横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-02 00:17:00
 

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩7分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??

新百合周辺は閑静な住宅街でありながら、商業施設も充実しており、
新百合山手の開発・音大の移転・駅舎の改良等など
今後も一層便利になる街です。

みなさんはこのマンションどう思われますか?


[スレ作成日時]2006-04-02 11:39:00

現在の物件
シーズンアリーナ新百合ヶ丘
シーズンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
間取:4LDK
専有面積:90.9m2

シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】

321: 匿名さん 
[2006-07-13 23:40:00]
263さん中華街はみなとみらい線ですよ。
322: 匿名さん 
[2006-07-13 23:49:00]
>321
それはシーズンアリーナではなく、コットンハーバーのことでは…?
323: 匿名さん 
[2006-07-15 00:44:00]
ゼロ金利が解除されて、長期金利にどのような影響を及ぼすのか、
ものすごく心配です。
3.2〜3.3%まででおさまってくれることを祈るばかりです。
324: 匿名さん 
[2006-07-15 16:09:00]
とうとうゼロ金利が解除されましたね〜。一般人の生活が良くなってきていると実感できる程ではないと感じてるのですがね〜^^;
ほんと金利どうなっていくかハラハラしますね。。。
でも、タワー型マンションを購入された方などは、竣工が2年後だったりするみたいなので、もっとドキドキでしょうね〜。そう考えるとシーズンはまだマシなのかな。早く時間よ経て〜って感じですw
325: 匿名さん 
[2006-07-15 20:19:00]
目の前のランドールはあと4戸。
326: 匿名さん 
[2006-07-16 17:06:00]
昨日、見に行って写真も何枚か撮ってきました。建物の外側はほぼ出来た感じです。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/seasonarena/lst2?.tok=bc9HGzEBpT9EW1o0...

327: 匿名さん 
[2006-07-16 17:47:00]
麻生警察署側の駐車場に、J:COMの車が停まってますね。
ここは、J:COMせたまちのエリアになるんですが、
TVのアナログセットがなくて、全部デジタルセットなんですね。
スカパー110°はチャンネルが少ないし、J:COMのデジタルセットは月額4,980円もするし、
110°じゃないスカパーのアンテナは立ってないし...
結局J:COMのデジタルにせざる得ないのかなぁ。
今までより、TV代が2,000円UPはちょいと痛い。
328: 匿名さん 
[2006-07-16 18:23:00]
>326さん
私は購入者ですが、遠方に住んでいるため、
なかなか現地の状況がわからなかったのですが、
写真を見ることができて、実感が沸いてきました。
ありがとうございました。

329: 匿名さん 
[2006-07-16 22:01:00]
>326さん
契約後、まったくと行ってよいほどMRにも行く機会がなく、
現場の状況も見ていなかったので、こんなに出来たんだと
楽しみながら見させていただきました。
ありがとうございます。

インテリア商談会など、イベントがないので少々さみしく感じています。

330: 匿名さん 
[2006-07-17 01:56:00]
326です。
また機会があれば写真を撮ってきますね。

無料のチャンネルしか見られないのに、管理費にJ:COMの費用(\1,575)が入ってますよね。
デジタルセットはさらに\4,980取られちゃうんですかね?
110°じゃないスカパーの共聴アンテナも立ててくれれば良いのですが…

駐車場の「横行昇降ピット式」がどんなのか調べていたら、管理費一覧の数値とピタリ一致
するものを見つけました。屋根は別として、中身は4DW-LAHではないでしょうか?
http://www.nisseibuild.co.jp/products/parking-t/4ds/index.html
子供のころにやった数字を並べ替えるパズルのような動きですねw
331: 匿名さん 
[2006-07-17 20:36:00]
>327 >330さんへ
今居る多摩区のマンションは、元々ケーブルテレビが入っていなくて、3年ほど前に小田急ケーブルが入り、その時売り込みもあってか配線の管理費は800円。初期費用は、不明ですが各住戸には請求なかったと思います。今年小田急ケーブルがJCOMの傘下になって、結局今、管理費は500円です。ちゃんとバススルーで地上波デジタルも配信してくれます。詳しいことは解りませんが、初期費用の回収とかからんでいるのかな。でもちょっと1575円は納得できないです。デジタルセットに入る時にでも、みんな(管理組合になるのかな)で交渉する価値はあるかと思っています。
332: 匿名さん 
[2006-07-17 21:11:00]
ガーデンアリーナのCATV基本料金は525円なんですよね。(マンションのちらしに記載の金額)
戸数の違いというより、
ガーデン ⇒ J:COMになる前の小田急ケーブル時代に契約
シーズン ⇒ J:COMになってからの契約
による違いがあるのかなぁ なんて思ってます。
本当のところはわかりませんが、交渉したいですよね。
333: 匿名さん 
[2006-07-17 22:01:00]
インターネットはJ:COMじゃなくて良かった。
J:COMのインターネット・サービスは、高い!!!
334: 匿名さん 
[2006-07-17 23:57:00]
>329
インテリア商談会はないんですか?
ガーデンではあるようなことを聞いていたので
てっきりシーズン・ガーデン合同で催されると思っていました。
そうか〜、残念ですね。
335: 匿名さん 
[2006-07-18 08:38:00]
329さんではありませんが、ガーデンと共同かどうかは別として、インテリア商談会はあるはずですよ。担当営業さんが言ってた。
336: 匿名さん 
[2006-07-18 12:29:00]
CATVごときでガタガタいうな。
恐れていたとおり、貧乏臭い奴が集まってきたな。
CATVケチってベランダにアンテナ設置するBAKAが出てきそうだな。
337: 匿名さん 
[2006-07-18 13:26:00]
インテリア商談会は9/16新横浜カリモクにて、と聞きました。
338: 匿名さん 
[2006-07-18 23:42:00]
ベランダにアンテナたてようかな。
339: 匿名さん 
[2006-07-19 00:11:00]
9月には港北にIKEAができますよね。
我が家はコンテンポラリーシックなので
北欧風に家具をそろえられたらいいなと思っています。
入居の想像は尽きませんね。今からとても待ち遠しいです。
340: 匿名さん 
[2006-07-19 01:48:00]
326さん 写真ありがとうございます♪
ずっと気になっていたのですが、中々見に行く機会がなかったのですごく嬉しかったです。
ますます気持ちが逸ってきました^^
インテリア商談会は秋頃と聞いていたのですが、9/16なんですね〜。予定空けておかねば!
楽しみですね〜(^▽^)我が家もコンテンポラリーシックですw
341: 匿名さん 
[2006-07-20 08:07:00]
入居までイベントが少ないので、ダレダレになりそうです・・・
342: 匿名さん 
[2006-07-20 08:35:00]
後10分歩けば、整然とした住宅地。
広くて立派な中古一戸建てが買えちゃうね。
ちょっと目移りしてきた。
343: 匿名さん 
[2006-07-20 20:21:00]
モデルルームの夏休み、長いね。
HPに載ってたよ。
344: 匿名さん 
[2006-07-20 23:05:00]
ガーデンもシーズンもほぼ完売だから、余裕だね。
345: 匿名さん 
[2006-07-21 12:40:00]
本物件とは関係ないけれど、
今朝見たときはいつもどおりだったのに
このページが新しくなっていてびっくりした。
346: 匿名さん 
[2006-07-22 01:39:00]
ここって二重天井でしたよね。
パンフ類見直しても、二重天井の表記が見つからなかった。
347: 匿名さん 
[2006-07-22 08:44:00]
『ご参考資料集』の41ページに“二重床・二重天井”と記載がありますよ。
A3サイズの大きな資料です。
348: 匿名さん 
[2006-07-22 11:42:00]
ご購入の皆さん、普段の買い物はどちらで?
普通のスーパーとか、生協とかの情報ほしいです。
349: 匿名さん 
[2006-07-22 12:21:00]
生協は、駅ロータリーから旧郵便局を千代ヶ丘のほうにいくと1つ、
山口台のほうに1つあります。どちらも、10分くらいですかね。
350: 匿名さん 
[2006-07-22 21:45:00]
347さん、ありがとうございます。
"二重床・二重天井" 確認できました。
351: 匿名さん 
[2006-07-22 22:20:00]
購入検討しています。どなたかPg(メニュー2)ってどんな内容か分かる方いらっしゃいませんか?簡単で良いので色とか仕様とか教えて下さい。来週契約に行きたいと思っています。
352: 匿名さん 
[2006-07-22 22:34:00]
Pgは、HPに間取りが載っています。
販売住戸は、まさにこの間取り(メニュー2)です。
あと、色はグレースチェリーで、モデルルームもこの色です。
HPのモデルルームの写真もこの色です。
353: 匿名さん 
[2006-07-22 22:43:00]
352さんの言うように、間取りの違いですね。
では、他にはどの様なプランがあったのかを知りたい時は
公式HPの上部にある「家具レイアウトシミュレーション」を選択し、
Pタイプの間取りで確認してみましょう。
PとPgの違いは庭付きかどうかです。
354: 匿名さん 
[2006-07-23 00:56:00]
>352 353 さん 351です。ありがとうございました!
355: 匿名さん 
[2006-07-23 13:00:00]
348さん、地図での位置関係はGoogle Mapで見るとこんな感じです。
ご参考までにどうぞ。

生協
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%8D%94%...
スーパー
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%...
356: 匿名さん 
[2006-07-23 22:37:00]
>>349さん、355さん ありがとうございます。
住んだことのない地域なので、街を散策していても
スーパーなど日常で必要なものがどこにあるか
駅周辺以外はまったく分からなかったんです。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
357: 匿名さん 
[2006-07-24 14:13:00]
ところで皆さん、提携ローンは申し込まれましたか?
我が家はどこにしようか未だ検討中です。
この時期ですから、見極めが難しいです・・・
営業さんにも早めにと言われているので、いろんな方の意見を
参考にしようと思っています。
よろしくお願いします。
358: 匿名さん 
[2006-07-24 15:49:00]
>357さん
7月申込金利で公庫を抑えておいて実行時に提携ローンと比較する
のがよいと思います。時間があまりないですよ。
8月金利はゼロ金利解除の影響で軒並み金利アップの様相です。
実行時金利適用の提携ローンはどれだけ上がるかわかりませんよ。
359: 匿名さん 
[2006-07-24 16:07:00]
不勉強ですみません。
土地区画整理の保留地だと組めない住宅ローンって何でしたっけ?
360: 匿名さん 
[2006-07-24 17:05:00]
>360さん
提携ローン、公庫、財形以外は抵当権の関係で無理でしょう。
361: 匿名さん 
[2006-07-24 19:17:00]
今日シーズンアリーナから工事進捗状況のパンフレットが届きました。
地上躯体工事はもう終了とのことです。
入居できる日が待ち遠しいですね。
362: 匿名さん 
[2006-07-24 23:39:00]
住宅ローンの借り先って、最終的にいつ決めないといけないんでしょうか?
あんまり早く(例えば秋頃とか)に決断を迫られるなら、
真剣に金利動向を予測しないといけないですよね。
363: 匿名さん 
[2006-07-25 00:08:00]
住宅ローンは基本的に入居前までに決めればよいものだと認識してましたが、
ここでは“早く”と急かされているような気がしますよね。
364: 匿名さん 
[2006-07-25 00:25:00]
私も急かされています。なぜ秋までに決めなくてはいけないのでしょうか。金利が上がらないうちに決めさせることにより、提携ローンに誘導するとしか思えないのですが。通常はいつまでに決める必要があるのでしょうか。
365: 匿名さん 
[2006-07-25 09:28:00]
>363,364

金利が0.5%違うだけで毎月どのくらい返済額が変わるかをシミュレーションしてみれば、周りの人がなぜ急いでいるか分かりますよ。
366: 匿名さん 
[2006-07-25 09:29:00]
そういう意味ではないのでは?
367: 匿名さん 
[2006-07-25 11:43:00]
急ぐ理由は簡単で、公庫は申込時金利が適用されるのでゼロ金利解除前の7月金利が今なら
適用されるためです。逆に提携ローンは実行時の金利適用なのでいつでもかまわないのでは。
368: 匿名さん 
[2006-07-25 13:21:00]
公庫にするか提携ローンにするか秋までに決定しなくてはいけないといわれているということを
問題にしているわけですよね。
369: 匿名さん 
[2006-07-25 19:51:00]
私の場合、提携ローンで、できれば7月中に書類に印鑑を…と打診されました。
確かに何故急がせるのだろうと思いましたね。
370: 匿名さん 
[2006-07-25 20:05:00]
368さんに同感です。私も公庫を6月金利でおさえてありますが、秋までにはどちらかを決めてくれ、そのときにはどちらかをキャンセルしてほしいといわれています。それでは公庫をおさえた意味がないんですよね。私ははじめて住宅ローンを組むのでよくわかりませんが、引渡し月の提携ローンの3月金利が確定した時点で、公庫か提携かを選ぶことはできないのでしょうか。MRでのいろいろな説明は親身でよかったのですが、ローンの取り扱いだけが歯切れが悪いんですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる