三井・三菱・小田急によるプロジェクト
小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩7分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??
新百合周辺は閑静な住宅街でありながら、商業施設も充実しており、
新百合山手の開発・音大の移転・駅舎の改良等など
今後も一層便利になる街です。
みなさんはこのマンションどう思われますか?
[スレ作成日時]2006-04-02 11:39:00
![シーズンアリーナ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:90.9m2
シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】
122:
匿名さん
[2006-05-12 09:54:00]
鉄塔はどの棟に影響ありそうですか?
|
123:
匿名さん
[2006-05-12 10:13:00]
シーズンの板だから自画自賛はいいけど、ガーデンを意識しすぎでは。
逆にガーデン側からの反論はほとんど無い様で、ガーデンはシーズンを意識してないみたい・・・。 |
124:
匿名さん
[2006-05-12 12:22:00]
>117さん
ホントにセールスマンがそんなことを言ったんですか? 抽選で外れたためガーデンを見送り、現在シーズンを検討しています。 ガーデンのみ販売している時点では何もいわず、いざシーズンを売り出したら、 営業戦略とか、絶対シーズンの方が将来的に資産価値が高いとか言い始めるというのは 信頼が置けませんね。両マンションとも同じ事業主なのに、何を考えてるんだか? 自分があの時ガーデンの抽選に当たっていたとして、今そんなセールストークが繰り広げられて いるということが分かったら気分が悪いですよ。 |
125:
匿名さん
[2006-05-12 12:46:00]
セールスマンの言うことを100%鵜呑みにしないほうが身のためですよ。
売るために必死ですから嘘のない範囲で何でもいいますよ。 |
126:
匿名さん
[2006-05-12 13:03:00]
ガーデン側はシーズンを同格としていない。よって反論もしない。
ガーデンの板での扱いも売り出し時に一時話題が出た程度。 はっきり言ってコンセプトが全然違う。 そもそもガーデンは三井が大規模プロジェクトとして精力を傾けた 万福寺再開発の核となる新百合ヶ丘のフラッグシップを目指したもの。 メディアの扱いも雲泥の差で、リセールは上といわれても片腹痛いし 気にもしない。 |
127:
匿名さん
[2006-05-12 15:01:00]
新百合のフラッグシップがあのぎょっとするような鉄塔巻き型マンションですかぁ?
新百合のイメージ落ちるなぁ・・・ |
128:
匿名さん
[2006-05-12 18:23:00]
↑鉄塔、使ってないの知ってる?
|
129:
匿名さん
[2006-05-12 18:35:00]
兄弟げんかはスルーで
|
130:
匿名さん
[2006-05-12 21:22:00]
そうそう。自分が気に入った方を買えば良いだけの話。
|
131:
匿名さん
[2006-05-12 22:52:00]
そうですね、皆自分が選んだところが一番ですから。同じ万福寺住民になるかもしれないのでけなし合いより高めあった方がお互いのため…
それにしても南口はいいなー便利で… |
|
132:
匿名さん
[2006-05-12 22:55:00]
ガーデンは反論しない、なんて言いながら格が違うだのかなりムキになって反論していますね。
|
133:
匿名さん
[2006-05-12 23:21:00]
渋滞がひどいと言われていますが、世田谷町田線(津久井道)の交通量って
現在どの位なのでしょう? 平成11年度のデータは下記に見つけたのですが、これを見る限り それほど交通量が多いようには思えませんでした。 川崎市統計書 http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/tokeisyo/tokeisyo17/html/m... また、大気汚染に関しては下記の情報がありますが、そこそこでした。 シーズンは世田谷町田線に直に面しているわけではないから割り切れるかな。 そらまめ君 http://w-soramame.nies.go.jp/ |
134:
匿名さん
[2006-05-13 01:41:00]
確かに天候によっては空気がたまっている感はありますよね。
夜は良く靄っていますし。交通量より地形的な面だと思います。 |
135:
匿名さん
[2006-05-13 02:10:00]
134さんの言ってることは確かにそうですね。
ハザードマップ見たことありますか?ハザードマップで一番濃いピンク色になってるからね、この周辺は。 柿生から、百合ヶ丘から、平尾から、新百合ヶ丘駅から、車で来ると全て下ってくる場所が 駅近辺の世田谷街道沿い。水害発生時、最も危険な場所になる。 最近、異常気象で大都市圏に大雨が降るから安心はできない。 昨年9月の大雨の時、一時的にスポーツセンター前の道路は川みたいだったからね〜。 |
136:
匿名さん
[2006-05-13 12:48:00]
「スポーツセンター」って、どこのことですか?
南口のレガートプレイスの前にあるスポーツセンターですか? それともハイパーイットネスクラブのことですか? |
137:
匿名さん
[2006-05-13 20:05:00]
135さん
これですか? 多摩川・鶴見川洪水避難地図その1(麻生区版 3.73MB) http://www.city.kawasaki.jp/53/53kasen/home/hazado/files/ASA1.PDF シーズンの辺りは高台になっているからギリギリセーフ!? |
138:
匿名さん
[2006-05-15 20:56:00]
正式価格が発表になったと思いますが、皆さん見に行きました?
|
139:
匿名さん
[2006-05-17 08:51:00]
価格安かったね。
このマンションの売りは比較的駅に近くグレードも良い。 投資型だね。 |
140:
匿名
[2006-05-17 15:57:00]
このマンション、投資用には買って欲しくない。
これから先もず〜っと自らシーズンアリーナに住んで、 シーズンアリーナとともに生きて行きたい、そんな人に 買って欲しい。・・・無理かな〜・・・。 |
141:
匿名さん
[2006-05-17 16:38:00]
本当にこれからの時代で、投資用にここを買う人っているんでしょうか。
大丈夫でしょ。 |