使い道としては
立水栓:子どもの手洗い、野菜の泥洗い、魚をおろす
散水栓:洗車、庭の水やり、外構の掃除
などが浮かぶのですが、他にもこんな使い道があるとか
ここへ取り付けたら便利など、ご意見がありましたら
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-09-29 16:54:26
立水栓と散水栓はどこへ取り付けましたか?
1:
匿名
[2010-09-30 09:01:26]
|
2:
匿名さん
[2010-09-30 10:09:21]
そもそも散水栓って、毎日使うには不便だし、おしゃれにもできないし、
非常用みたいな使い方するんでしょうか? うちではプランターに封印されたまま忘れ去られています。 |
3:
匿名さん
[2010-09-30 10:22:19]
立水栓:庭、地下車庫
散水栓:玄関脇 |
4:
匿名さん
[2010-09-30 10:40:10]
うちの場合は散水栓は家の敷地の端の方にあり、
そこに散水ホースをつなぎっぱなしにしてあって庭や花壇の水撒き、夏のプールの注水、ペットの水槽掃除もろもろに大活躍してます。 立水洗は玄関脇で、手洗いや靴洗い、玄関先の花壇にジョウロで水をあげる時に使うぐらいでしょうか。 利用頻度としては明らかに散水栓>立水栓です。 立水洗はおしゃれなものにできると思うので、ここにホースをつなぎっぱなしにしておくのは若干無粋という見た目の問題があるぐらいだと思います。 でも、そもそも今のホースはどこの口にもつなげられるようになってますから、必要に応じホースを移動させれいい話で、つなぎっぱなしが嫌ならその都度外しておくとかおしゃれなホースを選ぶとか、手段は色々あると思いますね。 なので両方つけるなら用途がどうこうよりは、単純にそれぞれの場所を少し離して敷地内のどこにでも届きやすいよう配慮すれば心配ないのではないでしょうか。 |
5:
匿名
[2010-09-30 11:29:11]
ベランダに掃除用の水栓
|
6:
匿名さん
[2010-09-30 12:38:21]
立水栓の蛇口を二口タイプにして
片方は手洗い等、片方は散水用ホースを繋いだまま 意外に便利です♪ |
7:
匿名さん
[2010-09-30 14:12:39]
散水用しかつけませんでした。
2つ必要でしょうか? |
8:
匿名さん
[2010-09-30 14:16:09]
散水栓は門柱脇の芝生の中で水撒きにつかっています。
駐車場の隅にもつけこれは洗車用に高圧洗浄機を繋いでいます。 立水栓は玄関脇の裏庭入口に造り、足洗い、菜園の野菜泥洗いなどにつかっています。 さらに横に流し台も付けて魚さばき、下洗い等につかっています。 |
9:
匿名さん
[2010-10-01 00:47:20]
井戸水を使ってそうな人々
|
10:
匿名さん
[2010-10-01 01:17:51]
散水栓って開け閉めが面倒ですよね。でもホースつけて蛇口を開けっ放しにして
ホースの先の部分で開閉するようにしていたら、夏の暑い時にホースの中の水が 温まってホースが膨れ上がってました。冬だとホースの中の水が凍りそうだし、 やっぱりもとの蛇口のところで開け閉めしないとダメですよね・・。 |
|
11:
匿名さん
[2010-10-01 10:33:33]
冬は凍る恐れがあるから手前地中に止水栓を深めに
掘って作っておくと便利です。 細かいといわれるかも知れませんが、水道展開時には 要所要所に止水弁をつけておくと何かと便利です。 |
12:
匿名さん
[2010-10-01 13:42:52]
水栓の蛇口も凝りだすと奥が深いですね。
|
13:
悩み中
[2010-10-01 14:04:22]
スレ主です。
たくさんのご意見ありがとうございます。 立水栓×1、散水栓×1 で計画しており、工務店から明日までに位置を考えて くださいと言われました。 台所の勝手口の近くに立水栓があると、魚をさばくのに 便利だと聞いたのですが、あまり使わないかもしれないし もったいないかなぁと思ったりして...けっこう悩み ますね~。 みなさんの意見を参考にして、もう少し検討してみます。 |
15:
匿名さん
[2010-10-01 17:29:29]
「地下式散水は許可されませんでした」
立水栓しかだめってことなんですか? 理由をお聞かせください。排水方法の問題でしょうか。 それと給湯管延長でも凍結の問題は解決されないとおもいますが? |
散水栓もありましたが近かったため、水やりや洗車なども立水栓ばかりを使い出番がなかったです。
今、計画中ですが勝手口とデッキ(庭)が離れているのでそれぞれ立水栓にしようと思ってます。