前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
102:
匿名さん
[2006-07-14 12:38:00]
|
||
103:
匿名さん
[2006-07-14 18:52:00]
|
||
104:
匿名さん
[2006-07-14 19:05:00]
|
||
105:
匿名さん
[2006-07-14 20:38:00]
確かに。104サンの意見に1票!
|
||
106:
匿名さん
[2006-07-14 21:08:00]
別にいいですよ。
私は心からティアラが気に入ってますから。 あと半年、待ち遠しい〜 |
||
107:
匿名さん
[2006-07-14 21:09:00]
|
||
108:
匿名さん
[2006-07-14 21:11:00]
また荒れ始めてきたな。見てて楽しいぞ!
|
||
109:
匿名さん
[2006-07-14 21:20:00]
クレストシティーもティアラもどっちもどっちだけど
どっちかといえばティアラの方がマシかな。 |
||
110:
匿名さん
[2006-07-14 23:55:00]
|
||
111:
匿名さん
[2006-07-15 00:28:00]
|
||
|
||
112:
匿名さん
[2006-07-15 01:12:00]
どっちでもいいんじゃない。どうせどんぐりの背比べだし
実際に既に住んでいる人これから住む人が実際に住んで 満足すればそれでいいと思うんだけどな。 |
||
113:
匿名さん
[2006-07-15 01:36:00]
日銀金利上げましたね。
来月の金利上げ幅を参考にティアラの融資実行1月の金利が読めそうになってきましたね。 やっとこれで資金計画が少し立てられそうです。 |
||
114:
匿名さん
[2006-07-15 10:43:00]
金利はさらに読めなくなったと思います。世界的に商品価格が上昇していて、インフレ傾向にあります。中央銀行はインフレを抑えることを使命のひとつとしています。景気も強く、インフレ傾向が強まればさらなる利上げもありえます。また、日銀が金利を上げないニュアンスの発言をしても、市場が先読みをして長期金利が上昇し、ローン金利が上昇することもありえます。短期変動なら、日銀が金利をさらに上げなければ、上がらないと思います。
|
||
115:
匿名さん
[2006-07-15 18:02:00]
>>>114さん
113です。そうですね。長期金利はますます不透明ですね。 うちは、公庫融資&短期だったので金利が読めるかな。と書き込みしてしまいましたが 同条件とは限らないのでうかつでした。反省。。。 114さんの通りだと思います。 |
||
116:
匿名さん
[2006-07-15 18:04:00]
今日MR行ってきました。残り5戸+商談中1戸でした。
来週でMRも終了ですが、この調子だとMRオープン中に 完売御礼の可能性もでてきましたね。 |
||
117:
匿名さん
[2006-07-16 00:58:00]
残り5+1戸ですか。
値引きはしているんですかね? |
||
118:
匿名さん
[2006-07-16 08:19:00]
値引きなしみたい
|
||
119:
匿名さん
[2006-07-16 20:17:00]
|
||
120:
匿名さん
[2006-07-16 21:34:00]
マンション検討初心者です。
やはり売れ残るところには、売れ残る理由があるのでしょうか? 600のうち、売れ残っている3戸ってどういうとこなのでしょうか? |
||
121:
匿名さん
[2006-07-16 22:07:00]
>120さん
残り続けるなら、なにか理由がある(価格や間取り、日当たりなど) この物件については、間違いなく好調ということです。 駅前や南武線沿いにマンションが乱立するなかで 残り3+1戸であれば、合格点! 完売目指して、営業さんラストスパートです。 OP販売会には完売になっているといいです。 |
||
122:
匿名さん
[2006-07-17 12:52:00]
7月になってまた金利が上がってますね。。。
そこで質問ですが、どなたかソニー銀行や新生銀行などの提携以外を 使われる予定の方いらっしゃいますか?? |
||
123:
匿名さん
[2006-07-17 13:53:00]
新生銀行の住宅ローンに興味があり、30分間の相談会に申し込み、行ってみたのですが、担当者があまりにも住宅ローンに無知で15分で帰ってきました。繰上げ返済が無料なのはウチだけですからとか、フラット35って何ですかみたいで話になりませんでした。別をあたろうと思っています。
|
||
124:
匿名さん
[2006-07-17 19:51:00]
残っている部屋: 値段の高めの南側角部屋BMとBLが多かったと思います。 南の面幅が小さいからでしょうか? 向かい(BM⇔BL)が近すぎるのでしょうか?
|
||
125:
匿名さん
[2006-07-19 01:24:00]
私も今、銀行ローンに関してはソニー銀行や新生銀行、気になります。あと、住友信託も。
フラット35に関しては、SBIモーゲージって利用に不安は感じませんか? (以前も議論されていたかもしれませんので、そのときはご了解ください) |
||
126:
匿名さん
[2006-07-19 01:59:00]
WBSで新生銀行の新しい住宅ローンの商品が紹介されていました。
申し込み時点の金利から契約?時点の金利の間の好きな金利を適応できるという商品だそうです。 まだHPなどにも載ってませんが興味をそそられています。 |
||
127:
匿名さん
[2006-07-19 02:02:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/
ここでも情報があがってますが、まだ情報が少ないです。 |
||
128:
匿名さん
[2006-07-19 02:26:00]
126と127続き
情報が少なすぎるので思い切って電話してみました。 商品を出す計画はあるが、正式発表ではないのでまだ何も答えられないとのことです。 もう少し静観してみます・・・。 それにしてもこの時間にしっかり電話対応してくれる銀行は、ちょっとすごいと思いました。 電話をかけるほうもおかしいけど |
||
129:
匿名さん
[2006-07-19 03:00:00]
126と127と128の続き 連続投稿ごめんなさい。
ちなみに私は1期、購入者ですが、 今のところ住宅金融公庫と三菱東京UFJの10年固定と新しい商品が出れば新生銀行で検討する予定です。 ・住宅金融公庫では、申し込み時の金利なので安心はしてますが、団信とつなぎが発生するので悩み中! ・三菱東京UFJでは、団信とつなぎが発生しないので評価してますが、金利が読めないのと来年の商品が発表されていないのでで悩み中! ・新生銀行では、保証料と団信が無いので評価してます。金利が選べる新商品に期待!でもつなぎと若干金利が高めな所が気になります。 ・フラット35は自身が保持する住宅金融公庫の申し込み時の金利を超過しそうなのでもうあきらめ状態 最後は、金利の予想と手数料で判断する予定です。 いずれも子供がいないために共稼ぎの間に一生懸命返すことが条件で10年固定を検討中 金融機関の決定はなるべく遅くしたいな・・・・ |
||
130:
匿名さん
[2006-07-19 05:33:00]
ここ、収納少ない気がします
|
||
131:
匿名さん
[2006-07-19 22:20:00]
現在、融資の件で銀行に相談しています。つなぎ融資は提携銀行からの借り入れでしかもフラット35などの公庫系以外の場合のみ発生しないとお聞きしています。しかし、銀行側が抵当権設定日と同じ日に融資を実行してくれれば論理的には事実上つなぎ融資は発生しないと思われます。この辺についてナイス担当者もしくは銀行担当者と詳細につめた方はいらっしゃいますか?(以前、この掲示板でも同じ話題がありましたが、結局結論がでていなかった気がします。)
|
||
132:
匿名さん
[2006-07-19 23:25:00]
>129さん
10年固定で申し込み金利がいいならセレサ川崎がいいんじゃないですか〜?前に書き込みがあった様に保証料が高めだけど、10年固定1.95%で11年後からも0.4%は、今となっては、かなり魅力的な数字だと思いません?しかもJA負担の団信は、死亡時のみでなく、病気にも対応しているみたいですよ。 >131さん つなぎ融資を発生させない為には、鍵の引渡し日(1/27)=抵当権設定日=融資実行日とならないといけないはずです。1/27は土曜の為、抵当権の設定は無理かと思われます。 私が以前、非提携銀行の方に相談したときには、銀行側の司法書士が前日の金曜日に抵当権の設定を行う事ができれば、つなぎは発生せずに済ませる事ができるとおっしゃっていましたが、売主側の司法書士が抵当権設定登記を行うという事は、契約書にも記載されている為、難しいと思います。 ナイスさんの話では、つなぎ融資の期間は2〜3週間以内ですむだろうし、金利も実行時の変動金利だから、総額でも10万もかからないだろうとの事でしたので、あまり気にしない事にしました。 ご参考まで。 |
||
133:
匿名さん
[2006-07-20 00:23:00]
>132さん
ご返答ありがとうございます。(131) やはり予想していたとおりでした。ナイスさんの指定する司法書士を使うことによる縛りでつなぎがどうしても発生するんでしょうね。まあ物件価格にくらべれば大した額ではないですし、理解したうえで契約書の内容を承諾したわけですが、なにか腑に落ちないところがあるのは私だけでしょうか。。。 |
||
134:
匿名さん
[2006-07-20 01:48:00]
>>133さん
私も腑に落ちませんが、仕方ないでしょうね。あきらめてます。 ナイスの説明じゃとにかくスムーズに事運ぶ為に住民票とか必要書類(後日説明があるそうですが) をきっちりそろえて提出しないと公庫融資の場合などは1.5倍になってしまうそうですぞ。 1/27に引渡しですが土曜日なので前日に住民票移動しちゃおうかな。とたくらんでます。 |
||
135:
匿名さん
[2006-07-20 08:10:00]
>132さん
確かに短期固定を考えている人にとってはセレサ川崎の住宅ローンって魅力的ですが、借入れ実行が1月とか2月でも適用できるんでしょうか?。 |
||
136:
匿名さん
[2006-07-20 11:22:00]
|
||
137:
132
[2006-07-21 00:25:00]
>136さん
あれ〜?そうなんですか〜?最初に説明された時も、この間念押しの為に聞いた時も10年固定でも固定期間終了後0.4%優遇はついていると、担当者はおっしゃっていたんですが・・・? |
||
138:
匿名さん
[2006-07-21 00:48:00]
オプション会に行ってきました。初めての参加です。
みなさん、窓の断熱フィルムはどうされましたか? 家具の色褪せやエアコンの電気代などを考えると、貼った方がいいかなと思うのですが いい値段なので決めかねています。 個人的に業者さんに頼んだ方が安いですよね。 |
||
139:
129
[2006-07-21 03:11:00]
つなぎの件 皆さん色々調査されているようで頭が下がります。
私もかかるものはかかると諦めておりました。 >132さん すご〜く魅力的な金利です。貴重な情報ありがとうございます。感激です。 早速問い合わせてみます。明日にでもすぐ電話だ! もっと勉強していかないと後で後悔しそうです。 はぁ またこんな時間のレスになってしまった・・・ |
||
140:
匿名さん
[2006-07-21 04:20:00]
みなさんー、昨日(7/20木)で、なんと残り2戸でしたよー!!!!!
とりあえずみなさんに早くお知らせしたいと思って夜中に書いてます(^^)あまりこだわってなかったんですけど実際になるとすごいですねー。 オプション会はやっぱり行って見ると楽しかったです。私もフィルム、すごいやりたいんですけどー、高いですよね!!!ただ、担当者さんいわく「一番上手な業者さんなので、ほこりチリ一つなくはってくれますよー」とのことでした。その担当者さんもやってるそうで夏だけでなく、冬もかなり暖かいそうです。紫外線99%カットは魅力ですね!オーダーカーテンって頼んだ方いますか?高いけど気がついたら頼んでました(泣)。窓が大きいので2箇所で15万円…やっぱりキャンセルして通販で自分でやろうかな… |
||
141:
129
[2006-07-21 04:52:00]
>132さん
とても有益な情報をご提供していただきありがとうございます。 あらためまして感謝いたします。 第1候補として検討させて頂きます。 仕事を休んででも近日中にセレナ川崎へ相談しに行きたいと思います。 キャンペーンに間に合うと良いですが。 以上 |
||
142:
匿名さん
[2006-07-21 15:57:00]
おおっ、あと2戸ですか。営業さん、よく頑張りましたね。
ところで、フラット35の場合、団信の保険料はどのくらいかかるのでしょう? どうしても提携銀行よりもお得なような気がするのですが・・ |
||
143:
匿名さん
[2006-07-21 20:47:00]
団信の保険料の計算式は、{借り入れ残高の12ヶ月間の総計/(12*100)}*2830が毎年かかります。30年間3000万円を利息3%で借りた場合、合計で120万円くらいになりますね。
|
||
144:
匿名さん
[2006-07-21 21:05:00]
失礼しました。{借り入れ残高の12ヶ月間の総計/(12*1000000)}*2830で、上記条件で合計約145万円になります。
|
||
145:
匿名さん
[2006-07-21 22:13:00]
和室にはやっぱり障子が合うと思い、障子のオプションを検討しているのですが、10万円は高いですよね。どこかネット通販とかでいいところはないでしょうか。。
|
||
146:
142
[2006-07-21 23:40:00]
|
||
147:
匿名さん
[2006-07-22 11:15:00]
インテリアオプション会は7/23で最終日ですね。
お得なものって何かありますか?? 我が家は、N3ウォシュレットを申し込むか迷ってます。 |
||
148:
匿名さん
[2006-07-22 15:07:00]
|
||
149:
匿名さん
[2006-07-22 16:49:00]
|
||
150:
匿名さん
[2006-07-22 19:28:00]
|
||
151:
匿名さん
[2006-07-22 22:11:00]
>149さん
うちは玄関鏡は、建築中推奨オプションで下駄箱の扉ミラーにしました。 自分で壁に穴はあけたくないし、インテリアオプションでつけても高い(約4万円)し、 で、目をつけたのがこれでした。(2.8万円) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かる〜く笑い飛ばす余裕も必要ですな。気にしないことですよ。