前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
401:
匿名さん
[2006-09-28 01:34:00]
|
||
402:
tesimaru
[2006-09-28 02:12:00]
ブログ掲載しました。
クルーズカート購入検討されている方は ご参考いただけますと幸いです。 ではおやすみなさいませ〜〜Zzz |
||
403:
匿名
[2006-09-28 21:26:00]
情報アリガトウございます
|
||
404:
匿名さん
[2006-09-28 23:29:00]
392です
小学生の子どもをお持ちの方は意外と少ないんでしょうか? |
||
405:
匿名さん
[2006-09-29 14:30:00]
うちは来春から小学生です。
身体測定とかは今の学区の小学校で行って、 一応、中原小学校にも電話を入れて前もってのもれがないように・・・ とは思っています。 |
||
406:
匿名さん
[2006-09-30 12:24:00]
ようやく,「今井西町」の新しいスーパーの
予定地を探し当てることができました. 今井西町ではなくて,今井西町に隣接した 上小田中で,南武線南に飛び出した上小田中ですね. 元JRの変電所があったとことで,その後,駐車場. 地下にはJR武蔵野貨物線が通っています. ティアラから歩いて一番近いスーパーになるのは 間違いありません.近いです. (^_^)v |
||
407:
tesimaru
[2006-09-30 18:39:00]
本日は提携ローンの申し込みにその後今週の取材行ってまいりました。
更に工事もすすみ、ついに北側の緑地も植栽始まっていました。 >>406さん 確かにスーパー近いですね。これで更に便利になりますね。 敷地を撮影してきました。ブログにアップしています。 住宅地のど真ん中に出来るスーパなので、日常のちょっとした買い物には 便利そうな雰囲気ですね。 |
||
408:
匿名さん
[2006-10-01 00:24:00]
|
||
409:
匿名さん
[2006-10-01 19:04:00]
>408さん
>スーパー予定地の隣にある変電所(?)のような建物は、 →私の早とちりです.すみません. ゼンリンの地図では建物は,変電所はJR東日本梶ヶ谷変電所で, 私の目の中には入ってこなかったので,また,見に行ってきます. ご指摘ありがとうございます. (^_^; |
||
410:
匿名さん
[2006-10-04 21:52:00]
もうすぐ上棟見学会ですね。
楽しみです。 内覧会でのチェック項目は色々ありそうですが、 今回の上棟見学会、皆様はどんなことをチェックされますか。 メジャーで長さを測ったり景色を見たり。。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2006-10-05 10:47:00]
上棟見学会ってどの辺まではいれるのでしょか?
部屋の中まで入れるのですか?? |
||
412:
匿名さん
[2006-10-05 20:51:00]
部屋の中まで入れると思います。
|
||
413:
匿名さん
[2006-10-05 20:53:00]
>> No.357
うちも年少入園の子がいるんですが。そろそろ太陽第二幼稚園の願書を申請日で、10月15日9:00から始まるので、やはり早めに列を並んだほういいかな?ティアラから考えられる園は、太陽第二、大西学園。二つの幼稚園は、結構、入学金、月謝等の費用が高い気がします。でも仕方がないです。 |
||
414:
匿名さん
[2006-10-05 21:10:00]
30分じゃ間取りや景色や家具の配置等考えているだけで終わってしまいそう。。すごく楽しみですけど、正直スペシャルオーダーで選んだ建具などの色合いがバランス良く仕上がってくれているか?という不安な面もあります。
|
||
415:
匿名さん
[2006-10-05 21:35:00]
9/24快晴の日、現地へ行ってきました。建物が日光にあたり、燦々と輝いておりました。新生活が楽しみです。
|
||
416:
匿名さん
[2006-10-05 21:39:00]
最近、担当の営業マン、忙しいのか、全く誠意がありませんよ。何を聞いても答えられないし、回答は1週間まってもないから催促してようやく電話かかって来る。契約させてしまえば・・・という下心が見え見え、良い印象なくなった。ガッカリ、残〜念!
|
||
417:
匿名さん
[2006-10-05 21:51:00]
人によりけりでしょう。
|
||
418:
トラブル
[2006-10-05 21:57:00]
何か営業マンとの間でトラブルあったの? |
||
419:
匿名さん
[2006-10-05 23:01:00]
412さん
上棟見学会って、部屋の入り口まで、って書いてありませんでしたっけ? |
||
420:
匿名さん
[2006-10-05 23:16:00]
お引渡しまでのスケジュールには「工事途中ではありますが、ご入居されるお部屋をご覧頂き・・・」と記載されてますよ。
|
||
421:
匿名さん
[2006-10-05 23:18:00]
売主サイドの人が部屋の入り口までですよ。
|
||
422:
営業マン
[2006-10-05 23:29:00]
一切、誠意はなく、「嫌だったら契約しないでくれ!」と言われました。
|
||
423:
匿名さん
[2006-10-06 09:35:00]
ナイスにそんな人はいないでしょう。
私が今まで対応してもらった少なからぬ人数の 営業マンの中に、そんな人は一人もいませんでしたよ。 |
||
424:
営業マン
[2006-10-06 23:47:00]
ガーデンティアラはナイスが売っているのではないの?
|
||
425:
匿名さん
[2006-10-07 00:54:00]
ナイスでしょう!?大雨なのでまn
|
||
426:
匿名さん
[2006-10-07 00:55:00]
失礼しました。大雨なのでマンションが心配です。
|
||
427:
匿名さん
[2006-10-07 12:28:00]
本日から上棟見学会ですね。。。
行かれた皆様の感想お聞かせください。 我が家は明日行きます。。。 |
||
428:
匿名さん
[2006-10-07 13:22:00]
上棟見学会行ってきました。
簡単にレポートします。 まず、自走式駐車場の1階で受付をして2階へあがり、係の人が部屋まで案内してくれます。あとは自分たちで部屋を見て、30分後に自分で終了受付に戻り、アンケートを書いて終了という流れです。 仮設の電気付いていたので、家具のおいていないモデルルームといった感じです。うちはモデルルームと似たタイプだったこともあり、イメージ通りという印象でした。 ただ、外の眺めは初めて見るので新鮮です。 B棟の低層階なので、東横車輌との距離が気になっていたのですが、かなり距離もあり、いまのところ日当たりは全く問題なさそうでした。 一通り、写真とビデオに収めて、あとはカーテンや家具検討のために何カ所かサイズを測ったら30分経ってしまいました。 個人的には、駐車場や廊下を通って部屋までいくイメージがつかめたのはよかったと思います。 |
||
429:
匿名さん
[2006-10-07 21:19:00]
私も行ってきました。
上層フロアだったせいもあると思いますが、トイレや洗面台なども未設置でフローリングも無かったので、色合いをチェックすることはもちろん、部屋の雰囲気もあまり掴めませんでした。 (床はコンクリートのままなので、土足です) 部屋の寸法を測っていると、30分はあっという間です。 部屋のトイレは もちろん使用不可能ですので、先にトイレに行っておくことをお勧めします。(^^; 今日は台風一過ということで、空気が澄んでおり眺望は申し分なかったです。 リビングからは横浜のランドマークタワーが見えました。 また、今日は等々力でサッカーの試合があったのですが、結構声援が聞こえます。 風向きもあったと思いますが、結構な音量なのでびっくりするかもしれません。 もしかしたら北の棟の人はサッカーの試合が見えるのでしょうか?(^^; 上棟見学会終了後には紅白まんじゅうをもらえます。 以上、乱文乱筆失礼しました。 |
||
430:
tesimaru
[2006-10-07 21:56:00]
上棟見学会にぎわっていたようですね。
なるほど。確かに先にトイレ行ったほうがいいですね。 集中して見れなくなりそうだし。。。(笑) わがやは14日なのでまだ先なので今からとても楽しみです。 本日は、皆様の邪魔にならないよう取材は行いませんでしたが 保育園探しで街をうろうろしてきました。 皆さん見学帰りになにやら袋をお持ちになられていたのでなんだろ?と 思っていたのですが紅白饅頭だったんですね。なるほど! 14日に様々な写真を撮ってまたブログに掲載したいと思いますので お楽しみに。。。 追伸 今日はフロンターレ開催日だったので、以前にブログで紹介した 300円餃子食べてきました。開催日はお得なので、いいですよ。 |
||
431:
匿名さん
[2006-10-08 00:48:00]
私も上棟見学会報告しまーす。
昨日の大雨から一夜あけて、晴天に恵まれ、 西側は、丹沢山らしき山が夕日に照らされきれいに見えました。 「ここにして良かったー」と思った瞬間でした。 私の部屋は、429さんと同様、上層階だったため内装はほとんど未着手状態。 キッチン、洗面台、風呂など、水周りの装備と壁紙が貼られているぐらいで、 床はコンクリむき出しで、リビングにはダンボールに入った床暖房がドンと 置かれていて、「内装はこれから...」って感じで、ちょっと残念でした。 エレベータは思っていたよりスピードが速く、10F以上にも比較的待たずに到達します。 (ような気がしました。) 玄関側の廊下もそれなりの幅があって、歩きやすいですね。 一つ気になったのは、2Fの駐車場でアンケートを書いているときに、 係の人が、見学が終わった人にジュースを配ったりしているのですが、 そのときに、その人が小走りしただけで、駐車場の床が地震のように揺れました。 (正直、地震かと一瞬思ってしまいました。) ひとひとり走っただけでこんなに揺れていいのですかねぇ。 これで車が10台いっぺんに出ようとしたらどんな揺れになるのか、ちょっと心配。 あと、我が家に限ってだと思いますが、キッチンのコーナー部の木枠が仕上がりがきたなく 段差ができていました。 ちょっとショック。内覧会まであのままでしょう。内覧会で絶対指摘です。 |
||
432:
匿名さん
[2006-10-08 03:14:00]
内覧会お疲れ様です。
私も本日いってまいりました。 様子は、他の皆様のを観てください! 私の部屋は、問題もなくきれいに出来てました。 例のショッピングカートがオプション説明会に出ていました。 もともと興味はありましたが車がないので予定はしていませんでした。 展示品を見ていると、営業さんがニヤニヤやってきました。 かわすつもりが、使用事例が載った写真を見せられビビット即決! 原因はこれ ①ごみを乗せている写真 ②折りたたむと下駄箱の下の空間にすっぽりと収まっている写真 この使用法は思いつかなかった。 |
||
433:
匿名さん
[2006-10-08 03:19:00]
あと建築現場のトイレは、簡易トイレなので臭かった。
なるべく事前に・・・・ |
||
434:
匿名さん
[2006-10-08 11:25:00]
今日は、(我が家から)富士山が見えていますねー
今日上棟見学会の人がうらやましい。きっと景色がいいことでしょう。 |
||
435:
匿名さん
[2006-10-08 14:30:00]
↑ホントですね〜
丸子橋渡ってる時にやはりキレイに見えました。 14日もキレイに晴れているといいなぁ。。。 でもやっぱ今日ほどの晴天はなかなかないですよね^^; |
||
436:
匿名さん
[2006-10-08 18:26:00]
オプション会で申し込んだ品ってどうやってキャンセルするんでしょうか?
お金を払い込まなければいいの?それとも電話しないとだめなのかなぁ? |
||
437:
匿名さん
[2006-10-08 19:26:00]
A棟なのですが、西側には富士通くらいしか高い建物がなく、見晴らし最高でした。夜はランドマークなどきれいに見えるんだろうなと思いました。完成する前の状態をデジカメに撮っておきたかったので期待していたのですが、床はもうできてました。コンセントと配管穴とカーテンの位置から考えてエアコンの室内配管がかなり長くなりそうなので見栄えが気になりました。エレベータは確かにマンションの割りには速いと思いました。よかったです。あと、配置図どおりA棟から自走式駐車場への通路は2Fにしかなかったですね。一応2Fで申し込んだのですが、当たるとうれしいです。。
|
||
438:
匿名さん
[2006-10-08 22:40:00]
ナイスさんが上棟見学会を開催してくれて、色々と良かったです。普通は、内覧会しかやらないデベが多いと思いますが、今回事前に部屋を見れたので、次回の内覧会は仕上がりのチェックを集中して出来ると思います。
また家具配置なども、今回見れたので、ある程度想定できました。(図面だけだと立体的なイメージが掴めなかったもので) 431さんのキッチンコーナーの仕上がりと違うかもしれませんが、うちもキッチンカウンター上部の幅木に段差が出来ていて気になりました。(うまく場所を説明出来ませんが・・・) |
||
439:
土久 明さん
[2006-10-08 22:59:00]
室内LAN配線をオプションで付けたのですが、メータBoxの所にLANの端があるのは確認できたのですが、同じ場所に電話線らしきものも来ていました。ここにVDSLモデムとHUBを置けば室内がスッキリすると思ったのですが、この電話線らしきものはここでモデムに繋げられるものかわかる方いらっしゃいませんか?? 今日見るまでは、マルチコンセントの所の電話線からモデムに繋げないといけないと思っていました。あと、エントランスの扉って自動ドアなのでしょうか?結構大きそうなので荷物持っているときに手で開けるには大変なような気がしてます。。
|
||
440:
匿名です
[2006-10-08 23:05:00]
我が家も本日無事行ってまいりました。天気は申し分なく、富士山も綺麗に見え、家族みんなご機嫌でした。
うちは中層階なので、フローリングも内装も全部オーダーどおりできてて嬉しかったです。自走式駐車場がとても立派で驚きました。揺れには気づきませんでしたが。 うーん、ティアラの営業さんの対応は確かに遅かったり、連絡ミスが多すぎると思います。ただ、悪気はないかんじでその後一生懸命フォローしてくれるので仕方ないかなと。でも、ミスをしたときに一言「すみませんこちらのミスでした」と言ってほしいな、と思うことはしょっちゅうですよ。なんか適当に流され(ごまかされ?)てしまい、人としてどうなの???なことは多々あります。どこでも多かれ少なかれあることとは思いますが。 |
||
441:
匿名さん
[2006-10-08 23:10:00]
ティアラって建物が大きくてすごいですね。隣の駅からもすごくよく見えました。
|
||
442:
ぽけ
[2006-10-08 23:21:00]
私たちもいってきました。昼1時頃で日が当たっていませんでした。かなりガッカリして帰ってきました。入居せず売るとしたらどれくらいで売れるのでしょう。正直落ち込んでいます。
|
||
443:
匿名さん
[2006-10-09 00:06:00]
442さん
何棟の何階で、㎡でしょうか? 7階よりも上下???80㎡より上下?? |
||
444:
匿名さん
[2006-10-09 00:33:00]
それは残念でしたね。。私は14日組なので今かなりドキドキしております。
行かれた方に質問ですが、横浜ランドマークタワーはどの棟から見えるのでしょうか? 14日に行けば分かるのでしょうけど、まさかそこまで見えるとは思っていなかったので 気になってしまって・・・中には東京タワーや西新宿の高層ビルなんかも見えるお部屋もあるのかな? |
||
445:
匿名さん
[2006-10-09 00:44:00]
444さん
ランドマークはB棟から真南正面に見えます。北東側には六本木ヒルズ、北側には新宿の高層ビルが見えました。 |
||
446:
匿名さん
[2006-10-09 01:12:00]
444さん
A棟からも見えましたよ。南側なのでバルコニーからでしたが、なんとかギリギリ。。富士山は部屋の中からでも西側正面に見えました。冬になるともっと大きく見えると思います。 |
||
447:
匿名さん
[2006-10-09 01:32:00]
441さん
そうですね。。大きいですね。鹿島田にある会社のビルからも見えます。仕事しながらティアラがどんどん大きくなっていく過程を見ていました。今日東横線からも見えました。ぽつんとティアラが目だってましたね。近くで見ると色が明るく感じるのですが、遠くからみるとパンフ通りに感じました。 |
||
448:
匿名さん
[2006-10-09 01:43:00]
444です。445さん、早速のお返事ありがとうございましたm(_ _)m
|
||
449:
匿名さん
[2006-10-09 01:46:00]
431です。
438さんの >カウンター上部の幅木に段差が出来ていて気になりました。 は、同じ部分だと思います。 1mmぐらい段差がありますよね。 組み立て家具だって、そうそうあんなズレは発生しないですよね。 |
||
450:
匿名さん
[2006-10-09 02:01:00]
皆さん結構細かいところよく見てますね。私は景色に見とれて全く細かな所を見ずに帰ってきてしまいました。カウンタは内覧会でチェックしておこうと思いました。でも今日のように30分だけでは、見きれないと思います。内覧会はどれくらい時間もらえるのしょうね。もしかしたら我が家もズレていたのかも。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>確かに激安の駐車場付きのスーパーだとすごくいいですよね?
>ドンキホーテでもうれしいかな?
たぶん、あそこの立地では、駐車場は作らない気がします。
現地に行ってみるとわかりますが、
ティアラから最短で行く道は、
「A棟側のエントランスから出て、サントリーの前の信号を渡って、高架をくぐる」
のですが、この高架をくぐる部分では、人と自転車しか通れません。
今井西町側から見ると、行き詰まったようなところにあります。
したがって、車で来るような客は立地的に期待できないでしょう。
ターゲットとなる客は、徒歩か自転車でくる今井西町の住民かティアラなどの近所の
マンションの住民だと思います。
ティアラから行く場合、車で行くのはとっても遠回りで、
徒歩か自転車で行くのがベストです。
(でも地下の自転車置き場に自転車を取りにいくのも時間の無駄かも。。。)