横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-20 00:29:00
 

前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。

【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/

最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450

残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!

[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その4

551: 匿名さん 
[2006-10-16 16:24:00]
550さん情報ありがとうございます。

A棟購入者なのですが、平日なのですかー(>_<)
うーん。。。土日がよかったなぁ。。。

引越し、2月中にはしたいですが、土日は激戦でしょうね。。。
552: 匿名さん 
[2006-10-16 23:53:00]
541です。545さん、546さんお返事ありがとうございました。私は以前からワックスは業者に頼もうと思っており、色々調べていました。①http://osouji2525.com/②http://www.best-coating.com/どちらも20年耐久で見積りしてもらったところ、居間(約10畳)洋室×2、廊下で①20万ちょっとでした。(早割り&ネット割引&フローリング見本あり)②は友人が頼んだところで、仕上がりは○です。紹介価格で24万円でした。①は玄関又は水まわりコートプレゼント付きということもありお得感があるので①でやる方向で検討中です。しかし、最近は良いワックスが出ているようなので、やはり自分でやろうか迷い中です・・・これから何かとお金もかかるでしょうから^^;
553: 入居予定さん0 
[2006-10-17 13:52:00]
内覧会の日程、届きましたね。。
554: 匿名さん 
[2006-10-17 15:06:00]
引越しの幹事会社について詳しい方教えていただきたいのですが、幹事会社を使った方が、いろいろスムーズに進むのですか?(日程や時間など優先的??)
555: 入居予定さん0 
[2006-10-17 15:40:00]
私も同じ事を…。
↓これ参考になりますか?

http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/manque_0797.html
556: 匿名さん 
[2006-10-17 16:39:00]
http://www.hikkoshihikaku.com/index.html

 こういうサイトがいくつかあるので競わせた方が良いですよ〜
 私は近隣のものですが先日サカイで引っ越しました。
 ガーデンティアラ綺麗に仕上がって良かったですね。
 しかし大きいなー
557: 匿名さん 
[2006-10-17 16:40:00]
自分もそれ程詳しくはありませんが、ワックスとコーティングは異なりますので注意されたほうがよいかと思います。
釈迦に説法かとも思いますが、コーティングはその名の通り、非常に硬い皮膜を作る状態になり、
>>554さんの張られているリンク先にも記載されていますが、
元々ワックスが施工されている場合はこれをすべて剥離する必要があるそうです。

ティアラではオプションなどにも入っておりませんし、入居時には一律でワックスが塗られている状態かと思います。
ですので、コーティングを希望される方はナイスに「絶対にワックスを塗るな」ということを徹底させておく必要があります。
自分はコーティングは考えておりませんでしたので、先日の上棟会の時にすでにワックスが塗布されていたかは確認しませんでしたが、
この点は再度確認されることをお勧めします。
以上、老婆心ながら。。。
558: 匿名さん 
[2006-10-17 21:32:00]
554です。ご忠告ありがとうございます。私の中ではコーティングもワックスも同じ感覚でいました。その、私が紹介しましたコーティングですが、詳細はホームページを見ていただければ分かると思い昨日は金額のことをメインに書きました。557さんのおっしゃるとおりワックスを塗られてない状態での施工となります。ティアラは全世帯ワックスを塗った状態での引き渡しとなるため、剥離作業が必要になります。昨日提示した金額は剥離作業代を含めた総合計金額です。ちなみにティアラにワックスは塗らないようお願いしましたが、『600世帯あるので個別には対応できません』とのことでした。
559: 匿名さん 
[2006-10-18 00:06:00]
内覧会の日程、平日のみってヒドイね。なんで購入者の立場に立って考えてくれないんだろう。558さんの件じゃないけど、オプションに関して個別対応不可って私も冷たく言われたことがあります。そのときは仕方ないと思ったけど、内覧会の日程の件は納得いきません。もともとそういうデベなのかな。
560: 518 
[2006-10-18 00:23:00]
そうだと思うよ。
600戸に対応しきるには、まだつらい。

長い付き合いなのに・・・。

561: 匿名さん 
[2006-10-18 02:09:00]
>>559さん
内覧の日程は通常デベの一方的都合で決められる事が多いそうです。
ですが、完成検査ですので、購入者検査は必ず行わなければ引渡しが出来ませんので
日程調整は融通か利くと聞いた事あります。
仕事の都合などもあるわけですから社会通念上通用する理由があるのでしたら
相談してみたらいかがでしょうか?
それできちんと対応できない場合は、お客様相談室にクレームでしょう。

ちなみにわがやは、上棟見学会で見た結果が到底納得できない仕上がりでしたので
言いくるめられないようにする為、一級建築士の内覧同行を依頼しますので
平日が好都合、そのまま行くつもりです。
納得いくまで何時間でも内覧するつもりでいますし、あらかじめそのつもりで
覚悟していてくださいと事前に言っちゃいました。
もしかしていいすぎかな?
562: 匿名さん 
[2006-10-18 16:48:00]
私の所も、内覧同行するつもりですが、主人がどうしても休みが取れず
どうしたものかと悩んでおります。

563: 匿名さん 
[2006-10-18 21:53:00]
11月に行われる内覧会と12月再内覧会ありますが、わがやは、
日程の都合上、12月の再内覧会に重きを置いているのですが・・・。
内覧会で気づかなかった点を再内覧会で指摘しても大丈夫ですよね?
564: 匿名さん  
[2006-10-18 23:29:00]
壁紙の貼り方は汚いですね。上棟会のときは、まだ完成ではないということで指摘しませんでしたが、たぶんそのままでしょうね。もしそのままだったら、張替えるように指摘する予定です。
565: 匿名さん 
[2006-10-19 00:33:00]
引越しのサカイの案内で、1点だけ笑っちゃいました。
ダンボール引取り無料。だって、有料で引き取ったら怒るよ。普通。
566: 匿名さん 
[2006-10-19 00:39:00]
>>563
問題ないでしょう。内覧会で指摘した補修箇所を修繕する時に傷が増えることも
あるし、瑕疵であれば直して頂かないと内覧会の意味がないですしね。
567: 匿名さん 
[2006-10-19 01:11:00]
給湯器はECOジョーズが入っているのでしょうか?上棟会の際に確認し忘れたのですが、どなたか教えてください。
568: 匿名さん 
[2006-10-19 02:14:00]
ECOジョーズって、MRに最初に行った時にもらえるパンフ類(Infomation Book)にも書いてない
ですねー。
http://www.gt600.jp/equpiment.html
にもないし。
569: 匿名さん 
[2006-10-19 09:55:00]
給湯器の件ですが、確かではないですが内覧会のときベランダの給湯器にECOジョーズの小さなシールが右上に貼ってあったような気がします。
570: 匿名さん 
[2006-10-19 10:00:00]
>>555さん ありがとうございます。幹事会社と何社と見積もり頼んでみます。サカイはどうですかね?
571: 匿名 
[2006-10-19 11:53:00]
引越しについての案内届きましたね。
572: 匿名さん 
[2006-10-19 14:02:00]
573: 匿名さん 
[2006-10-19 21:49:00]
入居日アンケートについてですが、10月31日までに幹事会社サカイへ返信を
と記述されていましたね。サカイ希望、他社希望という項目があるという事は、
幹事会社以外も検討する場合、それまでに何社か見積もりを済ませておく必要がありますよね?
日程は早く決められても、まだ3ヶ月先の引越し業者を今決定しなければならないというのは
仕方の無い事なのでしょうか?それとも3ヶ月前くらいには引越し業者に頼んでおくのは、
普通ですか?何分、引越し業者を使うのは初めてなものですから。
574: 匿名 
[2006-10-19 22:35:00]
567〜569さん
ECOジョーズ入ってますよ。
MRがあったころに、ナイスさんに確認した事があります。
確かにパンフにもHPにも書いてなかったんですよね〜。
575: 匿名さん 
[2006-10-19 22:45:00]
ECOジョーズって、床暖房とかと一緒に、ガス代が割引されるんですよね?
576: 入居予定さん0 
[2006-10-19 23:12:00]
割引ってよりも熱効率がアップした給湯器じゃないですか?
結果的にガス代安くなりますが…。
577: 匿名さん  
[2006-10-19 23:48:00]
修繕によって傷が増えると心配が方がおられますが、そこまで心配する必要はないかと思います。そこで傷がついた分はまた修正を指示すれば良い訳ですし、そこで付いた傷は直しませんということはないでしょう。
サカイ希望と書いても書かなくても引越しの日程は11月中旬に決まるそうなので、後でサカイをやめても影響ないでしょう。サカイの案内でも見積もりは1ヶ月前が目安と書いてあるので、その時点でサカイを選択しなかったとしても日程は確定していますし、見積もり前に業者確定では見積もりの意味がありませんね。はがきのサカイ希望の項目はサカイにも見積もりを希望するかということだと思います。
578: 匿名さん  
[2006-10-19 23:55:00]
各社ダンボール無料のところありますが、見積もり時点で置いていく業者がありますが、業者決定してから持ってきてほしいですね。1社目見積もったときに置いていかれて結局別別業者にした場合は無料で引き取りに来てくれるのだろうか?断りずらくする戦略なのかなぁ。サカイはどうなんでしょう?
579: 匿名さん  
[2006-10-20 00:17:00]
ダンボール引取り無料って、引越し後いつまでOKなのでしょう? 1〜2ヶ月後でも引き取りにきてくれるのかなぁ。臨時ダンボール置場撤去後は利用した業者に回収してもらってくださいとサカイが書いてあるってことは、サカイはいつでも無料で回収してくれるということ?
580: 入居予定さん0 
[2006-10-20 09:19:00]
少しずつダンボールを解凍して行くのでしょうか?
ウチもそんな感じになりそう。
でもそんな時は資源ゴミで出せば、ってダメですか?
581: 匿名さん 
[2006-10-20 11:24:00]
エコジョーズの事でしたらこちらで詳しく書いてありました、http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/onsui/merit/色々な割引があるようです。
582: 匿名さん 
[2006-10-20 14:07:00]
サカイは見積もりしただけでダンボールを置いていく・・なんてことはありません。しっかりしてますよ。サカイは。私は3度利用してますが、信頼おける会社です。引越し後ダンボール引取りというのは常識的に1ヶ月ぐらいまででしょう。でもお願いすれば、やってくれると思います。2〜3枚であれば、資源ゴミにだしても問題ないと私は思います。もちろん引取りは無料です。余談ですが、引取り後のダンボールは解体して他の引越しの際、植木鉢を保護したり・・・とかに再利用されます。
583: 匿名さん  
[2006-10-20 19:44:00]
そもそもの疑問なのですが、資源ごみにダンボールの枚数制限なんてあるのでしょうか?引越しでなくても入居時に家電をいろいろ揃えると梱包材で結構な量になると思うし、再利用されることには変わらないので特に引越し程度であれば問題ないのではと思います。すぐに不要になったものは臨時置場に出せは良いし、後々開梱して不要になったものは資源ごみで出しても問題ないと思います。引越し業者はサカイを含めて何社か見積もってゆっくり決めたらいいと思います。金額も競わせると安くなるはずでしょう。
584: 匿名さん 
[2006-10-20 22:08:00]
そろそろオプションの締切ですね。
みなさんはどんなオプションをつけましたか??
エコカラットを検討しているのですが、他社で頼んだ方がいいのかそれともナイスで頼んだ方がいいのか・・・
上棟会で採寸するのを忘れてしまったので他社で見積りをとりたくてもとれず。。。
間取り図から採寸って計算できますかね??
585: 匿名さん 
[2006-10-20 23:21:00]
うちのマンションみたいにふわふわ床でもコーティングってできるんですか?
できるならやりたい。
うちの奥さんが、ママ友のうちで見てきたらしく「うちもやりたい」って言い出してしまって。。。

586: 匿名 
[2006-10-20 23:45:00]
みなさん、引越しの希望日は決まってますか?
やはり引き渡し直後に殺到するんでしょうか?
以外と混雑を避けてすいてたりして...
みなさん週末前がいいですよね。
587: 匿名さん 
[2006-10-21 02:20:00]
私は以前コーティング2社を紹介した者ですが、572さんが紹介してくださったところも良さそうなので本日見積り依頼してみました!585さんが心配されているふわふわ床ですが、会社によっても違うと思うので、見積り依頼の際に会社ごとに確認された方がよろしいかと思います。ちなみに1社に床見本(現物)を送って確認しましたが、特に問題ないようでした。あと友人宅もふわふわ床&床暖ですが、一年経った今でもピカピカしてます。
588: 匿名さん 
[2006-10-21 07:50:00]
皆さんハード系コーティング(10年以上)物を考慮されているみたいですね。
わが家は、樹脂系コーティング(3〜5年程度)のコーティング(ウレタン樹脂WAXをDIY)です。

理由は、ハード系コーティングは長期間耐久の塗装系コート。一度施工するとコート剥離や部分補修は
出来ない。万が一何かの原因でコートが部分的に剥離してしまったたらフローリング張替えかあるいは
はがれたところはそのままにするしか選択肢がないからです。
その点でウレタンWAXは一般の剥離剤によって容易に剥離ができるので部屋丸ごとコートしなおしが
可能。年に1度塗りなおしをDIYで行い、汚れが酷くなったら剥離して全てコートしなおす事で
新品と同様によみがえるからです。期間だけに惑わされない方がいいですよ。

以前別のMRでハードコートしたMRでは導線部分が剥離して日焼け跡の肌のようにボロボロになっている
のを見たことあり恐ろしくてハードコートは信用しなくなりました。

ハードコートは塗料ですので一度部分補修可能か確認してから施工する事をお勧めします。
589: 匿名さん 
[2006-10-21 15:34:00]
うちも572さんの紹介していた業者さんにさきほど電話問い合わせしたところハードタイプのものでも補修は可能だそうですよ。値段も他に比べると大分安いですし、内覧会の同行が無料ていうのがとてもひかれます。内覧会同行業者を頼むとけっこう高いですもんね。たぶんうちもここに頼むと思います
590: 匿名さん 
[2006-10-21 15:40:00]
ティアラの皆様こんにちわ。うちも購入者でやっと楽しい家具や内装を考えられる時期になりほっとしていますがみなさまはいかがですか?ほんと引越しの案内などどんどんきてまだまだやることがたくさん!!ですね(^^;)
ところで、うちは頭金が変更になったので共有の登記のことなどが心配になってきました。平日は仕事のためあまり税務署などに問い合わせる時間がとれず。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?あと火災・地震保険も最低限いつまでに入っておけばよろしいのでしょう?みなさまはどんどんご自分達できめて契約されているのでしょうか?特にナイスから、金消会までに「これだけはやっておいてください」みたいな案内もなく素人のため不安です。
591: 匿名さん 
[2006-10-21 15:50:00]
>>589さん
588です
そうですか。ちょっと前まで出来ないものばかりだったので
改良されてきたんでしょうね。
こういうのは事前確認と利点・欠点を理解しておかないと
後悔しますものね。確認していただけてよかったです。
出来上がりが楽しみですね。
592: tesimaru 
[2006-10-21 15:53:00]
今週はちょっと時間が取れなくて取材いけないかもしれません。
わがやもこれから家具やまわりです。横浜のIDCアウトレットと
港北IKEAに行くつもりで〜す。

期待されている方もいるかもしれませんので更新今週はお休みになりますので
ごめんなさい
593: 匿名さん 
[2006-10-21 16:44:00]
tesimaruさん
私も先々週に、IKEAに行ってきました。
家具をみるどころか、テーマパークのように混んでいて、疲れて帰ってきました。
もう少し、人が減らないとつらいですね。あの店は。。。
594: 匿名さん 
[2006-10-21 19:38:00]
インターネット環境について教えてください。
そもそも よくわかってないのですが
3つ(NTT,フレッツ,イツコム?)以外の申し込みはできないのでしょうか。
うちはYAHOO BBを今利用していて、
実家などと通話料無料で便利にしているのですが、
YAHOO BBはNTTなどからは入れないようなんですよね。
また加入者同士が通話料無料のプロバイダーは
YAHOO BB以外にもあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
595: tesimaru 
[2006-10-21 21:16:00]
>>593さん
本日は結局時間の関係でIDC大塚家具のアウトレットのみになりました。
IDC大塚家具は以前にお台場に行った時に物はいいけど価格高め
だったので敬遠していたのですが、アウトレットだと激安になりますね。
今回は食器棚探しにいったのですが、希望にあうのがなかったので、
条件あうのがでたら連絡くださいと条件伝えてきました。

ベットも考えているのですがたまたま寝心地体験フェアをやっていて
帝国ホテルのスイートで採用しているベットの寝心地体験してきました。
価格はと〜〜〜っても高かったので買えませんので、体験のみでしたが、
あまりの気持ちよさにそのまま寝てしまいそうになりました。笑
596: 匿名さん 
[2006-10-21 23:21:00]
東側のメインエントランスがかなり、出来上がってきました!!
かなり、かっこよかったです!!!
597: tesimaru 
[2006-10-22 20:12:00]
ども〜こんばんは。tesimaruです。
本日時間が取れたので取材行ってきました!
>>596さん
東側エントランス本当かっこいいですね。

ブログアップしました。
598: モダンリビング 
[2006-10-22 22:25:00]
はじめまして、書き込みと言うのでしょうかなんせ初めてなので失礼あったらごめんなさい。私は西側高層階入居予定者です書き込みしてらっしゃる方は私よりうーんとお若い方ばかりでずっと躊躇してましたがなんだか急に書き込みしたくなりよろしくおねがいします。我が家は小学生と高校の子供がいますこれ位?の年齢のお子さんをお持ちの方も書き込みして頂けたら嬉しいです。どなたかいらっしゃいませんか?
599: 匿名さん 
[2006-10-23 00:30:00]
mapfanに表示されるようになりましたね!

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.9.9N35.34.32.9&ZM=11
600: 匿名さん 
[2006-10-23 01:36:00]
モダンリビングさん
ウチは高齢?ですが子供は小さいです。
同じく西側高層階入居予定者です。
子育て真っ最中なので交流させていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

601: モダンリビング 
[2006-10-23 18:04:00]
キャー嬉しいです600さんこちらこそ宜しくです。我が家がティアラを購入したのは今年の6月でほんと最後のほうでした。まさか川崎市に購入するとは考えもしなかったのですが何故か縁あってこうなりました。でも武蔵小杉はアクセスいいし子供の学校の通学の事を考えると大、大正解と思ってます。600さんお子さん小さいとおっしゃってますが幼稚園くらいですか?
602: 匿名さん 
[2006-10-23 19:09:00]
みなさんにお聞きしたいのですが、ローン審査の結果の返事はもうきてますか??
申し込んで1ヶ月・・・まだ返事は来てません。
申し込みをした時、銀行の方は3週間ほどできますとは言っていたのですが。
ナイスに確認してもまだだそうです。
かなり心配でいろんなことが考えられません。
603: 匿名さん 
[2006-10-23 20:26:00]
こんばんわ。うちは来春新1年生と、幼稚園です。よろしくおねがいします。
604: モダンリビング 
[2006-10-23 21:12:00]
こんばんわ〜来春新一年生とはいやー可愛いでしょうね〜。我が家も来春は二人とも一年生ですが大学と中学の一年なので・・・ティアラは丁度幼稚園くらいのお子さんが多そうで遊具もあるみたいでほんとに良かったですね。話は変わりますがお引越しの当日にたとえば買った家具の配送とかを頼んでいる場合家具屋さんのトラックが入るスペースとかあるのでしょうかね〜みなさんは新たに買った家具の配送はどうしますか?
605: 匿名さん 
[2006-10-23 21:24:00]
購入者です。
まったくティアラの話とずれてしまいますが、
うちは今の賃貸の更新が12月末です。
引越しまで1ヶ月しかないのに
更新料1ヶ月分はまけられない とオーナーが決めている
と仲介業者にいわれました。
オーナーしだいのようで、とても残念です。
やはりどうしようもないのでしょうか。
606: 匿名さん 
[2006-10-24 02:10:00]
605さん
わたしも、11月末更新ですがどうしようもありません。
契約上、明記してありハンコも押しているので、どうにもならないのが基本です。
607: 匿名さん 
[2006-10-24 15:54:00]
私も西棟上層階の購入者です。
この間上覧会に行ってきたのですが
思っていたより天井が低くて狭く感じてしまったのと、
午前中なのに廊下側(東)が真っ暗だったので
期待していただけにちょっとイメージとちがくて凹んでしまいました。
同じ様に感じた方はいらっしゃらなかったのかなぁ…。
608: 匿名さん 
[2006-10-24 17:14:00]
6階より天井の高さは低くなるという気がします。
609: モダンリビング 
[2006-10-24 18:03:00]
そっか〜我が家だけじゃなかったんですねそう感じたのは。MRを見学した時にカーテンが天井くらいの所から吊るしてあるなーと思っていたので気にはなっていましたがサッシの窓が思ったより小さく開放感もあまり感じられずショックでした。上棟会は午後からだったので明るかったですよ確かに東側は明るいといえませんがリビングは西にあるのでそっちをみて生活するから関係ないというか気にしてませんよ。気になるなら東側の部屋は白い家具カーテンにするといいんじゃないですか?
610: マロン 
[2006-10-24 21:49:00]
はじめまして。私も西側入居です。
いつも皆さまのお話を参考にさせていただいてました。
うちの子供は、大学一年ですので、子育て一段落というところです。

上棟会では、私も東側廊下の暗さと、想像以上に部屋が狭く感じてブルーになりました。
でも、住めば都といいますから、これからは前向きに考えようと思ってます!
611: モダンリビング 
[2006-10-24 22:32:00]
そうですよマロンさんの意見に賛成!前向きにいきましょう!!

ところでみなさんカーテンはもう購入するところ決まりましたか?
オプション会でリビングだけでもと思って見積もりしてもらったのですが
結構いい値段でしたよね〜 もしまだカーテン検討中の方がいたら良いお店がありました。
もちろんオーダーですよスミノエとか他いろいろ40%〜半額ですよ場所は大倉山です。
612: 匿名さん 
[2006-10-24 22:56:00]
611さん 私もカーテンどうしようかと悩んでいます。オプションで見積もりをしたら全室で50まんぐらいでした。なんていうお店でしょうか?大塚家具にも行きましたが、もっと安く出来ますか?
613: モダンリビング 
[2006-10-24 23:52:00]
多分安いと思います、とにかくメーカーと品番がわかればいいみたいです。
お店にはカタログが沢山ありますもちろんいろいろなカーテンの吊り下げもあります。
名前はモリスだったかな〜?駅から歩いて3分くらいの所ですよ。
おじちゃんが親切に相談にのってくれます私は内覧会の時に同行して採寸してもらいます。
この書き込みを見てお客さんが殺到したらおじちゃん喜ぶだろうな〜
ちなみに私はカーテンやさんに袖の下貰ってるわけじゃありません、やっぱり物入りなのはどこの
ご家庭も一緒でしょうからティアラの入居者同士助けあっていきましょう。
614: 匿名さん 
[2006-10-25 00:43:00]
基準が難しいですが、1階分だけ多く作っているため、天井高は低いはず。
部屋はせまいかもしれませんが、やはり環境いいですし。
前向きにいきましょ。この掲示板を見ていると、
なんだか皆さんと仲良くできそうな気がしてます。
また月並みですが、近隣の方々とも調和していきましょう。
川崎市、中原区、今井上町を好きになりたいです。
615: モダンリビング 
[2006-10-25 10:30:00]
おはようございま〜す昨日はカーテン屋さんの名前違ってましたごめんなさい。
インテリア館ソフトウエーブです、そう検索したらでてきますよエルム通りのお店です。
本店は横浜市中区みたいですけど大倉山の店長さんとかおじちゃんが親切に相談にのってくれます。
あらかじめ予算を言って図面を持参すればいいですよ火曜が休みみたいですけど昨日は前通ったら
開いてました。もし電話番号とか必要でしたらお知らせください次のときに書き込みますから。
616: マロン 
[2006-10-25 21:41:00]
モダンリビングさん、ソフトウェーブの情報ありがとうございます。
地元なので、私もチェックしてみます!
西陽避けのために、遮光のロールカーテンも利用しようかなと思ってるんです。

614さん、そうですよね。環境は私もとっても気に入ってます。
二ケ領用水や等々力緑地など、ウォーキングに良さそうです。
マンション内のコンビニも、急な買い物には便利でいいですね。
617: 匿名さん 
[2006-10-25 22:03:00]
594さん
 うちもプロバイダーのことがよくわからなくて困っています。
 皆様はもう決められましたか。
618: マロン 
[2006-10-25 22:32:00]
私も詳しくないのですが、回線は、NTTのBフレッツ、KDDIの光回線はひかりoneでしょうか?(ティアラカタログには、KDDIは光プラスとあったけれど)、それとCATVがあるようですね。
下のURLから、対応プロバイダーを確認できますよ。
もし、確認するサービスが間違ってたら、どなたか訂正をお願いします〜m(_ _)m

比較のため、ナイスに資料を希望したら、ないといわれました・・・。直接問い合わせをするようです。
いずれにしても、今利用してるYAHOO!は利用できないので、無料電話利用者にはちょっとつらいです。

http://flets.com/opt/index.html
http://www.kddi.com/phone/matomete/hikari/index.html
すみません、CATVは未確認です。
619: 匿名さん 
[2006-10-25 22:50:00]
>>594さん
>>617さん

ティアラは、
NTT・KDDIの光通信
イッツコムのケーブルインターネット
の3社しか選べません。

ADSLは原則引く事は出来ない仕様になっています。
これは想像ですが、マンション内にNTT室や
KDDI室が専用である事からおそらく通常の電話線も光ファイバーで
マンションの入口までは引き込んでいるので、光収容されておりメタルケーブルが
存在していないことが考えられます。

KDDI
速度 最大100M
月額:発信者番号表示をオプションでつけなければNTTより数十円安
プロバイダはDIONのみ
ひかりONE電話の通話料は下記
http://www.dion.ne.jp/service/connect/ftth/phone/index.html
http://www.dion.ne.jp/service/connect/ftth/phone/price.html
特徴としては、加入者同士は無料、固定電話・携帯電話への発信が
NTTより高い

NTT
速度 最大100M
月額:数十円〜数百円高い(プロバイダによって料金変わります)
プロバイダは、パンフレットをご覧ください、たくさん選べます
ひかり電話の通話料
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/phonecall.html
こちらは加入者同士は無料ではありませんが、固定・携帯への発信は安い

ということでどちらを採用されるかは利用スタイルによると思います。

ちなみにわがやは、NTT Bフレッツ+So−Net+ひかり電話で
申し込み完了し、引渡し日には確実に開通できるよう工事申し込みしました。
620: 619です 
[2006-10-25 22:58:00]
KDDIですが、618さんの情報が正しいです。
リンク先間違えました。
プロバイダは数社より選べると思います。
通話料は
http://www.hikari-one.com/tel/charge/index.html
ですね。
誤情報すいませんでした。お詫びします
621: 匿名さん 
[2006-10-26 00:53:00]
私は、yahooのADSL8Mです。
今どき8Mなので、比較的安めですが、
NTT基本料金、1785円+yahooの月額平均3600円 → 5385円
yahooのADSLは通話料激安ですね。
(ちなみにyahooの基本料(固定分)は、3282円なので、通話料の平均が320円ということです。
 これでも嫁さんがときどきアメリカに国際電話かけていましたが、従来のNTTだけだったら、
 考えられない金額です。)

これが、DIONの光oneマンションの電話セットで、4515円(16世帯以上)かな?
マンションの光だとかなり安いですね。
通話料が800円に達するほど固定電話でしゃべることはありませんから、
現在のyahooADSLに負けることはないでしょうね。

NTTのほうはよく見ていませんが、
ティアラ入居後は、yahooのADSLとサヨナラしない理由はないですね。
622: 匿名さん 
[2006-10-26 14:57:00]
カーテンのことですが、以前ここにも紹介があった、カーテンファクトリーに決めようかと思っています、ティアラからも近いですし、価格が10000円が魅力です。よろしかったら、いってみてはいかがですか、http://www.curtain-f.com/このような形態のお店が港北にもあるようです。ハッピーデーカーテンです、http://www.happyday-curtain.com/order/10000yen.html
623: 匿名さん 
[2006-10-26 23:49:00]
質問なんですが、カーテンレールは、設置されているんでしょうか?
また、設置されているとしたら、どんなレールが設置されているのか、
ご存知な方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
624: 匿名さん 
[2006-10-26 23:49:00]
>>622さん
ハッピーガーデン良さそうですね。
とりあえず特性採寸セット無料申し込みしちゃいました。
これは便利グッズですね。
625: 匿名さん 
[2006-10-26 23:52:00]
>>623さん
上棟会で確認しましたがカーテンレールはついていました。
普通のタイプ?です。
それと作り付けのボックスがついていたので単にカーテンだけ考えればいいと思います。
626: 匿名さん 
[2006-10-26 23:55:00]
>>622さん
わがやはワイドスパンなので、高さ250cmレール幅363cmもあったので
ハッピーガーデンでも20000円
まともにオーダーしたら一体いくらになってしまうのかと思うと
こういう情報助かります。
早速検討してみます。ありがとうございました。
627: 匿名さん 
[2006-10-27 00:24:00]
>625さん
ありがとうございます。わが家の場合、上棟見学会の時は、まだ工事中で外枠ぐらいしか
できていなかったので、助かります。
628: 匿名さん 
[2006-10-27 12:41:00]
>思っていたより天井が低くて狭く感じてしまったのと、
>午前中なのに廊下側(東)が真っ暗だったので
>期待していただけにちょっとイメージとちがくて凹んでしまいました。

だから言ってたのに、販売するデベですでにその良識が分かるって↓
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o=37
629: 匿名さん 
[2006-10-27 12:42:00]
ttps://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o=37
630: 匿名さん 
[2006-10-27 13:33:00]
カーテン採寸セットでしたら、カーテンファクトリーでも貰えますよ。こちらも沢山種類ありました。私はハッピーガーテンはまだ行っていないのですが、おそらく同じような感じなのでしょうね、ティアラからですとカーテンファクトリーが車で10分もかからず近かったです。後はデザインの違いですかね、近々ハッピーガーテンに行ってみます。こういった情報ありがたいです。
631: 匿名さん 
[2006-10-27 13:47:00]
すいません名前を間違えました。ハッピーデーカーテンですね。
632: 匿名さん 
[2006-10-27 22:24:00]
今日20時過ぎに近くに用事があったので
ティアラによってみました。
すごーく静かですね。そしてわりと暗いかも。
ティアラができたら明るくなりそうですね。
何件かに明かりがともっていました。
内装やっているんですかね。
フェンスが低くっていたり、エントランス部分が
見えるようになっていたりで
以前よりも見渡すことができました。
上棟見学会のときはもうすぐ住めそう・・・
なんて思いましたが
今日は見渡せたせいか
やはり色々まだまだ工事中でした(当たり前ですが)
予定には間に合うと思いますが
がんばって欲しいです♪
633: 匿名さん 
[2006-10-27 22:44:00]
上棟会でみたのになんだかうかれていて細かところまでチェックしていなかったなぁと実感しております。
さて、水周りのコーティングはみなさんやられますか?
634: 匿名さん 
[2006-10-27 23:01:00]
>>633さん
わがやは水周りはDIYにチャレンジします。
ここ↓のシリコンコート剤でコーティングしたサンプルを取り寄せたらかなり良かったです。
http://www.burnish-club.com/shop/index_c.html
635: モダンリビング 
[2006-10-28 10:30:00]
おはようございま〜す、みなさんコーティングをするんですか?すごいです〜
私は不器用だからできないな〜オプションありましたよねでも結構いいお値段でしたね。
ところでIHをオプションで付けた方いますか?我が家はオールメタルをつけたのですが
チョット後悔してます、あの値段だすならお鍋買い替えて安いIHでもよかった、
今さら言ってもしょうがないけど、だけど今回IH付けたところには東京電力から
フライパンプレゼントでしたね、お鍋一式IH用くれないかな〜
私ってせこいな〜でも友人のマンションはお鍋一式プレゼントだったと聞くとフライパンだけですか?と愚痴言いたくなります*ナイスの方これ見たら東電さんに言ってよ〜*
636: 匿名さん 
[2006-10-28 14:26:00]
IHに変えた場合って、レンジもIH用に変更されているのですか?
ウチは後から時期を見て変えようと思っていたので、オプションでは申し込まなかったのですが、
最近IH用のレンジフードがあるというのを見つけ、この点がちょっと気になりました。
637: 匿名さん 
[2006-10-28 17:58:00]
北側公開緑地の北側に東西の道を結ぶ空き地ができたのでびっくり
しました.図面では隣地境界線の北側です.北側公開緑地の北の境は,
フェンスがすでに施工済みでした.
車が十分すれちがえて通れる広さなので,道路だと便利そうです.
どなたかご存知ですか.
(^_^)v
638: 匿名さん 
[2006-10-28 19:47:00]
モダンリビングさん

うちもIHオールメタルつけました。
どうやらあんまりつけてる人いないみたいですね。。
お鍋一式必要なんですがどこで売ってるんですかねー
むさこのヨーカドーに少しおいてありましたが
一式欲しいんですよねー
どこか扱っている量販店知っていませんか?
639: 匿名さん 
[2006-10-28 20:09:00]
637さん

地主さんの特性から、土地の売買がしずらいと聞いたことがあります。
私有地で道路になっても、私道ですから。
ご好意でしょうか?
640: 匿名さん 
[2006-10-28 23:06:00]
>637さん
え?、どういことですか?
北側公開緑地の部分て、モデルルームがあったときに、
事務所みたいな建物が駐車場に隣接していましたよね?
あの建物がなくなったってこと?
そうでなければ、単にわれわれの土地では?
つまり北側のモデルルームがあった部分がめいっぱい公開空地として公園になるわけではなく
一部は私道として公開空地になるということでは???

641: モダンリビング 
[2006-10-28 23:33:00]
636さんレンジフードって換気扇のことですよね〜IH様のがあるんですか?知らなかった〜。
お鍋はとりあえず買わないでギリギリまで待ってみます(何を待つのじゃ?)と思われますが
ん〜ま〜小さいけど新築祝いかな?!ル・クルーゼとか欲しいな〜(重いけど)
もし、いただけなかったらその時はTファールでも買います、エスポットとかどっかでね。
とにかく買う物がた〜くさんきっと今からティアラ族は年末から年始にかけてお買い物三昧ですね♪
642: 匿名さん 
[2006-10-28 23:54:00]
>>640さん
私も混乱しそうになったので637さんの書き込みを確認した後営業に確認しました。
内容は下記です。

質問:
北側公開緑地の更に北に整地された空地があるがそれは何か?
回答:
モデルルームと駐車場のあった一部の場所は賃借地として利用していました。
所有者は寺院で、その土地を町会(ティアラが加入する町会ではなく更に北側の町会)が
委託管理しています。
ナイスが借りていた土地を元の所有者にきちんと整地して返却しました。

質問:
登記上はどうなっているのか?
回答:
計画地として登記されている土地(藤森工業跡地)は北側緑地のフェンスの部分まで
となっており、その北側は、ナイスで取得した土地ではありません。
登記上もそうなっています。

質問:
今後その空地はどうなるのか?
回答:
その土地を空地のままにするのか、私道にするのか、あるいは町会の建物などが建つかは
一切計画がたっていない(知らされていない)のでナイスでは判らないそうです。

私自身で確認した事
実際に土地区画の仕切り目印(正式名称は判りませんが役所が打つマーク)もそうなっている事を
この目で確認しました。
心配な方は、現地で土地の角を見に行くとコンクリート製の目印があります。

私の記憶
かすかな記憶がよみがえりましたが私の担当営業からはモデルルームの半分くらいまでが
公開緑地です。と契約前に説明受けたような気がします。

私たちが出来る事あるいは願望:
ティアラの所属する町会が管理する土地ではないので、私たちがどうこうできる土地ではありません
しかしながら、町会の活動の中で、今後地域住民にとってもっとも有効に利用する事は不可能ではない
でしょう。新しく町会に入る私たちは、地域の皆様にとってもっとも有効的な方法を共に協議していく
義務があると考えます。
しかしながら、私たちの町会の管理土地でもないし、他人の土地なので何があっても従うしかない。
ましてやナイスの責任でもないと考えますが。
唯一ナイスの配慮が足りないとすれば、購入者の中に誤解が生じている事はあまりいい事ではないという
事ですね。

以上となります
643: 匿名さん 
[2006-10-28 23:57:00]
モデルルームがあった時に北に栗の木が植えてあったところでしょ。
あそこはティアラの土地ではありません。
モデルルール解体後に栗の木とかなくなり?
整理され、砂利で舗装されていたところではないですか?
644: 匿名さん 
[2006-10-29 00:29:00]
>>643さん
まさしくそうですね。
一部モデルルームの場所にもくい込んではいますが。
645: 匿名さん 
[2006-10-29 00:59:00]
うっ!
tesimaruさん、更新中ですね。
東側エントランスがイメージどおりでよかった。
毎週毎週感謝です。
646: tesimaru 
[2006-10-29 01:22:00]
は〜〜い
更新終わりました!!
毎週懲りずに通ってます。笑

さてさて、最近ここに書き込みに来られた方も
いらっしゃると思いますので、改めまして宣伝を
させていただきます。

第1期販売で西棟低層階を購入させていただきました。
tesimaruでございます。

本年1月よりの建築中写真などを毎週懲りずに通い
ティアラを購入された方やナイスの物件を購入された方などの
皆様と同じ楽しみを共有したいという気持ちからブログでコメントや
写真を公開させて頂いております。

お時間がある際は是非ご覧いただけますと、鉄筋剥き出しの状態から
完成真直の状態まで時系列的に大型マンションが完成していく姿をご覧いただけます。
ちなみに時々ナイスの営業じゃないか?と勘違いされる方もおられますが
不動産関係とはまったく縁の無い大手ゲーム関連企業に勤務しています。

掲示板はここの規約に抵触しますので運営しておりませんが、
同じ楽しみを持つ皆様のコメント書き込みもお待ちしております。

楽しいこの期間を共に楽しんでいけたらと願っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

URLはこちらです
http://myhome.cururu.jp/tiarakosugi
647: 匿名さん 
[2006-10-29 01:45:00]
引越し後、すぐ必要なものは、そろそろ目星つけときたいと
思いつつ、毎週色々なところに足を運んでいますが、
まだ、照明を見に行ってません(^^;)
できるだけ、種類が豊富で安いところと考えると
良さそうなお店が思い当たらなくって・・・。
みなさん、どんなお店で選んでいますか?
お勧めのお店があったら、教えてくださーい。
648: 匿名さん 
[2006-10-29 02:01:00]
照明悩みますよね〜。

照明といえば、秋葉原のヤマギワですが、価格は高いのでヤマギワで
現物を見て、気に入ったものを量販店で取り寄せあるいは似たような物を購入
というパターンでわがやは大体目星つけています。
最終的に購入するのは大手家電量販店(ヤマダ・ヨドバシ・サクラヤ・ビック)で
価格勝負させるつもりでいます。購入時期は新春初売りを狙います。

1つのパターンとしてご参考まで。
649: 匿名さん  
[2006-10-29 03:13:00]
うちもIHつけたのですが、上棟会で見たとき下の引き出しの中にIH用のてんぷら鍋が入っていました。これってもらえるんですよねぇ。IH用のレンジフードってのはあるみたいですね。IHの場合熱の上昇が緩やかなので、誘導流と渦で吸い込むようになっているみたいです。ティアラのレンジフードは整流板が付いていたので、もともとIH対応なのかもしれませんね。
650: モダンリビング 
[2006-10-29 08:17:00]
おはようございま〜す!!せっかくのお休みなのに息子の学校の学園祭があるので送り出しの為早起きです。それにしてもみなさん上棟会のときいろいろ見られてますね〜感心します、てんぷら鍋が入ってたのは知らなかった・・・(じゃ後は鍋2・3個いや5・6個)照明は大塚家具で我が家は買いますカタログの半値だったはず、でもオーデリックはオプション会と一緒だったかな〜?ちと忘れてしまっただけど大塚家具は高いイメージがあるけど照明は安かった。とにかくいろんな所を見てまわってます。IKEAも港北がオープンする前に船橋まで行ってららぽーとのアクタスも見たし、そしたら2つとも横浜にオープンしましたね、家具は(ほんの一部)ディノスの家具祭で五反田で下見して翌週埼玉スーパーアリーナまで行って購入しました。
ちなみに私のお勧め家具屋さん予算が有る方は目黒のクラスチーナとか港北東急の中のモーダ・エン・カーサ、ベイクウオーターのアクタスが好きです。庶民的に村内家具も良かったな、おじちゃんが親切で(私はおばちゃんだけど)

TESHIMARUさんはじめまして、いつも拝見させて頂いております。
コルクカーペットのその後が気になります、それとお写真もアリガタイです、ティアラ族の為にも
よろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる