前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
No.181 |
by 170です 2006-07-25 09:16:00
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2006-07-25 09:31:00
通りすがりです。最近新築マンションに入居しましたが浴室乾燥機の威力って
スゴイですよ。仕様にもよると思いますが。乾燥機も持っていますが、 乾燥機の半分以下の時間でよく乾きますので乾燥機はあまり使わなくなりました。 ご参考までに・・ |
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-07-25 10:09:00
ちょっと前に新生銀行の新しいローンの話が出てましたが、
今日の日経にちょっとした詳細が載ってまして、 申込月と契約月をまたいだ場合、どちらか金利の低いほうを適用する という商品のようです。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-07-25 12:23:00
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-07-25 17:19:00
小学生のお子さんがいらっしゃる方はおられますか?うちは子供が小学生なので、入居の時期をどうしようか迷っています。転校になってしまうので、子供のことを考えると余分なお金がかかっても3月まで待つべきか、途中からでも早く新しい学校に通わせたほうがいいか…。中途半端な時期なので決めかねています。
|
|
No.186 |
by 匿名 2006-07-25 20:53:00
いつも掲示板拝見している2期購入者です。オプション会などに参加しましたが小さいお子さんのいる若い世帯が多いなという印象を受けました。うちは上の男の子が今小学3年生で引越しの時は4年生、下の女の子が新1年生で入居することになります。下の子の卒園、上の子の3年生の終了を待って3月末に入居する予定にしております。千葉からの引越しとなるので慣れない土地で不安もありますがまた全然違った環境での生活が楽しみでもあります。子供にはちょっと辛い経験をさせてしまうことになりますが新しい友達との出会いを大切にしてくれたらと思っています。きっと親の私よりも子供の方が順応が早いのでしょうね!
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-07-25 23:37:00
初めて書き込みさせていただきます。第一期購入者です。
うちも子供が小学生なんですが、我が家は今年度は今の学校に通わせ、 新年度から転校とする予定です。 子供にとっては生まれてからずっと仲良くしてきた近所のお友達と別れて、 お友達が一人もいない新しい環境へ行く事になるので、 今の学年1年間は今のお友達たちと過ごさせてあげたいと考えています。 其々のご家庭の事情もおありだと思いますので、年度途中でも転入される方も いらっしゃると思いますが、186さんもおっしゃるようにきっと 子供たちの方が新しい環境への順応は早いのでしょうね(^_^) 家族全員で新生活を楽しみにしています。 皆様、宜しくお願いいたします♪ |
|
No.188 |
by 129 2006-07-26 02:00:00
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-07-26 05:38:00
オプション会も終わり、あとの心配はお金のことだと思うのですが、みなさんどのような状況ですか?
うちは安定志向が強いので、公庫を考えてますが確保できたのは3.41です。現在のフラットの金利を見ると、追いつくのか追いつかないのか、非常に気になります。みなさんどう思われますか? |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-07-26 06:55:00
フラットは1月時点でSBIや日本住宅ローンの実質金利がだいたい3.2〜3.3でしょうね。たぶん。とりたてて大きな根拠はありませんが。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-07-26 07:15:00
私のところは公庫3.26&3年提携の組み合わせです。比率は1:2といったところです。
金利は非常に気になりますね。特に短期固定は間違いなく上昇傾向でしょうし。 来月の金利上昇でどの程度になるかでしか判断する材料がないのが不安なところです。 最悪を想定し実行時1%金利上昇でシュミレーションし、2.7%実行金利で シュミレーション以降短期固定期間終了更新時に更に1%上昇で計算しています。 まさかそこまでは無いとは思っていますが・・・。こればかりは判りませんので・・・。 |
|
No.192 |
by 匿名 2006-07-26 10:31:00
186>
うちも次は新1年生です。少なくとも1人はいるんですね。よかった〜。 うちは、上の子が1年生下が3歳です。 幼稚園も車でかよえるので、早めに引っ越して、車で送っていく予定です。 新しい環境に不安はありますが、きっと子供たちがはやく馴染んで そのままの勢いで親たちの輪をとりもってくれるのでは? と思っています。 よろしくおねがいします。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-07-26 10:49:00
jj-naviではあと1戸! 実は完売してるのでは?
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-07-26 12:26:00
すみません、エレベータはどこの製品なのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-07-26 14:08:00
エレベータに東芝のようです。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-07-26 14:09:00
に→は
|
|
No.197 |
by 185 2006-07-26 15:05:00
>186,187さん
ありがとうございます。ご意見が聞けてとても安心しました。 うちも学年が終わるまでは、今の学校に通わせてあげようと思います。 通学班などでお世話になると思いますがどうぞよろしくお願いします。 入居がとっても楽しみです。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-07-27 00:03:00
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-07-27 01:04:00
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-07-27 01:25:00
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |