前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
923:
匿名さん
[2006-12-03 02:46:00]
|
924:
匿名さん
[2006-12-03 08:13:00]
>>923さん
換気扇連動式の吸気口(四角い大きな物)のことですよね? MRにありましたよ。 なかったら大変な事に・・・。 あれがあるおかげで換気扇回してもドビラやサッシの開け閉めが 重くならないのです。 最新の物はもう少し小型もあるみたいですがティアラのタイプは 標準的なものだと思いますけど。。。 モデルルーム閉鎖からかなりの時間がたちましたので忘れつつありますね。 まぁあともう少し、楽しみに待ちましょう。 |
925:
匿名さん
[2006-12-03 14:26:00]
「マンション設備がスカパー光に対応していない」とNTT担当者が言ってました。
|
926:
匿名さん
[2006-12-03 21:26:00]
|
927:
匿名さん
[2006-12-04 22:10:00]
>>926さん
アンテナついてるのでチューナーがあれば見れるんじゃないでしょうか。 |
928:
匿名さん
[2006-12-04 23:19:00]
|
929:
匿名さん
[2006-12-04 23:43:00]
衛星を選択する場合、部屋のマルチメディアコンセントの端子につないでもだめで、
「ベランダに取り付けたアンテナにつなぐ」ことになるのですよね。 これはいやだなー。(別にスカパーにこだわってないけど) |
930:
匿名さん
[2006-12-04 23:49:00]
>928さん
でもBSとCSで少しパラボラの角度が違うのですが、両方OKなのでしょうかねぇ? 全面的にケーブル…となると災害のとき万が一ケーブルが切断されて、 テレビが見れないってことになりかねないです。 衛星だけでも通常のアンテナでの受信がいいかも知れません。 |
931:
匿名さん
[2006-12-04 23:56:00]
>929さん
地上波アナログ・デジタルとパラボラの集合アンテナって屋上に設置されてないのでしょうか? |
932:
匿名さん
[2006-12-05 10:14:00]
地上波アナログ・デジタルとパラボラの集合アンテナはありません。イッツコムのみです。そのため
住人の方の管理費から毎月200円〜300円が使用量として徴収されています。周りの電波状況を考えケーブルにしたようです。アナログBSに関してはイッツコムも対応していないらしく、おそらくアナログBSのみアンテナが設置されているようです。いずれにしても、地上波アナログ・デジタルのアンテナはないです。 |
|
933:
匿名さん
[2006-12-06 02:04:00]
住民用スレで、「とおるまん」さんと、「tesimaru」さんが話をしている
登記関係の件ですが、 あれって「登記説明会」ではなくて、「登記手続き会」ですよね? |
934:
匿名さん
[2006-12-06 12:29:00]
とおるまんです。紛らわしい言い方してごめんなさい。「登記手続き会」です。
|
935:
tesimaru
[2006-12-06 17:58:00]
>>933さん
私からもお詫びさせていただきます。 可能な限り正式な名称を使うよう 努力しているのですが至らない点や略称などになり わかりにくい点もあるかと思いますが何卒 お許しいただければ幸いです。 本日時間が取れましたのでブログ更新しました。 今日現地に行って驚いた事があります。 公開緑地(北側)の木々に鳥がいました (スズメやカラスではありません) 小鳥の声が聞こえとてもいい雰囲気でした。 来年の春がとても楽しみですね。 |
936:
匿名さん
[2006-12-06 21:55:00]
どなたか教えてください。
以前も良く似た会話のやり取りがありましたが 今回フレッツ光を申し込みました。我が家は、オプションでLANをつけませんでした。そうすると、ルーターを接続するモジュラージャックは、数箇所存在するどれを使っても良いのでしょうか。 宜しくお願いします。 |
937:
匿名さん
[2006-12-06 23:02:00]
結局引っ越し日って決まったのでしょうか?
皆様のところには連絡ありましたか? 家具とか購入したもののいつ運んでもらえばいいのかわからず 困っています。 いつになったら引っ越し日の連絡があるのでしょうか。。。 |
938:
tesimaru
[2006-12-06 23:10:00]
>>936さん
わがやもオプションでLAN申し込みませんでした。 ひかり電話も申し込みしており固定電話は無しでの 申し込みなのでその条件でしたら 先日登記手続き会の際にNTTの担当者に確認しています。 結果は。 どこの部屋のモジュラーでも好きなところにVDSLモデム 設置可能だそうです。 また下駄箱内に設置した場合は、VDSLの後ろにつながる 電話が下駄箱内の分岐装置に対応しているかは不明なので きちんと動作するかはやってみないと判らない。と言う 回答でした。 わがやは、電話親機の近くにVDSLモデムを置く予定でいます。 これで回答になりますでしょうか。 判りにくかったらすいません。 |
939:
匿名さん
[2006-12-06 23:22:00]
|
940:
匿名さん
[2006-12-06 23:48:00]
933です。
「とおるまん」さん、「tesimaru」さん、ありがとうございます。 うちは、登記手続き会が来週なので、 「とおるまん」さんがもう済ませたということとあわせて考えると、 その前に「説明会」があるのかな???と思って、 (ええっ、説明会の連絡は来てないぞー)と思ったため質問させていただきました。 変な揚げ足取りの意図ではございませんのお気遣いなく。。。 |
941:
匿名さん
[2006-12-07 01:09:00]
>937さん
登記手続き会はまだですよね?登記手続き会でサカイの方が説明にいらしてます。 鍵の引渡し日から2月下旬位まで日別に引越し予定戸数が記載されている一覧を見せていただくことが出来ます。その際に集中日に当たってしまう方の日程変更等も行っているとの事でした。 ですので登記手続き会終了の10日以降には、はっきりした事が解るようですが お急ぎでしたら電話で確認された方が良いと思います。 |
942:
匿名さん
[2006-12-07 10:08:00]
引越しに関しては30日以降が第一希望の方は決定です。案内に書いてありますけど。家具や細かな荷物に関しては、27日以降なら、業者のトラックの場合はサカイさんに事前に言っておけばいいそうです。カーテン等自分で運べるものは運んでいいようですよ。限度がありますがサカイさんの邪魔にならない程度、駐車場は使っていいようです、鍵をもらえばもう自分達の家ですから。他の方の引越しの邪魔にならなければいいようです。
|
リビングの目線の高さに、キッチンの換気扇(出)と連動した、換気扇(入)がありませんでしたか?
あれって、モデルルームではなかったと思うのですが、あれってものすごく目立つのでちょっと
がっかりです。
モデルルームにあったとしても買ってたとは思いますけどね。