横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-20 00:29:00
 

前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。

【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/

最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450

残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!

[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その4

722: 匿名さん 
[2006-11-04 18:00:00]
駐車場さん

今のルールは尊重し、
引渡し後に皆で決めたり変更しましょうよ。
600の3/4とか4/5とか賛成は必要ですけど。
入居前から、ルールかえるのは、
一部の人に偏ったことになりますから・・
ゲスト駐車場より公園って考える人のほうが多いかも。。
723: 匿名さん 
[2006-11-04 18:14:00]
>>721さん
ゲスト用駐輪場ありますよ
敷地北東に5台分あります。
珍しいですよね来客専用があるなんて。
これも大型物件ならではでしょうか
724: 匿名さん 
[2006-11-04 18:22:00]
皆さん色々駐車場の話題で満足いった人や満足行かない方もおられて
それぞれですね。
わが家は契約時点で駐車場は100%以上ない事や
バイクも非常に厳しい事を承知し、ティアラ契約と同時に
車一台売却、バイク400cc1台売却しました。

その分オプションや頭金が増えましたのでよかったと
思っていますし
この物件と環境が気に入って購入したので納得しています。
もともとそういう物件ですし、マンションってそういうものでしょ。

またティアラは敷地いっぱいに建てていることとや
公開緑地は条例により一切手を加える事が出来ない事なども
承知の上です。
みなさんもわかっていながら納得できない部分もあるかもしれませんが
マンションは共同住居であること、管理規約によって
秩序が保たれるという事もよく理解した上で気持ちよく暮らしていけたらと思います。
725: 匿名さん 
[2006-11-04 18:45:00]
724さん

あらためて理解しました。前向きにかんがえましょー。
ふぁいとおー。明日は、IKEAいってみよー。
726: 匿名さん 
[2006-11-04 20:38:00]
自走の1階が人気ないのは、月額からでしょうかね?

20年すむとすると、差額6500円×12ヶ月×20年
≒150万円くらい違うんですね。
やはりお金はだいじだよ〜〜♪
727: NP 
[2006-11-04 21:56:00]
通りすがりの者ですが、我が家のマンション(長谷工施工・江東区・築年月・2003年8月)は、(確か・・)2年に1回抽選で場所を決めています!

我が家は入居当初は5階でした・・自走式でくるくる回るので結構うんざりしていました。昨年、抽選があり今度は1階に当たりました。我が家の場合、幼稚園の送り迎えや、時々使用する通勤を考えると1階がベストでしたので、大変うれしく思いました。また、2年後に抽選で希望した場所と異なっても、2年後にまた抽選があるかと思うと耐えることができそうです。

住み始めると色いろと状況に変化が出てきます。めったに乗らないから・・・と思っていたら、結構乗るようになってくる人。逆に乗らなくなる人。子供の成長により変化する場合もあるかと思います。

いずれにしても、管理規約を確認して皆さんで決めるといいですよ。どうしても、入居直後は駐車場について不平が出るものですよ。だからこそ、何年かに1回の抽選で移動できると思うと不思議と不満も少なくなるし、環境や家族の変化により駐車したい場所も変わってくるかと思います。
通りすがりですが、一言コメントさせていただきました。
728: 匿名さん 
[2006-11-04 22:23:00]
727さん
駐車場の抽選ですが、第一・第二・第三希望もすべてはずれてしまいました。
本当にがっかりしましたし、当った人がうらやましいです。
いろいろな意見があると思いますが、やはり最初に公平に抽選をしてまた数年後に抽選・・・
落ち着いたらと思ったらまた抽選。
なんだか落ち着きませんね。
たとえ希望していないところ・不便なところでもずっと一緒の場所がいいです。
そうなってくると、駐輪場・バイク置場も数年に1度抽選・・・という意見がでてくると思います。
そのたびに移動をするのでは・・・なんだか落ち着きません。
特にバイクは高倍率みたいですね。今、抽選に当たって次は落選・・・なんてあまりにもかわいそうな気がします。
729: 匿名さん 
[2006-11-04 22:29:00]
728です。
自分で書き込みしたのを読んだのですが、、、
727さんごめんなさい。
ここの住人のためにと思って意見を言ってくださったのに、なんだか否定的な書き込みになってしまったみたいです。
申し訳ございません。
もし、不快に感じましたら削除をお願いします。
入居前からみなさんともめたくはありません。
一個人の意見として聞いていただけたら幸いです。
730: 匿名さん 
[2006-11-04 22:39:00]
728です。
今、自分の書き込みを読んで不快な気分にみなさんをさせてしまったら申し訳ございません。
727さんはひとつの意見を述べてくれたのに、否定的になってしまってごめんなさい。
入居前にみなさんともめたくはありません。
もし、不適切な書き込みと判断されましたら削除依頼をお願いします。
一個人の意見として聞いていただけたら幸いです。
731: 匿名さん 
[2006-11-04 22:41:00]
何度もすみません。
二重投稿になってしまいました。
なれていないもので・・・
迷惑をおかけして何度もすみませんでした。
732: NP 
[2006-11-04 23:01:00]
>728 >729 さん
いえいえ、さまざまな意見があって当然です。たまたま我が家のあるマンションがそうでした・・ということを書かせていただいただけですので・・・。お気遣いありがとうございます。729さんみたいな気遣いをされる方がガーデンティアラに住まれるのでしたら、きっと皆さんで良いコミュニティーを作っていかれるのでしょうね。他人事ながらうれしく思います。
数年に1回の抽選ですと、たしかに移動も大変ですし落ち着かないこともあるかと思います。
《車の大移動の時には約1ヶ月をかけて移動したと記憶してます。たしかに大変なことですし、理事会の方たちの並々ならぬ苦労は計り知れないものでした。》
私も入居当初に5階のエレベーターからは程遠い場所で不便でしたが、1ヶ月も過ぎると不満ながら慣れてくるものでした。ただ、ある程度の期間が過ぎると、家族構成や、通勤・通学、費用・頻度などなどにより、皆さんの希望する場所が変わってくるような気がします。そのときにある程度対応できる規約になっているといいかもしれませんね。
友人のマンション(500世帯ぐらい)では、引越しに伴い空いた駐車場について希望者を募り、抽選で決めているそうです。その駐車場は、平置き・タワー型駐車場・機械式2段駐車場 と3種類あり、それぞれ特徴がありますので、その特徴に合わせて借りているそうです。
どのような方法でも住民の皆様が納得され使用することが一番ですよね。
733: 匿名さん 
[2006-11-04 23:27:00]
他のお話で盛り上がっているところ違う話をすみません。
ピクチャーレールを取り付けようと思っているのですが、廊下や部屋の壁ってコンクリートなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
コンクリートだと釘を打ち込むのはむずかしいですよね??
やっぱりプロに頼んだ方がいいのかしら??

734: 匿名さん 
[2006-11-04 23:33:00]
北側公開空地、2階のサイクルポートって屋根ついてますよね・・・。
図面集で確認できなかったので・・・。
雨ざらしは無いですよね・・・。
735: 匿名さん 
[2006-11-05 00:37:00]
駐車場の最抽選は生活のスタイルが変わった方、移動を希望される方がエントリーして
その中で最抽選という規約に出来たらいいと思いません。
希望される場所があたった方や移動を希望しない方もいるでしょうし。
金額が500円〜7000円と大きく開きがあるわけですし、高くても利便性を優先する方や
車が雨にあたるのは嫌な方などあるわけですし、逆に金額優先で希望し今回当選した方も
いるわけですから。
600世帯もあるのですから数年後に希望者を募ったらそれなりの世帯が希望するのではと
思います。
>>733さん
ティアラは二重壁です。ですので全ての壁がサイディングボードですよ。
また天井も二重天井なのでピクチャーレールの取り付けは余裕です。
構造図(パンフレット)に記載がございます。


736: 匿名さん 
[2006-11-05 08:30:00]
そうですね。
管理組合しだいですが、
駐車場の変更希望者を募集して、またはお見合い?
その数のみガラガラポンにしたほうがいいかもしれませんね。

何十年とライフスタイルが変わるわけですし・・・
737: 匿名さん 
[2006-11-05 08:42:00]
718さん
なるほど・・・ゲスト用の駐車スペースを増やす案。
管理組合に貸し出すのはアリなのでは?
入居してからですがゲスト駐車場の頻度が高いのであれば、要検討ですね。
組合がゲスト駐車場の管理・運営をしていくわけですから・・・。

入居者:管理費とともに支払い。⇒組合より返還
管理はフロントに依頼し、時間ごとに駐車許可書を渡すとか…。
738: 匿名さん 
[2006-11-05 11:31:00]
おはようございます。西棟入居予定者です。
今朝、ティアラを久々に見てきました。両側エントランスもでき、植林もおわり、立派でしたよー。
北側の公園も広くて立派で。3連休最終日ですが、時間のある方は見に行かれるといいかもしれませんね。
739: 匿名さん 
[2006-11-05 12:10:00]
>>733,735
ピクチャーレールの設置については、二重壁でも下地がしっかり施されていないと・・サイディングで支えられる荷重には限度がありますので、売主等に相談されたほうがよろしいと思いますよ。
740: 匿名さん  
[2006-11-05 15:10:00]
ナイスから設計情報ってこれ以上出てこないのですかねぇ。間取り図など大雑把なものしかないので細かい仕様がとうなっているか分からないですね。廊下やトイレに手すり用の下地がは入っているようだけどどの位置に入っているのだろう? ピクチャーレールもどの位置なら取り付けられるんでしょうね。
741: 匿名さん 
[2006-11-05 19:01:00]
733です。
みなさまありがとうございます。
それほど重たい絵ではないのですが、取り付ける際大丈夫な場所とだめな場所があると思いますのでナイスに聞いてみようかと思います。
設計情報もそうですが、コーティングなどもどこまでやってあるか知りたいです。
740さんのおっしゃるとおり、手すり下地の場所など上棟会のときは全然わかりませんでした。
もっと詳しく知りたいですね。
742: 匿名さん 
[2006-11-05 20:19:00]
733さん
下地を探す、工具というかセンサーがありますが、
もしかして天井と壁の境目にフックをかけらる下地があると思います。
そこから鎖、もしくが紐をつり、絵画を掛けることが出来ると思います。
どのような施工が必要が、ちょっと調べてみますね。
或いは、重たくなければ(15キロくらいまでしょうか)石膏ボードでも簡単にフックをつけられるものがDIYなので売ってます。(3本の画鋲で三方に支持させるもの)
我が家では中型の姿見を余裕で吊っています。
743: 匿名さん 
[2006-11-06 01:06:00]
今日ラゾーナデビューをしてきました。

日曜日の15:00以降に行ったせいか、
駐車場も「満」の表示がされつつも、すんなり入れて、すんなり停められました。
店内も(IKEAでひどい目にあったので、かなり覚悟して行ったためか)想像していたよりも
空いていて、人は多いけどレジがひどく混んでいるということもなく、
スタバでもすんなり座れて、比較的のんびりと買い物できました。

我が家は1歳半の子供がいて、自分が熱帯趣味があるので、
・ユニクロ
・大型電気店(ビックカメラ)
・アカチャン本舗
・熱帯魚屋
・デパ地下みたいな食料品店
が同居してくれてとても助かります。

ティアラに引越したら、
小杉駅前の再開発で、東京機械跡地などのこれから計画が進む場所に、
大きなショッピングセンターできないかなーとか、いろいろ期待していたのですが、
ラゾーナがあれば別に必要ないかもしれないとまで思ってしまいました。

すくなくとも港北NTの東急に行く回数は減りそうですね。(ちょっと遠いんですよね。)

ちなみに過去レスでも紹介のあったユニディは、ラゾーナの中でも一番空いてるのではないかと
思うぐらい空いていて
いつまで開店していられるか心配な状況ですね。
店内をひとまわりしてみましたが、品揃えもよくありません。
あれだと、尻手黒川沿いのロイヤルかビックサムあるいは、港北NTのコーナンのほうに負けてる
感じがします。
744: tesimaru 
[2006-11-06 01:21:00]
皆様こんばんは。
今週も更新させていただきました。
話題の壁内部の構造もMRで撮影したデータを引っ張り出して
アップしましたのでご参考まで。。。

本日は取材のついでに情報提供いただきました
港北のハッピーデイカーテン行ってまいりました。
種類も豊富でとても親切丁寧に説明いただけましたので
よかったです。気に入ったカーテンも見つかりました。
また併設されている村内家具もみてまいりましたが
食器棚が豊富で良かったです。

>>742さん
下地を探すセンサー私も持っています。結構便利アイテム(というか面白いグッズ)ですね。
今の賃貸でも結構重宝してます。(もちろんピン止めタイプのフックですが・・・)
ちなみに、結構重量物でも行けますね。
電子ダーツにはまっているのですが、ダーツボードの固定に使っています。

ちなみに鶴見のライブピア(今考えるとナイスグループなんですね。笑)
で購入しました。価格は水準器とセットで4000円位だったと思います。
では今後ともよろしくです。
745: 匿名さん 
[2006-11-06 01:27:00]
>>743さん
ラゾーナデビューしたんですね。
い〜な〜。
わが家は川渡ってすぐのところに住んでいながら未だにデビューしていないです。w
日曜日の夕方狙い目なんですね。今度行ってみます。
746: 734です 
[2006-11-06 10:10:00]
tesimaruさん、画像ありがとうございました!
一安心です!
747: ARタイプのみなさん 
[2006-11-06 11:02:00]
うちはARタイプですが、ダイニングテーブル、テレビ台、ソファーなどの置き場所に悩んでいますよ!みなさんはどうですか?
748: 匿名さん 
[2006-11-06 19:19:00]
733です。
本当にいろいろ教えてくださってありがとうございます。
まだまだわからないことだらけなのでいろいろ調べていきたいと思います。
ナイスには電話で確認していません。
近々聞いてみようと思います。
ちゃんと絵が飾れるといいなぁ。実は新居用に最近購入したので。

tesimaruさん
お写真ありがとうございます。
早速拝見して参考にさせていただきました。
実は今日港北のハッピーデイカーテンと家具みてきました。
私も気に入ったものがあったので、主人と相談して購入検討しようと思います。
749: 匿名さん 
[2006-11-07 00:13:00]
登記手続き会の案内が届きましたが日程が予想通り平日でした。うちは共働きで平日なかなか休みがとれないので困り果ててます。みなさんのところも内覧会も登記手続き会も平日なんでしょうか?
750: 匿名さん 
[2006-11-07 00:36:00]
>>749さん
我が家も、内覧会と登記手続会が1週違いの平日でした。(しかも月曜日…)
私も2週連続で平日休むというのは、厳しいものがあります。
せめて同じ日に両方できないものでしょうかねぇ。
751: 匿名さん 
[2006-11-07 01:37:00]
キャンセル住戸があり購入を考えている者です。このマンションを購入され、入居を心待ちにしていらっしゃる皆様に、今更ながら周辺環境を伺いたいのですが、学区の中原小学校が昔はとても悪かったと聞きましたが、今はどうなんでしょうか?宮内中学校はどうでしょうか?また、我が子は気管支が弱いのですが、東横車両からの煙?、騒音などはどうなのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
752: 匿名さん 
[2006-11-07 01:55:00]
>>749さん
わがやは日曜日に設定されました。
きっと毎日行うんでしょうね。
単純に考えても2時間×600世帯=1200時間ですから。
みなさん土日に設定してもらっているのかと思っていました。
わがやは運が良かったんですね。
753: 匿名さん 
[2006-11-07 17:42:00]
我が家も低学年の小学生がいます。中原小学校について、ご存知の方、お願いします。
754: 匿名さん 
[2006-11-07 19:04:00]
まだ登記手続会のお知らせが届いてません。。。
以前住んでいるのに郵便をナイスに戻されちゃって(なんでなんだろう??)あわてて電話がかかってきたことがありました。
またそうなのかな??
お休みをとる関係があるのではやくいつか知りたいなぁ。
755: 匿名さん 
[2006-11-08 00:11:00]
うちも、来ません。ちょっと心配。
757: 匿名さん 
[2006-11-08 15:26:00]
来ました。きました?
758: 匿名さん 
[2006-11-08 20:10:00]
754です。
今日届きました。
みなさん、届きました?
759: 匿名さん 
[2006-11-08 20:43:00]
キャンセルでたんですね。。
760: 匿名さん 
[2006-11-08 22:51:00]
755です。
来ました!
761: 匿名さん 
[2006-11-09 12:05:00]
中原小に関してのご質問ですが、子供たちの話では先生がみんな良いといっています。宮内中に関しては甥っ子が通っているのですが、以前はよくなかったようですが、楽しく通っているようです。確かに今井小や今井中の方が良い話は聞きますが、どちらもマンモス校のようで、いい話も悪い話も聞きます、2.3年前は宮内中少し元気な生徒がいたようです。あくまでも甥っ子の情報で。あまり参考にはならないかもしれませんが。
762: 匿名さん 
[2006-11-09 18:37:00]
東側1Fの購入者です。先の上棟会で西側の専用庭を見た方に教えて
頂きたいです。「庭は芝でしょうか?それとも玉砂利ですか」東側は
何も出来ていなかったので全く知らないのですよ!もうすぐ内覧会で
はありますが・・
763: 匿名さん 
[2006-11-10 01:13:00]
751です。761さん、中原小、宮内中の貴重な情報ありがとうございました。中原小の子供たちが「先生がみんな良い。」と言っていると聞くと、生徒と先生の間で良い関係ができているように感じます。お子さんが中原小に通われているのでしょうか。また、甥子さんのお話もとても参考になりました。一部の生徒のせいで悪い評判が立ってしまうのも怖いものですね。ちなみに、今井小、今井中の良い話、悪い話はどんなものなのでしょうか?マンモス校ならではの話でしょうか。何処でもいろいろあるのですね。
764: 匿名さん 
[2006-11-10 09:21:00]
751さん
キャンセルはどこの棟ですか?
765: 匿名さん 
[2006-11-10 10:02:00]
今井小がマンモス校?
去年の卒業人数は中原小と4,5人しか変わらなかったと思いますし
クラス数も変わらないと思いますが761さんは何か勘違いをされているのでしょうか?

学校の評判云々は余りアテにならない事もあります。
ある子にとっては良い学校でも別の子にとっては合わないという事もありますし
悪い評判はあっという間に広がって後々まで忘れられないけど良い評判は余り広がりませんしね。

よっぽど酷い評判で無い限り
自分の子どもに合わせてケースバイケースで対応していくしかないかなーと思います。
766: 匿名さん 
[2006-11-10 10:59:00]
1Fの専用庭は芝生です、以前ナイスの営業に確認しました。
767: 匿名さん 
[2006-11-10 11:37:00]
761です、私の聞いたところでは、生徒数今井小が約700人で中原小が約400人だったと思います。マンモスという表現は間違えでした、中学に関しても今井と西中原と間違えてしまいました。今井と中原は中原の方が少し多いようです、甥子が西中原と宮内でどちらに入るか考えていたので、つい今井と西中原と勘違いしてしまいました。すみません。今井、宮内が400人近くなのに対して、西中原は1000人を超えているようです。学校の噂に関しましては甥子と姉の話なので765さんの様に子どもに合わせてケースバイケースで対応していくしかないように思います。
768: 匿名さん 
[2006-11-10 17:15:00]
私も幼子がいるので学校の事は気になるところではあります。今も中原区在住ですが、
私の住んでいる近くの小、中学校の評判も決して良いとまではいかないようです。
765さんのおっしゃるように良い評判を聞く事の方が難しいのかもしれないですね。
やはり、入学してみないとですね!
769: 匿名さん 
[2006-11-11 01:31:00]
751です。761さん、小学校、中学校の生徒数ありがとうございます。私も中原区在住で子供が小学校に通っていますが生徒数は500人程度ですので、今井小、西中原中はマンモス校に感じます。765さん、768さん、おっしゃる通り学校のことを気にしても、子供によるし入学してみないとわかりませんね。ありがとうございました。

764さん、キャンセル住戸は日当たりの良い棟です。ローン審査が通らなかったそうです。
770: 匿名さん 
[2006-11-11 10:49:00]
766さんありがとうございました762です。今のところも同様の専用庭
ですが玉砂利なので、今度は芝生がいいなあ〜と思ってました。
楽しみです。
771: 匿名さん 
[2006-11-11 23:17:00]
本日11日(土)夕方,雨の中,ティアラを見に行きました.
布の目隠しが取れて,公開空地がすべて見れるように
なっていました.いよいよです.
気になるのが,西側の大きな木の葉がすべて枯れている
ものがあって大丈夫かなと.
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる