さあ、いよいよシーズン開幕!
まずは10月2日のジャパン・オープンに注目しましょう。
http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2010/onair.html
☆10/22-10/24 NHKトロフィー(日本・名古屋)
☆10/29-10/31 スケートカナダ(カナダ・キングストン)
☆11/05-11/07 カップ・オブ・チャイナ(中国・北京)
☆11/12-11/14 スケートアメリカ(アメリカ・ポートランド)
☆11/19-11/21 カップ・オブ・ロシア(ロシア・モスクワ)
☆11/26-11/28 トロフィー・エリック・ボンパール(フランス・パリ)
◎12/09-12/12 グランプリファイナル(中国・北京)
そして2011年3月開催の世界選手権@東京が今シーズンのゴールとなります。
百花繚乱の日本人選手を精一杯応援しようではありませんか。
[スレ作成日時]2010-09-30 23:06:44
2010-2011☆フィギュアスケート大展望
331:
匿名さん
[2011-05-01 01:12:15]
|
332:
匿名さん
[2011-05-01 03:38:13]
村主選手はなぜかオリンピックで点数が低いんだよ。
採点がおかしいんじゃないかと憤っている人はいっぱいいる。 2002年ソルトレーク http://www.youtube.com/watch?v=5BaA_cziEaY 海外ファンのコメントを見ると、正しく採点すれば 銅メダルには入るはずという声が多い。 金メダルだろと言っている人までいる。 If she had been placed correctly after her SP (either 3rd or 4th place), then she should have been in contention for the gold medal and I would've given it to her. 日本弱小時代だったので、不当に下げられたか。 |
333:
匿名さん
[2011-05-01 07:05:45]
カナダの解説は村主が表彰台でもいいのではないか、と言ってくれたそうで。
嬉しいことです。 トリノでは村主の高速アプライトスピンが武器にならなくなってしまいました。 好きな技の1つでした。 村主の取ってきた3枠で日本は強くなっていきました。 >日本弱小時代 現在の男女各3人とも入賞できる様な日本の黄金期を嬉しく思います。 ところでアメリカは3枠取れたのですか?未来ちゃんをまた大舞台で見たいです。 |
334:
匿名さん
[2011-05-01 09:58:36]
全体を印象よくまとめるのがうまかった村主さん。
旧採点方式ではよかったのですが、技の一つ一つに点の付く新システムでは目を覆いたくなる結果が続いています。 柔軟性が最大のネックになっている気が・・・ |
335:
匿名さん
[2011-05-01 23:52:31]
>>334 それありますね~。恩田や中野も素晴しい選手でしたが。
技の一つ一つに点が付いて、荒川が頭一つ抜けた感がありましたね。 でも村主、本田、大田等々には感謝したいです。 みどり、有香引退で一度遠ざかったファンも戻ってきましたし。 本田は日本人初の五輪表彰台に迫る勢いがあったし 大田は世界ジュニアで優勝し各ニュース番組で引っ張りだこ しかも表現力で勝ち、日本フィギュアの新たな幕開けを予感させました。 それから安藤、浅田、村上と襷がつながれ、来年もますます楽しみです。 いつかまた日本開催ができるくらいに平穏な日々が戻ることを祈って。 |
336:
匿名さん
[2011-05-02 18:34:57]
また秋に会いましょう!
|
337:
匿名さん
[2011-05-02 22:37:08]
キム・ヨナのエキシビション、
ジャンプの種類はダブルアクセルのみというのが笑えた。 同じジャンプを3回跳ばれてもねえ。 エキシビでここまで手を抜く選手も珍しいです、ハイ。 |
338:
匿名さん
[2011-05-02 23:08:16]
しーちゃんもダブルアクセルくらいしか跳ばないエキシビあるやん?
|
339:
匿名さん
[2011-05-02 23:18:08]
荒川さんはダブルアクセル、3トーループ、3サルコー?
|
340:
匿名さん
[2011-05-02 23:22:40]
記憶曖昧 ^^a
|
|
343:
匿名さん
[2011-05-03 12:25:17]
>342
某ブロガーさんの仰る「安藤・浅田を勝たせないぞ」作戦の下、 韓国が巧妙に推進してきたルール変更ですね。 これに対して何も言えなかった日本のマスコミ&スケ連は本当に情けない。 スケートに限らず、韓国が相手だと歴史的なこともあるので遠慮してしまうんですよね。 しかしこのような包囲網があっても、 昨年はフィギュア史上に残るであろう名プログラム「鐘」で浅田選手は世界女王となり、 今年は安藤選手が再び女王に返り咲いたのは本当に立派。 安藤選手は代名詞の4回転も、3-3のコンビネーションも、3フリップも戦略的に回避し、 それ以外の要素の完成度を高めました。 だって挑戦しても回転不足でダウングレードされたんじゃ意味ないもんね。 ジャンプの質はいいのになぜだか雀の涙ほどにしか付かない安藤選手のGOE、 特典が1.1倍になる後半にジャンプを5つもってくる作戦は そんなジャッジングに対するモロゾフの意地というのも大いに頷ける話です。 フィギュアを愛する人間なら誰しも気付いています、このおかしな採点を。 浅田選手に関してはルッツが正確に跳べないのが本当に痛い。 ルッツが跳べて3アクセルも成功すれば鬼に金棒。 安藤選手の軸足がクイっと外側に倒れるあのルッツには毎回惚れ惚れとさせられます。 |
344:
匿名さん
[2011-05-03 15:27:06]
337さん
足が痛かったんだって だけど公表せず我慢してたんだって 優勝できなかった後で必ず言い訳するよね キムヨナは 前は応援してたのに、キムヨナの言い訳続きに興ざめしてしまった 反対に決して言い訳しない浅田真央が健気に見えてきた |
346:
匿名さん
[2011-05-13 17:43:20]
もう、点数とか関係なく、浅田選手には好きなように滑って欲しい気がします。
あんなに楽しそうに滑っていた浅田選手の元気で上品なスケートが… 大会で滑っている時に、彼女は楽しさやうれしさを感じているようには見えません。 今は女子より男子の方が、個性的で楽しいです。 気のせいか、ルール改正以降、女子の演技は全体的に見ていてつまらなくなった気がします。 (あ、安藤選手の演技だけは以前より好きになりましたが) 荒川選手は点数にならないイナバウワァーをオリンピックで見せてくれた。 そして、それは点数にはならなかったけど、世界中の人を魅了して、私もそれを見て スケートファンになりました。 自分の信じるものを信じて貫ける、実力と自身と強さを、浅田選手にも持って欲しいと思います。 もしそうできたら、万が一点数に結びつかなくても、観客は浅田選手を伝説にするでしょう。 |
347:
匿名さん
[2011-05-13 17:58:37]
でも、スポーツだし。
勝つって気持ちいいですよ。 ワールド・ベースボール・クラシックを見ていて思いました。 |
348:
匿名さん
[2011-05-13 18:15:37]
キムヨナってのはフィギュア未開国に突然生まれた天才少女で、国民の期待を背負うこと真央ちゃんやミキティの比ではない。
その上彼女にとって日本は敵性国(そういう教育を受けるから)であり、日本人選手はライバルじゃなくて敵。 審判の買収だって、戦いのために買えるものは買っとくのはある意味常識で、勝てば官軍、負けたやつが後からゴチャゴチ文句付けてもダメなわけだ。 スポーツなどと甘いこと言ってるのは日本の方だと思う。 ま、真央ちゃんが勝とうとキムヨナが勝とうと、我々に損得関係ないんだから、大目に見ればいいじゃないか。 こずるいことやってるやつはロクな死に方しない、と信じてりゃ後々まで楽しめる。 |
349:
匿名
[2011-05-13 19:13:24]
なになに、じゃ「スポーツ」なるものは存在しないってこと?
|
350:
匿名
[2011-05-13 22:19:15]
348さんの意見には考えさせられます。
勝ち負けが利害に直結するものに純粋なスポーツマンシップを望むのは難しいでしょうな。 大体オリンピックの招致にしてからが「票の取りまとめ」なる札束攻勢ですし。 |
351:
匿名さん
[2011-05-13 22:37:55]
だからこそジャッジを匿名にしたと言いますよね。
「うちの国の選手に点を入れてくれましたか?」 「(本当は入れてないけど)入れましたよ」とシラを切れる様に。 開催国も強い。自国の選手が登場すると割れんばかりの拍手で。 印象点が1点くらい加算されそう。 |
352:
匿名さん
[2011-05-16 20:19:04]
何はともあれ男女シングルは3枠キープ。
これ立派!!! 今回はペアとアイスダンスの上位も放映され、今までのフジでは一番マトモでしたね。 やっぱりフィギュアファンの大ブーイングが効いたのかな。 これからもみんなで啓蒙していきましょう。 |
353:
匿名さん
[2011-05-16 21:55:33]
>こずるいことやってるやつはロクな死に方しない、と信じてりゃ後々まで楽しめる。
なるほど(笑) |
村主さんは身体が硬い → スピンのディフィカルトポジションを取れない。
ジャンプもエッジ系(ループなど)がてんで苦手。
どうしてもプログラム構成がいびつになってしまう。
それにしても今日の女子の結果は順当だと思います。
久々に真っ当な採点がされたかなと。
キム・ヨナの220点は明らかに変でした。