注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木建築社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木建築社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-01-25 00:31:54
 削除依頼 投稿する

栃木建築社ってどうでしょうか?
建てた方や検討中の方などの意見をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2010-09-29 00:11:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

栃木建築社ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2018-02-13 21:53:42]
興味ないな!同じにしか見えない。代わり映えしない。
142: 名無しさん 
[2018-02-14 21:00:59]
何目指してるのかね?わけがわからない会社だ。まぁ、俺は家を建てる友達には、勧めないがな!ホームページみても、道楽ばかりしか写ってねぇしね。つまらん
143: 142 
[2018-02-15 13:57:51]
お前偉そうに
何がわかるんだ
145: e戸建てファンさん 
[2018-03-01 21:59:52]
>>143 142さん何、熱くなってんだ?相変わらずだな笑わかりたくねぇし

146: 検討者さん 
[2018-03-09 18:11:21]
営業の良し悪しを見極めないとその時の対応で、悔しい思いをすることになるかもしれないですね。
147: 匿名さん 
[2018-03-09 22:26:07]
栃木の建築会社は色々比較したけど、ここともう1つ、とある会社だけが、いかにも華美に見えるパーツだけを選んでつけましたっていう感が凄すぎて、ちょっと引く。

各種建材1つ1つに様々なメーカーがいるんだから、各メーカーの各製品の良し悪しを見極めてバランスよく組み立てないとダメよ。

もう1つの会社は屋上がある家だったな。
148: 検討者さん 
[2018-03-15 18:39:46]
グランドデザインのkさんには、仕事を依頼しないほうがいいと思いますよね❗後で、後悔するよ❗
149: 通りがかりさん 
[2018-04-12 06:58:02]
そう言えば、アイツ辞めたらしいな?なんか、親切指導とか言ってたが、飲み会で、いろいろ言われ辞めたらしい。まともに、仕事教えてもらえなかったらしいよ。
150: 142 
[2018-04-12 13:12:46]
149
言ってる意味がわからん
誰?
151: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-25 10:42:51]
今年の一月にさくら市の国道沿いに完成し七月になっても引き渡しが終わってない住宅があります。
業者らしき方も頻繁に出入りしてますが欠陥住宅なんですかね?
152: 通りがかりさん 
[2018-08-29 11:00:25]
別なメーカーで建てました人間です。近所で栃木建築社の物件があり良く見ていましたが、しっかり管理されているなと感じました。なんとなく敷居が高いような気がして検討メーカーにて入れていなかったことにちょっと後悔。
所詮、メーカーと契約をしても工事をするのは地元の業者さんですもんね。私の場合は頼りのない監督さんで心配で心配で。
仕事ぶりもそのままでなんとなく業者さんに言われっぱなしって感じでした。そんな事もあり完成しても見えないところは手抜きをされているのかと思ってしまい、気が重くなる時があります。栃木建築さんは職人さんに負けないような頼りになりそうな監督さんがいましたよ。業者さんとのやり取りがしっかり聞こえていました。内容は良くわかりませんが、やり方の指導をしているみたいでした。 お客さんがいなくてもしっかりしているんじゃん っていう感想です。
検討中の方がいましたら現場監督さんを見比べた方が後々安心かも・・・。営業さんは利益次第なんでしょうね。ちなみに私は建てたメーカーさんの営業さんはしっかりしていました。ですが、建築中のお願いごとは監督止まりが多かった。人は良いのですがね・・・・。※積水ハウスは別格でしたね。
153: 匿名さん 
[2018-10-11 17:54:25]
ここって元は栃木ハウスだろ?揉めたかなにかで分かれた。
どちらも本社は鹿沼。コンセプトや作りもかなり近いものがあるよね。
154: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-08 06:31:54]
知人の資金計画書を拝借…

建物本体+付帯工事37坪で坪単価67万…

追加を一切載せていない状態…

金額だけは大手に引けを取らないねw
155: 匿名さん 
[2018-12-13 09:07:59]
>>154
無知だなぁ

他の注文住宅もそうだけど、まず予算を聞くだろ?そしてどのくらいの広さ、ここはこうしたいって拘りを聞いた上で予算にあったプランを出すのがまず最初
あんたが行ってるその額は友人がこれくらいなら・・って思ってる値段なわけ。

で、大手で同じ仕様で建てるともっと高くなる可能性が多いにある。だからみんな地元工務店系にいく。
159: 匿名さん 
[2020-04-02 23:13:01]
>>155 匿名さん

いや、栃木建築社は高いよ!
地方工務店の数社から見積とった中で1番高かった!
しかもこっちが要望してた建材使わずグレードを落としてるのに関わらず・・・なぜ?って思ったよ!
160: 匿名さん 
[2020-04-09 09:22:24]
栃木建築社さんと競合するような地元公務店ってどこになりますか?
商品ラインナップに一応価格帯が書いてありますけどちょっと高めなんですよね。
ここは間取りや外観が凝っているのでそのせいもあると思いますが。
もっとシンプルにすれば単価も下がりますかね。ちょっと安めの平屋だと四人家族じゃ土地の広さありきなのでねぇ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる