前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
761:
匿名さん
[2006-11-09 12:05:00]
中原小に関してのご質問ですが、子供たちの話では先生がみんな良いといっています。宮内中に関しては甥っ子が通っているのですが、以前はよくなかったようですが、楽しく通っているようです。確かに今井小や今井中の方が良い話は聞きますが、どちらもマンモス校のようで、いい話も悪い話も聞きます、2.3年前は宮内中少し元気な生徒がいたようです。あくまでも甥っ子の情報で。あまり参考にはならないかもしれませんが。
|
||
762:
匿名さん
[2006-11-09 18:37:00]
東側1Fの購入者です。先の上棟会で西側の専用庭を見た方に教えて
頂きたいです。「庭は芝でしょうか?それとも玉砂利ですか」東側は 何も出来ていなかったので全く知らないのですよ!もうすぐ内覧会で はありますが・・ |
||
763:
匿名さん
[2006-11-10 01:13:00]
751です。761さん、中原小、宮内中の貴重な情報ありがとうございました。中原小の子供たちが「先生がみんな良い。」と言っていると聞くと、生徒と先生の間で良い関係ができているように感じます。お子さんが中原小に通われているのでしょうか。また、甥子さんのお話もとても参考になりました。一部の生徒のせいで悪い評判が立ってしまうのも怖いものですね。ちなみに、今井小、今井中の良い話、悪い話はどんなものなのでしょうか?マンモス校ならではの話でしょうか。何処でもいろいろあるのですね。
|
||
764:
匿名さん
[2006-11-10 09:21:00]
751さん
キャンセルはどこの棟ですか? |
||
765:
匿名さん
[2006-11-10 10:02:00]
今井小がマンモス校?
去年の卒業人数は中原小と4,5人しか変わらなかったと思いますし クラス数も変わらないと思いますが761さんは何か勘違いをされているのでしょうか? 学校の評判云々は余りアテにならない事もあります。 ある子にとっては良い学校でも別の子にとっては合わないという事もありますし 悪い評判はあっという間に広がって後々まで忘れられないけど良い評判は余り広がりませんしね。 よっぽど酷い評判で無い限り 自分の子どもに合わせてケースバイケースで対応していくしかないかなーと思います。 |
||
766:
匿名さん
[2006-11-10 10:59:00]
1Fの専用庭は芝生です、以前ナイスの営業に確認しました。
|
||
767:
匿名さん
[2006-11-10 11:37:00]
761です、私の聞いたところでは、生徒数今井小が約700人で中原小が約400人だったと思います。マンモスという表現は間違えでした、中学に関しても今井と西中原と間違えてしまいました。今井と中原は中原の方が少し多いようです、甥子が西中原と宮内でどちらに入るか考えていたので、つい今井と西中原と勘違いしてしまいました。すみません。今井、宮内が400人近くなのに対して、西中原は1000人を超えているようです。学校の噂に関しましては甥子と姉の話なので765さんの様に子どもに合わせてケースバイケースで対応していくしかないように思います。
|
||
768:
匿名さん
[2006-11-10 17:15:00]
私も幼子がいるので学校の事は気になるところではあります。今も中原区在住ですが、
私の住んでいる近くの小、中学校の評判も決して良いとまではいかないようです。 765さんのおっしゃるように良い評判を聞く事の方が難しいのかもしれないですね。 やはり、入学してみないとですね! |
||
769:
匿名さん
[2006-11-11 01:31:00]
751です。761さん、小学校、中学校の生徒数ありがとうございます。私も中原区在住で子供が小学校に通っていますが生徒数は500人程度ですので、今井小、西中原中はマンモス校に感じます。765さん、768さん、おっしゃる通り学校のことを気にしても、子供によるし入学してみないとわかりませんね。ありがとうございました。
764さん、キャンセル住戸は日当たりの良い棟です。ローン審査が通らなかったそうです。 |
||
770:
匿名さん
[2006-11-11 10:49:00]
766さんありがとうございました762です。今のところも同様の専用庭
ですが玉砂利なので、今度は芝生がいいなあ〜と思ってました。 楽しみです。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2006-11-11 23:17:00]
本日11日(土)夕方,雨の中,ティアラを見に行きました.
布の目隠しが取れて,公開空地がすべて見れるように なっていました.いよいよです. 気になるのが,西側の大きな木の葉がすべて枯れている ものがあって大丈夫かなと. |
||
772:
匿名さん
[2006-11-12 07:23:00]
私も西側の木の葉はきになっていました。
植えてすぐに枯れてきていたので 根がきちんとついていないんじゃないか? と不安に感じてはいますが、 きっと季節的に枯れる木なんだろう 大丈夫だと信じてます 来年の春〜夏に結論はでますよきっと。 そのときに葉がつかなかったら、瑕疵責任として 施工主に植え替えさせる事ができるようデジカメ写真と 内覧会のときに確認をしたいと思っています。 |
||
773:
tesimaru
[2006-11-12 18:46:00]
|
||
774:
匿名
[2006-11-12 19:02:00]
造園業者に勤めてます。(施工業者ではありません。念のため…)
772さんの樹が気になり、tesimaruさんの11月12日のブログを確認しました。 写真を見る限り、クスノキではないかと思います(図面どおりの施工で仕方ないのですが、植栽間隔が狭すぎます)。高層ビルやマンションの外溝及び公園に多く用いられ、暖地性の為関東の環境に適してるとはいえませんが、生育には問題ありません。しかし植栽基盤(植え地を黒土等良いものに置き換えること)をしっかりと行ってないため、数年のうちに衰えているビルやマンションをよく目にします。 個人の考えとしては、施工よりも今後の管理が重要だと思います。 |
||
775:
匿名さん
[2006-11-14 20:48:00]
駐車場2代目希望と貸したい方の紹介やるみたいですね。
案内届きました。 入居前にこれだけきめ細かに対応してくれるところって なかなか無いですね。 ティアラ買ってよかったと思いました。 |
||
776:
匿名さん
[2006-11-14 22:13:00]
ところで・・引越し日の決定ですが、引越しのサカイから
未だ返事が来ませんね。今月中旬にくる予定なんですが、 今まさに中旬です。毎日郵便受け見てるんですけど・・! |
||
777:
匿名さん
[2006-11-14 22:29:00]
サカイ届きませんね。やはり600戸ですから時間がかかるのでしょうかね?
今日、駐車場の案内が届いて1つ気になった事があるんですが、 駐車場内に洗車場所はありませんよね?知人のマンションには設置されていて ちょっと水洗いしたいときに便利そうだなと思ったんですが。 配置図で見る限りなさそうなので・・・ |
||
778:
匿名さん
[2006-11-14 22:59:00]
|
||
779:
匿名さん
[2006-11-14 23:14:00]
|
||
780:
匿名さん
[2006-11-15 17:14:00]
何月時点での金利でしたか? 1月ですか? 2月ですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |