前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
442:
ぽけ
[2006-10-08 23:21:00]
私たちもいってきました。昼1時頃で日が当たっていませんでした。かなりガッカリして帰ってきました。入居せず売るとしたらどれくらいで売れるのでしょう。正直落ち込んでいます。
|
443:
匿名さん
[2006-10-09 00:06:00]
442さん
何棟の何階で、㎡でしょうか? 7階よりも上下???80㎡より上下?? |
444:
匿名さん
[2006-10-09 00:33:00]
それは残念でしたね。。私は14日組なので今かなりドキドキしております。
行かれた方に質問ですが、横浜ランドマークタワーはどの棟から見えるのでしょうか? 14日に行けば分かるのでしょうけど、まさかそこまで見えるとは思っていなかったので 気になってしまって・・・中には東京タワーや西新宿の高層ビルなんかも見えるお部屋もあるのかな? |
445:
匿名さん
[2006-10-09 00:44:00]
444さん
ランドマークはB棟から真南正面に見えます。北東側には六本木ヒルズ、北側には新宿の高層ビルが見えました。 |
446:
匿名さん
[2006-10-09 01:12:00]
444さん
A棟からも見えましたよ。南側なのでバルコニーからでしたが、なんとかギリギリ。。富士山は部屋の中からでも西側正面に見えました。冬になるともっと大きく見えると思います。 |
447:
匿名さん
[2006-10-09 01:32:00]
441さん
そうですね。。大きいですね。鹿島田にある会社のビルからも見えます。仕事しながらティアラがどんどん大きくなっていく過程を見ていました。今日東横線からも見えました。ぽつんとティアラが目だってましたね。近くで見ると色が明るく感じるのですが、遠くからみるとパンフ通りに感じました。 |
448:
匿名さん
[2006-10-09 01:43:00]
444です。445さん、早速のお返事ありがとうございましたm(_ _)m
|
449:
匿名さん
[2006-10-09 01:46:00]
431です。
438さんの >カウンター上部の幅木に段差が出来ていて気になりました。 は、同じ部分だと思います。 1mmぐらい段差がありますよね。 組み立て家具だって、そうそうあんなズレは発生しないですよね。 |
450:
匿名さん
[2006-10-09 02:01:00]
皆さん結構細かいところよく見てますね。私は景色に見とれて全く細かな所を見ずに帰ってきてしまいました。カウンタは内覧会でチェックしておこうと思いました。でも今日のように30分だけでは、見きれないと思います。内覧会はどれくらい時間もらえるのしょうね。もしかしたら我が家もズレていたのかも。
|
451:
匿名さん
[2006-10-09 07:41:00]
>>450さん
内覧会も時間は比較的短いのが一般的のようです (デベによっては30分といわれるところも・・・) ですがその時間は、納得がいくまで延長できる (といっても2時間程度が限度のようです)のが 一般的みたいです。 大型マンションなので時間は短くなりがちでしょうね。 内覧の時間は当日の言い方一つでなんとかなる交渉の 範疇のようですよ。事前に相談すると多分NGでしょう。 どうしても心配な場合や、じっくり見れないようなケースの場合は、 内覧業者に同行お願いするのもあるようです。 費用は5万〜10万程度が相場みたいです。 わがやは、建築に関する知識が乏しいので 内覧業者同行サービスに申し込みする予定です。 今どこにしようか検討しています。 「マンションなんでも質問板」で結構内覧業者のスレッド 立ちますのでご参考になりますよ。 http://www.e-mansion.co.jp/com/manque/index.html |
|
452:
匿名さん
[2006-10-09 09:01:00]
436さん
オプションのキャンセルは多分申し込み用紙裏に記載があるはずですが10月30日とかまでに電話で連絡が必要だったはずですよ。連絡なしで支払わないのはキャンセルにはならず催促が来てしまいます。確認したほうが良いですよ。 |
453:
匿名さん
[2006-10-09 09:06:00]
昨日私も見学会に行ってきました!!
晴れていてすごく明るかったです。 30分は本当にあっという間で少し持っている家具の配置を考えたりしたらすぐでした。 うちは高層階ですが、扉意外は出来ていました!! 西日が暑くて夏が少し心配ですが、フィルムとカーテンとで対策はしたので なんとかなるかなーと思っています。 早く引っ越したくなりました!! |
454:
ぽけ
[2006-10-09 09:10:00]
443さん。
私たちはD棟です。子供が小さいため、日の光は大事かと思っています。 |
455:
匿名さん
[2006-10-09 11:31:00]
444です。446さんも、お返事ありがとうございました。どうやらわが家もA棟なので富士山が見えそうです!正面に見えるとは思ってなかったので嬉しいです♪内覧会には、最近マンションを購入したばかりの友人又は親に一緒に来てもらうつもりです。自分たちだけでは見落としが多そうなので・・・業者に頼むのが一番だとは思いますが、この時期これ以上の出費はなるべく抑えたいので。しかし、フローリングなどの少々の傷くらいなら、張り替えるとあとあとそこだけ微妙に違う色になったり、軋んで浮いてきたり、また張替えの際クロスに別の傷や汚れが付く場合もあるのでやらない方がいい。と本で読んだことがあります。そのへんの判断基準も素人じゃ難しいかもしれませんね・・・
|
456:
匿名
[2006-10-09 12:36:00]
私も、昨日上棟見学会行ってきました。
日当たりや部屋の感じは、予想していたのに近かったので、安心しました。 一つ予想していなかった事は、風の強さです。昨日は特に風の強い日だったからですかね〜。部屋の扉あけたまま、窓あけっちゃったら、すごい勢いで扉がしまって、壊れたんじゃないかと青くなりました(笑)。私は今まで、4階以上の部屋に住んだ事がなかった為、あの風の強さに、ちょっとびっくりしてしまいましたが、マンション中層階以上の部屋では、あたりまえの事なんでしょうかね〜? |
457:
匿名さん
[2006-10-09 13:21:00]
私も昨日上棟会行ってきました。本当に風が強くて456さん同様ドアがバターン!と閉まりビックリしました。窓開いてるせいで玄関ドアが開きませんでした。風が強いとああいう状態になるのですね。戸当たりはついているけど、(ドア上部)ドアが閉まらないようにロックする金具はついていないので自分で取り付けようと思いました。あと気がついたのは、外廊下で話す声がすごく響くという点です。皆さん廊下は静かに歩きましょう。
|
458:
匿名さん
[2006-10-09 14:21:00]
私も昨日行ってきました。
F棟ですが、ほとんどできあがっていました。 20分くらい前に到着しましたが、すぐ中に入れ、 その30分後には部屋を出たのですが、 予定時刻までいても問題ない感じでした (そしたら50分いれたとか思いました)。 自走式駐車場からF棟までの道のり 北側公園の景色も楽しんじゃいました。 北東の方角の遠くに赤いタワーがはっきり見えたのですが まさか・・・あれは東京タワーではないですよね? 方角的にはおかしくないような気もするのですが。 |
459:
入居予定さん0
[2006-10-09 15:06:00]
それはまさしく東京タワーです。
直線距離にして、わずか10km程度なので…。 新宿もランドマークも同じ10km程度です。 上棟会のお話、ありがとうございます。 私は14日なので、参考になります。 |
460:
匿名さん
[2006-10-09 17:42:00]
|
461:
匿名さん
[2006-10-09 17:45:00]
450です。451さんお返事ありがとうございます。内覧同行業者があるなんて知りませんでした。ただ、ちょっと金額が高いですね。チェックするポイントを抑えておいて効率よくチェックしようと思います。話は変わって、家の近くに300世帯くらいのマンションができて先月頭くらいから入居が始まったのですが、この休み中も何台も引越しのトラックが来ていました。ティアラは600世帯なので相当待たされてしまうのかなぁとちょっと心配です。1日何世帯くらいまでOKなのでしょうかねぇ。今の賃貸の解約も前もってしないといけないので、早く日程が決まったいいと思っているのですが、いつごろ確定するのでしょう?
|