前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
No.151 |
by 匿名さん 2006-07-22 22:11:00
削除依頼
>149さん
うちは玄関鏡は、建築中推奨オプションで下駄箱の扉ミラーにしました。 自分で壁に穴はあけたくないし、インテリアオプションでつけても高い(約4万円)し、 で、目をつけたのがこれでした。(2.8万円) |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2006-07-22 22:15:00
オプションですが…。
エアコンが異常に高くありません? 量販店で同じものが半値だったような気がします。 照明は同程度の価格でした。 表札も、そんなに高くないですね。 ただ追々出来ないのが吊り戸棚なんでしょうか? |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-07-22 22:32:00
>152さん
エアコンは高いですね。まじめに売る気ないでしょ。きっと。 今日コジマでエアコン価格を見てきましたが、 東芝のエアコン、いずれも工事費込みで RAS-406GDR(14畳)オプション価格:320670円 コジマで:210000円弱 RAS-365GDR(12畳)オプション価格:295890円 コジマで:190000円弱 RAS-283710(10畳)オプション価格:283710円 コジマで:170000円弱 ぐらいでした。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-07-22 22:43:00
知らなかったんですけど、照明って最初にはまったく何もついてないんですね?ダミー(仮)で最低限の蛍光灯とかくらいは付いているのかと思っていました(今まで賃貸しか知らないのできっとその考え方をしてるんですね、悲しい…だから、暮らしながら好みのものを探して選んでいけると思っていました。)じゃ、本当に照明だけは頼むか、入居前に自分で用意しなくちゃ、ですね。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-07-22 22:58:00
>154
私もいままで賃貸ですが、照明が付いていたことはないですよ。 でも、安いのを探せば、2千円ぐらいでありますから、 とりあえず、これ買って、154さんの言うところの「最低限の蛍光灯」と思って取り付けて、 暮らしながら、1部屋1部屋選ぶという手もあると思います。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-07-22 23:42:00
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-07-22 23:45:00
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-07-23 09:58:00
今日が最後なので・・・でもこの雨!どうしようか?です。
我が家も玄関鏡と吊り戸棚4ケも頼んで40万近くになりました。 ですから他の物は見送りです。 エアコンですが、捨てて行くつもりの10年来の物が先週の暑い日に 壊れました。あと半年持ってくれれば..ですよね。新居への移設費だ って高いのですから! 量販店では何処でも1週間後の取り付けでしたので、やむなく高いの を覚悟で「町の電気屋さん」で御願いしました。量販店よりは2割り程 割高ですが思ってたほどではなく良かったです。先にオプション会価格 を見ているので・・割安感さえありました。何より良かったのは新居用 に半年後にも2台買う事を話して、今の2台の移設も御願いしました。 市内ですから出来た事でしょうが「電気関係はこれで安心だ!」と思 いました。ついでに照明全般も御願いしちゃおうかな?なんて。 と言う事で、なんだか「町の電気屋さん」ファンになっちゃいました。 あまり遠くじゃない場合はこんな方法もあるんじゃないでしょうか。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-07-23 18:07:00
今日最後のMR行ってきました。
とてもいい営業さんにもめぐりあえ、お世話になりましたと挨拶もしてきました。 収納が少なめなので、オプションは吊戸棚を洋室1と洋室2、に 思い切って45cmの奥行タイプ取付けてカバーです。 あとは洗濯機上吊戸棚にしました。 販売状況ですが、今日MRにいた間に花が1つ咲き、商談中2戸を 残すのみとなっておりましたので、ほぼ完売といっていいのではないでしょうか。 これだけ売れれば立派なものですね。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-07-23 19:10:00
154です。お返事いただいた方々、ありがとうございました。参考になりました。私も今日オプション会行ってきました。最近は資金計画のことでむずかしい顔ばかりしていたので、久しぶりに楽しい会でした。今後ご近所さん?お隣さん?になる方々もなんとなく拝見して、やはりちょっと安心しました。どうぞこれからもよろしくお願い致します。
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-07-23 19:36:00
購入者です。
まずは、MR最終日が無事に迎えられてなによりですね。 雨の日も風の日も駐車場の誘導員の方、お疲れ様でした。 受付の方も良かったです。長い間、ご苦労さまでした。 商談中2戸を残してですから、営業さんにも拍手ですね!! 本当にお疲れ様でした。&今後とも宜しくお願いします。 |
|
No.162 |
by tesimaru 2006-07-23 21:51:00
ブログ運営者のtesimaruです。
私も本日モデルルーム最終日行ってまいりました。 モデルルーム最後の雄姿を撮影してまいりました。もちろん記念撮影も。。。 子供が大きくなった頃に、わが家(もちろんティアラ)で 家族みんなで写真を見て懐かしむ日が今から楽しみです。 本当にお世話になったモデルルームご苦労様でした。 こうして振り返ると、たくさん悩み、そして決心して今日この日を 迎える事が出来た事を幸せに感じてモデルルームを後にしました。 営業、警備、保育士の皆様本当にお疲れ様でした。そしてこれからも よろしくお願いします。 また、モデルルーム終了後も、ちょくちょく現地に足を運び皆様に 近況をお伝えしてまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。 http://myhome.cururu.jp/tiarakosugi |
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-07-23 21:53:00
>>tesimaruさん
いつもブログ運営ご苦労様です。 ちょくちょく見させていただいています。 これから私もそうですが皆さん現地に行く機会が 減っちゃうので助かります。 ブログ運営大変だと思いますが 今後ともよろしくお願いします。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-07-23 22:44:00
購入者です。私も記念撮影すればよかったです。完成・入居の際には必ずしよう!
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-07-23 23:31:00
本日混雑中、息子がちょろちょろ致しまして皆様にご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでしたm(__)m 託児室にて、一緒に遊びましょ、と息子の手を引いていただいたお嬢さん、 ありがとうございました。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-07-24 11:45:00
私も昨日のオプション会に行ってきました。今日でMRも最後だと思うとシアタールーム、
模型、インテリア等かなり長い時間見てきてしまいました。オプションは吊り戸棚のみにしました。 洗濯機上も申し込みました。今使っている乾燥機は廃棄する予定でいましたが今年のように長梅雨だと小さい子供のいる我が家ではやはり乾燥機は必需品かなと。今は洗濯機と一体型の物が主流のようですが、既存の乾燥機のみを洗濯機上に設置することは可能なのでしょうか? 乾燥機のサイズは65cmです。MRで採寸をすれば良かったのですが・・・ どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-07-24 13:42:00
私も全く同じ考えでした。本当に乾くのか?が心配ですが、浴室乾燥機にして今のものは
廃棄する事にし、それで吊戸棚を付けました。吊戸棚を付けられたのなら乾燥機は付かな いのでは?かと言ってベランダに置いて使う訳にもいきませんしね。 スペースは部屋のタイプにより違うと思いますが、MRで洗濯機置き場のドレンパンを 測りましたら・・62cmでした。これが目安になれば良いのですがね。内覧会で自室を 測って見てから決められた方が確実ではないでしょうか。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-07-24 15:06:00
昨日、モデルルーム最後でしたので私も模型などしっかり見て完成のイメージを
楽しみに待つ事にしました。 ところで、どなたかご存知でしたらなのですが、 模型をよく見たら今ごろになって気が付いたんです。 ティアラパティオのウッドデッキって、居住者の為の憩いの場所として 用意されているみたいなんですけど、 ウッドデッキに出る為には、プール奥の扉からしか出れないような気がするんです。 図面をみてもどう考えても花壇を飛び越えるかプール経由でしかウッドデッキに出れないけど・・・。 靴はいて、洋服着たままでまさかプールを通り抜けるの?そんなはずないし。。。 どなたか営業さんに確認した方います? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-07-24 15:42:00
|
|
No.170 |
by 166 2006-07-24 17:18:00
>167さん有難うございます。
62cmですか・・・設置は無理そうですね。 もし設置できるのであれば、吊り戸棚はキャンセルしようかと思ったのですが。 10月下旬までであれば変更可能との事だったので!内覧会前の見学会でさえ11月ですから 変更期日には間に合わないですし。残念、乾燥機はあきらめるしかなさそうです。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-07-24 19:03:00
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2006-07-24 21:26:00
|
|
No.173 |
by 170です 2006-07-24 22:21:00
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-07-24 23:05:00
>173さん
172です。 一般的なドラム式洗濯機は外寸が65cm前後で、足の部分が60cm程度です。 なので65cmの乾燥機が入りそうですよ。 我が家のタイプは横に上部棚が付いている間取りなので吊り戸棚を付けるとデッドスペースが生まれてしまうので断念しました。 洗濯機上の吊り戸棚って5万円でしたでしょうか?高いですよね。 ネットで調べてみると一流メーカーのものでも、もっと安いのありますね。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2006-07-24 23:34:00
172です。
ていうか、浴室に感想機能付換気扇が付いてませんでしたっけ? |
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-07-24 23:35:00
感想→乾燥
|
|
No.177 |
by 170です 2006-07-24 23:48:00
>172さん
詳しい説明有難うございます。なるほど、ドラム式のボディーは65cm前後あるんですね。 再検討の余地がありそうな事が解り少しホッとしました。 今は、置き型什器を使用しているので上部什器が設置できるか等調べ直してみます。 本当に有難うございました。 |
|
No.178 |
by 170です 2006-07-25 00:01:00
>172さん
書き損じました。新陳代謝のよい子供が二人もいるのでこの季節は洗濯物の量が 多いのです。今日でさえ汗かきまくりで・・・大人では考えられないですよね。 冬は暖房もつけているので心配はいらないと思うのですが 梅雨時期は浴室乾燥機だけでは不安な為、相談させていただいた次第です。 |
|
No.179 |
by 172です 2006-07-25 00:33:00
>178さん
すみません。書き方悪うございました。 浴室乾燥機って、あまり乾かないんですよね。 今住んでる賃貸に珍しく付いているんですが(ガスのが)… ほとんど使ってません。 なので眼中になくて実は今日初めて浴室乾燥機が付いてることを知りました(笑) |
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-07-25 08:17:00
167です。もしかして間違ってたらごめんなさいですが、図面で防水パンと書かれている
白いプラスチックの外側が62cmです。←巻尺で測りました。その他、注文された吊 り戸棚の大きさでも解るのじゃないですかね。注文された場合には、注文控えにサイズ が記載されていますし、カタログ(オーダー家具オーダーミラー)の最終ページにも部屋 タイプ別の大きさ(巾)が載っています。 吊り戸棚はスペースいっぱいの大きさで作られているはずですから・・これが650以上 ある戸棚が付けられるお部屋の場合は可能性がありますね。私の所は600mmなので 65cm巾の乾燥機は付けられないでしょうね。今測ったら私の乾燥機は64cm巾でし た。私は随分と古い物なので引越し時に乾燥機能一体型洗濯機を買う予定にしています。 横ドラム式はお高いですが、上から入れるタイプですとまだ安い物もありますので。 |
|
No.181 |
by 170です 2006-07-25 09:16:00
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-07-25 09:31:00
通りすがりです。最近新築マンションに入居しましたが浴室乾燥機の威力って
スゴイですよ。仕様にもよると思いますが。乾燥機も持っていますが、 乾燥機の半分以下の時間でよく乾きますので乾燥機はあまり使わなくなりました。 ご参考までに・・ |
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-07-25 10:09:00
ちょっと前に新生銀行の新しいローンの話が出てましたが、
今日の日経にちょっとした詳細が載ってまして、 申込月と契約月をまたいだ場合、どちらか金利の低いほうを適用する という商品のようです。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-07-25 12:23:00
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-07-25 17:19:00
小学生のお子さんがいらっしゃる方はおられますか?うちは子供が小学生なので、入居の時期をどうしようか迷っています。転校になってしまうので、子供のことを考えると余分なお金がかかっても3月まで待つべきか、途中からでも早く新しい学校に通わせたほうがいいか…。中途半端な時期なので決めかねています。
|
|
No.186 |
by 匿名 2006-07-25 20:53:00
いつも掲示板拝見している2期購入者です。オプション会などに参加しましたが小さいお子さんのいる若い世帯が多いなという印象を受けました。うちは上の男の子が今小学3年生で引越しの時は4年生、下の女の子が新1年生で入居することになります。下の子の卒園、上の子の3年生の終了を待って3月末に入居する予定にしております。千葉からの引越しとなるので慣れない土地で不安もありますがまた全然違った環境での生活が楽しみでもあります。子供にはちょっと辛い経験をさせてしまうことになりますが新しい友達との出会いを大切にしてくれたらと思っています。きっと親の私よりも子供の方が順応が早いのでしょうね!
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-07-25 23:37:00
初めて書き込みさせていただきます。第一期購入者です。
うちも子供が小学生なんですが、我が家は今年度は今の学校に通わせ、 新年度から転校とする予定です。 子供にとっては生まれてからずっと仲良くしてきた近所のお友達と別れて、 お友達が一人もいない新しい環境へ行く事になるので、 今の学年1年間は今のお友達たちと過ごさせてあげたいと考えています。 其々のご家庭の事情もおありだと思いますので、年度途中でも転入される方も いらっしゃると思いますが、186さんもおっしゃるようにきっと 子供たちの方が新しい環境への順応は早いのでしょうね(^_^) 家族全員で新生活を楽しみにしています。 皆様、宜しくお願いいたします♪ |
|
No.188 |
by 129 2006-07-26 02:00:00
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-07-26 05:38:00
オプション会も終わり、あとの心配はお金のことだと思うのですが、みなさんどのような状況ですか?
うちは安定志向が強いので、公庫を考えてますが確保できたのは3.41です。現在のフラットの金利を見ると、追いつくのか追いつかないのか、非常に気になります。みなさんどう思われますか? |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-07-26 06:55:00
フラットは1月時点でSBIや日本住宅ローンの実質金利がだいたい3.2〜3.3でしょうね。たぶん。とりたてて大きな根拠はありませんが。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-07-26 07:15:00
私のところは公庫3.26&3年提携の組み合わせです。比率は1:2といったところです。
金利は非常に気になりますね。特に短期固定は間違いなく上昇傾向でしょうし。 来月の金利上昇でどの程度になるかでしか判断する材料がないのが不安なところです。 最悪を想定し実行時1%金利上昇でシュミレーションし、2.7%実行金利で シュミレーション以降短期固定期間終了更新時に更に1%上昇で計算しています。 まさかそこまでは無いとは思っていますが・・・。こればかりは判りませんので・・・。 |
|
No.192 |
by 匿名 2006-07-26 10:31:00
186>
うちも次は新1年生です。少なくとも1人はいるんですね。よかった〜。 うちは、上の子が1年生下が3歳です。 幼稚園も車でかよえるので、早めに引っ越して、車で送っていく予定です。 新しい環境に不安はありますが、きっと子供たちがはやく馴染んで そのままの勢いで親たちの輪をとりもってくれるのでは? と思っています。 よろしくおねがいします。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-07-26 10:49:00
jj-naviではあと1戸! 実は完売してるのでは?
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-07-26 12:26:00
すみません、エレベータはどこの製品なのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-07-26 14:08:00
エレベータに東芝のようです。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-07-26 14:09:00
に→は
|
|
No.197 |
by 185 2006-07-26 15:05:00
>186,187さん
ありがとうございます。ご意見が聞けてとても安心しました。 うちも学年が終わるまでは、今の学校に通わせてあげようと思います。 通学班などでお世話になると思いますがどうぞよろしくお願いします。 入居がとっても楽しみです。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-07-27 00:03:00
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-07-27 01:04:00
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-07-27 01:25:00
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |