ブリリアマーレ有明 入居者限定スレッドです。
こちらは住民板で、契約後の方、入居済の方のみ利用可となります。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
物件URL:http://www.b-m-a.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
価格: 3,840万円~2億1,600万円
間取: 1LDK~4LDK
専有面積: 53.35平米~161.01平米
販売戸数/総戸数: 24戸 / 1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む)
販売スケジュール
先着順
[スレ作成日時]2010-09-30 12:16:42
Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 入居者限定 PART 13
813:
匿名
[2011-03-12 14:00:29]
|
814:
契約済みさん
[2011-03-12 14:03:24]
シティタワーは、なんともないみたいですね。
やはり住友はすごいのか。。 |
816:
マンション住民さん
[2011-03-12 14:21:39]
周りを見てきました。
ほぼ問題なさそうでしたが 一部で接合面でのヒビが確認できました。 補修ですねー。 バイクが心配でバイク置き場を確認してきましたが、 こちらも大丈夫そうでした。 |
817:
住民さんA
[2011-03-12 14:50:31]
マンション住民さんの言っていることを確認してきました。高層階から中層階、そして、住まれている低層階を一通り見てきました。
見てきた内容で管理組合に調査依頼をMSホームページからお願いしましたので、その他、確認したいことがあれば追記してください。 確かに、4F、5F、6Fはコンクリート壁の剥落が多くありますので、修理を優先した方が良いですね。 全部は見ていませんが、中層階、高層階は目立った被害個所はなく、数か所で一部にコンクリート壁の剥落がある程度でした。 今回の件は、被害内容の調査、修理責任が三井住友建設、東京建物にあるかを管理組合を通じ検討してもらい、何れにせよ修復ですね。 専有部は大丈夫という意見が殆どだったので、共用部の仕様に一部手抜きがあったと考えるのも何となくわかります。 総会も来週ありますし、その場を通しての積極的な意見をマンション住民さんに期待します。 |
818:
マンション住民さん
[2011-03-12 15:11:57]
>814
何故、契約済みさんなのですか。ここはCTAと違い、すべて完売しています。 CTAは完売していないからますます売れ辛いのでは? 売れ残るには売れ残る理由があるのですよ。災害で言えば、もし自慢のDWの窓ガラスに亀裂が入り、 破壊されるような事態があれば、そのタワーマンションは生きた心地がしないですよ。 知識もなく、免震だから大丈夫と書いている品のない誰かでしょう。 CTAのスレは確かに品がないと思います。 |
819:
匿名さん
[2011-03-12 15:26:46]
そう、それにCTAは、ちょっと気に食わない事を書かれると(音が響くとか)、すぐに「非住民」、「非常識」とかのレッテルを貼って止めに掛かる所なので、今回の地震でも、ここの住民みたいに「ひびが入った」とかの真相を語っていないのではないかと、思ってしまいます。
|
820:
匿名さん
[2011-03-12 15:45:58]
>817
だからさ、引渡しと同時に売主から買主に管理責任が移ってるの。 リスクも所有者が負担するの。 もう売主は関係ないんだよ。天災なんだし。 自分たちの責任で何とかしないといけないの。 しかも総会で積極的な意見を他の人に期待しますって・・、 自分で発言すりゃいいじゃん。 |
821:
匿名
[2011-03-12 15:56:49]
それは瑕疵がなかった場合。
|
822:
匿名さん
[2011-03-12 15:58:51]
ここと、CTAでは構造がちがうので一概にはいえませんが、免震は今回威力があったのは事実みたいです。
他の免震タワーも被害が全く無いみたいです。。 耐震、制震は亀裂、壁の欠落は仕方無いでしょう。 免震はコストが掛かってる分有効なのでしょう。 免震もヤバイという噂も有りましたが、くしくも今回の地震で 有効性を立証してしまった感もありますね。 |
823:
匿名さん
[2011-03-12 16:01:59]
こういう事でつまらない小競り合いはやめましょう。
イライラしない事が重要です。 こんな自体でマンション同士で煽りを書いてもしょうがないです。 壁のヒビもほとんどは壁紙の割れの話だと思います。 過敏に反応しないようにしましょう。 それより節電で出来る事等、いま出来る事を考えてみてはどうでしょうか。 |
|
824:
匿名さん
[2011-03-12 16:03:12]
814さん
すみふ豊洲シンボルは1かいの硝子が割れたそうですよ。 やはりタワマンの構造でしょう。 |
825:
匿名さん
[2011-03-12 16:10:13]
>823
パソコン使わないとか? |
826:
匿名さん
[2011-03-12 16:13:41]
|
827:
匿名さん
[2011-03-12 16:26:46]
台場タワーズではかなり揺れが大きくて
スプリンクラーの誤作動で水浸しになった部屋もある ちなみに免震 |
828:
匿名さん
[2011-03-12 16:27:44]
お隣のマンションの庭が液状化してるそうですね・・。
写真もアップされてました。 |
829:
匿名さん
[2011-03-12 16:38:18]
826
日経見ました? 今回の都心部で、震度5強を記録した地震がまさしく長周期地震動と言ってますよ。。 高層ビルで被害大きくとかいてあります。 軟らかい地盤揺れおおきくとも書いて有りますよ。 |
830:
匿名さん
[2011-03-12 16:47:23]
スプリンクラーの誤作動は免震とは関係ないんじゃないの。
|
831:
匿名さん
[2011-03-12 17:10:41]
>822
>他の免震タワーも被害が全く無いみたいです。。 >耐震、制震は亀裂、壁の欠落は仕方無いでしょう。 >免震もヤバイという噂も有りましたが、くしくも今回の地震で >有効性を立証してしまった感もありますね。 過去スレ読んでないの? ここも亀裂、壁の欠落報告いろいろあがってるけど・・。 |
832:
匿名さん
[2011-03-12 17:35:51]
个
ここじゃなくて、被害がないのは免震タワー(CTAとか)の事ですけど。 |
833:
入居予定さん
[2011-03-12 17:42:53]
|
震度6や7でも、最新の…とか言ってたらきりないし。
そもそも、不動産の購入は、この様な状況を想定した上での購入です。
それが嫌なら賃貸に住んでください。