三井・三菱・小田急によるプロジェクト
小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩7分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??
新百合周辺は閑静な住宅街でありながら、商業施設も充実しており、
新百合山手の開発・音大の移転・駅舎の改良等など
今後も一層便利になる街です。
みなさんはこのマンションどう思われますか?
[スレ作成日時]2006-04-02 11:39:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:90.9m2
シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】
402:
匿名さん
[2006-08-03 00:02:00]
|
||
403:
匿名さん
[2006-08-03 11:11:00]
すいません。教えてください。
シーズンアリーナは、 「公庫付」の物件 「公庫利用可」の物件 どちらになりますでしょうか・・・。 |
||
404:
匿名さん
[2006-08-03 19:50:00]
>403さん
全戸公庫付物件ですよ。 |
||
405:
匿名さん
[2006-08-03 23:48:00]
入居まで長いですよね。
わたしもどうやって過ごしたらいいのかわからなくて... 今は購入物件の予算を決めて、その範囲で何を買おうか いろいろ悩んで楽しんでます。 |
||
406:
匿名さん
[2006-08-04 02:57:00]
私は
①月に一回くらい現地に行って進行具合を見る ②新百合ヶ丘周辺のお店を色々検索してみて、時間が取れたら入ってみる。 ③インテリア雑誌を色々見て、今から家具選びの参考に情報収集。 というところでしょうか〜。 あんまり気合入れてもお引越しまでもたないので、のんびりゆっくり気が向いた時にやってる感じですw |
||
407:
匿名さん
[2006-08-04 10:22:00]
|
||
408:
匿名さん
[2006-08-04 12:36:00]
完売したら、モデルルームは撤去されますよね?
その後、営業さんと接触するにはどうしたらいいんだろう… |
||
409:
匿名さん
[2006-08-04 13:43:00]
|
||
410:
匿名さん
[2006-08-04 15:25:00]
|
||
411:
匿名さん
[2006-08-04 22:03:00]
シーズンアリーナのHPを見たら、いつの間にか販売戸数が4戸になってた!!
やっぱりPタイプはちょっと高すぎるのかな。。。 |
||
|
||
412:
匿名さん
[2006-08-04 23:32:00]
>>411さん
早速HPを確認しちゃいました(^^ゝ 購入者としては早く完売してほしいですよね。 でも、販売1ヶ月で9割以上売り切ったのはすごいと思います。シーズン万歳!! 入居まであと半年以上ありますし、長い目で売れ行きを見守りましょう。 |
||
413:
匿名さん
[2006-08-05 11:12:00]
コンチハ。
いまさら質問なんですが、 ①和室のふすまって廊下とリビングに面している側はクロスと同じでしたっけ? ②WICの扉(標準)はどんな感じ? モデルルームで確認できなかったと思います。 サンプルとかでご覧になった方、教えてください。 |
||
414:
匿名さん
[2006-08-05 23:29:00]
①に関して……廊下とリビングに面している側もふすまらしいですよ。
|
||
415:
匿名さん
[2006-08-06 00:44:00]
そうかぁ〜ふすまなんですね。
リビング側の家具、どうしようか迷いますよ。 うちはコンテンポラリーシックですが、ふすまとの調和が想像つきません… 現実的にに家具選びをするのは内覧会後になりそうです。 |
||
416:
匿名さん
[2006-08-06 18:21:00]
各間取りごとに和室を見比べると、同じ広さでも畳の大きさ?が若干違うことに
気づきました。(5.5畳で間口が2,500〜2,900/図面集参照) 同じ大きさの畳を並べたのであれば、こんなに差はでないですよね? あるいは、縦が長い畳と短い畳を組み合わせているんでしょうか… |
||
417:
匿名さん
[2006-08-06 20:07:00]
|
||
418:
匿名さん
[2006-08-07 22:05:00]
日経に川崎市営地下鉄の第二期予定区間の
ルートが発表されたという記事が載っていました。 第二期のルートを決めたということは、地下鉄計画は頓挫したわけでは なく、継続しているということですね。 何年先だかわかりませんが、やはり実現すればとても便利になるので 楽しみにしております。 |
||
419:
匿名さん
[2006-08-07 22:28:00]
HPの残り住戸が3戸になってます!
|
||
420:
匿名さん
[2006-08-07 22:34:00]
JA(セレサ川崎)はローンOKのようです。
10年固定2.05%は、かなり魅力的だと思います。 申込時の金利が適用されますので、来年3月までの金利上昇を心配する 必要がなくなります。 借り入れ年数を短く考えている方には、特にお薦めかと思います。 わたしは、最有力候補にしました。 |
||
421:
匿名さん
[2006-08-08 00:09:00]
418さん、いつの日経か教えていただけませんか。
(探してるのですがなかなか見つからず・・・。) ちなみに、8月2日付の日経朝刊の神奈川面には、市長コメントとして、 新百合ヶ丘駅と武蔵小杉を結ぶ市営地下鉄計画について、 2007年度中の事業認可取得は困難、2008年度の取得へ向けて努力する、 という旨の記事が掲載されてました。 いずれにせよ、川崎市営地下鉄計画はヤル気のようですね。 (横浜市営の新百合ヶ丘延伸も期待したいですが・・・。) |
||
422:
匿名さん
[2006-08-08 07:54:00]
421です。連続失礼します。
418さんのおっしゃる記事、7月29日朝刊に出てました。失礼しました。 420さん、セレサ川崎、10年固定2.05%は確かに魅力的ですね。 おさえておきたいのですが、デベ営業にことわっておく必要ってあるのでしょうか。 恥ずかしながら、デベ営業の各種ローンへの関与について理解していないので、 (いままで提携銀行ローンと公庫くらいしか話も出てこなかったですし・・・) ご教示いただければ幸いです。 |
||
423:
匿名さん
[2006-08-08 18:09:00]
421さん
セレサ川崎、私はデベ営業に相談しませんでしたよ。実態はまだ三菱地所とJA間で調整中でしょうけど、10月までには利用可能になる見込みでしょう。デベ営業には何度聞いてもまだ決まってないの一点張りで相談しても無駄です。2.05%は押さえておいて損はしません。後でどちらか放棄すれば良い事ですから。 |
||
424:
匿名さん
[2006-08-08 21:09:00]
契約前に、提携ローンや公庫以外の金融機関を検討することを
デペ営業さんに伝えたところ、別に否定的なことは言われませんでしたよ。 ローンは、借りる側にとっては、これからの生活に大きく影響する問題ですので、 遠慮せずに最終的に自分に最も有利になるように、 出来る限りの手は打っておくのがいいと思います。 |
||
425:
匿名さん
[2006-08-09 16:24:00]
421です。423さん、424さん、ありがとうございました。
後悔しないよう、出来ることはやっておきます。 |
||
426:
匿名さん
[2006-08-10 09:56:00]
また新百合山手街区に新しいマンションが建つらしいです。
それも、今度は相当値段が高くなるらしい。 買っておいてよかった。 |
||
427:
匿名さん
[2006-08-10 12:27:00]
三井不動産の平成13年ニュースリリースによると
ガーデンアリーナの裏に大規模マンションが、 新百合山手のメインストリート左右に中規模マンションが それぞれ計画されています。 http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/2001/0420.htm |
||
428:
匿名さん
[2006-08-10 19:50:00]
坪単価200は超えるって!
|
||
429:
匿名さん
[2006-08-10 22:05:00]
2,206戸(中高層住宅1,469戸、低層住宅737戸)!!! とあります。 すご過ぎる。 427さんのリンクに地図も載っていましたが具体的にどのようにしてそのような大規模なものができるのかイメージできません。詳しく知っている方はいらっしゃいますか?
|
||
430:
匿名さん
[2006-08-10 22:16:00]
という事は中古売却する時かなり下落率があるかもしれませんね。
うちは気に入って購入したので、良いんですが、多分これだけ分譲するという事は売りづらい 場所から売っている気がします。 これから出る物件は高いと思いますが、それなりに条件は良いのかもしれませんね |
||
431:
匿名さん
[2006-08-10 22:39:00]
そうですか?
駅からの距離はこちらの方が近いのでは。 それに、これからの物件は設備・仕様はここ以上には できないと思いますよ。 と、私は思っています。 |
||
432:
匿名さん
[2006-08-10 22:40:00]
中高層住宅1,469戸のうち、ガーデンアリーナ697戸。
シーズンアリーナ166戸ですから、残りは606戸。 地図を見ると、ガーデンアリーナの更に駅から離れたところに 中高層住宅が計画されているようですから、それで中高層はほぼ 終わりじゃないですかね。 坂を避けたい人にとって、シーズンアリーナよりも良い立地は あまりないように思います。 |
||
433:
匿名さん
[2006-08-11 10:46:00]
ガーデンアリーナの裏の土地は中層住宅地域で高さ制限は15m。
ガーデンの圧迫感がありそうです。 目の前の津久井道までダイレクトにいけるとなると 意外と坂はきつく感じないかもしれません。 百合ヶ丘も徒歩圏内です。 とにかく、再開発地域が活性化するといいですね。 |
||
434:
匿名さん
[2006-08-11 11:22:00]
確かに早くあの辺りがきれいなマンションになると
またイメージが違ってきますね。 早く街全体が完成して欲しいな。 |
||
435:
匿名さん
[2006-08-11 12:34:00]
ガーデン裏の高台は、ゆったりした120平米中心で内廊下の高級仕様の低層マンションらしいです。
賃貸集合住宅じゃなくてよかった。 |
||
436:
匿名さん
[2006-08-11 20:50:00]
マンションパビリオンの跡地は賃貸マンションになるそうです。
|
||
437:
匿名さん
[2006-08-11 22:52:00]
ゆったりした120平米中心のマンション・・・!
いいじゃないですか。 すごい興味が沸きました。 |
||
438:
匿名さん
[2006-08-11 22:59:00]
みなさんどのようにして情報を得てらっしゃるのでしょうか?
詳しくてうらやましいです。 ガーデン裏は、ゆったりしていてよさそうですが、お値段も高そうですね。。。 うちはこちらに決めておいてよかったです(^^;) |
||
439:
匿名さん
[2006-08-11 23:34:00]
ガーデンの裏は300戸の分譲マンション、80㎡ぐらいだそうですよ。駅から遠いのでちょっとこれは厳しいかも。販売センターの跡地は商業施設、その北側にペンシルの賃貸マンション(下が店舗、これは建築看板出ています)、残るマンション用地はさらにその北側(駅からまっすぐのガーデンに曲がる交差点のあたり)に400戸ぐらいあるらしい。この400戸は最後の土地なので、今までより1000万〜2000万ぐらい高くなるのではとの地元の噂です。
|
||
440:
匿名さん
[2006-08-11 23:54:00]
マンションパビリオンの跡地は前々から商業施設と聞いていました。
賃貸マンションは、違う場所ではないですか? あそこには是非素敵なお店を出して欲しいなあと思うのですが。 |
||
441:
匿名さん
[2006-08-12 00:41:00]
>>440
いわゆる“下駄履き”なんじゃない? |
||
442:
匿名さん
[2006-08-12 09:06:00]
モデルルーム、8月は今日までのオープンなので
夏の思い出に行ってきま〜す^^ 9月になったらまたイベントとかあるといいな。。。 |
||
443:
匿名さん
[2006-08-13 01:09:00]
地権者が税金ばかり心配しているセンスのない農家だからなあ。
安普請の賃貸住宅ばっかり出来るみたいです。 |
||
444:
匿名さん
[2006-08-13 03:05:00]
新百合山手メインストリートもきれいであってほしいけど
津久井道をもっと歩きやすくしてほしい。 何とかならないものかな。 |
||
445:
匿名さん
[2006-08-13 16:50:00]
こちらのHPを拝見させていただいて今週セレサ川崎の住宅ローン相談会に行ってきました。
我が家は当初20年固定で考えていたのですが2.05で10年固定というのは、現時点での他の都銀 10年固定と比べても低い金利設定ですし我が家も最有力候補になりそうです。繰り上げ返済手数料 も金額にかかわらず同額というのも良心的ですし。ただ何より申し込み時の金利でというのは本当に 大きなポイントですよね!先月までの申し込みだと10年固定で1.95(!)とのことでしたが、この HPを見なければセレサ川崎は選択肢になかったことを考えると本当に情報をいただけたことに 感謝しております。ありがとうございました。 |
||
446:
匿名さん
[2006-08-15 20:08:00]
他より一足早く発表されるソニー銀行の9月の適用金利は、
固定期間により、多少のばらつきはあるものの、概ね若干のUPです。 ますます、JAセレサ川崎のローンがありがたく思えますよね。 これで、審査でNGだったらショックで寝込みそう。 |
||
447:
匿名さん
[2006-08-17 23:49:00]
↑シーズンアリーナはJA使えるの?
|
||
448:
匿名さん
[2006-08-20 00:31:00]
提携の三井住友銀行は、インターネット利用の繰上返済手数料無料と謳っていますが
保証料の返還の際は償還事務手数料\10500が別途かかるらしいです。 他にも見えないデメリットがありそうで利用しようかどうか迷うところです… 結局三菱東京とあまり変わらないんですね。 本当はJA使いたいのですが、借入年数を考えるとちょっと厳しそうなので。 |
||
449:
匿名さん
[2006-08-20 10:37:00]
絶対、繰上げ返済するつもりだから、その際の手数料って気になります。
三菱東京で固定にした時の繰上げ返済手数料(100万円以上)の21,000円は高過ぎ。 これに保証会社手数料が3,150円がさらにかかる。 (これは、繰上げ返済により返還される保証料で相殺される) 一方、SMBCは、ネットだったら繰上げ返済手数料は0円。 保証会社手数料が、10,500円。 (同じく、繰上げ返済により返還される保証料で相殺される) ここだけ考えるとSMBCの方が、まだましかな。 |
||
450:
匿名さん
[2006-08-20 11:13:00]
448さんに同意。
三井には、よく考えないと見えてこないデメリットがあると分かり、 結局三菱東京にします。 |
||
451:
匿名さん
[2006-08-20 12:42:00]
やっぱり、シーズンのアドレスは新百合山手がいいですよね。万福寺でいいと言っている方もいる
ようですが、新百合山手の方がずっと素敵じゃないですか。マンションの資産価値を考えたら、絶 対新百合山手です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
400です。ありがとうございます。
仕事の帰りが遅いため、MRに問いあわせる時間がなく今まで確認できませんでした。
週末に早速営業さんに聞いてみますね。
ところで入居までまだ半年以上ありますが、皆さんはその間どのように過ごすのですか?
ローンも大体の目星をつけ、パンフや書類も穴が開くほど読み込みました。
あと半年がとても長く感じます。
待ち遠しくてたまりませんよね?