ブリリアマーレ有明 入居者限定スレッドです。
こちらは住民板で、契約後の方、入居済の方のみ利用可となります。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
物件URL:http://www.b-m-a.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
価格: 3,840万円~2億1,600万円
間取: 1LDK~4LDK
専有面積: 53.35平米~161.01平米
販売戸数/総戸数: 24戸 / 1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む)
販売スケジュール
先着順
[スレ作成日時]2010-09-30 12:16:42
Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 13
937:
匿名さん
[2011-03-18 16:47:50]
|
||
938:
住民さんA
[2011-03-18 17:22:06]
自分も散歩がてら周りを歩いてみましたが、有明ガーデンシティ予定地や
かえつ有明の野原が少々液状化してましたね。 まぁ、葛西や舞浜みたいにコンクリが割れて噴出してる訳じゃないので 問題ないでしょう。 逆に、埋立地なのに多少の水や泥が出る程度の液状化が無かったら 変ですよね。液状化が起こることにより、水が抜け地盤が固くもな るのですから、大規模な液状化が発生した浦安も、だんだん良く なっていくのでは 一番怖いのは、側方流動の液状化。有明は対策済みですが、葛西や木場は 大丈夫なのかな? |
||
939:
匿名
[2011-03-18 19:03:15]
>932
928です。 私は住民です。 住民なら、不安があれば住民専用のネット掲示板できちんと話し合えますから、そちらへどうぞ。 それとも、マンションの資産価値をわざと落とそうという意図でもおありでしたか。 悪意を感じます。 |
||
940:
匿名さん
[2011-03-18 21:35:39]
マンション周りをざっとみたところ今回の地震で被害はなさそうですね。騒いでいる人の意図がわかるのでそっとしておきましょう。
|
||
941:
マンション住民さん
[2011-03-19 07:35:50]
色々な情報が書かれてますが、我が家の情報をお伝えします。
南西角部屋です。 地震の直後は家におらず、4時間後恐々帰宅すると、本当になに1つ落ちていなかったのです! 洗面台の下の引き出しが開いてるだけで、なに1つ落ちていないのは驚きました。 もちろん、クロスは何箇所か亀裂が入っておりますが。 サイコロ型の形状が良かったのでしょうか? |
||
942:
住人
[2011-03-19 09:08:15]
被害もあった方がいらっしゃるようなので、書かないようにしていましたが、
正直に書きますと、うちはなんの被害もありませんでした。クロスの破れも全くありません。 妻が先に帰ってきていたので尋ねると、おもちゃが下に落ちていただけで、棚にあった植物などもそのままだったようです。 ところでとなりのマンションは真剣に調査をしているのに、こちらは調査を全くしていないようなので、それが気になりますね。 |
||
943:
住民さんA
[2011-03-19 09:29:46]
あれ、マンションの案内を見ていると
専有部分は(当然)アフターの対象にはならないけど 共有部分は調査中のステータスのようですよ。 お隣さん、昨日電気がちらほらついていました。 スーパーも待ちどうしいですね。 南西向きなのでそろそろカーテンでも買わないとな |
||
944:
住民さんB
[2011-03-19 10:26:30]
お隣の引っ越しが始まりましたね。ほんと迷惑ですね、昨日も路駐が多く通報しました。早速監視員が来て取り締まりしていましたね。みなさんも引っ越し関係の迷惑駐車を見かけたら通報しましょう。
|
||
945:
入居予定さん
[2011-03-19 10:29:34]
ここの引っ越しの時も路駐たくさんいましたけど・・。
|
||
946:
マンション住民さん
[2011-03-19 11:31:28]
お隣の引越が迷惑だとか、引越し車両を通報とか、いい性格してるよな。
うちのマンションには意地悪ばあさんがいるのか。 |
||
|
||
947:
住民さんA
[2011-03-19 12:16:13]
さすがに世帯数が多いせいか、
程度の悪いクレーマーもいる感じですねー^^ |
||
949:
住民さんA
[2011-03-19 13:16:54]
江東区って区報発行しすぎじゃない?
以前いたところは財政難か何かかわからないけど 4半期に一回ぐらいしか発行されていなかったよ。 それでも十二分だった。 |
||
950:
マンション住民さん
[2011-03-19 13:27:47]
路上駐車が問題なのではなく、衝突事故が心配です。
東京建物に対して、然るべきとこから通報してもらいましょう。当然、駐車禁止の説明書は出ていると思いますので、遵守して頂きたく思います。 |
||
951:
住民さんE
[2011-03-19 13:37:33]
引っ越しの路駐は一時的だし仕方ないと思うけど
それより、毎日路駐している白のミニバンの方が問題だよ。 |
||
952:
匿名さん
[2011-03-19 14:23:26]
なんで路駐してると衝突するのかよくわからんけど…。
引越しの時くらい、大目にみてやれよ。心が狭いね。 |
||
953:
マンション住民さん
[2011-03-19 15:04:25]
またこの板もにぎやかになりそうですね。
にぎわいロードが地震のお陰か、やっと工事らしい工事始めてませんか? 都もちゃんと売りたきゃ整備しないとね。 なんせマスゴミが隣で目を光らせてるし。 工事の遅れで液状化したなんてなったら、大々的に報道されるでしょうし。 |
||
954:
入居済みさん
[2011-03-19 15:35:29]
にぎわいロード側の工事は被災者用の仮設住宅用地ですよ。
|
||
955:
匿名
[2011-03-19 16:21:07]
うそ??やだ。そんなの。ゴミゴミしてて。しかも悲しくなる。
|
||
956:
匿名さん
[2011-03-19 16:31:05]
954
ソースは? |
||
957:
マンション住民さん
[2011-03-19 16:43:25]
江東区のホームページに何も載っていないんだから、煽られないように注意してね。
|
||
958:
匿名
[2011-03-19 19:21:21]
もし本当なら嬉しいです。有明が役に立てる。
手伝えることがきっとある。これ以上ない程傷ついている被災者の方々をたっぷりの愛情で迎えたい。 仮設住宅できるといいな。 |
||
959:
匿名
[2011-03-19 19:39:24]
955の発言、最低だな
自分の事しか考えない、人間性の欠片もないカ* 仮に仮設住宅だとしたら、自分も大賛成! 少しでも震災の恐怖を取り除き、未来は明るいものだと感じて欲しい。 それを有明の地でと言うなら町全体で支えてあげたい。 |
||
960:
匿名さん
[2011-03-19 19:59:53]
まずは節電しましょう。
そういう気持ちがあるのなら、江東区HPへ。 ここで話しても全く意味がないです。 |
||
961:
住民さんB
[2011-03-19 22:37:21]
今日も監視員の方来て数台取り締まりしていましたね。私の部屋から脇道は常に確認出来ますので迷惑駐車はご遠慮下さい。燃料不足のこのご時世です、自家用車は控え公共交通機関で移動しましょう。私は電車とバスしか利用しません。
|
||
962:
匿名
[2011-03-19 23:00:09]
↑
あんた免許と金がないだけでしょ |
||
963:
入居済みさん
[2011-03-19 23:16:25]
あそこは都有地だから、江東区のHPには載らないですよ。
|
||
964:
匿名さん
[2011-03-19 23:25:50]
315号線の両脇すべてを仮設住宅にしたらどうかな。10年間そのままだとなおいいな。
東京建物の建設は中止で、眺望も保証される。これでよい。 |
||
965:
匿名さん
[2011-03-19 23:45:41]
もう都から職員が派遣されています。
友人も交代要員に選ばれたようです。 スレちがい(マンションコミュ関係ないですが) 都へ(江東区でも大丈夫ですよ)1市民の声としてあげられては? http://nikken-times.co.jp/new/20110319.0/1300482668.html ただ個人的に海に家族を奪われた人を海の前に置くのは残酷だなと感じます。 |
||
966:
匿名さん
[2011-03-20 03:41:29]
地元を離れ、まったく土地勘も仕事もない場所で、海の傍の仮設住宅生活はつらくないですかね。
東京都でというのなら都営住宅余ってるので、そこを優先的に空けてあげた方が、仮設より良い環境だし場所も選べてよいかと思いますが。 |
||
967:
住民
[2011-03-20 08:32:27]
先ほど東京建物から連絡があり、地震で受けた被害は自己負担ということでした。また、共用部も調べて、多分自治会で負担になるようなこと言ってたので、全く保障する気なしでしたよ…アフターケアーで対象になるものも、地震のせいにしてきそー。アフターケアーの期間ならこのくらいの地震で被害をうけるマンションを作らないでほしいですね!
|
||
968:
マンション住民さん
[2011-03-20 08:50:35]
みなさん、ガソリンどうしていますか?
私はオリゾンとガレリアの間のセルフを 普段は利用していますが… |
||
969:
住人
[2011-03-20 09:04:53]
|
||
970:
匿名
[2011-03-20 09:19:45]
|
||
971:
住民
[2011-03-20 09:26:20]
969さん、住居の破損についての回答と合わせて、共用部のことで電話がきました。
|
||
972:
マンション住民さん
[2011-03-20 17:00:50]
うちは室内はまったく被害は出ませんでした。
ベランダの天井にごく一部ですが、はがれが生じました。 これは共用部なので、共用部はふつうの場合、修繕積立金で修理しますよね。 前のマンションではそうでした。 なので、収まれば理事会から連絡があるものと思っています。 |
||
973:
匿名
[2011-03-20 17:03:52]
駐車場の入り口のシャッター、何があったんですかね??
トラックかなにか突っ込んだんですか? |
||
974:
住民さんA
[2011-03-20 17:07:57]
にぎわいロード側の工事は、被災者用の仮設住宅用地だと
いうコメントがありましたが、正式なものですが? 調べてみても、詳細が出てこないです。 ただあきらかに、何か建物の土台のようなものが 工事されています。正確な情報をお持ちのかたがみえたら 教えてください。宜しくお願いします。 |
||
975:
匿名
[2011-03-20 17:24:44]
私たちは好きでウォーターフロントに住んでますが、津波で被災された方々に海っぺたにどうぞお住みくださいとは言わないでしょう?
|
||
976:
匿名さん
[2011-03-20 17:52:25]
↑
御意。津波で被害受けてまた海っぺりなんてありえない。 防災の丘公園は仮設住宅指定区域になってます。 もしかしたら出来るかもしれませんね。 BMA北側はありえないでしょう。 |
||
977:
匿名さん
[2011-03-20 17:58:33]
シンボルプロムナード
共同溝等を地下に収容するとともに、災害時の被災者における一時集合場所、仮設住宅の建設場所等防災機能を備えた都市空間とする。 だそうです。 |
||
978:
マンション住民さん
[2011-03-20 20:35:39]
シンボルプロムナードって国際展示場駅から夢の大橋、船の科学館、テレコムセンターへとつながる臨海副都心を貫く公園のことです。有明北の旧オリンピック選手村予定地ではありません!
紛らわしい投稿はやめてください! |
||
979:
匿名さん
[2011-03-20 21:20:05]
へえ~そうなんだ。
ビーナスフォートへ続く広い歩道は そういう時のためにもあったんですね。 ただ、確かにマーレからは遠い。 ビッグサイトの前の道ですね。 それより庭の前の四角く盛り土された区画気になりますね。 何か建つのかな? |
||
980:
マンション住民さん
[2011-03-20 22:24:08]
あの四角い砂利の広場は車が入れるように敷いたものです。
以前あそこで都の主催のキャンプをやったりしてました。 |
||
981:
住民さんA
[2011-03-21 09:49:35]
そうなんですよ。庭の前の四角く盛り土された区画気になります。
どうやって調べても、わかりません。あれは何でしょうか。 |
||
982:
匿名
[2011-03-21 09:56:16]
単なる盛り土です。新市場予定地にもあったでしょ!?
|
||
983:
匿名
[2011-03-21 13:41:52]
マンション出来るんじゃないのかな?
|
||
986:
匿名
[2011-03-21 15:28:27]
津波来ないって分かっていてもイヤだろ!
被災者の身になって考えてみてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
正確な情報はここに載っています。
1番危うそうなテニスの森の芝生広場もいつもと変わりませんし、道のブロックも浮いてる所すら見かけません。
住民が歩きそうな所では、見かけませんね。
コロシアムの横の道も震災後も毎日歩いてますが、
何とも無いですよ。