さあ、いよいよシーズン開幕!
まずは10月2日のジャパン・オープンに注目しましょう。
http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2010/onair.html
☆10/22-10/24 NHKトロフィー(日本・名古屋)
☆10/29-10/31 スケートカナダ(カナダ・キングストン)
☆11/05-11/07 カップ・オブ・チャイナ(中国・北京)
☆11/12-11/14 スケートアメリカ(アメリカ・ポートランド)
☆11/19-11/21 カップ・オブ・ロシア(ロシア・モスクワ)
☆11/26-11/28 トロフィー・エリック・ボンパール(フランス・パリ)
◎12/09-12/12 グランプリファイナル(中国・北京)
そして2011年3月開催の世界選手権@東京が今シーズンのゴールとなります。
百花繚乱の日本人選手を精一杯応援しようではありませんか。
[スレ作成日時]2010-09-30 23:06:44
2010-2011☆フィギュアスケート大展望
201:
匿名さん
[2010-12-29 21:42:17]
|
202:
匿名さん
[2010-12-29 23:27:52]
小塚くんチャンに勝てるといいね~。
|
203:
匿名さん
[2011-01-03 23:02:50]
チケットってまだ手に入りますか?
|
204:
匿名
[2011-01-04 02:28:10]
あら 不思議 マオちゃんもミキちゃんも韓国の顔だわ。
|
205:
匿名さん
[2011-01-09 19:22:39]
表彰台一国一枠主義は止めにして欲しいですね。
日本人選手が複数メダルを獲ったっていいじゃないですか。 |
206:
匿名さん
[2011-01-14 22:14:04]
ダイスケ曲変更?
ショート、フリーどっち?? |
207:
匿名さん
[2011-01-18 22:28:10]
|
208:
匿名さん
[2011-01-28 21:13:45]
カナダの国内選手権、チャンが合計285.85点で4連覇ですって。
285点ですよっ・・・呆呆呆 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012400420&rel=y&g=spo 小塚君、全日本は点が出過ぎだったなんて言ってる場合じゃない。 |
209:
匿名さん
[2011-01-28 23:36:08]
大輔はまおとつきあってるの?
|
210:
匿名さん
[2011-01-29 12:48:25]
欧州選手権、全米選手権も始まってますね。
|
|
211:
匿名さん
[2011-01-29 16:48:35]
|
212:
匿名さん
[2011-01-29 23:38:38]
|
213:
匿名さん
[2011-01-30 22:38:11]
全米はシズニー優勝です。2位フラット、この二人が恐らく世界選手権代表でしょう。
3位の未来ちゃん残念>< スピンの配点が上がってシズニーは強くなりましたね。 |
214:
オラ素人
[2011-01-31 00:00:33]
スピンの評価が高いといえば、特筆すべきでかい目の愛らしさ
サラ・マイヤーが引退? 寂しくなるだ・・・・・ |
215:
匿名さん
[2011-01-31 22:07:27]
オラ素人さん、お元気でしたか?
お久しぶりです。 マイヤー、ランビエール、そしてあのビールマン・・・スイスの選手はスピンが上手ですね。 |
216:
オラ素人
[2011-01-31 23:54:29]
>>215さん、お久しぶりです。
知らねがったがスイスはスピンの伝統国か。 ビールマンのような才能が歴史を変えるだな。 今は四大陸や世界選手権前の静けさだ。 シブタニ兄妹や、高橋&トラン組も楽しみだ。 |
217:
匿名さん
[2011-02-03 21:59:16]
最近ルッツとフリップを見分けられるようになってきました。
安藤さんのルッツはお手本のようですね。 |
218:
匿名さん
[2011-02-04 23:01:56]
米紙『平昌五輪招致委員会幹部に犯罪者が四人も!』 傑作(1)
2011/2/4(金) 午前 0:46勝手に翻訳練習用 Yahoo!ブックマークに登録 ボストングローブ紙*のWeb版より、2018年五輪開催地の選定に関する記事です。 一部抜粋して日本語としてわかりやすいように意訳しています(補足も加えた部分もあり)。 *ボストン・グローブ(The Boston Globe) マサチューセッツ州ボストンにおいて最大の発行部数を誇る日刊新聞で、2002年9月現在の1日当たり発行部数は467,745部。 現在グローブ社は、ニューヨーク・タイムズ社の100%子会社となっている。(Wikipediaより抜粋) http://www.evri.com/media/article?title=Pyeongchang+may+be+bid+to+beat... 2010年と2014年の開催地に立候補し次点に終わったピョンチャンが(2018年五輪開催地の)有力候補だと考えられているが、この候補地には倫理的問題という汚点が常についてまわる。ピョンチャンの五輪招致委員会のトップには、脱税、贈収賄、横領などで有罪判決を受けた経験がある人物が四人いる。その四人とは、招致委員会会長であり大韓航空会長のチョ・ヤンホ氏、韓国オリンピック委員会会長で元IOC委員のパク・ヨンスン氏、IOC委員でサムスン会長のイ・ゴンヒ氏、招致委員会副会長で江原道知事のイ・グワンジェ氏である。恩赦などで実際に服役した者はいない(イ・グワンジェ氏は控訴中)。 IOCにとってさらに深刻な問題は、大韓航空と国際スケート連盟(ISU)のスポンサー契約であった。長年ISUの会長を務めてきたオッタビオ・チンクワンタ氏には開催地決定(7月)の投票権があるからだ。投票の中立性に影響を与えるおそれがあるとIOCがピョンチャンに対し正式に警告を発したため、この契約は開催地決定後に延期された。 10人もの委員が辞任や除名に追い込まれたソルトレイクシティースキャンダルを受けて、IOCが少しでも不正の匂いのする事案に慎重になるのも無理はない。このことは、選定されればオリンピック史上初の同一都市による夏冬開催となるミュンヘンにとって有利に働く可能性がある。もう一つの候補地は1992年の開催地アルベールビルから程近いアヌシー。ここは、なんとか最終候補地に残ったものの、会場をもっとコンパクトにするなど計画の見直しを余儀なくされた。アヌシーが候補地として遅れをとっていることもミュンヘンには有利に働くだろう。また、カタリーナ・ビットという魅力的な招致の顔もミュンヘンの心強い味方になるだろう。 ー翻訳はここまでー 脱税とか横領とか贈収賄とかお金がらみの犯罪ばかり・・・(苦笑)。 ちなみにもう一人の罪は政治資金法違反(イ・グワンジェ氏)。 この方はピョンチャンのある江原道の知事ですが、有罪判決を受けたため失職したそうです。 http://sports.blogmura.com/skating |
219:
匿名さん
[2011-02-05 16:15:50]
ミュンヘンに一票!
そもそも韓国の山でアルペンとかできんの? |
220:
匿名さん
[2011-02-05 17:43:39]
ミュンヘン…あの映画はなかなかよかった
|
>>190さんの言う通り、結局ジャンプは全然矯正されてないし。
佐藤先生につくんだったら、小塚みたいにジュニア時代から
新幹線で新横浜に通うべきだった。
やっぱりジュニア時代に基礎をしっかり固めて基礎の心配のない選手は伸びる。
小塚がその証明だな。