横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-20 00:29:00
 

前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。

【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/

最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450

残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!

[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その4

502: 匿名さん 
[2006-10-13 16:44:00]
ところで金消っていつでしたっけ?
503: 匿名さん 
[2006-10-13 22:04:00]
スケジュール表だと11月下旬〜12月となっていたような気がしますが。
504: 匿名さん 
[2006-10-13 22:41:00]
先週、見学会に参加された方、参考にさせてください。

持っていったほうがいいもの。
すれば良かったなぁーって思われることありますか?
505: 匿名さん 
[2006-10-13 22:55:00]
495です。
494さんありがとうございました。
あまりかわりがないようなのでKDDIにしようかと思います。
ただ、いつの時点で申し込みをしようか考え中です。
ありがとうございました。
506: 匿名さん 
[2006-10-13 22:55:00]
495です。
494さんありがとうございました。
あまりかわりがないようならKDDIにしようかと思います。
ただ、いつの時点で申し込みをしようか考え中です。
ありがとうございました。
507: 匿名さん 
[2006-10-13 22:59:00]
495です。
494さんありがとうございます。
NTTとあまりかわらないということなのでKDDIにしようと思います。
いつ申し込みをしようか検討しようと思います。
これからも宜しくお願い致します。
508: 入居予定さん0 
[2006-10-13 23:11:00]
>504さん
明日ですか?
私は明日10時ですが、ビデオとデジカメもって行こうと思います。
必要があればメジャーもでしょうか?
509: 匿名さん 
[2006-10-13 23:39:00]
504さん
先週見学会に行きました。
窓の大きさを測ってみたら、大きさがほとんど全部違いました。
あと、景色がそんなにいいと思っていなかったので
私は流し見してしまいましたが、
書き込みのように色々なものが見えるようなので
もっとそういう目でみればよかったと思いましたー。

510: 匿名さん 
[2006-10-13 23:56:00]
504さん

携帯電話の電波状況を見ていただけたらなぁ、、、と思います。
内装が未完成の場合、浴室はかなり暗いので、懐中電灯などあればよいのではないかと。
511: 匿名さん 
[2006-10-14 00:19:00]
498です。500さん、ご親切にありがとうございます。休み明けにでも電話してまずは申し込み用紙を送ってもらいます!わが家はいよいよ明日見学会です。みなさんに報告できるよう、色々チェックしてきます!
512: 匿名さん  
[2006-10-14 01:24:00]
どなたか知っていたら教えてください。
光電話って一般の電話器が使えるのはわかるのですが、どこに接続することになるのでしょうか?各部屋にある電話の口でOKなのか、VDSLモデムに電話の口があってそこでないと接続できないのかが知りたいです。あと、最近のTVやデジタルチューナについてる電話線の口に繋いで双方向通信に使えるのでしょうか??
513: tesimaru 
[2006-10-14 02:05:00]
わがやも見学会、14:30組です。
楽しみで興奮して眠れないかも。。。
それじゃ子供ですねまるで(笑)

>>512さん
モジュラージャック − VDSLモデム − LANケーブル − 光電話ルータ
 − 電話機とPCをそれぞれ接続 と言う順です。
MRでもらったNTTパンフレットにそう書いてありました。

わたしが考えている設置方法は
VDSL、光電話ルータ、無線を下駄箱に隠しスマートにしようかと
思っているのですが、それを実現するには電話線が下駄箱で一旦電話ケーブルで
中継していればそこにVDSLとルータを割り込ませる事ができるので、
明日見学会でどうなっているか撮影できる状態だったら撮影してきます。

双方向通信は私は存じていないのでごめんなさい。
514: 匿名さん 
[2006-10-14 02:15:00]
双方向通信は、電話が掛けれるようにしないとならないです。
IP電話をお考えであれば、モデムから分岐して電話線が出るようになりますので、
モデムとTVがなるべく近い環境にある必要があります。
通常の一般回線であれば、ピコッとつなげるだけです。

また、マルチメディアコンセントが各部屋についているので
どこのコンセントにモデムを差し込んでもインターネットに繋がるはずです(経験則)
515: 匿名さん  
[2006-10-14 09:29:00]
512です。
tesimaruさん514さん、お返事ありがとうございます。
やっぱりモデムに接続となるのですね。質問の意図はいかに配線をスッキリされるかということでした。どの部屋のマルチコンセントからもすぐに電話とNetが使えるようにしたいと考えています。室内LAN配線オプションを付けたのですが、tesimaruさんと同様に下駄箱にモデムとHUBを置いて各部屋へのLANケーブルへ繋ごう考えています。光電話はモデム(電話ルータ)から出た電話線を各部屋への電話線に繋げられたらなぁと思っています。そこでtesimaruさんも思っているように下駄箱で電話線が利用できるかなのですが、先週の見学では、下駄箱の中で電話線のようなものが壁から出てきて一旦何かの装置に差し込まれ、またその装置から壁へ向かっていました、ここの壁へ向かう側の線がその後壁の中で各部屋の電話口へ向かっているのかなぁと思っています。そうであればこの線をモデムに繋いでモデムから壁へ向かう電話線とHUB経由室内LANへ繋げはすごくスッキリしてどの部屋からも線を差し込むだけで光電話やNetが使えると期待しています。
tesimaruさん・・下駄箱の中の電話線のようなものをよく見てこなかったので、今日の見学で構造がわかれば教えてください。よろしくお願いします。


516: tesimaru 
[2006-10-14 10:44:00]
おはようございます。
いよいよです。午後からなので、ブログの更新は今日の深夜か明日になると思います。

下駄箱の中の何かの装置ですが、おそらく電話をマルチ配線する装置でしょうね。
となると壁からマルチの装置につながる部分に割り込ませる事になりそうですね。

LANオプション申し込んだんですね。い〜な。
わが家は予算がなく申し込みできませんでした。

無線(11n方式)でLAN構築するつもりです。
やはり配線はすっきりしたいですものね。

その分下駄箱の中がVDSLモデム・IP電話モデム・無線LANステーション・・・
それとNASサーバを下駄箱に放り込もうかと思っていますので
下駄箱=サーバラックになりそうな気配です。(笑)
517: 匿名さん 
[2006-10-14 16:23:00]
午前中、一家でいってきました。天気は、くもりのち晴れ。
富士山は見れませんでした。が…待ちに待ったかいあって、本当に満足できました!
ご近所さんにもお会いしましたし。。なんといっても600戸ってすごいですね。
あと自走式駐車場はよさそうです。

携帯電波はベランダ側は3本、廊下側は、1〜3本でしたよ。
518: 匿名さん 
[2006-10-14 21:48:00]
図り忘れました。。

リビングのガラスの高さをはかった方
いらっしゃいますか?(各タイプ共通なのですかね?)
モデルルールのAGと同じです。教えてください!
519: 匿名さん 
[2006-10-14 21:53:00]
本日見学会に行って参りました。予想していた以上に部屋が狭くて、ちょっとショック受けてしまいました。我が家の場合、脱衣所に汚れ物のかごを置くスペースがないほどで、収納等すべてにおいてアイデア勝負となりそうです。でも広さ以外は◎です!エントランス周辺の雰囲気すごく良い感じでした。
520: 匿名さん 
[2006-10-14 22:44:00]
495です。
LANオプションは購入したときにはもう終わっていたのでつけることができませんでした。
2月以降工事をするというのはできなんですよね??
無線LANの使用も考えたのですが、セキュリティの不安があるので一歩踏み出せません・・・
イマイチ仕組みも分かっていないので、悩んでしまいます。
521: 匿名さん 
[2006-10-14 22:48:00]
私は先週だったのですが、
やはり狭い、という印象です。
うちの奥さんとちょっと考えてみたのですが、MRよりも梁が多い気がしました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる