富士ハウジングSAW+F服部緑地公園について
52:
いつか買いたいさん
[2010-12-10 10:05:57]
豊中で住宅購入を検討してます。HP見ました。よさそうですね。
|
54:
匿名さん
[2010-12-13 17:44:11]
販売代理なら手数料はいらないな。
|
55:
購入検討中さん
[2010-12-14 09:00:52]
豊中かぁ
|
57:
ご近所さん
[2010-12-14 16:01:30]
NTTの社宅が無くなって、現在造成中でずいぶん
すっきりした土地になってきましたよ。 一時はマンションが出来るって話があったのですが、 戸建が出来るって聞いて、ホッとしています。 これから、どんな町並みになるのか、楽しみです。 |
58:
いつか買いたいさん
[2010-12-16 16:56:47]
こういう分譲っていいですね。
|
59:
匿名
[2010-12-17 00:25:55]
ここ、住環境は悪くないと思いますよ。
小中学校は近いし、コンビニもすぐ側にあるし。 確かに、駅、スーパーは少し遠いけど、自転車だとなんてことない距離です。 ただ、近隣住民とNo.43,45の様にもめているのは問題だと思います。 私も近所に住んでいるのでわかるのですが、あの辺りは、古い町並みで、いわゆる“地”の人が多い地域です。 そんな中に、新たに入っていって、周りの方達と上手くやっていくのは、それでなくても大変だと思われるのに、もめている状態だと、それは大変苦労しそうな気がします。 一生に一度あるかないかの高い買物ですし、これから長年、暮らすことを考えると、今の状態では私なら購入は控えます。 ちなみに、私もあの開発地の所を通りますが、あの擁壁はありえないと思いますし、私の近所の人達も同意見です。 |
65:
購入検討中さん
[2011-01-25 20:17:33]
住所が同じです。
私が以前に頂いた名刺の方が代表になっています。 購入を検討していたのですが、この記事を見つけて不安になりました 元社員さんでも現役社員さんでも結構です。 事情に詳しい方の書き込みをお待ちしています。 倒産情報に住所でHITしました。 何も関係がないとは思えないのですが、長年探していた場所なのであきらめたくはありません! 経営危機なのでしょうか? (株)エービー産業 (大阪市住吉区長居東4-11-4、設立昭和45年7月、資本金5000万円、 代表清算人:福木宏幸氏、従業員5名)は4月23日大阪地裁に特別清算を申請、5月10日同手続の 開始決定を受けていたことが判明した。申請代理人は片岡牧弁護士 (堂島法律事務所、大阪市中央区北浜2-3-9八木ビル2F、電話06-6201-0361)。 負債は約234億円で、大半が金融債務。 また、関連会社のオーエヌ信用(株)(大阪市東住吉区矢田3-6-4、平成1年10月19日、 代表清算人:福木宏幸氏)も5月10日、大阪地裁より特別清算の開始決定を受けており、負債は約12億円。 (株)富士エステートコーポレーション (大阪市住吉区長居東4-11-4、設立平成2年1月、代表清算人:石﨑國男氏)も3月31日に解散し、 5月14日に大阪地裁へ特別清算を申請した。 負債は約20億円。 (株)富士工務店の商号で設立された会社で、建売を主業務とするほか、不動産賃貸業務も手掛けていた。順調に業容を拡大し、バブル期となる昭和63年2月期には年商85億円を計上していた。 しかし、バブル崩壊以降はこれをピークに減収を余儀なくされ、建売事業から住宅建築事業に舵を切ったものの、多額の不良資産を抱え度々赤字を計上、平成16年2月期には債務超過に転落した。 その後も保有不動産を売却するなどして売上を計上していたが、21年2月期は年商17億円にまで減少した。その様な中でも借入の圧縮は進展しない状況にあったため、 21年9月に2社: (株)富士工務店(本社同所、平成20年12月26日設立、資本金50万円、福木宏幸社長)、 (株)富士木材(本社同所、昭和25年9月12日設立、資本金3000万円、内田幸一社長) に対し会社分割を行い、当社は清算する方針を採った上で、22年3月31日の株主総会の決議により 解散していた。 (株)富士エステートコーポレーションは神戸市内で不動産の売買を手掛けていたが、その後休眠状態にあり、3月31日株主総会の決議により解散していた。オーエヌ信用(株)は不動産の売買等を事業目的としていた。 |
66:
検討中
[2011-01-26 13:24:20]
色々とここを検討しているんですが、、
上の情報、私も見ましたが、ここの会社どうなってるんでしょうか? 富士ハウジングは販売代理になっていますし、 売主は、??????HPもない! でも、住所は65番さんの住所ですし? 同一会社なのですか? うーん・・・ 検討除外したほうがいいのかしら? |
68:
購入検討中さん
[2011-02-08 18:30:16]
予約された方いましたら、感想とか聞かせてください。 ほんとに、検討してる人、購入した人の話をお願いします。 |
69:
購入検討中さん
[2011-02-16 18:44:53]
この前の休みに現地へ行って来ました。
もうすっかり出来てましたネ! 思ってたより、いい感じかなアー。 モデルハウスはまだ見れないみたい。 |
|
70:
購入検討中さん
[2011-02-18 10:10:05]
モデルハウスまだみたいですよ。
|
71:
購入検討中さん
[2011-02-18 18:11:37]
資料請求しました。
パンフレット見たら、設備も良さそうですよ。 モデルハウスが楽しみですね。 |
72:
購入検討中さん
[2011-02-19 16:27:56]
同じく資料請求しました。
私は予約しようと思ってます。 |
73:
購入検討中さん
[2011-02-21 19:09:17]
チラシ入ってましたね。
問い合わせしてみたら、12・13日は予約いっぱいみたいですね。不景気なのに、家を買う人って多いんですねぇ。今度下見に行ってみようと思います。 |
74:
匿名
[2011-02-22 09:17:20]
緑地公園近くで物件を探しているので、この物件も検討してましたがちょっとあやしい会社ですね。吹田ですが駅から14分のところに三井不動産の家がありました。やっぱりしっかりした会社がいいし少し気になってます。やっぱりここの会社はやばい?
|
75:
購入検討中さん
[2011-02-24 04:11:35]
|
76:
購入検討中さん
[2011-02-24 17:54:07]
何戸売れてるか知ってる人教えてください。
|
77:
購入検討中さん
[2011-02-26 07:58:09]
30戸ほどが契約済みなんでしょ?
どうして購入済みの人の書き込みがないんだろね。。。? すごい売れてるみたいなのに。。。 12,13日が予約いっぱい???そんなに人気なんだ。 なら、もう少しすれば購入した人の話とか聞けるのかな? 購入済みさん!建物本体の仕様など情報お願いします! 誰か一人からでも話聞けないと不安です。。。 いくら気に入ってもこのままじゃ恐くて購入できませーん! |
78:
契約済みさん
[2011-02-27 14:46:51]
ここを契約して現在設計の打ち合わせ中です。
ここの会社は北大阪の方ではあまり知られていないですけど、南大阪の方では有名だそうです。 私たちは契約するまで知りませんでしたけれども、主人の会社でも買った人が何人かいるみたいです。 自由設計で選べる設備もたくさんあるので、どんな家ができるか楽しみにしています。 家を買うのは初めてですから、ほかの会社はわかりませんけれども自分たちなりには満足しています。 |
79:
契約済みさん
[2011-02-27 23:37:49]
私も契約しました。
1期のときもたくさん人がきていて、人気のところは抽選になっていました。 大手のハウスメーカーではないし、いろいろ書き込みがあって私も少し不安でしたが、今は満足しています。自分の目で見てから、判断したほうがいいですよ。 |
80:
購入検討中さん
[2011-03-01 19:38:00]
私の妹夫婦が購入しました。
私たち夫婦もいっしょに行って、色々聞いたり調べたりしましたけど、あやしいことやヤバイこと等もどこにもないし、融資先の関西アーバン銀行さんに聞いたりしました。 私たちは、2年前に大手メーカーで購入しました。 でも、失敗(って思いたくないけど・・)。 大手メーカーって言っても工事は下請けさん孫請けさんみたいだし、妹夫婦の家がいいと思います。反省 あと、いたずらやいやがらせ(業者?元社員?)等いろいろあるということを営業担当がおっしゃっていました。 |
81:
購入検討中さん
[2011-03-02 14:02:07]
自分の家を購入するのに、書き込みで判断する人はいないんじゃないの?
一生の住まいだし、サラリーマンにとっては・・ 主人の友人に銀行員がいます。聞いてみたいと思ってます。 どこの大手さん、メーカーさん、業者さんもいっぱい書き込み有りますね。 私たちは、3月20日に見学会に行って、いろいろ聞こうかと思ってます。 全戸99戸の街がいいですね。みんな同年代が多いって聞いてます。 |
82:
購入検討中さん
[2011-03-06 11:56:26]
ここのスレを見て気になっています。
下記のような事は本当の話でしょうか? *自由設計だが建て物の形はそのままで変更不可 *アフターが実費?←その時の状況や状態によるでしょうけど・・。 *会社が怪しい??? そして、まだ近隣と揉めているのでしょうか? 購入したいと前向きに考えています。 ですが、完全自由設計でないなら悩んでしまいます。 これは説明会で自分の目で見て話を聞けば分かることですが アフターや会社の話は聞いても言い様にしか言わないでしょうし・・。 近隣と揉めていることは直接購入者には関係ないように思うのですが 会社の体制に問題あるのかな?と、少々気になりますね。 口コミや評判だけで家の購入を決める気はありませんが 多少なりとも参考になるのは事実ですよ。 |
83:
契約済みさん
[2011-03-07 18:56:20]
現地とモデルハウスの内覧会で見てきました。
とってもきれいでした。安心しました。 以前ヴィーランド高槻っていう230戸ぐらいのモデルハウスを見て契約したので 少し不安はあったけど、その心配はないと思いました。 父親が建築関係の仕事しててチェックしてもらいました。 合格!! オプションとかもしなくてもいい家だそうです。 ホッとしました。お金も余裕はないし・・ |
84:
購入検討中さん
[2011-03-07 23:46:05]
No.83 by 契約済みさん
父親が建築関係の仕事しててチェックしてもらいました。 合格!!とありますが モデルハウスのどこをどうチェックしたらいいのですか。 |
85:
購入検討中さん
[2011-03-14 18:37:27]
モデル見学会に参加してきました。
思っていたより良かったです。 モデルハウスだからオプションもありました。 でも、グレードが高い家づくりですね。 最終日21日まで検討したいと思います。 人気区画はもうすでに抽選になっています。 びっくりですね。決めるのみんな早いですね。 参加された方の意見、アドバイス等ありませんか? 私たちは迷っています。 予算的に、場所・家はいいけど・・・ |
86:
購入検討中さん
[2011-03-14 19:07:22]
参加しました。
買い物は少し不便だと営業の方は言われてました。 その他は豊中では100戸クラスの分譲では価格、 家、土地柄等いいですよとのこと。 高台で南斜面、道路も広くていいと思ってます。 20日両親ともう一度行く予定をしました。 2年がかりで探してます。 今度は決めようと思います。 |
87:
物件比較中さん
[2011-03-14 20:41:22]
13日のモデル見学会に行ってきました。
南向きがほとんどだし、駅から徒歩圏内、公園が近くて学校も近い。 駅への近道である民家の細道は、ちょっと見通しが悪くて治安が悪そうだけど、それを除けば立地的にはまぁ満足です。 ただ、あのモデルルームはないんじゃないでしょうか? リビングダイニングの間取りの悪さに驚きました。 流し台の横にテレビが置いてあるんですよ。 そして流し台の上の収納がテレビの上まで続いているんです。 そして、リビングの真ん中にもう一つの流し台が・・・ 『夫婦二人で炊事をするための流し台です。』って言ってましたが、唯一のモデルルームをその間取りにする??って驚きでした。 あと洗面台がすっごくちゃっちかったです。 20年前に住んでた賃貸マンションの洗面台とほぼ同じ。 新築戸建にこれはないでしょって感じでした。 立地的には気にいったけど、センスのなさが感じられました。 ちょっとがっかり・・・ |
88:
購入検討中さん
[2011-03-15 18:31:57]
モデルハウス見学してきました。
感想は・・設備はかなり良いです。 ですが、家自体は・・どうですかね。 もうひとつピンとこなかったですね。 一番気になったのが外観のデザインかな。 モデルハウスなのにトイレの排水管丸出しなんてありえない。 家の外に出すのはいいが、なんで表なの? 普通目立たないように工夫するでしょう。 部屋の間取りなどを優先したのでしょうが頂けないですよ。 建物本体は普通の建売よりはマシなくらい。 特に秀でたところ無し。 アキュラみたいな内装で差し支えないところは少しでも 省いてました。 なので、よく見ると安っぽいが個人的には気にならないです。 建築中から見れるのも安心できますしね。 問題は、申し込みが多くて人気のある区画はほとんど抽選 になること。 はずれたら最悪だ・・。 ま、あとは運次第。 |
89:
購入検討中さん
[2011-03-15 18:34:55]
モデルを見て土地が狭くても、結構間取りが取れてると思いました。
リビングは家族の人数と好みの問題かなぁー・・・ 私は対面式キッチンを希望してます。購入者の人気らしいです。 L型は、主人のお母さんがいいじゃないとおすすめ。 でも、いずれにしても買ったあと自由設計でいろいろ相談することね。 それより私たちはローンを心配しています。家の雑誌等にもいろんな キッチン、部屋づくり等参考にはしているんですけどねぇ。 |
90:
匿名さん
[2011-03-16 23:53:31]
私の一番の懸念点はバス便の少なさです。
阪急バスのサイトで調べると、緑地公園駅から出ているバスの本数自体が少ない。 朝の通勤時間は皆無ですよね。私の勘違い? 営業に尋ねると、「皆さん歩かれますよ。」と答えになってない答えをされて そのまんまです。 雨の日とか、ちょっと疲れた時や怪我をした時など、通勤にバスを使いたいことも あるのに残念です。年を取ったらどうしよう。せっかく停留場近いのに、、、。 |
91:
申込予定さん
[2011-03-17 19:25:45]
バスはないものと思ったほうがよいでしょうね。
なので車がないと何かと不便な立地となりそうです。 ここの良さは、子育てするには環境がよいことではないでしょうか? 小中学校も近く緑も多く、夜道の危険を除いてはまぁ良いと思います。 御両親が、通勤や買い物など少々不便でも構わないならなかなか良い物件だと思うのですが。 確かにこのままの環境だと老後は不便でしょう。 100%満足できる物件はありません。何を優先するか、妥協できるかですね。 当方も子供の塾の行き帰りが心配でまだ悩んでます。子供のために家を買うようなものなので(笑) でも、もう悩んでる時間はありませんからねぇ。 地震の影響を受けて、住宅ローンや補助金なども心配だし、木材不足なども懸念されます。 今後のことを考えると不安でいっぱい。。覚悟決めても抽選に当たるかどうかわからないし。。 もうすでに疲れ気味です。。。 |
92:
購入検討中さん
[2011-03-18 18:57:39]
買い物とバスは不便ですよ。
営業さんがおっしゃってましたね! 将来は分からないとも? 住宅やマンションがもっと増えたら バスの本数も増えるかも。もっと不便な所で住んでいる人も たくさんいますから、老後まで考えていたら買えないし、現在 の家賃とか考えたら得かも?16~17分ならなんとか主人 に頑張ってもらいます。 もう買ったつもり・・・はやとちり私の悪いところ・・・ |
94:
匿名
[2011-03-22 19:07:23]
ほんと買い物とバスが不便で悩んでいます。
21日の抽選が終わりましたね。 土地が決まって契約された方っていらっしゃいますか? |
95:
匿名
[2011-03-23 13:01:07]
購入を前向きに検討してるものです。
買い物はそんなに不便なのでしょうか? 自転車や車ではすぐに行けるスーパーもありますよね? 今はやはり震災の影響で契約後どれくらいの期間で家が 完成するのかが心配です。 |
96:
契約済みさん
[2011-03-23 19:33:03]
買い物は少し不便ですが
私は地元なのですが、、、 自転車 車 バイクなら 5分~10分です。 江坂 千里でも 大丈夫です。 地震で少し入居するのは 遅れるみたいです 会社から 連絡を頂きました。 資材、建材 確保に大変らしいです。 |
97:
購入検討中さん
[2011-03-26 10:49:51]
私も購入を前向きに検討中です。
確かに買い物は近くにはないですが、週末の買いだめがメインになるのであまり気にしていません。 校区に関してはどうなのでしょうか? 北条小学校 → 16中 でよろしかったでしょうか? 良い校区に!とまでは思いませんが、荒れている!と言われると・・・ という感じです。 ご存知の方おられたら教えてください。 |
98:
購入検討中さん
[2011-03-26 20:37:02]
今、材木の確保が難しいみたいで、仮に確保できたとしても材質がよくないと聞きました。
購入したいのですが、とても悩みます。 北条小は最近荒れてるみたいですね…。 |
99:
契約済みさん
[2011-03-30 18:29:30]
学校変わらなくてもいいから買いました。
私の子供は北条小学校に行ってます。普通だと思ってます。 どこの学校でも同じぐらい?子供のせいだけでもないと思うし。 建築の着工は今しばらく見合わせているらしい。材木とか大丈夫 だけど、色んな器具の部品がそろいにくいと聞いてます。 これだけは何とかしようにも地震の為、どうしようもない。天災だから!! 4月から上棟の予定だったのに少し先延ばししかないらしいです。 建築に関する資材、建材の会社が東日本にあるんですって。知らなかったですね! |
100:
匿名
[2011-03-31 13:41:11]
95です。
建材、資材不足等、不安ですが今度の日曜に 契約予定です。 契約済のみなさん、今後とも情報交換よろしく お願いします。 緑地公園駅まで実際歩くとどんな感じですか? 一度歩いてみたのですが、多分ちょっと遠回り してしまい20分程かかりました。慣れますか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報