所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38229/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9429/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8566/
[スレ作成日時]2006-08-17 12:12:00
- 所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
- 交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
- 総戸数: 648戸
ザタワー&パークス田園都市溝の口【5】
967:
匿名さん
[2006-11-28 21:27:00]
|
||
968:
匿名さん
[2006-11-29 00:34:00]
ふとんの落下も十分危険です。
|
||
969:
匿名さん
[2006-11-29 00:45:00]
本日、業者工事の立ち会いのついでに、噂の駐車場の出入り始めてトライしてみました。
書き込みから相当酷い様な想像してましたけど、余程のロングホイールベース車でもない限り 大丈夫だと思いますよ。 うちの車はホイールベース2635で対抗側はみ出ずに回れます。 大きい車を使われてる方も、タイミング見計らって対向車線使って回れば問題ないんじゃないですかね? むしろ、出るときスロープ上がり際の鼻先が死角になって怖いです。 なんかすぐ直前を公園を行き来する子供がチョロチョロ飛び出してきそうな気がしません? それを考えると、あれ位のサイズになってる方が無謀な運転してビュンと出ていく様な人が いなくなって逆に良いかも? |
||
970:
匿名さん
[2006-11-29 11:21:00]
>>877、878さん。
紫外線カットするガラスフィルムのサンプル無料で手に入りますよ。フィルムの色も見れますよ。 値段もそこそこ安いですよ。 http://housemate-online.jp/index.html。 |
||
971:
匿名さん
[2006-11-29 11:42:00]
駐車場出入り口問題はいずれ事故が起きそうな気がしてならない。
さまざまなスキルのドライバーが出入りすることになるだろうから。 自分さえよければ、自分は問題ないけどってのはマンションにおいては まったく解決になっていないことを理解した方がいい。 |
||
972:
匿名さん
[2006-11-29 11:56:00]
|
||
973:
匿名さん
[2006-11-29 12:01:00]
972は勘違いしてる。
中古物件ってことでしょ。でも、それなら下がるの当たり前。 新古車と同じでしょ。今はどんどんマンション立ってるし。 |
||
974:
匿名さん
[2006-11-29 13:11:00]
確かに972はちょっと勘違いをしてしまったようですね・・・
購入した物件を売りに出しているということですよ。 正規の販売(新車)とは違います。973の指摘の通り新古車に当たります。 |
||
975:
匿名さん
[2006-11-29 13:12:00]
今日もR棟でもL棟でも、バルコニーに布団を投げかけている世帯が幾つかあります・・・・・
危なそ〜 |
||
976:
匿名さん
[2006-11-29 13:25:00]
何年かしたらKSPに管理費支払うのやめる方向に持っていけないですかね?
バスを提供し、本数まで増やしたんですからもう充分でしょう。 |
||
|
||
977:
匿名さん
[2006-11-29 13:43:00]
廊下側の部屋が予想以上にくらい...。
|
||
978:
匿名さん
[2006-11-29 14:18:00]
>977
L棟?R棟? |
||
979:
匿名さん
[2006-11-29 14:21:00]
972です。
勘違いしてました。なるほど。 |
||
980:
匿名さん
[2006-11-29 14:24:00]
バルコニーに布団は本当にやめて欲しい。
景観的にも、安全面でも。 下歩くの怖い。落ちてきたら、階数にもよるけど、 大人だって死ぬかもよ。布団って結構、重いからね。 コンシェルジュ、注意してよ。 |
||
981:
匿名さん
[2006-11-29 14:48:00]
購入物件の販売、もしかしてライバル会社(マンション)による
新手の戦略だったりして。んなぁこたぁないか。 |
||
982:
匿名さん
[2006-11-29 15:52:00]
先日、入居しました。引越はアートに依頼。これ大正解でした。
良い担当者(リーダー)に当たったということなのかも知れませんが、 非常にテキパキかつ、誠実に?作業をして頂き、気持ち良いほどでした。 ヤラセレスではありませんよ、本当に。 転出先では、まず作業を行うにあたり、リーダーがメンバーを紹介。その後、 マンションの同フロアの方へ、作業を行うに当たり挨拶廻りをしてくれましたし、 運び出す家具の裏側の汚れなどもその都度、拭いて綺麗にしてくれ、あらかじめ あったキズは指摘してくれるなど、細かな報告も欠かさずしてくれました。 アートにして良かったとつくづく思いました。 ちなみに、料金は距離35㎞、面積60㎡2LDKからの転居で、10万5,000円也。 |
||
983:
匿名さん
[2006-11-29 17:20:00]
982さん>
10万以上払ってたらそれくらいしてくれて当然かと・・・ |
||
984:
匿名さん
[2006-11-29 17:39:00]
977です。
L棟です。 |
||
985:
匿名さん
[2006-11-29 18:31:00]
982さん
その他のみなさんにも。 私はアートに不信感をいだきました。我が家の引越しはアートではありませんが,アートは「現地に入れる車両は3トン車以下です」と聞きましたが,アート自ら 4トン車を入れてます。あれっ?て感じです なぜなら4トン車にすればわが家の引越し代金がさがるとある業者に言われたからです。 |
||
986:
匿名さん
[2006-11-29 21:45:00]
>>985
引越しで4t車が配車できるのは、主幹であるアートを使った特権と思われます。 4tを駐車できるのは、タワーパーキング側だけで、それを配車する権利を持っているのは、 アートだからです。 985の方もアートにすれば、4t車で引越しできたかも知れませんね。 ただ、我が家もアートでしたが見積もり時は2t車2台でしたが、当日は2tと3tに 変更になりました。引越し代金はそのままでしたが・・・ プチ情報ではないですが、引越しに使用したダンボールですが、アートの場合電話すれば 持っていってくれるくれることになっていますが、現場の受け付けや作業している人に いえば、家まで取りに来てくれますよ。もちろん、アートの段ボール箱だけですが。 |
||
987:
匿名さん
[2006-11-30 00:24:00]
んなぁこたぁない。
|
||
988:
匿名さん
[2006-11-30 00:40:00]
L棟の中高層階の住人です。南武線電車の音は余り、気にならなく安心しました。
余談ですが、眼下に洗足学園が見えます。月曜夜9時に放映されている「のだめ カンタービレ」を撮影している現場が見えます。主に洗足学園で撮影されている らしく、行ってみると主演の上野樹里・玉木宏がいました。なお、放映された番 組の背景にタワパが映っていました。 |
||
989:
匿名さん
[2006-11-30 04:14:00]
>988
前スレで洗足でドラマの撮影が行われていることは知っていましたがまさか背景にタワパが映るとは・・・見たかったな・・・ |
||
990:
匿名さん
[2006-11-30 09:57:00]
>983さん
やっぱり? |
||
991:
匿名さん
[2006-11-30 10:00:00]
|
||
992:
匿名さん
[2006-11-30 10:01:00]
>>987
だね。 |
||
993:
匿名さん
[2006-11-30 12:51:00]
|
||
994:
匿名さん
[2006-11-30 13:10:00]
|
||
995:
匿名さん
[2006-11-30 13:53:00]
それで誰か、アートにクレームつけた人っているの?
|
||
996:
匿名さん
[2006-11-30 20:48:00]
アート最悪。
CSなってない。 |
||
997:
匿名さん
[2006-11-30 21:21:00]
バルコニータイルは自分でやるのはやめてほしいなぁ
もし風で舞いあがって下を歩いてる人が怪我したり死んだりしたら ニュースとか来て危険マンションのレッテル張られそうだし他のまじめな600世帯全員が迷惑。 数万けちって事故起こしたら、みなに恨まれてこのマンションに居ずらくなりますよ。 |
||
998:
匿名さん
[2006-11-30 23:22:00]
皆さん、表札はいかがされました?
ネットで探したりしていますがどれにしたらよいか分からなくなってしまいました。 特別表札を付けるスペースがないので両面テープか接着剤を用いるしかないんですよね? 既に付けられた方、よきアドバイスをお願いします。 |
||
999:
匿名さん
[2006-11-30 23:36:00]
>>998
表札 わが家はシスコンに頼みました。確か15000円位だと思いましたが,この金額なら周りとそろえばきれいかなと,決めましたが違うかたもやっぱりいるのですね… あ,次の書き込みの方記念すべき1000件目かな? |
||
1000:
匿名さん
[2006-12-01 00:18:00]
タワパ近辺で、安くて仕上がりがいいクリーニング屋ご存知の方いらっしゃいますでしょうか??
初めて溝の口に住むことになりわからないことだらけです。。。 |
||
1001:
匿名さん
[2006-12-01 01:35:00]
>>986
この書き込み気になります。アートさん? タワーパーキング側だけではなく,メインエントランスにも4トントラックいれてますよね?。アートだけの特権って,誰のマンションだと思ってんだか‥ 段ボール回収なんて今時当たり前の気がするんだけど… 何しろアートの営業マンには腹立たしかったもので,つい‥。 失礼しましたf^_^; |
||
1002:
匿名さん
[2006-12-01 01:55:00]
ほかの幾多のタワーマンションで、バルコニータイルが落下したニュースなど聞いたことない。
その住民全員が全員、業者を利用しているわけもない。 たとえ業者を利用したからといって100%落下しない保証はない。 とふと思いました。。 |
||
1003:
匿名さん
[2006-12-01 01:56:00]
↑の1002です。
ちなみに私はシスコンに頼みましたが。。 |
||
1004:
匿名さん
[2006-12-01 14:58:00]
別のタワーマンション購入者です。
うちのマンションは、オプションにバルコニータイルはありません。 もちろん自分での後付け不可となっています。多分、落下事故防止を 念頭においてのことだと思います。 絶対そういう事故がないなら、オプションに入ってたのではないかと。 それとも、マンションの総重量を落とすため? |
||
1005:
匿名さん
[2006-12-01 19:48:00]
シスコンのオプションは風対策もしての値段ですよ。
タイルによっては高層階での使用は推奨してませんので 自分でやる人はよくメーカーに確認してから買ってね。 |
||
1006:
匿名さん
[2006-12-01 20:40:00]
昨日ですが三井住友建設の人たちが、例の駐車場入り口で車出し入れの試験?みたいな事をやってましたね。問題意識は持ってくれているようです。ちょっとは改善されることを期待したいと思います。
|
||
1007:
匿名さん
[2006-12-02 07:58:00]
>>1006
問題にするのは、当たり前でしょう! 駐車場の出入り口で、車が壁に接触するなどのことは、 ドライバーの技量のある・なしにかかわらず、あってはいけないことですから 今のうちにやっておかないと、車の修理代金も請求されちゃいますよね。 仕事でほぼ毎日、車を使ってますがあのように出庫しづらいのは、 明らかに設計ミスと思われます。 今から直すには、ゲートの1本化くらいしかないと思いますが・・・ |
||
1008:
匿名さん
[2006-12-02 15:07:00]
問題意識 あたりまえ!です。
うちも毎日車使います。今から直したところですっきり解決とはいかないでしょうね。 いい加減にしてほしい。はじめてマンションつくったんじゃないだろうよ。 |
||
1009:
匿名さん
[2006-12-02 16:19:00]
今更もんく言ってもしょうがないでしょ・・・
契約前に全て確認しなさい。 自己責任を人のせいにするな!! |
||
1010:
匿名さん
[2006-12-02 18:03:00]
通りすがりです。これはいつも計画図面引いてる設計者でもないと、
なかなか図面だけからは気付いたり判断できないと思いますね。 ここの基本図引いた設計者の認識が甘かったか、何らかの理由で施主(売り主)の判断があり 確信犯かどちらかでしょう。 |
||
1011:
匿名さん
[2006-12-02 19:37:00]
私も今さら遅いような気がするな。文句言うのは勝手だけど。
|
||
1012:
匿名さん
[2006-12-02 21:24:00]
引越して来ましたー
夜景が綺麗です^^ もうほとんどの方が入居されてますねー。 |
||
1013:
匿名さん
[2006-12-02 21:33:00]
駐車場ですが、業者のCSRの問題になるのでしょうか?
誠実に対応してもらいたいですね 素人が、設計図面から駐車場を判断するのは、難しい気がします そう言えば、共用部分や駐車場を見学するチャンスはありましたが、内覧会はしてませんよね? 以前、この掲示板で、共用部分などは誰がチェックするか? の話題があったような?? |
||
1014:
匿名さん
[2006-12-02 21:39:00]
ウチはR棟のエレベータパーキングなのですが、入庫時に擦っちゃいました。
駐車場は、車輪を乗せるレールが狭いんです(機械式より狭い)。 しかも、レール外の高さが少し高く(機械式より高い)、そこに擦っちゃったんです。 解決策としては、車の態勢を駐車場に対して真っ直ぐにしてから、入庫することです。 しかし、駐車場前のスペースが狭く、態勢を真っ直ぐにするのに時間がかかりそうです。 車の混雑時は焦ってしまい、またまた擦るかもしれません。。。 |
||
1015:
匿名さん
[2006-12-03 02:02:00]
雨の日は遅刻しそう。
|
||
1016:
匿名さん
[2006-12-03 08:47:00]
>1014
同感!!です。私もR棟エレベーターパーキング(5番でなくて6番)です。 レールが狭い為、レールにほぼ完全に平行にしないと対角のタイヤ(右前輪、左後輪)が当たってしまいます。真直ぐの体制で入庫すれば良いだけのことですが1014さんがおっしゃるように駐車場前のスペース(といっても入り口からコーチエントランスに向かう通路)があまりに狭く(おまけに扉に真直ぐに向けた時の真後ろに大きな柱が邪魔になって完全に真直ぐにしての入庫は不可能です。 どうにかしてもらいたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
過去スレ読んでないのかな・・・
風対策とかご自分でできるの?