三井・三菱・小田急によるプロジェクト
小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩7分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??
新百合周辺は閑静な住宅街でありながら、商業施設も充実しており、
新百合山手の開発・音大の移転・駅舎の改良等など
今後も一層便利になる街です。
みなさんはこのマンションどう思われますか?
[スレ作成日時]2006-04-02 11:39:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:90.9m2
シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】
241:
匿名さん
[2006-06-04 21:47:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-06-04 21:58:00]
残念ながら仕事の関係で行けませんが、行けたとしても私は連絡を待つと思います。
何か別のこと考えて気を紛らわせないと心臓に悪そうですもん。 もうここまで来たら祈ることしかないです! |
||
243:
匿名
[2006-06-04 22:27:00]
我が家も一倍住戸だったので無事決まりました!住宅金融公庫の利率も先月より少しさがっていたのでほっとしています。公庫をおさえつつあとは銀行の利率がこのまま大きく動くことなければ・・と祈っております。オプションも今日最後の確認をして申し込みをしてきたので本当に来年から住むのが楽しみです。7月あたりに家具やカーテンなどのオプション会があるみたいですが見たら欲しくなってしまうんだろうな〜
|
||
244:
tokumei
[2006-06-04 22:36:00]
私も幸運にも1倍住戸でしたので、連絡が来ました。
でも、予定より300万円ほど高くこれからの金利の動向が心配です。 ところで、みなさん部屋のカラーは何色を希望されましたか? また、オプションもどのようなものを選択されましたか? いろいろとあって迷ってしましましたが、予算の関係もあって うちは、浄水器だけにしました。 これから、よろしくおねがいします。 |
||
245:
匿名さん
[2006-06-04 22:43:00]
金利、気になります。
オプションは、必ず選びたかったので、最初から7階以上を考えていました。 (下の階も、オプション選べたら良かったんですが。。) うちはアリーナ型を選択しています。 |
||
246:
匿名さん
[2006-06-04 23:39:00]
私も一倍住戸でしたので連絡がきました!アリーナ型素敵ですよね・・・最後まで悩んだのですが予算もあり浄水器と洗濯機上部吊収納とリビングのダウンライトを選びました。ダウンライトは不経済かもしれませんがモデルルームの雰囲気に負けてしまいました・・。色はコンテンポラリーシックです。いくつかモデルルームを回った中でダントツに気に入って契約をするマンションなのですが、オプションを決めるまでもう少し時間が欲しかったなというのが実感です。これからどうぞよろしくお願いいたします。
|
||
247:
匿名さん
[2006-06-04 23:57:00]
同じ倍率の抽選はいっぺんにやるみたいね。
例えば3倍の倍率の抽選で、003を引いたら003の人が皆当選〜♪と。 |
||
248:
匿名さん
[2006-06-05 13:04:00]
さっき抽選会いってきました!落選です(涙)
共働きでお互い会社休んでまでいったのに・・・ 抽選は立会人までいて、透明なガラガラで公平そのものでしたよ! 3倍住戸で一番先に気合いいれて登録したのに次次点なんて、残念な結果です。 当選した方よかったですね!うちも、めげずにまた一からがんばらなければ。 |
||
249:
匿名さん
[2006-06-05 14:59:00]
こちらも2倍で落選です〜。。
2倍住戸は、001番だったみたいす(>_<。)。。。 2つに1つで外れるとショックも大きいです。 もうこれ以上の物件は見つからないだろうなぁ。。 |
||
250:
匿名さん
[2006-06-05 16:02:00]
即日完売だそうで、おめでとうございます!
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2006-06-05 18:37:00]
一番高い倍率の住戸はどこですか?と営業さんに聞いたら
6倍といってました。 我が家は4倍。 残念ながら落選です・・・・はあ〜ぁというかんじです・・・ |
||
252:
匿名
[2006-06-06 14:17:00]
昨日、迷いに迷った末、抽選会に参加してきました。
うちは2倍住戸でしたが001番でしたので当選です!新百合ヶ丘の新築マンションすべて見に行き、比較検討しまして立地・価格・設備等、総合的に考えてここ意外考えられなく本登録までに何度も足を運んだくらい気に入っていたので本当に嬉しいです。決まった方、これからどうぞ宜しくお願いします。 残り住戸の販売は詳しいことはわかりませんが今週の土曜日より一期二次のMRプレオープンと掲示されていましたよ。 |
||
253:
匿名さん
[2006-06-06 20:04:00]
はじめて参加します。(今まで読ませていただいてました)
私も立地・価格・設備など総合的に考えてこの物件を決めて、うれしいことに 当選できたのですが、1点ちょっと気になることがでてきました。 いまさらな感じはあるのですが、この辺りは、土地が低いところにあるようですが 今まで水害はあったのでしょうか? また図面をよく見ると駐車場の地下が雨水貯留槽になっています。周辺の水が集まって きて駐車場に浸水したりすることがあるのではないかと心配になっています。 何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 |
||
254:
匿名さん
[2006-06-06 21:08:00]
過去レスに、災害ハザードのレス出ていますよ。>137さん参照
多摩川のような大きな川が近くにあるわけじゃないし、問題ないでしょう。 重要説明会で、営業さんに聞けば教えてくれますよ。 (武蔵小杉のマンションも見に行ってますけど、雨水貯留槽、普通に付いていますよ) |
||
255:
匿名さん
[2006-06-06 21:21:00]
気になるなら、私に当選譲ってください。
|
||
256:
匿名さん
[2006-06-06 23:21:00]
今日、行ってきました。
2期は253さんが書いていますように、6/10(土)からのようです。 1期の販売がすこぶる順調だったため、残りの約40戸すべて販売予定ということでした。 |
||
257:
匿名
[2006-06-07 21:43:00]
|
||
258:
匿名さん
[2006-06-07 23:05:00]
254さん、257さん情報ありがとございます。
マンション自体は、大丈夫そうですね。 交差点は、一番低そうですし大雨の時は確かに冠水しそう。 でも裏側の道を利用すれば問題なさそうですね。 |
||
259:
匿名さん
[2006-06-08 13:26:00]
予算の関係で上層階は断念しました。
床の色だけは、はずせなかったので良しとしようと思っていましたが、 やはりオプションで色々悩むのも夢でした。 結構、早くから足を運んだつもりでしたが、いつ頃だったら希望が間に合ったのでしょう? |
||
260:
匿名さん
[2006-06-08 14:49:00]
よく言われていることですが、本気度が高い場合は、
プレオープン前から問い合わせなどを行い、いち早くMRに通い、 行動を起こすべきだと思いますよ。 周りの動向を読みながら、1期にかけるべきか、最終期なのかと、 自分のプランを立てるのがよいんじゃないでしょうか。 最終期は、オプションなど選べないかわりに、値段が多少引かれたりすることもありますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みなさん、抽選見に行きますか?
行こうかどうしようか迷っています。
連絡待ってるだけなのも・・・。と思っています。