三井・三菱・小田急によるプロジェクト
小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩7分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??
新百合周辺は閑静な住宅街でありながら、商業施設も充実しており、
新百合山手の開発・音大の移転・駅舎の改良等など
今後も一層便利になる街です。
みなさんはこのマンションどう思われますか?
[スレ作成日時]2006-04-02 11:39:00
![シーズンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:90.9m2
シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】
241:
匿名さん
[2006-06-04 21:47:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-06-04 21:58:00]
残念ながら仕事の関係で行けませんが、行けたとしても私は連絡を待つと思います。
何か別のこと考えて気を紛らわせないと心臓に悪そうですもん。 もうここまで来たら祈ることしかないです! |
||
243:
匿名
[2006-06-04 22:27:00]
我が家も一倍住戸だったので無事決まりました!住宅金融公庫の利率も先月より少しさがっていたのでほっとしています。公庫をおさえつつあとは銀行の利率がこのまま大きく動くことなければ・・と祈っております。オプションも今日最後の確認をして申し込みをしてきたので本当に来年から住むのが楽しみです。7月あたりに家具やカーテンなどのオプション会があるみたいですが見たら欲しくなってしまうんだろうな〜
|
||
244:
tokumei
[2006-06-04 22:36:00]
私も幸運にも1倍住戸でしたので、連絡が来ました。
でも、予定より300万円ほど高くこれからの金利の動向が心配です。 ところで、みなさん部屋のカラーは何色を希望されましたか? また、オプションもどのようなものを選択されましたか? いろいろとあって迷ってしましましたが、予算の関係もあって うちは、浄水器だけにしました。 これから、よろしくおねがいします。 |
||
245:
匿名さん
[2006-06-04 22:43:00]
金利、気になります。
オプションは、必ず選びたかったので、最初から7階以上を考えていました。 (下の階も、オプション選べたら良かったんですが。。) うちはアリーナ型を選択しています。 |
||
246:
匿名さん
[2006-06-04 23:39:00]
私も一倍住戸でしたので連絡がきました!アリーナ型素敵ですよね・・・最後まで悩んだのですが予算もあり浄水器と洗濯機上部吊収納とリビングのダウンライトを選びました。ダウンライトは不経済かもしれませんがモデルルームの雰囲気に負けてしまいました・・。色はコンテンポラリーシックです。いくつかモデルルームを回った中でダントツに気に入って契約をするマンションなのですが、オプションを決めるまでもう少し時間が欲しかったなというのが実感です。これからどうぞよろしくお願いいたします。
|
||
247:
匿名さん
[2006-06-04 23:57:00]
同じ倍率の抽選はいっぺんにやるみたいね。
例えば3倍の倍率の抽選で、003を引いたら003の人が皆当選〜♪と。 |
||
248:
匿名さん
[2006-06-05 13:04:00]
さっき抽選会いってきました!落選です(涙)
共働きでお互い会社休んでまでいったのに・・・ 抽選は立会人までいて、透明なガラガラで公平そのものでしたよ! 3倍住戸で一番先に気合いいれて登録したのに次次点なんて、残念な結果です。 当選した方よかったですね!うちも、めげずにまた一からがんばらなければ。 |
||
249:
匿名さん
[2006-06-05 14:59:00]
こちらも2倍で落選です〜。。
2倍住戸は、001番だったみたいす(>_<。)。。。 2つに1つで外れるとショックも大きいです。 もうこれ以上の物件は見つからないだろうなぁ。。 |
||
250:
匿名さん
[2006-06-05 16:02:00]
即日完売だそうで、おめでとうございます!
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2006-06-05 18:37:00]
一番高い倍率の住戸はどこですか?と営業さんに聞いたら
6倍といってました。 我が家は4倍。 残念ながら落選です・・・・はあ〜ぁというかんじです・・・ |
||
252:
匿名
[2006-06-06 14:17:00]
昨日、迷いに迷った末、抽選会に参加してきました。
うちは2倍住戸でしたが001番でしたので当選です!新百合ヶ丘の新築マンションすべて見に行き、比較検討しまして立地・価格・設備等、総合的に考えてここ意外考えられなく本登録までに何度も足を運んだくらい気に入っていたので本当に嬉しいです。決まった方、これからどうぞ宜しくお願いします。 残り住戸の販売は詳しいことはわかりませんが今週の土曜日より一期二次のMRプレオープンと掲示されていましたよ。 |
||
253:
匿名さん
[2006-06-06 20:04:00]
はじめて参加します。(今まで読ませていただいてました)
私も立地・価格・設備など総合的に考えてこの物件を決めて、うれしいことに 当選できたのですが、1点ちょっと気になることがでてきました。 いまさらな感じはあるのですが、この辺りは、土地が低いところにあるようですが 今まで水害はあったのでしょうか? また図面をよく見ると駐車場の地下が雨水貯留槽になっています。周辺の水が集まって きて駐車場に浸水したりすることがあるのではないかと心配になっています。 何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 |
||
254:
匿名さん
[2006-06-06 21:08:00]
過去レスに、災害ハザードのレス出ていますよ。>137さん参照
多摩川のような大きな川が近くにあるわけじゃないし、問題ないでしょう。 重要説明会で、営業さんに聞けば教えてくれますよ。 (武蔵小杉のマンションも見に行ってますけど、雨水貯留槽、普通に付いていますよ) |
||
255:
匿名さん
[2006-06-06 21:21:00]
気になるなら、私に当選譲ってください。
|
||
256:
匿名さん
[2006-06-06 23:21:00]
今日、行ってきました。
2期は253さんが書いていますように、6/10(土)からのようです。 1期の販売がすこぶる順調だったため、残りの約40戸すべて販売予定ということでした。 |
||
257:
匿名
[2006-06-07 21:43:00]
|
||
258:
匿名さん
[2006-06-07 23:05:00]
254さん、257さん情報ありがとございます。
マンション自体は、大丈夫そうですね。 交差点は、一番低そうですし大雨の時は確かに冠水しそう。 でも裏側の道を利用すれば問題なさそうですね。 |
||
259:
匿名さん
[2006-06-08 13:26:00]
予算の関係で上層階は断念しました。
床の色だけは、はずせなかったので良しとしようと思っていましたが、 やはりオプションで色々悩むのも夢でした。 結構、早くから足を運んだつもりでしたが、いつ頃だったら希望が間に合ったのでしょう? |
||
260:
匿名さん
[2006-06-08 14:49:00]
よく言われていることですが、本気度が高い場合は、
プレオープン前から問い合わせなどを行い、いち早くMRに通い、 行動を起こすべきだと思いますよ。 周りの動向を読みながら、1期にかけるべきか、最終期なのかと、 自分のプランを立てるのがよいんじゃないでしょうか。 最終期は、オプションなど選べないかわりに、値段が多少引かれたりすることもありますよ。 |
||
261:
匿名さん
[2006-06-08 19:04:00]
259です。
本当ですね、もっと早く行動を起こすべきでした。 今となってはですが・・・ でも、抽選をくぐりぬけて幸運にも購入出来る事になったわけですから 妥協も出来るところです。 ホッとして欲が出てしまいました。 |
||
262:
匿名さん
[2006-06-08 20:01:00]
販売前から立ち上げ始めていましたので、低層階はオプションについては最初からだめだったかもです。予定販売価格表にも、低層階には「コンテンポラリーシック」とか書いてありましたよ。
|
||
263:
とくめい さん
[2006-06-08 21:39:00]
2期では、間取り変更やオプションは利用できないのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。もし利用できないのなら、ここはあきらめるつもりです。もう一つ検討しているマンションがあり、日程が重なっていたり、残業や休出で...。マンション選ぶのって体力が必要ですね。
|
||
264:
匿名さん
[2006-06-08 22:00:00]
1-6階は、既に1期でもオプション変更不可でした。
7-10階は、6/4に締め切られましたよ。 11階以上であれば、まだ時間があるように思います。 不明な点があったら、営業さんに連絡取って、情報得るのがよいでしょう。 家は、一生のうちに何度も買うものでもありませんし、精神力・体力の消費は 仕方ないのかな。です。何しろ、高額ですしね。 |
||
265:
とくめい さん
[2006-06-08 22:28:00]
263です。有難うございました。希望の間取りの7階までなら現金で買えたのですが、11階以上だと数百万円足りません。こういう時って、やっぱりローンを組むんでしょうね。週末までに考える時間が持てます。思い切って投稿して教えていただいて良かったです。
|
||
266:
匿名さん
[2006-06-08 23:11:00]
やはり、2期は応募が殺到するんでしょうか…
|
||
267:
匿名さん
[2006-06-09 01:24:00]
高層階に住んだことがありません。消防署のはしご車って、何階まで届くんでしょうか?10階くらいだと、バルコニーに居ても恐怖は感じないでしょうか? ホテルなら30階でも大丈夫なのですが、バルコニーは外気に触れるので。
|
||
268:
匿名さん
[2006-06-09 14:46:00]
ここって、高層ってほどじゃないと思います。14階までですから。
(高層っていうのは、30階以上じゃないでしょうか) それに、はしご車で駆けつけるというよりも、各階に完備されている消火栓からの 放水になると思いますよ。 契約予定者として、火の元の管理がしっかり出来る方に入居されるのを望みたいですね。 10Fバルコニーでの恐怖とは?自宅バルコニーでうずくまって、救助を待つと言うことでしょうか。 当たり前のことですが、火災のときは、まず玄関から非常階段を使って、 下の階へ逃げるではないですか? 最悪の場合は避難経路もありますので、バルコニー側の避難経路・ハッチを使って、 他の住戸に逃げ、下の階に自力で逃げるのが住民としての災害対策なのでは? ホテルなら30階でも、大丈夫というのは、何を根拠に考えて発言されているのか、 解りかねます。 ホテルだろうと、マンションだろうと受け身の救助では、自分の命は守れません。 |
||
269:
匿名さん
[2006-06-09 16:37:00]
|
||
270:
匿名さん
[2006-06-09 19:11:00]
気の毒というか、投稿される前に一度自分の書いた文章を
見直すことをお勧めします。 質問の意図が不明ですし、怖いかどうかは本人の主観的感覚ですから 何とも言えませんね。 ちなみに、誹謗中傷の恐れのある書き込みは止めましょう>269 |
||
271:
匿名さん
[2006-06-09 20:56:00]
シーズンのエレベータってシンドラーじゃないですよね?
|
||
272:
匿名さん
[2006-06-09 22:20:00]
10階に住んだ事ないからどんな感じかな〜
って話で説教されちゃたまらんねw |
||
273:
匿名さん
[2006-06-09 22:43:00]
ラベル低いよw
|
||
274:
匿名さん
[2006-06-09 23:00:00]
みんな仲良くやろー!
皆さんと同じマンションの住民になれますように、2期で頑張ります!! |
||
275:
匿名さん
[2006-06-10 00:25:00]
267さんの気持ち分かりますよ。
ホテルの30階ならベランダは無くて、直接外気に触れないから30階を意識する事は無いけれど マンションの10階のベランダは直接外気に触れるから怖いかどうか心配だって事ですよね。 確かにベランダの手摺から下を見ると怖いです。 ベランダの奥行きが十分にあればそんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。 「高層階」発言もマンションの「上層階」って意味なのは文脈でわかると思います。 |
||
276:
匿名さん
[2006-06-10 01:01:00]
荒れるから引っ張るの止めたらいかがですか?
話題変えましょ〜。 土日はいよいよ契約〜。これで決まるのねー♪ 10%入金してきたのですが、諭吉さんの数にドキドキしちゃいました。 皆さんよろしくお願いします! |
||
277:
匿名さん
[2006-06-11 01:28:00]
ガーデンのページに載っていましたが、麻生市民館ホールにて麻生音楽祭が
行われているみたいですね。 文化活動が盛んな街って良いですよね♪ http://www.city.kawasaki.jp/73/73tisin/miryoku/suishin/ongakusai_2006.... |
||
278:
匿名さん
[2006-06-11 19:04:00]
そうですね!
昭和音大にも立派なホールが出来るようですし、楽しみですね。 また、ホールにはお洒落なレストランが入るという噂もあって楽しみです。 |
||
279:
匿名さん
[2006-06-11 19:15:00]
|
||
280:
匿名さん
[2006-06-11 20:24:00]
279さん
情報ありがとうございます! 立派なホールですね。早くコンサートに行ってみたいです。 美味しいレストランも出来ると良いですよね。 そうそう、南口のマプレにあるイタリアンのLa・Campagnaお勧めです。 ランチしてみたのですが、クリームパスタがとても美味しかったです。 値段も手頃だし、今度是非試してみてください! |
||
281:
匿名さん
[2006-06-11 22:07:00]
ジュリアード・ジャズ・オーケストラ見たかった…
どなたか行った方、感想聞かせてください。 (本掲示板とはあまり関係無いテーマで恐縮ですが麻生音楽祭の話題があったものでつい…) |
||
282:
匿名
[2006-06-12 12:32:00]
契約会、行って来ました!
重要事項説明やら沢山の書類へのサイン等でだんだん実感が湧いてきました。 同時に二期の販売も開始ということでMR、かなり賑わってましたよ。 エレベーターは気になったので一応確認したところ東芝さんだそうで問題ないようでした。 ないとは思ってましたが仮にシンドラー社製だったらどうなっていたことか・・・。ほっとしました。 |
||
283:
匿名さん
[2006-06-12 21:59:00]
お疲れ様でした!
実感湧いてきますよねー。 オプションは決まっているので、後はインテリア商談会を待つ感じですよね。 MRには素敵な家具が使われていたので、全部欲しくなったらどうしよー。 いつぐらいに案内が来るのでしょうね? |
||
284:
匿名さん
[2006-06-13 00:40:00]
三菱ビルテクノサービスじゃないんだ。。。びっくり。
|
||
285:
匿名
[2006-06-13 10:05:00]
インテリア商談会は8月らしいですが日にちまでは現段階ではまだ未定なのか教えて貰えませんでした。やはり小田急百貨店さんのインテリアみたいです。
うちは予算の関係上、おそらくそこでの購入はできそうもない気がするのですが参考にはなると思うので足を運ぶつもりです。 |
||
286:
匿名さん
[2006-06-13 14:23:00]
私も、高い高いと聞くので、インテリア商談会では買わないと
思いますが、参考にはなりますよね。 今から楽しみです。 やっと契約も終了して、ホッとしている所です。 駐車場の確保が心配の種でしたが、このままのペースだと 心配なさそうです、との事でした。(絶対はないでしょうけど) |
||
287:
匿名さん
[2006-06-13 23:56:00]
そうですか。インテリア商談会そんなに高いのですか。
表札だとか、必要だけど意外と忘れている物があったりするらしいので 楽しみにしてたのですがね。 |
||
288:
匿名さん
[2006-06-14 00:04:00]
マンション購入の年齢層が高い為か、駐車場は間に合いそうですね。
逆に借り手がいなくて維持費が住民の負担に跳ね返るのが心配です。 機械式駐車場の維持費は高いですからね。 |
||
289:
匿名さん
[2006-06-14 08:37:00]
初めて投稿します。重要事項説明会で営業の方に管理収支について確認したのですが、駐車場代は80パーセントが管理費会計に入れられていました。ですから平均119台以上借り手があればよいかと。予算組みとしては一般的で問題ないと思いましたが。
|
||
290:
匿名さん
[2006-06-14 20:36:00]
より正確に言うと、駐車場代金の50%ぐらいが管理費(月々のランニング)、残り30%ぐらいが修繕積立金(要は貯金)、残り20%がノーカウントでは無かったでしょうか。今まで住んでいたマンションと比べればずいぶん良心的だなと思いました。100%ランニングで見ているので(設置台数が少ないのでいつも埋まってますが)、もし空きが出たらその時点で赤字です。でもシーズンなら間違いなく80%は埋まりそうですし、おそらくほとんど埋まるのでむしろ将来管理費は余裕たっぷりとなるかと思います。修繕計画もかなり余裕を見て多めに金額入れてるなと感じます。実際には10年経ってもあんなに多くの工事が必要にはなりません(現在の住まいは12年目に突入ですがまだ1円も使ってませんが、何も問題はおきていないです)。私のように住み替えるとなると、ちょっといままで積み立てた修繕金を損した気分になりますが、一生住むつもりであればやはり余裕があるに越したことはありませんね。
|
||
291:
匿名さん
[2006-06-14 23:06:00]
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
|
||
292:
匿名さん
[2006-06-19 23:10:00]
最終期の登録状況はどうなのでしょう?
土曜日が抽選みたいですね。 是非とも完売してもらいたいです! |
||
293:
匿名さん
[2006-06-20 06:32:00]
初日朝一に行って、登録してきました。
まぁそんなにひとけもないだろう、と思っていたら、意外と相談ブースは埋まっていました。 要望書もまんべんなく出ているみたいですし、完売は確実だと思います。 |
||
294:
匿名さん
[2006-06-23 21:56:00]
最近レスが少ないですね。。
ところで来年、昭和音楽大学が移転するそうですが、ホームページに新百合の新校舎のことが アップされていたので、貼っときますね。 ↓昭和音楽大学 移転のお知らせ http://www.tosei-showa-music.ac.jp/move/index.html |
||
295:
匿名さん
[2006-06-24 13:31:00]
今日は登録最終日ですよ
|
||
296:
匿名
[2006-06-24 22:05:00]
完売しなかったらしいね。
先着順住戸がでるってよ。 |
||
297:
匿名さん
[2006-06-25 19:31:00]
数戸しか残らなかったはずだから、
抽選に漏れた人の調整があり、今日あたり無くなっていそうだけど。 |
||
298:
匿名さん
[2006-06-25 20:51:00]
本日重説受けてきました。
平成19年10月に予定している換地処分が終わらないと、 正式に住所が決まらないんですね。 だからフラット35も選択不可と。納得です。 購入者の皆様、ローンの支払い方法は決定されましたでしょうか? やはり長期固定が無難なんですかねぇ。 |
||
299:
匿名さん
[2006-06-25 22:45:00]
我が家は公庫をおさえにしてやはり長期固定で考えています。ファイナンシャルプランナー
さんとの相談会でも長期固定がやはりいいかなとの結論になりました。結局当初3年固定 などで低金利で借りてもその間にそれほど繰り上げ返済ができるとも思えず・・。 皆さんはいかがですか? |
||
300:
匿名さん
[2006-06-26 13:55:00]
最終期の抽選に落ちました^^;
我が家は倍率2倍だったのですが、今回は登録番号2番が 当選だったようですね。1期が1番だったので気合を入れて 登録初日に入れたのが裏目に出てしまったようです。 今回は縁がなかったと思ってあきらめます。 当選された方、おめでとうございました! |
||
301:
匿名さん
[2006-06-29 10:03:00]
一昨日でまだ40戸残ってましたよ。
住宅情報ナビに部屋番号、間取りも出てました。 ガーデンアリーナも最終期で未販売分を売り出したようです。 ガーデンの真ん中の棟以外(日当り重視なので。実際現地を見ましたが 棟間隔が思った以上に狭く低層階ではかなり日照に影響が出てました。 冬は日が当たらないと思います。) とこちらで迷っています。 |
||
302:
匿名さん
[2006-06-29 17:22:00]
今、住宅情報ナビ見てみましたが、
これらは、まだ第2期(最終期)受付中の情報のようですね。 実際のところはどんな結果だったんでしょうねえ。 |
||
303:
匿名さん
[2006-06-29 19:16:00]
>302さん
HPの物件概要に6/29現在で販売個数40戸と出てますが、間違いでしょうか。 |
||
304:
匿名さん
[2006-06-29 19:35:00]
初めまして。初投稿です。
シーズンアリーナを第一期一次販売で購入したものです。 1期一次で120戸くらい販売ができていて残り50戸弱で二次で抽選の方もいたようですので40戸も残ってるということは無いのではないですかね。 担当営業さんいはく、二次で完売しそうだとおっしゃっていたし。。。 今日は時間的に無理なので、明日にでも聞いてみようかな。。。 |
||
305:
匿名さん
[2006-07-01 01:08:00]
304です。こんばんは。
担当営業さんに問い合わせてみました。シーズンはどうやら2戸ほどまだ空きがあるみたいです。AタイプとPタイプが各一戸ずつと言っていました。 40戸という情報がどこから来たのかは謎ですが、もしかしたらガーデンアリーナの未発売分の30戸+ガーデンアリーナのキャンセル住戸+シーズンアリーナの残りの2戸で約40戸くらいなのでしょうかね^^ ガーデンもシーズンも気に入っていただけた方に全てが売れることを祈るばかりですね。 |
||
306:
匿名
[2006-07-03 19:30:00]
販売戸数40戸っていうのは、ただ単にページが更新されていなかっただけです。
|
||
307:
匿名さん
[2006-07-03 22:24:00]
残りの2戸、そろそろ売れて欲しいですよねー。
「完売」の文字が楽しみです♪ |
||
308:
匿名
[2006-07-04 20:27:00]
Aは狭くて売れず、Pは高くて売れず…
|
||
309:
匿名
[2006-07-07 21:20:00]
あと残り3戸だって!
早く売れるといいですね。 HPリニューアルしたようで、間取りは販売住戸のみ掲載してましたよ。 |
||
310:
1
[2006-07-08 13:45:00]
地震保険はどういった内容で入れば宜しいのでしょうか?
|
||
311:
匿名さん
[2006-07-10 03:27:00]
地震保険って確かそれ単体では加入できなかったと思います。火災保険にセットで加入とか。
ちょっと知識が古いのでもしかしたら最近はあるのかもしれませんが。。。。 内容についてはベースになっている部分はどこも同じだと思いますが、こまかーい部分はそれこそ扱っている会社によって違ったりするのではないでしょうかね。。。 |
||
312:
匿名
[2006-07-11 20:38:00]
最近書き込みが少ないですね。
みんなでもっと情報交換しましょうよ。 シーズンは住民用の掲示板もまだ立ち上がっていないようですし… 第一期の販売が終わってからここの掲示板が 少々静かなのが淋しいです。 |
||
313:
匿名さん
[2006-07-12 01:18:00]
そうですね〜。書き込み最近少ないですね。
私の場合、契約会終わって次はインテリア商談会まで特にイベント無いから、はやる気持ちを抑える為に敢えて考えないようにしてるからかもしれません。 とはいえ、やっぱり早く出来ないかなぁと、ウキウキして待っていますがw 最近現地を見られた方はいるんでしょうかね〜。どれくらいできてきたのか気になる所ですね^^ ところでHPで残り3戸となっていたのに今日見たら、また4戸になっていましたね。。。 どうしちゃったんでしょう。早く完売するといいなぁ。 |
||
314:
匿名さん
[2006-07-12 08:45:00]
昨日久しぶりに見に行ったら、だいぶ出来てきてましたよ。
表はまだカバーがかかっていてほとんど見えませんが 駐車場側の裏に回ると建物全景がよく見えました。タイルも明るくていい感じでしたよ。 モデルルームも行ってみたのですが、ガーデン用のパビリオンとなっていて 全タイプが公開されていたので全部見てみました。インテリアのイメージを記憶しておかないと 家具選びに迷いそうで… 入居が待ち遠しいです。 |
||
315:
匿名さん
[2006-07-12 16:26:00]
おおお。だいぶ出来ていましたか!
モデルルーム、またガーデン仕様になったんですね。ある意味ひとつの敷地で二箇所のモデルルームを使い分けるって経済的だ。 私もインテリア今から色々悩んでいます。モデルルームのような素敵な部屋にできるといいんですが。素敵でかつ使いやすくてかつリーズナブルに。。。。難しいかなw イメージ焼き付ける為に私もまたモデルルーム行ってみることにしようw |
||
316:
匿名さん
[2006-07-12 23:37:00]
住民用の掲示板って誰か立ち上げてくれないのー?
|
||
317:
匿名
[2006-07-13 00:12:00]
どうやって立ち上げるの?
分かる方、ぜひ立ち上げていただきますよう お願いします。 |
||
318:
匿名さん
[2006-07-13 00:15:00]
携帯電話でID登録をして立ち上げるみたい。
電話もっていない人は往復はがきで申し込みですって。 ちょっと手間ですね。 |
||
319:
匿名さん
[2006-07-13 23:00:00]
HPを見ると、残り2戸になってました!
Aタイプの6階と、Pタイプの2階を残すだけです。 自分の契約した間取りがHPから無くなっちゃったので、 こんな部屋だよって、知り合いに教えられなくなったのは不便です。 |
||
320:
匿名さん
[2006-07-13 23:37:00]
ホントだ。ラスト2戸ですね。
今日の昼ごろ見たときは4戸でしたよ。 この調子で、早く完売するといいですね。 |
||
321:
匿名さん
[2006-07-13 23:40:00]
263さん中華街はみなとみらい線ですよ。
|
||
322:
匿名さん
[2006-07-13 23:49:00]
>321
それはシーズンアリーナではなく、コットンハーバーのことでは…? |
||
323:
匿名さん
[2006-07-15 00:44:00]
ゼロ金利が解除されて、長期金利にどのような影響を及ぼすのか、
ものすごく心配です。 3.2〜3.3%まででおさまってくれることを祈るばかりです。 |
||
324:
匿名さん
[2006-07-15 16:09:00]
とうとうゼロ金利が解除されましたね〜。一般人の生活が良くなってきていると実感できる程ではないと感じてるのですがね〜^^;
ほんと金利どうなっていくかハラハラしますね。。。 でも、タワー型マンションを購入された方などは、竣工が2年後だったりするみたいなので、もっとドキドキでしょうね〜。そう考えるとシーズンはまだマシなのかな。早く時間よ経て〜って感じですw |
||
325:
匿名さん
[2006-07-15 20:19:00]
目の前のランドールはあと4戸。
|
||
326:
匿名さん
[2006-07-16 17:06:00]
昨日、見に行って写真も何枚か撮ってきました。建物の外側はほぼ出来た感じです。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/seasonarena/lst2?.tok=bc9HGzEBpT9EW1o0... |
||
327:
匿名さん
[2006-07-16 17:47:00]
麻生警察署側の駐車場に、J:COMの車が停まってますね。
ここは、J:COMせたまちのエリアになるんですが、 TVのアナログセットがなくて、全部デジタルセットなんですね。 スカパー110°はチャンネルが少ないし、J:COMのデジタルセットは月額4,980円もするし、 110°じゃないスカパーのアンテナは立ってないし... 結局J:COMのデジタルにせざる得ないのかなぁ。 今までより、TV代が2,000円UPはちょいと痛い。 |
||
328:
匿名さん
[2006-07-16 18:23:00]
|
||
329:
匿名さん
[2006-07-16 22:01:00]
>326さん
契約後、まったくと行ってよいほどMRにも行く機会がなく、 現場の状況も見ていなかったので、こんなに出来たんだと 楽しみながら見させていただきました。 ありがとうございます。 インテリア商談会など、イベントがないので少々さみしく感じています。 |
||
330:
匿名さん
[2006-07-17 01:56:00]
326です。
また機会があれば写真を撮ってきますね。 無料のチャンネルしか見られないのに、管理費にJ:COMの費用(\1,575)が入ってますよね。 デジタルセットはさらに\4,980取られちゃうんですかね? 110°じゃないスカパーの共聴アンテナも立ててくれれば良いのですが… 駐車場の「横行昇降ピット式」がどんなのか調べていたら、管理費一覧の数値とピタリ一致 するものを見つけました。屋根は別として、中身は4DW-LAHではないでしょうか? http://www.nisseibuild.co.jp/products/parking-t/4ds/index.html 子供のころにやった数字を並べ替えるパズルのような動きですねw |
||
331:
匿名さん
[2006-07-17 20:36:00]
|
||
332:
匿名さん
[2006-07-17 21:11:00]
ガーデンアリーナのCATV基本料金は525円なんですよね。(マンションのちらしに記載の金額)
戸数の違いというより、 ガーデン ⇒ J:COMになる前の小田急ケーブル時代に契約 シーズン ⇒ J:COMになってからの契約 による違いがあるのかなぁ なんて思ってます。 本当のところはわかりませんが、交渉したいですよね。 |
||
333:
匿名さん
[2006-07-17 22:01:00]
インターネットはJ:COMじゃなくて良かった。
J:COMのインターネット・サービスは、高い!!! |
||
334:
匿名さん
[2006-07-17 23:57:00]
|
||
335:
匿名さん
[2006-07-18 08:38:00]
329さんではありませんが、ガーデンと共同かどうかは別として、インテリア商談会はあるはずですよ。担当営業さんが言ってた。
|
||
336:
匿名さん
[2006-07-18 12:29:00]
CATVごときでガタガタいうな。
恐れていたとおり、貧乏臭い奴が集まってきたな。 CATVケチってベランダにアンテナ設置するBAKAが出てきそうだな。 |
||
337:
匿名さん
[2006-07-18 13:26:00]
インテリア商談会は9/16新横浜カリモクにて、と聞きました。
|
||
338:
匿名さん
[2006-07-18 23:42:00]
ベランダにアンテナたてようかな。
|
||
339:
匿名さん
[2006-07-19 00:11:00]
9月には港北にIKEAができますよね。
我が家はコンテンポラリーシックなので 北欧風に家具をそろえられたらいいなと思っています。 入居の想像は尽きませんね。今からとても待ち遠しいです。 |
||
340:
匿名さん
[2006-07-19 01:48:00]
326さん 写真ありがとうございます♪
ずっと気になっていたのですが、中々見に行く機会がなかったのですごく嬉しかったです。 ますます気持ちが逸ってきました^^ インテリア商談会は秋頃と聞いていたのですが、9/16なんですね〜。予定空けておかねば! 楽しみですね〜(^▽^)我が家もコンテンポラリーシックですw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みなさん、抽選見に行きますか?
行こうかどうしようか迷っています。
連絡待ってるだけなのも・・・。と思っています。