中山駅徒歩7分、スレッド立ててみました。
事前案内会開催中みたいですがどなたか見学行かれた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-07-20 20:40:00
現在の物件
クレッセント中山
![クレッセント中山](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 緑区三保町2159番1他(地番)
- 交通:横浜線「中山」駅から徒歩7分
- 総戸数: 54戸
中山新100年・・・クレッセント中山ってどうですか?
82:
匿名さん
[2006-08-27 23:39:00]
そうそう!人によって違うもん
|
||
83:
匿名さん
[2006-08-31 00:56:00]
なんか前向きな情報ないのかな。否定的な意見ばかりだね。
そりゃ書き込みも減るわ。 |
||
84:
匿名さん
[2006-08-31 01:25:00]
別に否定的な意見ばかりじゃないと思うんだけど・・・
うちも気になってるからよくこの掲示板覗いてるよ。 |
||
85:
匿名さん
[2006-08-31 22:25:00]
ではいいところは?
|
||
86:
匿名さん
[2006-09-03 00:11:00]
8回くらいパンフレットがポストに入っていた
|
||
87:
匿名さん
[2006-09-03 15:42:00]
なんかそれっていかにも売れてないマンションみたいで、恐いですね(T0T)
|
||
88:
匿名さん
[2006-09-03 16:19:00]
中山の賃貸に住んでるんですが、うちには一度も入ってませんよ。
他のマンションのパンフはよく入ってますけど・・・ |
||
89:
匿名さん
[2006-09-03 19:42:00]
本当に恐いですね
|
||
90:
匿名さん
[2006-09-03 22:11:00]
売れ行きも全く知らないのに「本当に恐いですね」なんてこの物件の購入者に
失礼だと思いませんか?ちなみに私は購入予定者です。 購入決めたっていう方がこの掲示板にいたので楽しみに見に来ていましたが、 最近は買う気がなさそう人がしか投稿してないのでもう見ても意味ないなって思いました。 |
||
91:
匿名さん
[2006-09-04 19:21:00]
この物件の近所のカレー屋(チェーン店ではない方)好きなんですよね。
|
||
|
||
92:
匿名さん
[2006-09-06 17:37:00]
否定的な意見も多いですが、私は場所的には○です。
|
||
93:
匿名さん
[2006-09-08 11:29:00]
パンフレットが変わっていた
|
||
94:
匿名さん
[2006-09-09 00:42:00]
|
||
95:
匿名さん
[2006-09-09 09:41:00]
ここに否定的な意見を書いているのは
ほんの少数の近所の住民か他の業者といった所だろう 購入の意思などハナから無く、面白半分で書いているようだ 私は持ち家があるのだけれど、好奇心でMRにいってみたら 内装や部屋の造りは良かったぞ、中山でこれほどのマンションは どこ探しても無いな、立地条件が飲めれば買っても良いマンションじゃないか? 誰か他にMRへ行った人いないのかな? |
||
96:
匿名さん
[2006-09-11 01:35:00]
初めてここにきました。購入予定者なんですけど…。不安になってきましたよ。
駅やスーパーから近く警察署が近い(警察の目の前で犯罪はなかろう)、駐車場100%等の条件が良かったんですけど。 MRも良かったし、窓の高さなども魅力でした。 ただ、値段が!!値段が本当に高いなと…広めのお部屋は4階以上で5000万超えます。 |
||
97:
匿名さん
[2006-09-12 12:49:00]
今週末に、登録しようかと思ってます。
小さめの部屋ですが、金額的には、予算から1割くらい高いと感じます。 道路に面している側なので、騒音だけが気になります。 |
||
98:
匿名さん
[2006-09-12 16:16:00]
うちも今週登録します。
97さんと同じこと考えています。 あと200〜300万安ければもっと即決できたな・・・って。 道路については少し気になりますが、道路から少し奥まって 建物が建てられることと、何度も現地を見に行って「大丈夫そうだね。」 ってことになりました。これからよろしくお願いします。 |
||
99:
匿名さん
[2006-09-13 03:13:00]
やっといい書き込みが増えてきた。
|
||
100:
匿名さん
[2006-09-13 09:33:00]
97さん、こちらこそ末永くよろしくおねがいします!
|
||
101:
匿名さん
[2006-09-13 11:16:00]
97さん、100さん、お仲間です、よろしくお願いしますね。
|
||
102:
匿名さん
[2006-09-14 02:40:00]
もう少し値段が安くなるといいんですが
|
||
103:
匿名さん
[2006-09-14 03:33:00]
道路は少し気になりますね
|
||
104:
匿名さん
[2006-09-14 09:29:00]
修繕積立金がちょっと安い気がしませんか?
|
||
105:
匿名さん
[2006-09-14 22:14:00]
思いました
修繕積立金、急に多額回収とかあったら嫌だけど・・・ |
||
106:
匿名さん
[2006-09-15 17:16:00]
週末に登録しに行きます!
|
||
107:
匿名さん
[2006-09-16 00:01:00]
私はやめました 皆がんばって
|
||
108:
匿名さん
[2006-09-16 00:07:00]
修繕計画について前に聞いたんですけど、
5年に1回3千円くらいUPしていって、多額回収はない方向で 計画をしているって言われましたよ。 入居楽しみですね。 |
||
109:
匿名さん
[2006-09-17 00:48:00]
|
||
110:
匿名さん
[2006-09-17 22:42:00]
109は近隣住民なのか。ここはお互いの情報交換の場所なんだから根拠の無い理屈を無責任に言うのはやめな。
|
||
111:
匿名さん
[2006-09-17 22:43:00]
購入する人はその人の自由なんだ。
|
||
112:
匿名さん
[2006-09-17 22:46:00]
私も登録しました。全戸数の半分以上は埋まっているみたいですね。
まだ第一期も始まっていないのに。 それだけ人気と需要があるということですね |
||
113:
匿名さん
[2006-09-18 10:13:00]
登録しました。
結構な売れ行きみたいですね。 現地を見に行ったら、南側から出来ていました。 あと6ヶ月、楽しみにしています。 |
||
114:
匿名さん
[2006-09-18 23:09:00]
工事遅れてる感じ。。。
ラフにならなければいけど。 |
||
115:
匿名さん
[2006-09-19 00:37:00]
メニュープランにカラーセレクトにOPと悩みどころがいっぱいです。
完成が待ち遠しいです。 |
||
116:
匿名さん
[2006-09-19 01:00:00]
もっと広くて安い新築マンション新横の近くで見つけました
やっぱりそっちにします |
||
117:
匿名さん
[2006-09-19 19:13:00]
新横は子供がいなければいいと思いますよー
カラーセレクトあれでよかったのか…悩ましい。 皆さんローンはどこにしましたか? |
||
118:
匿名さん
[2006-09-21 08:45:00]
私はメープルにしましたが、クレッセントは駅から近いから、値段がそれ相応なのではないでしょうか?
今現在、道路沿いに住んでいますが、車の排気ガスとかヤン車の音も騒音は慣れれば あまり気になりませんよ。道路沿いはいつも排気ガスがまっているので、あまり空気はよくありませんが、 それに我慢できないようであれば、家を購入しなければいいだけです。 |
||
119:
匿名さん
[2006-09-21 10:04:00]
しかし、管理費とか以外にも、TVとかインターネットで
ちょこちょことお金がかかるものですね。 なんだかんだいっても、返済以外に3万は超えそうです。 |
||
120:
匿名さん
[2006-09-21 15:00:00]
第一期の売れ行きはどうなんでしょう、気になります。
|
||
121:
匿名さん
[2006-09-22 09:55:00]
三井住友の長期固定にしようかと・・・
|
||
122:
匿名さん
[2006-09-23 00:32:00]
第一期は10戸位登録してあるみたいですよ。
やっぱり気になりますよね・・・売れ行き。。 |
||
123:
匿名さん
[2006-09-26 19:25:00]
三井住友・・利率どうなんでしょう。
売れ行き、気になりますね。 |
||
124:
匿名
[2006-09-27 12:43:00]
そんなに売れ行きは悪くないのではないかと思います。
|
||
125:
匿名さん
[2006-09-27 12:59:00]
道路側は、結構敷地いっぱいに建ってますね。
やっぱ、モデルルームの模型とはイメージが 変わりますね。 という私は、道路側。 |
||
126:
匿名さん
[2006-09-27 14:12:00]
道路側いっぱい建ててるといっても変更があったわけではないのであくまでイメージ?
植栽や歩道の幅で、出来るだけ影響がないとよいですね。 現在どのくらい工事進んでるのでしょうか? 頻繁には見に行けないので次回見るのが楽しみです。 >ところで、地下鉄は07年度中の開業は無くなったそうですね・・・ って、同駅他物件の板で見つけました、これ本当でしすか、残念。 あと何戸残ってるんでしょうか、早く売り切って欲しいですね。 |
||
127:
匿名さん
[2006-09-27 16:36:00]
125です。
1F部分の外側のコンクリートが出来てました。 玄関に近いほど、道路(歩道)に近くなってましたよ。 土地が道路に対して斜めなので、そうなっていると思いますが。 |
||
128:
匿名さん
[2006-09-27 17:20:00]
125さん レスありがとうございます
完成楽しみです |
||
129:
匿名
[2006-09-28 19:08:00]
完成楽しみですね!
|
||
130:
匿名さん
[2006-09-29 01:56:00]
中山なのに、都心並みの価格で驚きました!!
80平米で5000万円 横浜から電車で20分 片側2車線が目の前 これで5000万円払うなら、他にも選択肢があると思いました。 みなさま、そのへんはどう思われました!? |
||
131:
匿名さん
[2006-09-29 09:29:00]
どこもかしこも、マンションは高くなってますね。
駅に近いところは特に。 感覚としては、1割くらい高いと思いました。 他にも、みなとみらいとかセンター北とかあるけど、 中山ならTシャツ&短パンで買い物に出られそうなので決めました。 庶民なもので・・・ |
||
132:
匿名さん
[2006-09-29 13:04:00]
価格だけをみて否定的にしか見れない人は買わなければいい
魅力を感じて1割くらい高いかなって思っても、ここに住みたいと思う人が買えばいい 割安感のあるお得な部屋もあると思いますよ |
||
133:
匿名さん
[2006-09-29 22:40:00]
やはりGSの後はやめたほうがと聞いたのでやめました
|
||
134:
匿名さん
[2006-09-29 22:50:00]
GSについては全く気にしていません。
工場跡地のほうがもっと恐ろしいです。 価格が高いと感じるのは地下鉄開通に伴い、都心への交通利便性が良くなるからではないでしょうか。 中山は始発ですし、座って都心に通えるのは魅力的です。 また、GSについては、土に油がヒタヒタに浸っているのではないのですから。 中山にはマンションが少ないですから、希少価値はあると思います。 |
||
135:
匿名さん
[2006-09-29 22:58:00]
完成が待ち遠しいですね。
この物件を買おうか迷っている人もここに数多くいらっしゃると思いますが、 購入を決めた人にはここのよさがいっぱいある(駅から平坦徒歩7分、地下鉄開通、といった利便性のよさ、田舎っぽい雰囲気、周辺の店の物価の安さ、物件自体の良さなどから購入を決めたのだと思います。 迷っている皆さんも自分たちの探し求めているマンションをくまなく探して頑張ってください。 ただ、見すぎて疲れてしまうこともたまにあるので、気をつけて。 ちなみに私はたくさんのマンションや一戸建てを見た結果、クレッセント中山に決めました。 |
||
136:
匿名さん
[2006-09-29 23:12:00]
初めまして、別物件を既に購入後にこちらの販売が始まったので比較検討はしていませんが、
ここのGSでアルバイトをしたことがあったのでなんとなく愛着があって ついついこの板を覗いてしまいます(笑) 部外者ですが>>132さんのおっしゃるとおり、冷やかし?やっかみ?半分で 批判的なことを書き込むのは賛成できません。 自分の購入した(賃貸なら入居した)物件を真実、想像を問わず批判されるのは 誰だって気持ちよくないと思います。 |
||
137:
匿名さん
[2006-10-01 21:35:00]
今日、初めて現地を見に行ったのですが 後ろのマンションと近すぎて
ひんしゅくとか買わないか少し不安になりました |
||
138:
匿名さん
[2006-10-01 22:06:00]
買わなかったじゃなくて買えなかったやっかみだろうって思うと気分が良くなりますね
人気があるってことだから・・・ |
||
139:
匿名さん
[2006-10-01 23:15:00]
ちなみに隣はマンションではなく、社宅らしいですよ。
確かに近くにマンションが出来てうれしいひとはいないと思いますが、時間をかけて仲良くやっていけば良いんじゃないでしょうか。 |
||
140:
匿名さん
[2006-10-02 00:31:00]
ご近所とのお付き合いなんてどこでもつきまとうものでしょ
その人次第だよね 子どもいない共働きだったら近所づきあいないだろうし心配する必要ないんじゃ? |
||
141:
匿名さん
[2006-10-03 10:00:00]
共働きだから近所付き合いないなんてことないでしょう。思い込みですよ。
賃貸とは違うのですから。 まるで共働きの人たちが近所付き合いしない言い方ですね。 |
||
142:
匿名さん
[2006-10-03 16:21:00]
バスルームもトイレも他のMRで見たのより断然よかったです。
他では同じ程度の仕様にするにはオプションがいくつも必要ですよね。 1620のバスタブや窓があるのが魅力です。 |
||
143:
匿名さん
[2006-10-04 01:23:00]
中山にしては高いけど、物件のレベルはピカイチですね!
都心に出るのは一苦労だけど、どうしようかと検討中です。 騒音が気になるので一番端のAタイプを考えていますが、中山で5000万円って・・・。 モリモトさん、設備がすごいのはいいのだけど、利益取り過ぎでは・・・? これからの再開発とか新線開通を見越しての価格設定なんだろうけど。購入者 からすれば「今後の発展で資産価値が上がる」なんて言われても上がる分の価値を 購入時点からモリモトさんに吸い取られているのでは?!と思ってしまう。 その他、この物件で気になっているのは小学校の遠さ(20分)と中学校の遠さ (十日市場へ電車通勤)ですかね。それと建物の構造が建築基準法と同程度? ってところかな。最近の物件だと建築基準法+アルファなのにね。 あ〜、迷うなぁ。皆さんもいろいろ悩んだ挙句に購入されたんですよね。 上に書いたようなこと、気にされませんでした? |
||
144:
匿名さん
[2006-10-04 01:33:00]
143さんの心配事について、私もそのとおりだと思います。
私は悩んだ結果、購入を決めたのですが、実際に生活することを想像したときのイメージを思い描けたことが、決め手でした。 建物の構造については、地盤が浅く、強固であるのでそんなには気にはなりませんでした。 確かに物件価格がやや高い気はしましたが、こればっかりは値切れませんからね。 |
||
145:
匿名さん
[2006-10-04 17:24:00]
南面を購入できる方々が羨ましいです!!
東面検討してますが、日照条件ってどうなんでしょうね〜・・・ 営業マンは、サッシが大きいから大丈夫の一点張りですが。 鴨居のララは、日照時間のシュミレーションをパソコンで見せてくれましたが、モリモトでは無理、というか、作成していないそうです。 内装や設備は完璧なんですが、143さんの意見と全く同じ意見です。 現場も何度も見ているのですが、パンフレットでは構造が溶接閉鎖型フープとなっていますが、現場でみると、一般的なフープになっているように感じます。 皆さんは、ご覧になりました? 価格や日照や立地、微妙に悩める物件ですが、気に入っている自分がいて理性と感情で揺れ動いています。 |
||
146:
匿名さん
[2006-10-04 21:33:00]
鴨居の駅7分も手ごろのお値段なのでちょっと
気になり始めました |
||
147:
匿名さん
[2006-10-05 01:02:00]
鴨居の駅7分、よろしければ教えて下さい
|
||
148:
匿名さん
[2006-10-05 02:45:00]
鴨居は川との高さを考えて検討してね。
工場地帯だし。 |
||
149:
匿名さん
[2006-10-05 11:48:00]
私、東側の低層を買いました。
予算と、昼間働いているので。 環境からみれば、森の台のほうが良かったんですが、 入居時期の関係で、こちらにしました。 100%満足とはいいませんが、ほぼ満足です。 |
||
150:
匿名さん
[2006-10-05 13:18:00]
鴨居の物件はD'クラディア横浜ミレトリアです
|
||
151:
匿名さん
[2006-10-05 14:54:00]
横浜ミレトリアは、周りに倉庫があったりしてました。立地環境も比較した方が良いと思います。
確かに駅には近いです、ららぽーとも近いですよね |
||
152:
匿名さん
[2006-10-05 15:14:00]
149です。鴨居の物件も見にいきました。
たしか12月入居で、内廊下だったような。 部屋の内部がそういうコンセプトなのか、やけに白かった印象でした。 値段はほぼ同等。 ララポートに近すぎて、休日とか、道路が混みそうな気がしたし、 地下鉄に惹かれたので、中山にしました。 |
||
153:
匿名さん
[2006-10-05 22:47:00]
ミレトリア観にいきました。
確かに内廊下です。なかなか個性的でおしゃれな印象を受けました。 鴨居駅〜ららぽーとへの道とは1本ずれています。ただ、周りが倉庫だらけです。 クレッセントはMRにまだ行っていないのですが、70平3,4階くらいで価格はどの くらいでしたか?ミレトリアは4000くらいでした。 |
||
154:
匿名さん
[2006-10-05 23:28:00]
147です。150さんありがとうございます。鴨居のHPを見たところ設備はクレッセントの方がいいかなと思いました。あとあの辺りは倉庫とか古い建物がいっぱいですよね。ららぽーとが出来れば便利でになりかもですね。
クレッセントは70平3,4階は3850、3900ですね。 |
||
155:
匿名さん
[2006-10-05 23:28:00]
147です。150さんありがとうございます。鴨居のHPを見たところ設備はクレッセントの方がいいかなと思いました。あとあの辺りは倉庫とか古い建物がいっぱいですよね。ららぽーとが出来れば便利でになるかもですね。
クレッセントは70平3,4階は3850、3900ですね。 |
||
156:
匿名さん
[2006-10-05 23:30:00]
147です。150さんありがとうございます。鴨居のHPを見たところ設備はクレッセントの方がいいかなと思いました。あとあの辺りは倉庫とか古い建物がいっぱいですよね。ららぽーとが出来れば便利になるかもですね。
クレッセントは70平3,4階は3850、3900ですね。 |
||
157:
匿名さん
[2006-10-06 00:05:00]
ここはセキュリティが完璧だと思う
セ○ムとは違い、ホンモノのお巡りさんが近くに常駐しているし 治安も良いと思うぞ あと中山は横浜に残された最後のフロンティアだから、今後の発展が期待できると思う |
||
158:
匿名さん
[2006-10-06 20:23:00]
地下鉄早く開通するといいですね
|
||
159:
匿名さん
[2006-10-06 21:24:00]
ほんと、早く開通すると良いですね。
ららぽーとは予定通り来春オープンなんですかね? |
||
160:
匿名さん
[2006-10-07 14:04:00]
売れ行きはどうなんでしょうかねぇ〜
|
||
161:
匿名さん
[2006-10-07 23:02:00]
セコムなどのセキュリティーについて、
泥棒が入ったりして現場に急行したとしても 何もせずに結局お巡りさんを呼んでずっとまってるだけ。 だからお金を払うのは無駄に等しい。 |
||
162:
匿名さん
[2006-10-07 23:58:00]
売れてるみたいですよ
|
||
163:
匿名さん
[2006-10-08 11:20:00]
100%駐車場とか、その金額や周辺環境も利便を考えれば上等の環境と思いました。購入後の生活やオプションが楽しみ。。。
学童保育も鴨居より充実している様子だし、あとは、何を求めましょうか? |
||
164:
匿名さん
[2006-10-09 08:47:00]
|
||
165:
匿名さん
[2006-10-09 12:19:00]
狭いか広いかなんてその人の見方次第。
83平米以上が良ければほかの物件探せば良いじゃない。 |
||
166:
匿名さん
[2006-10-09 14:49:00]
見方というよりもターゲット購入層でしょう。
|
||
167:
匿名さん
[2006-10-09 16:47:00]
|
||
168:
匿名さん
[2006-10-10 00:56:00]
クレッセント中山は、駅フラットで7分が良い。
実際に歩いても7分だったし。 内装やデザインは中山にはない物件が出たと思う。実際に駅10分以内の物件って、10年位振りだって。 広ければ満足できる人は、森の台のマンションにすれば良かったんじゃ? 坂道で、田舎っぽくても静か過ぎるのが好きな人は、そこにすればいいだけ。これからの時代、不便で環境が良いなんて、少子化で人口が減っていくんだから、良いと思えない。私はね。 |
||
169:
匿名さん
[2006-10-10 20:45:00]
目の前の道路の騒音ってどうなんでしょうか。結構ひどいのですか?
都心のマンションでもあまり見かけない窓厚T3を採用しているとのこと。 そんなに音や廃ガスがひどいとせっかくのバルコニーが使えませんよね。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければうれしいです。 |
||
170:
匿名さん
[2006-10-10 21:18:00]
都心で交通量の多いところでは音が半端じゃないです。
中山は目の前の通りが心配かもしれませんが、 実際に住んでみると、全然気になりませんよ。 音を気にする人のためにいい窓を標準装備しているのだと思います。 |
||
171:
匿名さん
[2006-10-10 21:27:00]
|
||
172:
匿名さん
[2006-10-10 23:47:00]
十日市場に居るものです。
中山前の道路は実際交通量は多いと思います。 下手に警察署があるからでしょうか?!ときおり暴走族が通ったりしています。 一度確認されたほうが良いと思います。 |
||
173:
匿名さん
[2006-10-11 00:57:00]
170さんと同じ意見ですが、音は人によって感じ方が違いますよね。
私個人では、京急線の高架下くらいの物件に防音効果のない窓に壁でも、普通に生活していました。 しかし、私の父親は異常なほど音に敏感で、私がクレッセントに決めたときにも「俺は暮らせない!!」と断言しておりました(笑)。 私も東面下層の物件ですが、暴走族は中山でなくてもウルサイですし、閑静な住宅街と比べたらウルサイかも知れませんが、慣れる範囲であると思います。 契約されたら、また沢山の情報交換できるといいですね。 |
||
174:
匿名さん
[2006-10-11 18:18:00]
私も音に関しては防音設備がなっているので心配ないと思います。
物件的にはかなり気に入っていて購入を考えているのですが、スグに買うか買わないかの 結果を担当の営業さんに求められて困っています。私は少し不快感を感じたのですが どこの会社もそうなのでしょうか。 その点でモリモトさんに対して疑問を感じています。。。 購入された方はスグに答えを求められましたか? |
||
175:
匿名さん
[2006-10-11 20:59:00]
求められましたが、やんわりと決めました。
私は、立地重視で検討したのですが、実際に気に入ってしまったのと、他の物件は結局チープな感じがして住みたいとは思えませんでした。 営業マンは、会社の風土にもよるのかも知れませんが、営業マン自身の個性によるものかも。 モリモトの資料かパンフと一緒に、営業担当変更要望書みたいなのありませんでしたか? 物件が気に入ったなら、担当を替えてもらって検討するのも良いと思います。 あと、思うのは、オプションや間取り変更の期限も「いつまでも・・・」ではないので、早め回答を求めたくなるのでしょうかね?ちょっと贔屓目に考えてみました。 |
||
176:
匿名さん
[2006-10-11 21:43:00]
174です。175さん有難うございました。
私の担当の方がたまたまそういう方だったのですね。 見学を終えた日から、夜遅くに何回も着信があったりと結構非常識な営業さんだなと感じていました。 そのような制度を知らなかったので、もう一度資料を探して見ます。 |
||
177:
匿名さん
[2006-10-12 22:17:00]
174さんへ
175です。 営業担当変更要望書は、たしかハガキだったと思います。 運よく?うちの担当は、物件を決めかねているときでも、常識ある態度だったのですぐに捨ててしまいましたが、ありましたよ。 もし、見当たらなくてもMRに電話して、出た女性に事情を説明して相談するのも良いと思います。 担当への不安や不満で購入をやめるのは、お互いに不利益しかないと思います。 でも、非常識な営業マンは、どこのMRにもいるようですよ〜。 |
||
178:
匿名さん
[2006-10-13 00:10:00]
担当によると思います。変えてもらったほうがいいですね。
先着順だから決めかねていると色々困るんでしょうね。大きな買物ですからゆっくり考えられた方がいいと思いますが、気に入ったのなら早目に決めないと希望のお部屋が買えない場合も…。 |
||
179:
匿名さん
[2006-10-14 15:10:00]
私もとても強引に進められたので今回は購入を見送りました。
物件はとても気に入ったのですが、、、とても残念です。 その日から、パンフレットが毎日のようにポストに入ってきます。 私は中山に住んでいるのですが、そういった方はいらっしゃいますか? そして、ほんとに売れているのでしょうか。頂いた価格表にはほとんど売れているようでした。 |
||
180:
匿名さん
[2006-10-14 15:42:00]
若い男の営業は
すごく強引で近くで見ていても不快感だったよ |
||
181:
匿名さん
[2006-10-14 17:04:00]
今日もまたチラシが入ってました。。。まだ完売してないのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報