横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-17 23:43:00
 

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/

[スレ作成日時]2006-08-17 12:12:00

現在の物件
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
総戸数: 648戸

ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】

987: 匿名さん 
[2006-11-30 00:24:00]
んなぁこたぁない。
988: 匿名さん 
[2006-11-30 00:40:00]
L棟の中高層階の住人です。南武線電車の音は余り、気にならなく安心しました。
余談ですが、眼下に洗足学園が見えます。月曜夜9時に放映されている「のだめ
カンタービレ」を撮影している現場が見えます。主に洗足学園で撮影されている
らしく、行ってみると主演の上野樹里・玉木宏がいました。なお、放映された番
組の背景にタワパが映っていました。
989: 匿名さん 
[2006-11-30 04:14:00]
>988
前スレで洗足でドラマの撮影が行われていることは知っていましたがまさか背景にタワパが映るとは・・・見たかったな・・・
990: 匿名さん 
[2006-11-30 09:57:00]
>983さん
やっぱり?
991: 匿名さん 
[2006-11-30 10:00:00]
>>977
うちはL棟中層階ですが、北側なので明るいのかな。
そう、暗くは感じませんが。
992: 匿名さん 
[2006-11-30 10:01:00]
>>987
だね。
993: 匿名さん 
[2006-11-30 12:51:00]
>>991

うちもL棟中階層ですが、内側(南側)なので、暗いのかも
しれません...。電気なしでは、何もできません...。
994: 匿名さん 
[2006-11-30 13:10:00]
>>986
アート自ら話したのにおかしいでしょ?
他業者排除?嘘つかれてもねぇ…
ちなみに4トン車両だと2万変わると言われました
995: 匿名さん 
[2006-11-30 13:53:00]
それで誰か、アートにクレームつけた人っているの?
996: 匿名さん 
[2006-11-30 20:48:00]
アート最悪。
CSなってない。
997: 匿名さん 
[2006-11-30 21:21:00]
バルコニータイルは自分でやるのはやめてほしいなぁ
もし風で舞いあがって下を歩いてる人が怪我したり死んだりしたら
ニュースとか来て危険マンションのレッテル張られそうだし他のまじめな600世帯全員が迷惑。

数万けちって事故起こしたら、みなに恨まれてこのマンションに居ずらくなりますよ。

998: 匿名さん 
[2006-11-30 23:22:00]
皆さん、表札はいかがされました?
ネットで探したりしていますがどれにしたらよいか分からなくなってしまいました。
特別表札を付けるスペースがないので両面テープか接着剤を用いるしかないんですよね?
既に付けられた方、よきアドバイスをお願いします。
999: 匿名さん 
[2006-11-30 23:36:00]
>>998
表札 わが家はシスコンに頼みました。確か15000円位だと思いましたが,この金額なら周りとそろえばきれいかなと,決めましたが違うかたもやっぱりいるのですね…

あ,次の書き込みの方記念すべき1000件目かな?
1000: 匿名さん 
[2006-12-01 00:18:00]
タワパ近辺で、安くて仕上がりがいいクリーニング屋ご存知の方いらっしゃいますでしょうか??
初めて溝の口に住むことになりわからないことだらけです。。。
1001: 匿名さん 
[2006-12-01 01:35:00]
>>986
この書き込み気になります。アートさん?
タワーパーキング側だけではなく,メインエントランスにも4トントラックいれてますよね?。アートだけの特権って,誰のマンションだと思ってんだか‥
段ボール回収なんて今時当たり前の気がするんだけど…
何しろアートの営業マンには腹立たしかったもので,つい‥。
失礼しましたf^_^;
1002: 匿名さん 
[2006-12-01 01:55:00]
ほかの幾多のタワーマンションで、バルコニータイルが落下したニュースなど聞いたことない。
その住民全員が全員、業者を利用しているわけもない。
たとえ業者を利用したからといって100%落下しない保証はない。
とふと思いました。。
1003: 匿名さん 
[2006-12-01 01:56:00]
↑の1002です。
ちなみに私はシスコンに頼みましたが。。
1004: 匿名さん 
[2006-12-01 14:58:00]
別のタワーマンション購入者です。
うちのマンションは、オプションにバルコニータイルはありません。
もちろん自分での後付け不可となっています。多分、落下事故防止を
念頭においてのことだと思います。
絶対そういう事故がないなら、オプションに入ってたのではないかと。
それとも、マンションの総重量を落とすため?
1005: 匿名さん 
[2006-12-01 19:48:00]
シスコンのオプションは風対策もしての値段ですよ。

タイルによっては高層階での使用は推奨してませんので
自分でやる人はよくメーカーに確認してから買ってね。


1006: 匿名さん 
[2006-12-01 20:40:00]
昨日ですが三井住友建設の人たちが、例の駐車場入り口で車出し入れの試験?みたいな事をやってましたね。問題意識は持ってくれているようです。ちょっとは改善されることを期待したいと思います。
1007: 匿名さん 
[2006-12-02 07:58:00]
>>1006
問題にするのは、当たり前でしょう!
駐車場の出入り口で、車が壁に接触するなどのことは、
ドライバーの技量のある・なしにかかわらず、あってはいけないことですから
今のうちにやっておかないと、車の修理代金も請求されちゃいますよね。
仕事でほぼ毎日、車を使ってますがあのように出庫しづらいのは、
明らかに設計ミスと思われます。
今から直すには、ゲートの1本化くらいしかないと思いますが・・・
1008: 匿名さん  
[2006-12-02 15:07:00]
問題意識 あたりまえ!です。
うちも毎日車使います。今から直したところですっきり解決とはいかないでしょうね。
いい加減にしてほしい。はじめてマンションつくったんじゃないだろうよ。
1009: 匿名さん 
[2006-12-02 16:19:00]
今更もんく言ってもしょうがないでしょ・・・
契約前に全て確認しなさい。
自己責任を人のせいにするな!!
1010: 匿名さん 
[2006-12-02 18:03:00]
通りすがりです。これはいつも計画図面引いてる設計者でもないと、
なかなか図面だけからは気付いたり判断できないと思いますね。
ここの基本図引いた設計者の認識が甘かったか、何らかの理由で施主(売り主)の判断があり
確信犯かどちらかでしょう。
1011: 匿名さん 
[2006-12-02 19:37:00]
私も今さら遅いような気がするな。文句言うのは勝手だけど。
1012: 匿名さん 
[2006-12-02 21:24:00]
引越して来ましたー
夜景が綺麗です^^
もうほとんどの方が入居されてますねー。
1013: 匿名さん 
[2006-12-02 21:33:00]
駐車場ですが、業者のCSRの問題になるのでしょうか?
誠実に対応してもらいたいですね
素人が、設計図面から駐車場を判断するのは、難しい気がします

そう言えば、共用部分や駐車場を見学するチャンスはありましたが、内覧会はしてませんよね?
以前、この掲示板で、共用部分などは誰がチェックするか? の話題があったような??
1014: 匿名さん 
[2006-12-02 21:39:00]
ウチはR棟のエレベータパーキングなのですが、入庫時に擦っちゃいました。
駐車場は、車輪を乗せるレールが狭いんです(機械式より狭い)。
しかも、レール外の高さが少し高く(機械式より高い)、そこに擦っちゃったんです。

解決策としては、車の態勢を駐車場に対して真っ直ぐにしてから、入庫することです。
しかし、駐車場前のスペースが狭く、態勢を真っ直ぐにするのに時間がかかりそうです。
車の混雑時は焦ってしまい、またまた擦るかもしれません。。。
1015: 匿名さん 
[2006-12-03 02:02:00]
雨の日は遅刻しそう。
1016: 匿名さん 
[2006-12-03 08:47:00]
>1014
同感!!です。私もR棟エレベーターパーキング(5番でなくて6番)です。
レールが狭い為、レールにほぼ完全に平行にしないと対角のタイヤ(右前輪、左後輪)が当たってしまいます。真直ぐの体制で入庫すれば良いだけのことですが1014さんがおっしゃるように駐車場前のスペース(といっても入り口からコーチエントランスに向かう通路)があまりに狭く(おまけに扉に真直ぐに向けた時の真後ろに大きな柱が邪魔になって完全に真直ぐにしての入庫は不可能です。
どうにかしてもらいたいです。
1017: 匿名さん 
[2006-12-03 08:50:00]
>>1015
雨の日は、道路も混むし早く出たほうが良いと思います。
1018: 匿名さん 
[2006-12-03 10:09:00]
エンジェルリングは消しましょう。
もったいない、あの電気代を駐車場の工事費に当てましょう。

1019: 匿名さん 
[2006-12-03 10:09:00]
>1016
1014です、共感して頂けて嬉しいです。
真後ろに大きな柱があり、扉に真直ぐに向けるのは難しいですよね。
話題にならないから、自分がヘタなだけかと恥ずかしかったのですが、少し安心しました。
しかし、、、この問題は、パーキング出入り口より解決が難しそうですね。
今さら、あの辺りの構造を変えられないだろうし。。。
1020: 匿名さん 
[2006-12-03 12:15:00]
共用部の暖房の設定温度も高すぎですね。
少し肌寒いくらいで十分では?
1021: 匿名さん 
[2006-12-03 15:13:00]
近場の者です。公園、とても素敵ですね。外部の者はもう公園中で遊ぶことができますか?
1022: 匿名さん 
[2006-12-03 18:41:00]
アート仕切っているおばさん知ってます?(普段R棟北側にいる)
自分の段取りの悪さを下の人間に押し付けて
46時中怒鳴り散らしているわけだが。
それが住人の耳に入ってくるということがどれだけ不快なものかわかっていないのか?
11/20以降何度も出入りしているものですが不快なエピソードは数知れず!だよ。
1023: 匿名さん 
[2006-12-03 23:03:00]
公園外部の方も遊んでますよ。
公園の周りは、駐輪禁止ですので、それだけもきちんと守って
みんなで何良く遊びましょう。
小学生の子達は、自転車で遊びに来て、禁止場所に停めているので
注意してくださいね。
1024: 匿名さん 
[2006-12-03 23:05:00]
今週土曜日入居を前に、シスコンに頼んだフロアコーティングの仕上がり具合をチェックしてきました。
もうびっくりです。
引渡し時には傷がないことはチェック済みorすべて補修済みだったのに、
壁や床の汚れは当たり前、
フローリングにへこみはあるし、壁の角が欠けてるし、
頼んでない部屋には、フローリングを切ってはめ直した跡までありました!
フローリングが斜めに切られた跡があり、切り屑と思われる白い粉がうっすら積もってました。
そこだけフローリングの色が違うから、思いっきり目立ちます。
いったい何をされたのでしょうか。
一応悪いと思ったのか、フローリングにはものすごく雑に補修した跡が数箇所。
夫婦で、寒い中1時間かかってチェックした結果、
総計33箇所も傷がつけられてました。

何のために内覧会で5回もやり直しをさせたのかわからない。

明日、シスコンの担当者に立ち会ってもらって、
やり直しをしてもらう予定にしてますが、
「はじめから付いていた傷」って言われたらどうしましょう。
こちら側にシスコンが付けた傷であることを証明する責任があるとしても、
はじめから綺麗な部屋の証拠写真なんて、撮っておきようがないし。

シラを切られたら、どこに訴えたらいいのでしょうか。。
1025: 匿名さん 
[2006-12-03 23:06:00]
1024です。
「引越し時」ではなく、「カギの引渡し時」の間違いでした。
1026: 匿名さん 
[2006-12-03 23:32:00]
>1020
コーチエントランスからエレベーターホールに入った時に「ちょっと暑い」と思いました。
もう少し設定温度下げたが良いかもしれませんね。
1027: 匿名さん 
[2006-12-03 23:34:00]
>1014、1016さん
同感です!!
扉の位置を5番と同じ北側にしてもらいたいです。
設計ミスでしょ!!
1028: 匿名さん 
[2006-12-04 00:13:00]
家も、再内覧後→鍵渡し時、傷やクロスの破れなど増えてました。
引越しが迫っておりましたので、諦めました。
チェックの黄色の紙テープ剥がしていない箇所もあり、ちょっとビックリしました。
部屋も、修理したくずなどが落ちているままでした。

鍵渡し当日、ダスキンのお掃除隊を申し込んでおいて正解でした。
ダスキンさんが、清掃前に、自分達が付けた傷じゃないって事を
確認する為、先に、汚れや傷を私と確認していたら、あらあらここもここも・・・と
届かない箇所の破れなどまで発見してくれちゃい・・・、
ダスキンさんも、少し多くてビックリしておられましたが、
私は、ショックとシスコンへの怒りで、その夜は、
ダンボール詰の追い込みが出来ませんでした。

シスコンに頼まなければよかったと思っている方おられますかね・・・。
1029: 匿名さん 
[2006-12-04 10:20:00]
>>1024さん
うちも鍵引き渡しの日に確認した時にはなかったフローリングの
キズが引越日にありました。ちょうど、鍵の引渡日に確認した時に
取り付け前の食洗機が置いてあった場所で、開梱や持ち運びの際に
つけたのだと直感。すかさず、シスコンにクレームしましたら、
綺麗に直してくれましたよ。

内覧は購入者だけでなく、販売会社も立ち会っていたわけで、
それで両者がキズなしということを確認し合ってたわけですから、
証拠写真などなくても、内覧OKが証拠といってもいいと思います。
1030: 匿名さん 
[2006-12-04 10:32:00]
駐車場の出入口問題ですが、スロープ内側の壁を外側
(カーブの内側)に傾けるだけでも大分違うんじゃないかな。
大手スーパーなどの駐車場スロープで近年多く採用されている技法です。
大手スーパーは充分な幅をとってますが、それでも擦るお客さんが
いるので、壁に擦る前に気づく(壁に寄り過ぎると車体がやや斜めに
傾くので気づく)というわけ。
それか、ゲートの位置をもう少し東側(コイン洗車がある方)
にずらすか。

とにかく、駐車場関係の設計はいい加減そのもの。建物の柱と柱の間のスペース
がまずありきで、それを基本に、定規で線を引いて造ったっていうか。そんな感じ。
利用者の利便性なんて、全然っ、気に掛けてなかったんじゃないの。
まるで、お役所仕事。設計者に自分の車で何回も通らせてやりたい。
1031: 匿名さん 
[2006-12-04 15:15:00]
しかしここに来て不具合&不満続出だな
この事態を見事に対処できるかで
俺の今後のスミフの評価が決まる・・・
1032: 匿名さん 
[2006-12-04 15:29:00]
>>1031
何者?
1033: 匿名さん 
[2006-12-04 15:37:00]
このままだと住民総会、荒れそう。
1034: 匿名さん 
[2006-12-04 18:11:00]
新横浜駅までのバス、今日初めて利用しました。
便利ですね。
1035: 匿名さん 
[2006-12-04 22:49:00]
昨日ゴミ出しをして唖然としました。
小物金属は山積みになっており、その中にはスキー板、大きな照明、ガスコンロ(なんと2個!!)
等もあり、明らかに粗大ゴミ(有料)なのに、小物金属の中に捨ててありました。
業者は持っていかないと思います。常識を疑います。
同じマンション住人として、恥ずかしいです。
このままゴミの山となるのでしょうか?
何らかの対応が必要ではないかと考えている最中です。
1036: 匿名さん 
[2006-12-04 22:56:00]
>1024です。
今日、シスコンと施行会社に立ち会ってもらって、
傷のチェックをしました。
傷のいくつかは、フロアコーティングの薬剤が、
前の補修跡を溶かしてしまったためではないかと。。
ただ、住友グループで一貫して行っており、
フロアコーティングで付いた傷も、そうでない傷も、
全て引越しまでに直すことを約束してくれました。
とても対応がよく、安心しました。
あとは、12月8日の確認日のどれぐらい直っているかが問題。
こちらも後ほど報告します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる