前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
783:
匿名さん
[2006-11-15 22:09:00]
|
784:
匿名さん
[2006-11-15 22:12:00]
>>782さん
エントランス以外の出入り口は敷地配置図と模型でみるかぎり 何箇所か存在しているように思います 当然ながら鍵での出入りだとおもいますが掲示板ではセキュリティ上 あまりよろしくないと思いますので具体的なことは内覧会や 引渡しの際に確認されたほうがいいと思います |
785:
匿名さん
[2006-11-15 22:31:00]
>>782さん
私も同様疑問に思ったので購入の際に営業の方にお尋ねました。 「駐車場は鎖なので簡単に浸入出来るが、 そこから住居棟へは鍵つき出入口+防犯カメラで対応」の様です。 簡単にいらずらや浸入は出来ないかと思いますが、 防犯体制完璧なマンションでも泥棒が入られるケースもあるようなので、 防犯ブザーの取り付け等、各戸での措置も必要かも知れませんね。 |
786:
匿名さん
[2006-11-16 12:04:00]
784,785さん有難うございます。782です、おそらくゴミだし等もそちらの出入り口を利用するのでしょうね、わざわざエントランス通ってゴミ置き場までは辛いですもんね。でも皆さんそちらの出入り口を利用されてはその前の家も騒がしくなりますね。敷地配置図見る限りでは、1Fの階段の近くや、何箇所かありました、エントランスとは反対の方向が出入り口の棟もあるようですね。そちらがメインになりそうな感じですね。わたしは郵便受け見に行く習慣として必ずエントランスを通ろうと思います。さすがにゴミ捨ては無理かも。
|
787:
匿名さん
[2006-11-16 12:10:00]
駐車場の件ですが、確かチェーンゲートですよね。ゲートを外すときは何かリモコンのような物で操作するのですか?それとも度々車から降りて操作ですか?でも全世帯分のリモコンは無理か、やはり降りて開錠ですか。
|
788:
匿名さん
[2006-11-16 12:20:00]
マンション内のコンビニですが、外部からの出入りができないようですね、と言う事は600世帯の方が利用しないと潰れたりするのでしょうか、光熱費等を管理費からの負担ですから何ヶ月か貯めて営業開始が多いようです、1ヶ月ぐらい伸ばして開店ですかね、1月27日からの営業はしないんですかね。どなたかご存知の方いらしゃいますか?
|
789:
匿名さん
[2006-11-16 14:19:00]
|
790:
匿名さん
[2006-11-16 14:55:00]
789さん回答有難うございます。
|
791:
匿名さん
[2006-11-16 15:03:00]
そろそろ次のレス作りませんか。
|
792:
匿名さん
[2006-11-16 15:08:00]
>>791
1000いったらね |
|
793:
匿名さん
[2006-11-16 15:48:00]
786さんを読んで、
何曜と何曜が可燃ごみで…とかで、 朝出勤前に旦那さんたちが時計見ながらゴミ出しの行列をつくってるのを想像してしまったんですが…。 いつでもゴミ出しOKなんですよねぇ?! |
794:
匿名さん
[2006-11-16 17:01:00]
ゴミはいつでもOKでしょう。それが大規模マンションの良いところ!
|
795:
匿名さん
[2006-11-16 20:18:00]
|
796:
匿名さん
[2006-11-16 21:16:00]
|
797:
匿名さん
[2006-11-16 21:58:00]
そうそう私も川崎市のごみの分別は楽で良いなぁ。と毎日実感してます。あのメロディも結構好きです。「好きです川崎」という音楽を流してますよね。収集車。
|
798:
匿名さん
[2006-11-16 22:05:00]
>783さん
ちょっと気になったのですが、賃貸も購入もどっちもどっちですよ。経営者なら会社の経費で落とせるから当然賃貸派になるでしょう。でも、私は絶対に購入派です。賃貸の建物は所詮賃貸仕様。分譲賃貸は大抵定期借家だから2年とか期限付き。家賃は絶対にもったいないと思います。ちなみに私は元賃貸の営業でした。いろいろな人を見てきましたがそれで購入派になった気がします。いろんなところに引っ越すのも面倒ですし・・・ |
799:
匿名さん
[2006-11-16 22:46:00]
4月から川崎市もゴミの出し方変わりますよ〜
収集日減で分別も細かくなります。 |
800:
匿名さん
[2006-11-16 23:38:00]
知ってますか?
日経に先日掲載されてましたが、川崎市の住民税が33億円増税されるそうです。 環境目的らしいですが、いったい何に使うのか? 一人あたり300円程度になるらしいのですが、法人は除外されるそうです。 もともと、市債ばかり発行しており現在1兆円の赤字を抱えている市なので いたし方ないですが、頭に来ますね。 http://www.2370.net/kawa.html |
801:
匿名さん
[2006-11-16 23:55:00]
市債については、公共施設たとえば図書館や道路
これは現役世代だけで使い切るものではないので 世代間で公平に負担させる意味で、一定の借金は必要でしょう。 もしかして今使っている施設が自分たちの税金だけでできたと思っている? |
802:
匿名さん
[2006-11-17 21:36:00]
|
賃貸志向という考えもあるんだなぁと納得してしまい、今更凹んでいます...
しかもさくら事務所の社長って賃貸推進派なんですね。驚きました。
http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/nbshare/news_h/h4-1.htm