前スレが450を超えたので、「その4」を作りました。
【過去レス】
その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/
その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/
最終期も終了し、MRも7/23で閉鎖(みたいです。)
周辺住民の方のあたたかいメッセージもいただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9369/res/450-450
残りもあとわずか、完売へ向けてぐぅおぅおぅおぅ!
[スレ作成日時]2006-06-27 01:17:00
ガーデンティアラ武蔵小杉 その4
262:
匿名さん
[2006-08-16 19:21:00]
|
263:
匿名さん
[2006-08-16 20:56:00]
>258さん
購入者です。 年中からの幼稚園を探しという事ですと、月影幼稚園は厳しいかも知れません。 選抜方法は面接ですが、まず、年中枠は30名前後と少ない上、兄弟枠、ご近所枠が優先された後で、一般入園希望者となるそうです。 うちの子の幼稚園探し(年中入園)の時に、月影を候補に入れて検討していましたが、園の見学説明会で上記のような話を聞いて候補から外してしまいました。 (これ以外に、今のうちの方面のバス路線を今後無くす予定と聞いたことも外した要因のひとつでしたが・・・。) ただ、258さんの入居時期によっては、年少から転入という形もとれるかも知れませんし、 うちの子(2年前)と園事情も変わっているかも知れませんので、まず、園に問い合わせてみてはいかがですか? |
264:
匿名さん
[2006-08-16 21:35:00]
>262さん
たしか8月末日までには、資金計画を確定しなければならないと 思いますので、急いだほうが良いと思います。 JAの審査はスムーズにいくのですかね? 新生銀行は結構ルーズ(審査が厳しい)とのことなので・・・未だ連絡きません(TT)。 |
265:
匿名さん
[2006-08-17 09:53:00]
購入者です。近くに評判のいい小児科をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
|
266:
匿名さん
[2006-08-17 20:37:00]
|
267:
匿名
[2006-08-17 21:02:00]
購入者です。
うちも、JAを念頭に入れて、やはりこの金利の上がってきている中、申し込み時の金利って言うのは 大きいので、審査の申し込みをしました。火曜日に話を聞いて、今日書類を出しました。かなりぎりぎりといわれましたが・・・。間に合うはず・・・でもほかにも迷っているので、決定ではありませんが・・・。 うちは、短期間で返済予定なので、10年固定をとりあえず使って、なんとかなるかな?という考えです。 |
268:
匿名さん
[2006-08-18 13:23:00]
|
269:
匿名さん
[2006-08-18 20:56:00]
>266さん、268さん
うーそうなんですね。私初めにそこに通いましたが変えました。 私の周りでは変えた人が多かった。でも先生との相性ですものね。 私が行った時は看護婦さんはとっても愛想良かったですよ。 先生はかわらずのようですね。 新丸子の方にえじりこどもクリニックやわたなべこどもクリニック。 あともう一箇所おじいちゃん先生が評判いいと聞きました。 名前忘れてしまってスミマセン。 |
270:
匿名さん
[2006-08-18 23:08:00]
>266さん、268さん、269さん
ご丁寧にありがとうございます。来年の入居楽しみにしてます。うちは1年生と3歳の子供二人です。仲良く通学、通園を期待しております。中原小では集団登下校は実施しているのでしょうか?共働きですので、心配です。 |
271:
匿名さん
[2006-08-19 09:35:00]
ローンの借入先を8月末までに決めるというのは、リスク高いと思いませんか? 特に今の金利情勢だと、ギリギリまで見極めたいという方が多いのではないでしょうか?
ローンは購入者が払い続けていくものであって、売って終わりのデベには関係ありません。 デベの都合で引渡し5ヶ月も前に決めさせられるなんて納得いきません。 同じ様に考える方がいらっしゃれば、ぜひナイスに対して決定時期の延期を要望していきましょう! |
|
272:
匿名
[2006-08-19 14:35:00]
271>
要望はだされたんですか? |
273:
匿名
[2006-08-19 14:36:00]
予約ができる小児科はないんでしょうか?
|
274:
匿名さん
[2006-08-19 15:43:00]
271です。要望はこれからです。
|
275:
匿名さん
[2006-08-20 01:40:00]
271>
それわかって購入したわけですから・・・。 金利情勢が微妙で、色々な住宅ローン商品の可能性や 金利差があるからといっても、いま議論すべきことではない。 以前のつなぎ融資うんぬんの議論と同じだから、 特にこの掲示板で有志を集う、煽るのやめませんか? 契約関連(時期、つなぎ融資等)言えば600戸には 600戸個々の要望がでるわけですから、ルールには従いましょう。 それに前からスケジュールは共有されているわけですから。 |
276:
匿名さん
[2006-08-20 07:59:00]
↑賛成。
|
277:
匿名さん
[2006-08-20 10:26:00]
8/21より変動金利が2.625%(1%優遇で1.625%)になるようです。
短期間固定で返却できればよいのですが、私は変動もミックスしようと思います。 ご存知だと思いますが、仮に35年超長期3.27%と仮定して、変動金利が超長期金利より 不利になるのは、変動金利が4.27%を超えた時です。 皆さんは変動金利がどこまで上がると思いますか?景気はサイクルですから、難しいですね。 |
278:
匿名さん
[2006-08-21 04:38:00]
三菱東京UFJやみずほなど提携金融機関のHPを見ると
現在売り出している商品をみるとほぼ12月29日までに借りる方を 対象としており、1月末に購入する我々には、希望できない商品ばかり・・・ 申し込みたくても申し込めないのですから少々困っています。 しょうがないので提携外の金融機関で申し込んでいますが、 逆に販売主や提携銀行にとっては、本望とは思えません。 (販売主は払ってくれれば良いのかな?)(提携銀行もつなぎさえ払ってくれれば良いのかな?) 275さんや276さんの仰る事は、正論だと思います。 600世帯もいるわけですからルールを守る必要があります。 要望とまではいきませんが、猶予がすこしあるだけで違うと思うのですが・・・・ |
279:
匿名です.
[2006-08-21 22:13:00]
A棟で,窓のフィルムピュアリフレを施工しようと思ってます。
「フィルムを貼ると携帯がつながりにくくなる」との 話を聞きました. 情報をお持ちの方,よろしくお願いします. (^_^; |
280:
匿名さん
[2006-08-22 23:42:00]
えーそうなんですか?
我が家も貼る予定なので心配です・・・。 |
281:
匿名さん
[2006-08-23 09:01:00]
>275
そうそう、デベに都合が悪いことは議論しないこと。 |
新生銀行が新しい商品を出しましたね。
よくある金利ミックス型と、申込時の金利適用が可能だそうで。
うちはJAの10年固定にしようかと思っていますが、まだ審査も出してません・・
間に合うのでしょうか??