ワールドの99.9999%は実世界と違ってあんまりあてにならないんですね。
1021: 匿名さん 
[2006-11-16 23:51:00]
非常に力強い0.0001%
1022: 729です 
[2006-11-17 00:01:00]
>>1020>>1021
変更前の計算書Aに偽装がなかった、と藤田氏が言った訳じゃないんでしょ?
Aが99.9999%偽装という彼の指摘は、それはそれで残ったままなんではなかろうか。
1023: 匿名さん 
[2006-11-17 00:07:00]
ここの構造設計士自身がJSCA所属なんですが、ご存じないんですか?
耐震判定委員会の委員までなさってますが。
1024: 匿名さん 
[2006-11-17 01:35:00]
>>1023
この場合の『ここ』とは?
A)藤光
B)イーホームズ
1025: 匿名さん 
[2006-11-17 07:15:00]
では何故、販売中止になったの???
しかも何故、白黒がハッキリしないの。
白なら白と、発表があり、販売再会されないの???
1026: 匿名さん 
[2006-11-17 08:00:00]
藤田氏にもだいぶ勇み足があるようですが、
そういう状況であってさえ、川崎市側は求められた資料を出せない。
(いちおう理由は述べているが、これは単に拒否と考えていいでしょう)
こういう現実が、何を意味しているか−ですね。

普通に一般常識で考えてみればいいんじゃないでしょうか。
1027: 匿名さん 
[2006-11-17 08:34:00]
ここ数日の内に藤光建設から調査結果が公表されるよ。
それが一番大事。
1028: 匿名さん 
[2006-11-17 08:55:00]
>>1027
そうですね。

しかし、川崎市が「偽造を修復した。」と
主張している計画変更の公表をしなかったのは、
安全宣言すら信用できないですね。

契約者に対して良心の呵責はないのだろうか?
1029: 国交相「安心くださいまでいってない」 
[2006-11-17 11:44:00]
http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200611170154.html
「一部は強度不足が濃厚だ」
国交相が強度不足って言ってるんだからな。
割合で言うとどの位なのか非常に心配だ。
1030: 匿名さん 
[2006-11-17 18:18:00]
1031: 匿名さん 
[2006-11-17 18:19:00]
1032: 匿名さん 
[2006-11-17 21:09:00]
>>1024
Aです。
藤田が弾劾している、水落建築士です。
「実は白でした」なんて話ならば「ふざけんな!」だと思いますが、
そのとき藤田はどうつぐなうんでしょう?
単に自殺されても何も解決しないので、きっこ、スパイラルドラゴン等の嘘つき共々
きっちり責任とってから自害して頂きたいものです。

http://www.jsca.or.jp/vol2/11as_eng/list/sjis/disp.php?year=2006&p...
(社)日本建築構造技術者協会(JSCA) 建築構造士 県別名簿
構造士名簿(富山県)
構造士番号 氏  名
K8201684 水落光男

http://www.kenchiku-bosai.or.jp/Jimukyoku/NetWork/iinmeibo/m39.htm
(富山県)耐震診断等評定委員会
水落光男 (社)富山県建築士事務所協会
耐震特別委員会耐震判定部会委員
1033: 匿名さん 
[2006-11-17 21:11:00]
11月2日川崎市が、計画変更の構造図面と構造計算書を公開しないのも、どうなんだろうね。
情報公開申請受けたら、市は公開するのが、普通でしょ。よほどに問題があるのかねー。

藤田がんばって白黒はっきりさせてくれ。

ついでに、藤田が言うにはヒューザー以上に危険らしい
一生の買い物だから、ババを掴まないようにhttp://www.sebtech.co.jp/
1034: 匿名さん 
[2006-11-17 21:42:00]
関係住民は893だったのか。さすがはAPAだな。
1035: 匿名さん 
[2006-11-17 22:04:00]
だって藤田は「僕は、これは絶対に許せないのです、だから、財産も命も全てをかけて今戦っています。」と自分で言ってるじゃないですか。
命をかけて告発すると言ってるんだから、その言葉に嘘偽りないならば、
告発内容に正しくない点が見付かった時点で即、当然に命をもって償うはずでしょ。
既に沢山間違いが指摘されてるけど。

住民としては、命よりまずは財産で償ってほしい。
それでも不足があれば、命をもって自らの誤りを世間に証明して欲しい。
永遠にデマが垂れ流され続けて、住民だけがばかをみて、
藤田やきっこが他人の財産の中傷で儲けるのは許せない。
1036: 匿名さん 
[2006-11-17 22:29:00]
>>1035
あなたはここの購入者なんですか?
1037: 匿名さん 
[2006-11-17 23:12:00]
初めて書き込みします。購入者でもなんでもないのですが、少し思った
ので投稿させていただきました。

エグゼプリュート大師駅前が大丈夫(建築基準に適合している)なのか
どうかを調べるには、川崎市が出し渋ってる書類も藤光が保持している
計算書やその他の資料、そして藤田社長が保持しているという証拠資料、
これらを全部(調査をする機関、人に対して)オープンにした上で、藤
光サイドではない(もちろん藤田社長サイドでもない)ところから指定
された第三者機関を用いて検査をし、そこから出てきた検査結果と、開
示された資料を基に検証作業を行ったものでなければ、信用できないの
ではないかと感じました。

個人的に、疑いをもたれている企業や人そのものが依頼した機関の調査
ってどうにも信用がおけないように思うんです。ちょっと疑り深いでし
ょうか??

一連の記事やここの書き込みを見ていると、何が本当で何が間違いなの
かがわからなくなってきます。それらをきちんと解明するためには、調
査一つとっても(建物が概ね出来上がってしまっている以上限界はある
でしょうが)少しでも不確定又は疑わしい部分は排除しておくのが良い
のではないかと思います。
例えば購入者サイド側から調査期間を指定できれば信憑性は上がるので
はないでしょうか?ツテとかが全くなければつらいですが。
1038: 匿名さん 
[2006-11-18 00:18:00]
森山電機ビルの構造計算は本当に大丈夫なんですか?藤田信者はまず、自分の足元から調べるべきだと思うんですが。
1039: 匿名さん 
[2006-11-18 01:03:00]
さて、

今回の物件が”安全”である!と検証された場合(F氏の対応は・・・・?)

1.「イーホームズでは見逃してしまったが川崎市できちんと検査してもらって良かった・・・」
   (自分の非を認めつつも住民の安全が確保され喜びつつも謝罪する)

2.「川崎市で見抜けるはずがない!やはり隠蔽されており偽装マンションだ!」
   (イーホームズで再検査する他以外に決め手なし)

3.「あっ思い出したっ〜!。違うマンションだった・・・。。。。。。?
   (▲◇й△■◎л▼◆<>$#&▼・・・)

さぁ何番?
1040: 匿名さん 
[2006-11-18 01:18:00]
F氏の対応
1.
F社長からの訂正とお詫び
【お詫び】
私の記者会見等の発言において、エグゼプリュート大師駅前を偽装と言いましたが、これは安全の誤りでした。
誠に申し訳ありません。
ご関係者の方に深くお詫び申し上げます。
また、アップルガーデン若葉駅前の発言についても同様に誤りがありました。
申し訳御座いません。
尚、「これかなり重要な事実ですよ。横浜市内か川崎市内のマンションですよ。結果的に、このマンションは、多分販売済みになっていますよ。これ、役所が隠蔽したんです。デベロッパーも知っていて隠蔽しました!!!そうだ、この記憶を失っていた。これは相当な大事件です!!!!! 」は
気が動転していた結果であります。
今後、間違いが生じないようしっかり取り組んで参ります。

2.
今回の検証結果については、政府と国家官僚の不法行為の下、報道規制が行われ、マスコミも、事件の真実と、国民の命と財産が危険に晒されている状況を報道しておりません。そして、この事件を隠蔽しようとしています。正に、国家による、「耐震偽装隠蔽事件」と断定することが出来ます。

3.
「いやあ、よかった。このメールを書いて、思い出しました。すっかり忘れていた。何故だか忘れていました。この検証結果、**さんに送った後、mixiにupします!!! 」
1041: 匿名さん 
[2006-11-18 01:28:00]
正解です!
1042: 匿名さん 
[2006-11-18 01:28:00]
『2』だと言いそうだが、どうも最近のコメントを見てると『3』って言いそうですね。

>>1037
藤光・川崎市・藤田氏の証拠資料、これらを全部オープンにした上で・・・と言うのは分からんでもないですが、なにより一番最初に出してしかるべき藤田サイドからいっさい証拠資料等が出ておらず、藤田氏の口頭のみ・・・というあたりが問題ありすぎ。
偽装云々言うならまず何が偽装なのかをしっかりと出してもらわないとねぇ。
本来これなくして議論にも裁判にもならんと思うのですが。
(・・・って何か資料とかって出てるんでしたっけ? 見たこと無いのですが・・・)
傍で見てると単なる言いがかりにしか見えないんですよ、今のところ。
1043: 匿名さん 
[2006-11-18 01:38:00]
藤田はかつての自分の社員しか信用?してないみたいだから
どこで検証しても同じだよ。
ところで、本当に藤光いったんかねぇ?
1044: 匿名さん 
[2006-11-18 01:39:00]
「これかなり重要な事実ですよ。横浜市内か川崎市内のマンションですよ。結果的に、このマンションは、多分販売済みになっていますよ。これ、役所が隠蔽したんです。デベロッパーも知っていて隠蔽しました!!!そうだ、この記憶を失っていた。これは相当な大事件です!!!!! 」

とか

「いやあ、よかった。このメールを書いて、思い出しました。すっかり忘れていた。何故だか忘れていました。これ、**さんに送った後、mixiにupします!!! 」

とか、最近のF氏の言説は、なにかいけないクスリでもやっているのでは?
と疑いたくなるほど足元おぼつかず、訳もなくハイで都合よく記憶が失われ、
怪しげなことこの上ありません。
1045: 匿名さん 
[2006-11-18 01:50:00]
こんないい加減な調子で時折都合良く記憶失いながら、
別件の建築確認のハンコでも間違えてついてたんだろうなと思うと、
許せないのはもちろんですが、こんな電波が確認機関の主足り得てしまう建築界のシステムにも
やはり根本的な欠陥があるのでしょう。

きっことのやりとりを会社の公式ホームページに載せてる辺りから胡散臭いというか、
まともな経営者の会社とは思えませんでした。
こんなのに公的業務を委託してたわけだから、確認業務の民間開放にはいろいろ問題が
あったということですね。
いまさら手遅れですが。
1046: 問題の簡潔な要点 
[2006-11-18 02:55:00]
ここに問題の簡潔な要点が書かれてる↓
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html

>最近のF氏の言説は、なにかいけないクスリでもやっているのでは?
幼稚な批判は止めとけ。
藤田社長が自分に都合の悪いことを忘れてたんじゃないだろうが。
行政、業界にとって都合の悪い大規模物件を新たに思い出しただけじゃないか。
元の発言を知らないだろう。「私信のため、くだけた表現なども見られますが」という公開を前提にしていないものだ。
元はここ↓
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061113


1047: 匿名 
[2006-11-18 03:16:00]
>1045
>こんないい加減な調子で時折都合良く記憶失いながら、<

昨年の偽装発覚依頼丸1年、再調査、国会証人喚問、行政との折衝、顧客への対応、逮捕、裁判等、余人では経験出来ない嵐の中、想像出来ますか?

これだけ膨大な問題を個人で受け止めてきている訳です。個別案件の詳細の記憶違いが有っても当然です。
大筋での疑義を受け止めるべきです。

疑惑隠しの古典的手法
1、告発者の資質へ疑問を提示し、告発内容の信憑性に疑問をもたせる。
2、枝葉末節の言葉尻、数字等に議論を導き、告発内容を攪乱する。
3、議論の垣根を外し、際限無い議論に拡散し告発内容の希釈を計る。

「木を見て森を見ず」


1048: 匿名さん 
[2006-11-18 03:41:00]
そんなに問題意識を持っているなら、街頭に立って道行く人々に訴えかけてみてはどうだい?
君達の生活はインターネットの中で完結しているかもしれないけど、こんなとこを見てるのはごく一部の人達だけだよ。
それに匿名掲示板の情報なんて信憑性が無いからね。ちゃんと身分を明かした上で主張すれば信じてもらえるかもね。
1049: 匿名さん 
[2006-11-18 08:16:00]
http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html

(反戦な家づくりHPより)

藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる

藤田氏の話は,ものすごいことを言っているのだが,残念ながら理解するのに時間と予備知識が必要だ。

まずは川崎の件に絞って,きっこのブログにも紹介されている川崎市への情報開示請求と,それが拒否されたことの意味を,あらためて確認したい。

情報源は,主にきっこのブログと頑張れ藤田東吾に掲載された藤田氏の文章,藤光建設のHP,新聞記事などで,以下の文責は私明月に帰する。

■要するに

エグゼプリュート大師駅前(藤光建設) というマンションが,耐震偽装のまま建てられており,川崎市もそれを承知で隠蔽しているという告発。

■その根拠は

05年10月17日 工事開始
05年12月16日 構造計算が間違っていたと変更申請
06年 1月26日 変更申請に対し,川崎市が確認下ろす
          同日 川崎市が現場の中間検査
06年 1月30日 川崎市が中間検査の合格証を交付

どんなに善意に見ても,2ヶ月後と3ヶ月後に間違いに気が付いたのだから,それまで進行した2階までの部分は間違った構造のはず。

■なぜ,間違いではなく「偽装」なのか

アパの物件もこの川崎の物件も,いずれも構造計算を担当したのは株式会社田村水落。

田村水落は,アパの物件については「未完のままデータを差し替えた構造計算書を提出した」と偽装を白状した。

また,コンクリートの重さや鉄筋量の算定などに、標準と異なる手法が使用され,その根拠を求められても,示すことができない。

さらに,12月に訂正したはずの変更申請でも,まだ偽装があり,川崎市の基準より30%下回る(調査したイーホームズのスタッフによる)

■申請は偽装でも,工事は正しく行われたのでは?

もしそうならば,実際に工事に使われた施工図や工事中の写真を公開すればいいのに,川崎市も藤光建設も,隠している。

公表すれば堂々とマンションを販売できるのに,それをしないのは,見られては困ることがあるからだ。

■川崎市は悪いのか?

12月に計画変更を受理した段階で,すでに工事された2階部分までが正しく施工されたか,疑問を持たなかったのか。

さらに,変更したものも偽装があると指摘されているのに,資料を隠して放置している。

よく言っても,市民の安全を守るという意識が無い。
悪く考えれば,藤光建設とグル。

■どうすればいいのか

エグゼプリュート大師駅前を契約してしまった人は,直ちに川崎市に対し

1.当初の構造計算書と図面
2.計画変更した構造計算書と図面
3.中間検査の時の写真などの資料

を情報開示請求するべきだ。当事者であるから,当然の権利だ。

そして,藤田氏の持つ「変更分も偽装あり」という資料とともに,専門家の検証をする。

藤田氏は 東工大の和田教授を高く評価している。
それ以外にも,我こそはという構造設計者はきっといると思う。

ブログネットで呼びかけてはどうだろうか。
1050: 匿名さん 
[2006-11-18 10:06:00]
このブログで、藤田氏に反発している人は、多分やらせ書き込みではないでしょうか。当事者にとってみれば耐震偽造がある可能性が疑われているわけなので、事実を知りたいというのが本音です。藤田氏は少なくとも真偽を問うために行動を起こしているわけです。本心のところはわかりませんが、少なくともそのような行動を彼は取っています。彼の行動を批判するのは事実を知られたくない誰かなのではないですか。
1051: 匿名さん 
[2006-11-18 10:21:00]
藤田さん個人の信用度を落として問題をつぶそうとするのは典型的な隠蔽工作ですよ。この問題の本質から目を逸らそうと必死になってますね。提起された問題だけを見るようにしましょう。川崎市やアパの対応は疑問だらけじゃないですか。これで問題がないなんて主張する人の感覚が狂ってます。最後は国交省の建設行政に行き着く問題だから撤退的に隠そうとしているのがみえみえですよ。
1052: 匿名さん 
[2006-11-18 10:36:00]
最初に・・・長文スマン。なんか書いてたら長くなった。

>>1049

疑問点をいくつか。

>エグゼプリュート大師駅前(藤光建設) というマンションが,耐震偽装のまま建てられており,川
>崎市もそれを承知で隠蔽しているという告発。

告発はしてますが、どの部分が偽装なのかの証拠を出していない。ただ言ってるだけ。

>05年12月16日 構造計算が間違っていたと変更申請

間違ってたとどこかに書いてありました?
今までに聞いてる情報では審査機関の変更だった気もするんですが。
まぁ多少構造も変えたのかもしれないけどね。でも構造が間違ってたというのは何処にも無かった気がします。

>どんなに善意に見ても

最大限善意に見た場合、偽装は無かったor2階までの部分で間違いはなかったとも読めますよ。

>田村水落は,アパの物件については「未完のままデータを差し替えた構造計算書を提出した」
>と偽装を白状した。

でもエグゼプリュートで未完データの差し替えとは言ってませんよ。(まだ言ってないだけかもしれませんが。)

>さらに,12月に訂正したはずの変更申請でも,まだ偽装があり,川崎市の基準より30%下回る
>(調査したイーホームズのスタッフによる)

これも今のところ藤田氏が言ってるだけで、証拠が出てきてないですね。そのまま信じるには根拠を示して貰わないと。
個人的にはですねぇ、昨年末頃に偽装問題で騒がれている頃、わざわざイーホームズから川崎市に対して変更申請した物件で偽装されているかどうか? ことさら詳しくチェックしていると思うんですが。もし本当に偽装を見逃していたらそれこそ無能ですよね、川崎市は。(とても見逃しているとは思えないんですが。)

>■申請は偽装でも,工事は正しく行われたのでは?

まぁありえないですね。申請が偽装なら工事だって偽装のまま進んでますよ。(あれ?)
施工図・現場写真は申請図面・構造計算書が正しいという前提が無ければ公開しても意味ないですよねぇ。チェックしようがないんですから。それこそ余計な混乱が発生するだけ。まずは構造計算書が正しいかどうか。これがはっきりしないことにはどうしようもないでしょう。

>12月に計画変更を受理した段階で,すでに工事された2階部分までが正しく施工されたか,
>疑問を持たなかったのか。

当然疑問に思ってると思いますよ。(偽装かどうかじゃなく)
ちなみに申請受理段階では2階部分(おそらく2階床配筋部分)まで工事進んでないと思いますよ。工事止めてないんだから。おそらく基礎梁・1階床打設じゃないのかな、12月中旬じゃ。
普通ならそれ故にチェックが厳しくなると思うんですが・・・(自分の過去の経験上 ちなみに私は意匠設計屋)

>さらに,変更したものも偽装があると指摘されているのに,資料を隠して放置している。

変更後の図面にも偽装があると指摘したのは16日(?)なってからですよね。その前までは変更前の図面だけで、変更後に関しては知らんみたいなことを最初の頃に書いてあってと思いますが。
開示請求して、その2週間後(その結果が出る日に)に指摘しても遅いでしょう。開示請求以前に指摘して、情報公開を求めないと。不確かな情報、それも現在建築しているであろう変更後の図面に関しては何も知らないと憶測だけで情報開示しても、川崎市は応じないでしょう。

>悪く考えれば,藤光建設とグル。

藤光がどうかは知らないけど、基本的に川崎市(というか行政)は守っちゃくれませんよ。ダメなら突っ返すだけだし。

結局、藤田氏の行動は・・・まぁ行動し、告発して廻るのはいいですけど、何も証拠を出すことなく喚いているだけなんですよ、今のところ。特にエグゼプリュートに関しては何もね。証拠ったって、その証拠らしいファイルの中身をなにも見せてないもの。
藤田氏がまず最初にやるべきことは『コレコレこういう資料があり、こういう理由でこの物件は偽装されている。』という物的証拠を示さない限り信用性は限りなく0に近いんですよ、残念なことに・・・
せめて最初にそれを出していればもう少しアンチも少なかっただろうし、マスコミも動いたでしょう。

(なんか書いてたら・・・これで白だった場合、証拠も示さず、喚いているだけでの藤田氏を相手に第三者レビューやら非破壊検査まですることになった藤光のほうが哀れに思えてきた。契約者だっていい迷惑だと思うよ。)
1053: 匿名さん 
[2006-11-18 11:14:00]
結局ここの契約者の問題でしょう。
あとから困るかもしれないのはここの入居予定者。
普通これだけ疑惑のある商品はたとえ問題がなくても、警戒はする。
1054: 匿名さん 
[2006-11-18 11:25:00]
>>1053
> 普通これだけ疑惑のある商品はたとえ問題がなくても、警戒はする。

藤田氏がちゃんと根拠を示してくれれば疑惑になるが、
それが無ければ単なる言いがかり。
1055: 匿名さん 
[2006-11-18 11:58:00]
建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611170087.html

滋賀県彦根市に建設中の20階建てマンション(131戸)で、各階の床部分の強度が計画より不足していたことが判明し、分譲した総合商社の丸紅などが、すでに契約が成立した78戸分について解約を求めていることがわかった。このまま分譲すると、将来、床にひびが入る恐れがあるという。施工した大手建設会社の鉄建の大阪支店は「設計図を読み違えた現場の単純ミス」としており、補強工事のうえ、改めて契約者を募るという。

マンションは「グランスイート彦根DSタワー」。JR彦根駅の近くに昨年夏に着工し、「高層20階から琵琶湖を望む」などと宣伝。完成予定は来年6月で、市内一の高層マンションになるという。

今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。

マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。

鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。

彦根市建築指導課は、鉄建や丸紅に報告を求め、補強工事などについても指導するという。
1056: 匿名さん 
[2006-11-18 12:22:00]
藤光がちゃんと藤田氏と向き合えば終わる話と思うのだが・・。
これだけ「偽装だ、偽装だ」と騒いでいるのだから、構造設計事務所を引き連れて
藤田氏に会って「こういう理由で、偽装ではない」と主張するべきだと思う。
普通、いいがかりをつけられたら、まずはその人に会って主張すべき事は主張するはず
なのだが、それをしないので疑いをかけられたままの状態になっている。

川崎市役所も、構造計算書の開示を求められた段階で、建築主の藤光と藤田氏の仲介をとりもつ
くらいしてもいいと思うのだけれど・・。

しかし庶務課のK課長との最後のやりとり
「Kさん、あなたが市長になった方がいいですよ。」
には思わず苦笑してしまいました。
1057: 匿名さん 
[2006-11-18 12:27:00]
信者お疲れ
1058: 匿名さん 
[2006-11-18 12:38:00]
>>1056
> 藤光がちゃんと藤田氏と向き合えば終わる話と思うのだが・・。

逆に、どうして藤田氏は藤光に会いに行かないの?
1059: 匿名さん 
[2006-11-18 12:40:00]
藤田だからだよ
あいつはそういうやつ
自分に都合の悪いところへはいかないし、他人のいうことはきかない
藤田はむかしっからそういうやつ
1060: 藤田氏応援サポーター 
[2006-11-18 12:42:00]
オバかな業者&役所寄りの工作員が複数見受けられるな〜(場か丸出しじゃ・・・)

何ら問題なければ、腐った言い訳せず情報開示すればよし…こりゃ役所はアウトだな〜!
1061: 匿名さん 
[2006-11-18 12:50:00]
もし根も葉もない噂を立てられて被害を受けるような事態になったら、噂がデマだということを証明する行動に出るのが普通でしょう。まして証拠資料を示せば一発で潔白が証明できるならそうするでしょう。それができるのにしないで噂が広まるのをいたずらに眺めているなんて、そんなこと誰がやります? 藤田が変だの証拠を示していないだの、外野が騒ぐ以前の話じゃないの?
1062: 匿名さん 
[2006-11-18 12:52:00]
藤田は、偽装されていると主張するならば、その証拠を提示するべきだろう。
「耐震強度1に対し、このマンションは何パーセントです。これがその計算書です。」
というように。
偽装と主張するならば、それが当然あるはずなのに、出せないならば、電波人間と思われてもしょうがない。
不思議なのは、信者の人たちは何を根拠に藤田を信奉しているのか?
まあ、宗教とはそういうものなのだろうが。
国家権力による報道規制?アハハハハ
1063: 匿名さん 
[2006-11-18 12:54:00]
再確認って随分時間がかかるのですね。
週明けには発表があるのかな?
それまでは意味の無い中傷ばかりが続くのですかね。
1064: 匿名さん 
[2006-11-18 12:54:00]
>>1057
別に信者じゃないよ。読んでわからないか?
>>1058
藤田氏はこの間、役所に行った帰りに藤光に行くとか言っていたけど、それについての報告はないな。
それとは別に、藤田氏が喧嘩をふっかけているのは国であって藤光じゃないからかな?
1065: 匿名さん 
[2006-11-18 12:56:00]
信者は街頭に立って、国家権力による報道規制だの隠蔽だのって主張してみなよ。できるか?
1066: 匿名さん 
[2006-11-18 13:00:00]
匿名掲示板でないと、恥かしくてできません。
1067: 匿名さん 
[2006-11-18 13:02:00]
爆笑!
1068: 匿名さん 
[2006-11-18 13:03:00]
>>1062
ビデオ見てないの?ビデオでは、
「図面も計算書も持っていない。持っているのは偽装された構造計算書の抜粋」
って言ってなかったけ?だから再計算なんか出来ないんじゃないの?
1069: 匿名さん 
[2006-11-18 13:05:00]
辞民党のポチが
必死だな。
1070: 匿名さん 
[2006-11-18 13:08:00]
藤田氏の個人攻撃にすりかえるのは議論のやり方としては最低のやり方だね。まともに議論したくないときの常套手段だけど、そんな議論の仕方をすることで自分の本性をさらけ出していることに何で気がつかないのかな。
1071: 匿名さん 
[2006-11-18 13:09:00]
>>1063
心中、お察しします。
確かに時間が掛かっていますね。
でも、それだけ慎重に、多角的に検証していると捕らえてみたらどうでしょう。
ここまで大騒ぎになった物件です。
いい加減な内容では、また批判が出ます。

ココはマンション購入者のための板であるべきです。
中傷や、憶測によるデマは慎みましょう。
1072: 匿名さん 
[2006-11-18 13:13:00]
イーホームズはアパの物件も検査してたんだろ?
その時は、偽装が無く問題なかったが、イーホームズが潰れたら違法だったと言ってるのか?
1073: 匿名さん 
[2006-11-18 13:22:00]
川崎市が図書を公開しなかった以上、藤光建設の検証結果を
契約者側でどう判断するかにかかっています。

慎重にご検討ください。
1074: 匿名さん 
[2006-11-18 13:29:00]
> 藤光がちゃんと藤田氏と向き合えば終わる話と思うのだが・・。
>藤光がちゃんと藤田氏と向き合えば終わる話と思うのだが・・。
>これだけ「偽装だ、偽装だ」と騒いでいるのだから、構造設計事務所を引き連
>れて藤田氏に会って「こういう理由で、偽装ではない」と主張するべきだと思う。

逆でしょ?
結局藤田氏は藤光に行ったの? 行ってないんじゃないかな? 行ってたらとっととコメント出すだろうし。 っていうか、現場には行ったようだけどなぁ、なんで藤光に行ってないんだろう?
だいたい藤光が藤田にいうんじゃなく、藤田が藤光に「こういう理由で、偽装だ」と主張すべき。それ(理由説明)をしてないんだから。
現状で藤光が藤田に説明するには「悪魔の証明」みたいなもんで、非常に困難な上、説明する必要もないでしょ。藤田が証拠をだしてないんだから。
まぁそれでも藤光が説明しようと第三者レビューやら非破壊検査してるようですが。
そろそろ検査結果も出てるんじゃないのかなぁ。まぁ出てても契約者にしか公開してない可能性もありますけどね。
1075: 匿名さん 
[2006-11-18 13:37:00]
逆に聞きたい。
藤田氏擁護派はなんで藤田氏のあの発言を信用できる発言だと思ってるんだろう?
心情的には理解してあげたいと思わなくはないが、今のあれじゃ信用するほうが難しい。

(直接的にマンションの話じゃなくてすみません。ダメなら削除してもOK)
1076: 匿名さん 
[2006-11-18 13:44:00]
民主党支持者ですが、辞民党のポチでもいいかと思い始めてますよ
藤田のバックにいるのがきっこで、そのバックにいるのが民主党でしょ

自民党潰すためとはいえ、あんないい加減で間違いだらけの告発によって
いつ自分の家を晒されるのか分からない世の中よりはずっとましと思う
1077: 匿名さん 
[2006-11-18 13:49:00]
>藤田氏の個人攻撃にすりかえるのは

はあ・・・。信者さん、いい加減にしてよ。
藤田とそのとりまきの行動といえば、
・論理的に反論すれば無視して逃げる
・とりまきにそのことを批判すれば、とりまきを批判するのは棒に当たるのと同じだと言って
藤田にあてて反論しろという
・それで藤田の間違いを指摘して、こんないい加減なのが建築確認してきたのはおかしいと言えば、
今度は「藤田氏の個人攻撃にすりかえるのは議論のやり方としては最低のやり方だね」
と言う

あなたたち、一体どうすれば満足なの?
藤田の言い分がそのまま無批判に通る世の中しか認めないんでしょ
それってオウムと一緒ですよ・・・・
1078: 匿名さん 
[2006-11-18 13:52:00]
アパは倍返し。
信用できるできないというか、疑いがある事だけでも問題。
もし偽装だったら、どのようにするのだろうか?
1079: 匿名さん 
[2006-11-18 14:12:00]
1077さんに同感!!
1080: 匿名さん 
[2006-11-18 14:16:00]
はらたいらさんに3000点!
1081: 匿名さん 
[2006-11-18 14:17:00]
政治の話にもちこみたくはないですが、民主党の危うさがみえてきましたね・・
期待してたのにな
こんな間抜けな事案のために自民党の独裁になるのは残念でしょうがありませんが、
それでも藤田のやりたい放題になる社会よりずっといいか
民主党もしっかり藤田の世話してやってよ、多分彼、病気かクスリやってるか、どっちかですよ
1082: 匿名さん 
[2006-11-18 14:21:00]
しかし、このスレは凄いな。
何故そんなにまで必死になれる?
信者という人たちは、どういった人なのか?

エグゼプリュート大師駅前を契約したい人?それともイーホームズの元社員?
グランドステージを買って、自分のマンションを取り壊すのに、他の人が幸せなマンション生活を送るのを見るのが辛い人?
1083: 匿名さん 
[2006-11-18 14:21:00]
仮に川崎市の職員が「この建物、危ないよ」と匿名で告発しても、慎重な購入者なら裏を取りますよね。だから藤田氏がそのことを知り得る立場だった、という以上の情報はこの際あまり関係ないと思いますよ。購入された方は、売り主に納得するまで客観的な情報を要求されたらいかがでしょう。少なくとも残額を払わなければ部屋を引き渡されることはないのだから。幸い調べるべきポイントは過去レス見れば明らかですし。
1084: 匿名さん 
[2006-11-18 14:28:00]
私は、恐らく純粋に藤田の信者なんだろうと思います。
純粋な人ほど、こういうのにひっかかりやすいですから。

だけど、それで無関係な一般人に迷惑掛けるのはどうかと思います。
宗教であろうと、政権批判活動であろうと構いませんが、
物件中傷活動は即刻停止頂きたい。
物件の中傷をせずとも、国交省を批判するやり方はいくらでもあるでしょうに。
他人の迷惑を顧みず、思い込みでつっぱしって、間違えても「ごめん」で許されると思ってる
態度だから、きっこも藤田も徳永も信用されないんですよ。

お前らのせいで、民主党もいい迷惑だ!
1085: 匿名さん 
[2006-11-18 14:33:00]
信者は「国家権力による報道規制」なんて、マジに言ってるの?
在日?
1086: 匿名さん 
[2006-11-18 14:41:00]
<実際>の藤田氏のココの物件に関わる行動を一つ。他から引用。
 私は、本日(平成18年11月16日)、先の11月2日に「情報公開条例」に基づき、「エグゼプリュート大師駅前」が、構造偽装されたまま工事が進行しているか否かの偽装判定に必要 な、「計画変更時の構造図、構造計算書」及び「中間検査時の検査状況を証明する写真等」について、情報公開申請を法律の手続きに従って行いましたが、結果として、川崎市はこの情報公開を行いませんでした
引用終わり

又、ココとは直接に関わりあい無いけれども、もう一つ引用。
お知らせ:11月20日(月)、小嶋氏裁判に証人として出廷後、六本木ヒルズにある、ネットメディア系では最大級の「あっ!とおどろく放送局」に、建築家の江口征男先生とジャーナリストの魚住昭さんと共に出演いたします。魚住昭さんとは面識が御座いませんが、田原総一郎さんのご紹介です(田原先生は早稲田でクラスを持っていますのでご都合が付きませんでした。その代わりに、近々「サンデープロジェクト」に出演するお約束をさせて頂きました)
引用終わり。
1087: 匿名さん 
[2006-11-18 14:43:00]
藤田は100%とは言ってないからな。逃げ場を作っている。
99.9999%だから。0.0001%に当て嵌まる可能性は、誰にも否定できない。

九分九厘と言っておけば、逃げ場は広かった。自分が間違っていても、九割0分一厘外れると言っているのだから。
1088: 匿名さん 
[2006-11-18 14:45:00]
中傷や揚げ足とりばかりですね。
1089: 匿名さん 
[2006-11-18 14:49:00]
結局、実際に行動を起こしてるのは藤田氏で、必死に中傷しているのはネットオタだけ。
購入者はどう感じているのかな。

藤光建設の再調査の結果を待ちます。
1090: 匿名さん 
[2006-11-18 15:05:00]
>>1089
どうせ再調査の結果も偽装して出してくるんでしょ?
そのまま信じる奴なんていやしないよ。
川崎市も資料出そうとせず逃げ回ってばかり。購入者が気の毒だ。
1091: 匿名さん 
[2006-11-18 15:09:00]
信者というのは、自分に不利な情報は全て偽装だから、信じる人はいないでしょうね。
1092: 匿名さん 
[2006-11-18 15:15:00]
>1085
この国の新聞やTVの内容がすべて真実だと思っているのか?
お目出度い奴だな。
1093: 匿名さん 
[2006-11-18 15:30:00]
>>1090
じゃあ、何なら信じるんだ?
藤田の言うことだけか?
だから信者と言われるんだぞ。

>>1092
ネットの内容が全て真実だと思ってるのか?
おめでたい奴だな。
1094: 匿名さん 
[2006-11-18 15:48:00]

藤田さんもしかして参院選で民主党から立候補とかないよね
「自民と建設業界の陰謀にメスをいれ国民に安全な住の提供を約束する」
なんてのをスローガンにして
1095: 匿名さん 
[2006-11-18 15:55:00]
執行猶予の身では立候補は無理なのでは?
間違ってたらごめんなさい。
1096: 匿名さん 
[2006-11-18 15:57:00]
このマンションの安全性に関係あるのか?
否定派も肯定派ももう少しまともなコメントをしなさい。
というか、こんなコメントするな。
1097: 匿名さん 
[2006-11-18 16:06:00]
>1095
そんなことはないでしょう。
立候補するのは自由なんじゃないですか?
当選するかどうかは別として。
1098: 匿名さん 
[2006-11-18 16:06:00]
情報公開条例に基づいても何故公開しないの?
>>1093
1099: 匿名さん 
[2006-11-18 16:49:00]
1100: 匿名さん 
[2006-11-18 16:58:00]
>>1099は意図的な荒らしと認定
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる