エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
703:
匿名さん
[2006-11-08 16:49:00]
|
704:
匿名さん
[2006-11-08 17:17:00]
>>703
建築基準法施行令 積載荷重 第八十五条 建築物の各部の積載荷重は、当該建築物の実況に応じて計算しなければならない。ただし、次の表に掲げる室の床の積載荷重については、それぞれ同表の(い)、(ろ)又は(は)の欄に定める数値に床面積を乗じて計算することができる。 不特定の入居予定者の使用状況には様々な可能性が有る。 あの300という値は実況に応じていると言えるのか? また、陸屋根の積載荷重は0としているので、数年後に屋根に何か(例えばアンテナの増設とか)載せたくても出来ない。(設置不可) |
705:
匿名さん
[2006-11-08 17:46:00]
ゼロってありえなくない?
雪積もったらどうすんのよ |
706:
匿名さん
[2006-11-08 17:51:00]
>>705
雪が積もった時に地震が来たらヤバイね。 |
707:
703
[2006-11-08 17:54:00]
|
708:
703
[2006-11-08 18:00:00]
>>704
いやオレもね、そんなセコイことやってる設計士はみたことないんだけどね 「地震時に人間は建物の揺れと異なる挙動を示す、よって積載荷重には算入しない」by荷重指針 だそうなんですよ、これが実況に応じてと言う事に準じた扱いをうけるんではないかと(実際確認通ってるみたいだし) >>陸屋根の積載荷重は0としているので、数年後に屋根に何か(例えばアンテナの増設とか)載せたくても出来ない。(設置不可) もう「これは断る!」ってことなんでしょうね、たぶん法規的にはOKでも設計者のモラルとしてはNGかと |
709:
匿名_k
[2006-11-08 18:05:00]
建築基準法施行令第86条(積雪荷重)
積雪の単位荷重は、積雪量1cmごとに1.0m2につき、20N(2kg)以上 としなければならない。 30cm×20N=600N/m2 (垂直積雪量) 第14条の2 政令第86条第3項の規定により市長が定める垂直積雪量は、 川崎市全域において30センチメートルとする。 http://www.city.kawasaki.jp/16/16housei/home/reiki/reiki_honbun/ac4000... |
710:
匿名_k
[2006-11-08 18:12:00]
積雪荷重はP.6で別途計上してあるようですね。
失礼しました。 |
711:
703
[2006-11-08 18:13:00]
|
712:
匿名さん
[2006-11-08 18:39:00]
>>702
初めて知りましたよ。 ここに書き込みしている他の人たちはスルーしているけど既に知っているのかな? これを言い換えると川崎市の担当は「前科者」といっても過言はないと思うけどな。 やはり徹底的に再検査しなくちゃダメなんだよ。 頑張れ、契約者及び藤田社長!! |
|
713:
匿名さん
[2006-11-08 19:02:00]
|
714:
匿名さん
[2006-11-08 20:31:00]
|
715:
匿名さん
[2006-11-08 20:48:00]
|
716:
匿名さん
[2006-11-09 07:32:00]
|
717:
匿名さん
[2006-11-09 08:41:00]
|
718:
匿名さん
[2006-11-09 10:06:00]
|
719:
匿名さん
[2006-11-09 10:48:00]
「関係住民」という名の業者が必死になってるだけなのでお気になさらないように
|
720:
スパイラルドラゴン
[2006-11-09 10:57:00]
藤田東吾社長が、当時の確認検査業務における再計算は違法だったとの訴えは、長野県H17年12月1日にスタートさせた、独自の再計算制度の発表からも、裏付けられていると思います。
http://www.pref.nagano.jp/jyuutaku/kentiku/taishin/sai.htm また、私もこの長野県の発表を引用したブログをアップしましたので、ご参照下さいませ。 http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4482624.html |
721:
匿名さん
[2006-11-09 12:59:00]
私の書いた
>床荷重を600じゃなく、300で設計されたマンションが係争中ですよ の書き込みが削除されてしまいました。 きっと「工作員の池沼ですわ。」という名前が良くなかったのでしょう、反省。 長くなりますが、今までの私の発言は >>170>>194>>273>>279>>292>>298>>313>>314>>341>>342>>345>>383>>391>>394>>398>>412>>416 >>427>>428>>435>>439>>444>>478>>480>>482>>487>>494>>495>>510>>511>>516>>526>>528>>529 >>531>>535>>538>>542>>562>>567>>573>>579>>584>>638>>649>>651>>669>>679>>688 です。また「匿名さん」に戻ることにします。 スパイラル君、「確認検査業務」決定的に間違ってるよ。早く消した方が君のためだよ。 (という書込みは相手に対して失礼です。この板にも無関係です。慎みましょう。反省。) |
722:
匿名さん
[2006-11-09 13:11:00]
戻るも何も書き込みしないでいいよ。マッチポンプなんだから。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
①あれは荷重指針の数値
②層間変形角から逆算すると全階Rs0.6以上ある、いちばんヤワい9階でも0.7以上ある
単に概要書の記載ミスと思われ