前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
242:
匿名さん
[2006-08-06 09:31:00]
|
||
243:
匿名さん
[2006-08-07 04:06:00]
先日ここの掲示板でJAセレサ川崎について教えていただき
早速申し込んできました。 7月中の申し込みでは10年固定1.95でしたが8月以降は2.05になるといわれました。 私は7月31日に申し込みましたが、どちらの金利が適応されるか分からないといわれました。 いずれにしてもまだ一般的な金融機関よりはずっと安いのです。 |
||
244:
匿名さん
[2006-08-07 19:47:00]
|
||
245:
匿名さん
[2006-08-07 22:53:00]
|
||
246:
匿名さん
[2006-08-10 00:49:00]
以前近所のマンションに住んでいたものです。楽しく拝見させていただきました。
おそらく車で行動されると思いますが、府中街道側から入ってキャノンとアルスの間を抜ける道を通るつもりの方は優先車線ですが必ず『ニケ領用水の橋を渡る前に一時停止』することをお勧めします。(hpで桜並木が紹介されている場所です。別名今井上町公園) この道は二ヶ領用水に沿って走る歩行者・自転車専用遊歩道を横切るように通っているため、自転車やバイクが止まらずに横切っていきます。この遊歩道自体が公園のようになっており学校を終えた子供がザリガニ取りをしたりする遊び場でもあり、過去多くの子供やピザの宅配の高校生が事故にあっている場所です。特に府中街道からガーデンTにぬける場合建物が邪魔になって見通しが利かないです。ぜひご家族ためにも安全運転を。 ps武蔵小杉いいところですよ。ただ皆さんの部屋の玄関から東横線のホームの上までマンションのエレベータ待ちの時間まで含めて女性で歩くと25分弱かかるかと思われます。歩かれるつもりの方は参考にしてください。 |
||
247:
匿名さん
[2006-08-10 22:30:00]
JAセレサ川崎のローン見ました。
10年固定は8月から2.05で確かに銀行より安いですが、 その後の優遇が低い(-0.4%)ですね。 元が低ければ、優遇が少なくてもって考え方もありますが、 30年ローンだと、固定が終わってからの方が長いですもんね。 結論でず。。。 |
||
248:
匿名さん
[2006-08-10 22:56:00]
247さん
今月中に結論でないと(^^;)ですね |
||
249:
匿名さん
[2006-08-10 23:42:00]
|
||
250:
匿名さん
[2006-08-12 10:21:00]
完売の連絡が来ましたが、ホームページでは「限定一戸」のままですね。何で?本当は残ってるとか…
|
||
251:
匿名さん
[2006-08-12 11:44:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
||
|
||
252:
匿名さん
[2006-08-12 12:12:00]
|
||
253:
匿名さん
[2006-08-13 18:21:00]
JAセレサで借りると繋ぎ融資は発生するのでしょうか??
審査通ればJAにしようかな。。。 あと3週間で決めなきゃいけないのに、まだかなり迷ってます。。。 |
||
254:
匿名さん
[2006-08-13 20:27:00]
提携先でないので、つなぎ費用はかかりますよ。
|
||
255:
匿名さん
[2006-08-15 00:16:00]
ティアラの耐震等級って知っている方いませんか?
|
||
256:
匿名さん
[2006-08-15 10:38:00]
耐震等級1です
|
||
257:
匿名さん
[2006-08-15 14:09:00]
そろそろ資金計画を確定しなければなりませんね。。。
みなさんはどのようにしますか?? 我が家は、現在新生銀行へ審査依頼中(待ち)です。 また、長期or短期・固定or変動・提携or非提携にするか、未だ悩んでおります。。。 |
||
258:
匿名さん
[2006-08-15 21:30:00]
>> もとすみさん
購入者です。今、年少の男の子がいます。年中からの幼稚園を探しています。 月影学園について教えて下さい。 こちらの幼稚園は、選抜方法は、先着順ですか? 合格時入園寄付金とは、入園金とは別ですか? 下の子がいるので、送迎バスのある幼稚園をさがしています。 プレ幼稚園などはありますか? |
||
259:
匿名さん
[2006-08-15 23:50:00]
|
||
260:
匿名さん
[2006-08-16 01:22:00]
>250さん、259さん
先週の中頃から、「住宅情報ナビ」で、 「分譲マンション」という項目から → 神奈川県 → 川崎市中原区 を選択すると、この物件の情報が消えていますよ。 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010S90030.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01A00002... 自分達のHPだけ更新をサボっているのでは??? |
||
261:
匿名さん
[2006-08-16 11:11:00]
>260さん
そのページを下にスクロールしていくと、物件情報残っていますよ。 クリックすると「1戸」という事になっております。 ただ、確かに地図上のアイコンも消えており、情報自体も文字情報1ページだけで 大幅に縮小されてますね。 |
||
262:
匿名さん
[2006-08-16 19:21:00]
>257さん
新生銀行が新しい商品を出しましたね。 よくある金利ミックス型と、申込時の金利適用が可能だそうで。 うちはJAの10年固定にしようかと思っていますが、まだ審査も出してません・・ 間に合うのでしょうか?? |
||
263:
匿名さん
[2006-08-16 20:56:00]
>258さん
購入者です。 年中からの幼稚園を探しという事ですと、月影幼稚園は厳しいかも知れません。 選抜方法は面接ですが、まず、年中枠は30名前後と少ない上、兄弟枠、ご近所枠が優先された後で、一般入園希望者となるそうです。 うちの子の幼稚園探し(年中入園)の時に、月影を候補に入れて検討していましたが、園の見学説明会で上記のような話を聞いて候補から外してしまいました。 (これ以外に、今のうちの方面のバス路線を今後無くす予定と聞いたことも外した要因のひとつでしたが・・・。) ただ、258さんの入居時期によっては、年少から転入という形もとれるかも知れませんし、 うちの子(2年前)と園事情も変わっているかも知れませんので、まず、園に問い合わせてみてはいかがですか? |
||
264:
匿名さん
[2006-08-16 21:35:00]
>262さん
たしか8月末日までには、資金計画を確定しなければならないと 思いますので、急いだほうが良いと思います。 JAの審査はスムーズにいくのですかね? 新生銀行は結構ルーズ(審査が厳しい)とのことなので・・・未だ連絡きません(TT)。 |
||
265:
匿名さん
[2006-08-17 09:53:00]
購入者です。近くに評判のいい小児科をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
|
||
266:
匿名さん
[2006-08-17 20:37:00]
|
||
267:
匿名
[2006-08-17 21:02:00]
購入者です。
うちも、JAを念頭に入れて、やはりこの金利の上がってきている中、申し込み時の金利って言うのは 大きいので、審査の申し込みをしました。火曜日に話を聞いて、今日書類を出しました。かなりぎりぎりといわれましたが・・・。間に合うはず・・・でもほかにも迷っているので、決定ではありませんが・・・。 うちは、短期間で返済予定なので、10年固定をとりあえず使って、なんとかなるかな?という考えです。 |
||
268:
匿名さん
[2006-08-18 13:23:00]
|
||
269:
匿名さん
[2006-08-18 20:56:00]
>266さん、268さん
うーそうなんですね。私初めにそこに通いましたが変えました。 私の周りでは変えた人が多かった。でも先生との相性ですものね。 私が行った時は看護婦さんはとっても愛想良かったですよ。 先生はかわらずのようですね。 新丸子の方にえじりこどもクリニックやわたなべこどもクリニック。 あともう一箇所おじいちゃん先生が評判いいと聞きました。 名前忘れてしまってスミマセン。 |
||
270:
匿名さん
[2006-08-18 23:08:00]
>266さん、268さん、269さん
ご丁寧にありがとうございます。来年の入居楽しみにしてます。うちは1年生と3歳の子供二人です。仲良く通学、通園を期待しております。中原小では集団登下校は実施しているのでしょうか?共働きですので、心配です。 |
||
271:
匿名さん
[2006-08-19 09:35:00]
ローンの借入先を8月末までに決めるというのは、リスク高いと思いませんか? 特に今の金利情勢だと、ギリギリまで見極めたいという方が多いのではないでしょうか?
ローンは購入者が払い続けていくものであって、売って終わりのデベには関係ありません。 デベの都合で引渡し5ヶ月も前に決めさせられるなんて納得いきません。 同じ様に考える方がいらっしゃれば、ぜひナイスに対して決定時期の延期を要望していきましょう! |
||
272:
匿名
[2006-08-19 14:35:00]
271>
要望はだされたんですか? |
||
273:
匿名
[2006-08-19 14:36:00]
予約ができる小児科はないんでしょうか?
|
||
274:
匿名さん
[2006-08-19 15:43:00]
271です。要望はこれからです。
|
||
275:
匿名さん
[2006-08-20 01:40:00]
271>
それわかって購入したわけですから・・・。 金利情勢が微妙で、色々な住宅ローン商品の可能性や 金利差があるからといっても、いま議論すべきことではない。 以前のつなぎ融資うんぬんの議論と同じだから、 特にこの掲示板で有志を集う、煽るのやめませんか? 契約関連(時期、つなぎ融資等)言えば600戸には 600戸個々の要望がでるわけですから、ルールには従いましょう。 それに前からスケジュールは共有されているわけですから。 |
||
276:
匿名さん
[2006-08-20 07:59:00]
↑賛成。
|
||
277:
匿名さん
[2006-08-20 10:26:00]
8/21より変動金利が2.625%(1%優遇で1.625%)になるようです。
短期間固定で返却できればよいのですが、私は変動もミックスしようと思います。 ご存知だと思いますが、仮に35年超長期3.27%と仮定して、変動金利が超長期金利より 不利になるのは、変動金利が4.27%を超えた時です。 皆さんは変動金利がどこまで上がると思いますか?景気はサイクルですから、難しいですね。 |
||
278:
匿名さん
[2006-08-21 04:38:00]
三菱東京UFJやみずほなど提携金融機関のHPを見ると
現在売り出している商品をみるとほぼ12月29日までに借りる方を 対象としており、1月末に購入する我々には、希望できない商品ばかり・・・ 申し込みたくても申し込めないのですから少々困っています。 しょうがないので提携外の金融機関で申し込んでいますが、 逆に販売主や提携銀行にとっては、本望とは思えません。 (販売主は払ってくれれば良いのかな?)(提携銀行もつなぎさえ払ってくれれば良いのかな?) 275さんや276さんの仰る事は、正論だと思います。 600世帯もいるわけですからルールを守る必要があります。 要望とまではいきませんが、猶予がすこしあるだけで違うと思うのですが・・・・ |
||
279:
匿名です.
[2006-08-21 22:13:00]
A棟で,窓のフィルムピュアリフレを施工しようと思ってます。
「フィルムを貼ると携帯がつながりにくくなる」との 話を聞きました. 情報をお持ちの方,よろしくお願いします. (^_^; |
||
280:
匿名さん
[2006-08-22 23:42:00]
えーそうなんですか?
我が家も貼る予定なので心配です・・・。 |
||
281:
匿名さん
[2006-08-23 09:01:00]
>275
そうそう、デベに都合が悪いことは議論しないこと。 |
||
282:
匿名さん
[2006-08-23 09:13:00]
どっちにしたってつなぎ融資が発生するなら、利用する住宅ローンは引き渡しの2か月
くらい前に決めれば大丈夫。 そのかわり利用したいローンの本審査は終えておくこと。 デベの都合ではなく買い主の都合が優先されるべきです。 |
||
283:
匿名さん
[2006-08-23 09:45:00]
>279さん
1期購入者です。 どこのサイトでもピュアリフレの施工の注意点として 携帯電話等が使用しづらくなることがあります と注意書きがあるようです。 紫外線カットや熱吸収素材が電磁波を遮蔽するようですね。 私も西向きA棟なので西日対策必須と考え 光熱費削減と家具の痛み防止のために 施工申し込みしています。 どちらにしろ鉄筋コンクリートマンションは 電話つながりにくいので所詮フィルムぐらいといったところでしょうけれど 気にされるのであれば、何らかの対策を考えたほうがいいかもしれないですね。 ちなみに、参考ですが現在賃貸鉄筋コンクリートマンション(築3年)に住んでおり 窓にフィルムは貼っていませんが非常に電話がつながりにくく、 ベランダではアンテナ3本ですが室内だと1本になってしまいます。 ですので、車用品店で車外取り付けアンテナを1.5万円位で購入 車外アンテナをバルコニー設置のエアコン室外機に磁石で貼り付けし エアコンスリーブの間からケーブルを通し室内の壁に車内側のアンテナを 両面テープで貼り付けていますが、大変効果的で室内でもアンテナ1本から 3本になりました。キャリアはdocomoのFOMA方式です。 これは設置条件、地域、キャリア、購入するアンテナの種類などで大きく 変わると思いますので必ず効果があるかとは言い切れませんが ご参考いただければと思います。 |
||
284:
匿名さん
[2006-08-23 12:18:00]
|
||
285:
匿名さん
[2006-08-23 16:53:00]
南側の東横車両が全部又は一部の土地の売却を具体的に検討していて年内にはどうなるか概ね確定するみたいです。JHの料金所ブースを製造していた工場がETCの普及により部門を縮小するのが理由のようです。バスの修理部門のみが残る可能性もあるので、敷地的に大型マンションが前に建つかは分かりませんが、同程度の高さのものが建つ可能性はあるでしょうね。前方が見渡せるのも最初の数年なのかも知れません。。。
|
||
286:
匿名さん
[2006-08-23 19:06:00]
|
||
287:
匿名さん
[2006-08-24 20:31:00]
284さんに賛成です。ローンについては買主の都合が優先されるべきです。議論は大いにすべきと思います。
|
||
288:
匿名さん
[2006-08-24 22:18:00]
購入者の皆さんへ
提携先以外でローンを検討している方はいらっしゃいますか? 差し支えなければ教えてください。 |
||
289:
匿名さん
[2006-08-24 23:02:00]
284さんに賛成!
議論するななんて、営業さんですか? |
||
290:
匿名さん
[2006-08-25 01:42:00]
100人いれば購入者は100人とも賛成ですね。
時期が遅いのがいいのは当たり前。 でもそういうデベの物件を買ったのは我々ですから。 議論というよりも愚痴にしか聞こえない。 もう少し、営業に響くようなものにしたらどうですか?? |
||
291:
匿名さん
[2006-08-25 10:09:00]
9月末の提携ローン契約会というのはおかしいよね。銀行って期初(4月、10月)にキャンペーンの内容変更をするんだから、せめて10月のそれを見てから決められるようにしてほしいね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今月から金利があがったとききました。。。