横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井上町
  7. ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-20 00:29:00
 

前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。

【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/

最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450

残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!

[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00

現在の物件
ガーデンティアラ武蔵小杉
ガーデンティアラ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩13分
総戸数: 600戸

ガーデンティアラ武蔵小杉 その4

482: 匿名さん 
[2006-10-10 22:26:00]
購入者です。
先日の上棟見学会で廊下の柵が気になりました。
高層階や子供の歩行に危なくはないのでしょうか。
483: 匿名さん 
[2006-10-10 22:33:00]
>ぼけさん、475さん
わたしもD棟の住人です。
我が家の場合、ホントは真南が良かったのですが、・・・・・・予算的に・・・・・。
土曜日に見学会がありまして、感じたことは475さんとほぼ同じです。
ほんと、日が当たっていない割には、リビングが明るくGOOD!でした。
テイアラの住民の皆様今後とも宜しくです。

484: 匿名さん 
[2006-10-10 22:54:00]
話変わってすみません。
今使っているエアコンを新居に持っていきたいのですが、
エアコンの取り外し・取り付けをやってくれるお勧めな業者わかる方教えてください。
(もちろん新しいエアコンは買わないという条件で!)
ちなみに、引越し業者にお願いしたらキレイに取り付けをしてくれるのですかね??
485: 匿名さん 
[2006-10-11 00:00:00]
>482さん
私も、廊下の柵がちょっと気になりました。
我が家は上層階の方なので、吸い込まれそうで怖かったです。
もうちょっと、柵が高ければ良いのになーと思いました。
子供がちょっといずらしたら、昇れそうな感じですね。
あれが、標準なんでしょうか?
486: 匿名さん 
[2006-10-11 10:28:00]
エアコン。適当でいいなら引越し業者でもやってくれますよ。
うちは以前ここ使いました。
なんでもやってくれますし専門業者なのでいい仕事します。
でも専門業者にやらせるとそれなりにお金はとられちゃいますねー。。
安心は安心ですのでご参考まで。
http://homepage1.nifty.com/aircon/index.htm
487: tesimaru 
[2006-10-11 17:41:00]
tesimaruです。
今日は、中原区役所に行く用事がありついでに取材にいってまいりました。
午前9時半頃の写真が撮影できましたのでブログに掲載しております。
D棟の日当たりが話題になっているようですが、日がさんさんとあたっていました。
写真も掲載しましたのでご参考ください。
(撮影の瞬間が雲で陰ってしまったのが悔やまれますが・・・泣)
それと、北側公園に遊具設置、南の植栽が開始されていました。

最近こちらに来られた方も多数いらっしゃるようですのであらためて
URLも久しぶりに記載させていただきます。

こちらで建設状況の写真を公開させていただいておりますので
是非ご覧いただけますと幸いです。
http://myhome.cururu.jp/tiarakosugi

今週末は、私の上棟見学会の順番です。たくさん写真撮影してきますので
お楽しみにしていてくださいね。ではでは。
488: 匿名さん 
[2006-10-11 21:00:00]
インターネットはどこにするか決めましたでしょうか?
本日NTTに電話したところ、MRのパンフレットでは
速度下り100Mだったと思うのですが、ガーデンティアラは
大型マンションなので、1Gを16世帯に配分で引きますので
かなり高速だと思いますが・・・。といわれました。単純計算でも
一世帯70M以上!!大型マンションのメリットですね。
KDDIにもききましたがこちらは下り70Mを16世帯に配分だそうです。
価格差百数十円。だとするとNTTでわがやは決定!という感じです。
11月30日までに申し込みだと工事費無料らしいし。
急がなきゃ。。。
489: 匿名さん 
[2006-10-11 21:02:00]
>>448です
あぁ計算違い・・・笑
NTTの場合ですと、1G÷16=64Mでした。
いずれにしても速いですね。
490: 匿名さん 
[2006-10-11 21:07:00]
今週日曜日太陽第二幼稚園の説明会があります。これから年少クラスに入る予定がある方が居たら、是非お声を掛けてください。月影学園か太陽第二幼稚園どちらに行かせるか今悩んでる。太陽第二幼稚園はティアラに近いですが、イベントが多く(親が大変そうで)、月謝が高い。面接で、子供に面接用の洋服を用意したほうがいいですか。太陽第二幼稚園に詳しい方が是非教えてください。
491: 匿名さん 
[2006-10-11 21:57:00]
1Gを16世帯で、いいですね!
ひかり電話もいれれば、もっとお得になりますね。
月々の話なので、気になりますね。
492: 匿名さん 
[2006-10-11 23:32:00]
>>448です
費用面も確認しています。下記だそうです。
NTT:Bフレ+ひかり電話+VDSLレンタル=4673円〜
KDDI:光ワンタイプV+光プラス電話+モデムレンタル=4620円
ということでした。
NTTは担当営業所、KDDIはコールセンターに確認しました。
しかし本当に1Gを16世帯でこの値段?とちょっと疑い。
担当の勘違いなのかな?でもはっきり言っていたし。。。
今はこんなに安い時代なんですかね。
493: 匿名さん 
[2006-10-12 00:23:00]
「プラン2ハイパー」って、Bフレッツマンションのメニューですね。
1世帯あたり最大100Mですけど、十二分ですね!!
ティアラでの申し込みには、このメニュー引いてほしいですね。
494: 匿名さん 
[2006-10-12 14:39:00]
>>448です。
本日、インターネット申し込みしました。
タイプとしては493のおっしゃる1世帯100Mのようです。
1Gのバックボーンで16世帯をまかなうVDSL装置を設置し、
各家庭にVDSLで配分されるそうです。
VDSLは技術的に最大100Mまで対応。
1Gのバックボーンをベストエフォートで配分なので
最低70M、最大100Mになるので、KDDIと同じ速度ですね。
ひかり電話の番号が、NTTの方がフリーダイヤルに対応しているので
いいかなと思い最終的にNTTに決定しました。
495: 匿名さん 
[2006-10-12 20:20:00]
みなさん、インターネットについて詳しくいらっしゃるのでお聞きしたいです。
>494さん
NTTの方がフリーダイヤルに対応しているというのはKDDIはフリーダイヤルはかけられないということなのですか??
それか光プラス電話に入らなければフリーダイヤルは使えるのでしょうか??
本当に初心者で何を質問していいのかもわかりません。
さきほど、NTT・KDDIのHPをみたのですが、やっぱりチンプンカンプンでした。
今はKDDIを利用しているのでそのままKDDIにしようか検討中ですが、NTTの方がいいのかな??とも思い始めてしまいました。
いろいろ教えてください。
496: 匿名さん 
[2006-10-12 22:18:00]
494です。
すいません,KDDIもサービス拡充で光プラスでも
フリーダイヤル使えるみたいです。
http://www.hikari-one.com/tel/notuse/connect.html
KDDIとNTTの大きな違いは、金額が数十円KDDIが安い
速度はほぼ同じと思う
プロバイダが選択できるのはNTT
と言う差が主なところです。
495さんは、今KDDI利用ということですので、
もし私ならメールアドレスもなにも変更しないで
済むはず(多分ですが)のKDDIで光サービス申し込みします。
一度コールセンターに確認されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私はついYahoo呪縛にはまってしまったので、どこ選んでも
同じなので、プロバイダ選択肢の多いNTTにしました。
497: 匿名さん 
[2006-10-12 23:45:00]
>11月30日までに申し込みだと工事費無料らしいし。
これはNTTかKDDIに申し込むってことですよね?
マンション側には何か申し込むことってあるんですか?
自分も初心者ですみません。
498: 匿名さん 
[2006-10-13 01:03:00]
私も初心者です。
恥ずかしながら”まだ入居していない物件の申し込みができるんですか?!”
くらいのレベルです。工事費無料のうちに手続きしたいところですが、
NTTに聞くのも専門用語が返ってきそうで正直怖いです。。
申し込み自体はそんなに難しくはないですかね??
499: 匿名さん 
[2006-10-13 07:31:00]
16世帯で1Gというのはすばらしいですね。ただ、100Mが100Mを保証するものではないのと同様に
1Gというのも1Gを保証してくれるわけではないでしょうから、過度の期待は禁物ですね。
仮に640世帯が全部NTTだったら40Gの線がマンションに引き込まれることになるけど、上位に
40Gフルの能力があるとは思えません。まぁ理論値が良いことは悪いことではないですがね。
500: 匿名さん 
[2006-10-13 07:46:00]
申し込みは入居前にできます。
申し込みはNTTの場合は営業所に電話して
プロバイダとひかり電話をどうするかを決めて
氏名、マンション名と住所と号室を言うだけで
申し込み用紙を今の住所に郵送してくれますので記入して返送です。
KDDIはコールセンターで申し込みすると同じく用紙を郵送です。
デベロッパーには申し込みは何も必要ないです。
あとは入居日がきまったら、それぞれKDDIまたはNTTに電話し、工事日を決め
立会い工事があるそうです。
501: 匿名さん 
[2006-10-13 11:33:00]
来春小学校に入学のお子さんいらっしゃいますか?
そろそろ学校説明会などが、今すんでいる地域では始まってますが、中原小学校の日程などご存知の方いらっしゃいますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる