横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:58:00
 削除依頼 投稿する

書き込みが400を超えたので新しく立てました!

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39072/

みなさん楽しく語らいましょう

[スレ作成日時]2006-03-03 00:16:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】

42: 匿名さん 
[2006-03-17 22:55:00]
最近元気ないな-。販売の方も元気ないんかな-。後半戦は苦戦すると
踏んでたが実際どうだろか-。
43: 匿名さん 
[2006-03-18 01:05:00]
だって何にもイベントないんだもん
44: 匿名さん 
[2006-03-18 08:49:00]
確かにー。皆さんこの時期何を準備してます?
うちはローンの検討とインテリアめぐりかな
45: 匿名さん 
[2006-03-18 13:40:00]
ローンシミュレーションにいそしむ毎日です
46: 匿名さん 
[2006-03-18 19:27:00]
資産価値があるかどうか自問自答の毎日。
マンション過剰供給なので勝ち組、***み
どちらにはいるのか。
みなさんどうおもいますか。
47: 匿名さん 
[2006-03-18 19:41:00]
資産価値の有無はほとんど気にしませんでしたね。私の場合。
資産というより消耗品という感覚のほうが近いかも。私の場
合。
まー、固定「資産」税はとられるわけですが。
48: 匿名さん 
[2006-03-18 19:55:00]
うちも、家賃払うよりはいいという感覚です。
不安があるうちは、後悔をしないために良く検討する必要があると思います。

49: 匿名さん 
[2006-03-19 06:57:00]
駅からも246からも東名のICからも近いから資産価値は十分あるでしょう!
・・・と自己満足していますよ。
50: 匿名さん 
[2006-03-19 22:25:00]
今日もMRに行ってきました。
結構込み合っていましたよ!完売間近か?!
51: 匿名さん 
[2006-03-19 23:13:00]
今日久々にMRに行って来ました。
なかなか家族連れが多く、賑わっていたように思いました。
販売も好調なようで、GW頃には完売かって感じらしいです。
ただ2LDKの販売には苦戦しているようでした。
52: 匿名さん 
[2006-03-21 11:24:00]
私は男性単身ですが2LDKです。
ヘタな賃貸より全然良いということで購入!
入居が待ち遠しいですね!
53: 匿名さん 
[2006-03-21 11:43:00]
店舗区画がどうなるかご存知の方いらっしゃいますか
54: 匿名さん 
[2006-03-22 21:29:00]
>52
どのへんが賃貸よりいいところと思ったのですか?
設備、仕様は当然分譲ですから良いはずですが、その分価格も高いとおもうので
考え中です。
日当たりもそれほど期待できなさそうですしどの辺に魅力を感じましたか。
55: 匿名さん 
[2006-03-23 01:33:00]
>54
それでしたら、どうぞ賃貸へご入居ください。
56: 匿名さん 
[2006-03-23 07:25:00]
55に同意。仕様はオプションを頼まなくても良いくらい必要かつ十分な設備がありますし
交通の便も問題ありません。日常生活に必要な物資は周囲ですべて揃いますし。
日当りは実際に現地へ赴かれた方が分かると思いますよ。
57: 匿名さん 
[2006-03-23 20:55:00]
>56、55

賃貸もありですね。日当たりは現地で確認しましたが良くないが個人的な感想です。
入居したら報告お願いします。参考までに。
仕様はたしかに良いですね。値段もいいけど。交通の便は微妙。近くはないけど
歩けるし。駐車場までも遠いですね。車出すのに何分かかるのか?
58: 匿名さん 
[2006-03-23 23:38:00]
>57
だったらここにこなきゃいいのに・・・ボソ
さてあまり釣られても相手の思う壺ですのでこの辺で構うのは止めておきましょう〜

皆さん現地説明会には参加しました?
私たちは一度参加しましたが、もう少し工事が進んでからもあるといいですね。
徐々に建ちあがってきて、現地の前を通るのが楽しみになってきました!
59: 匿名さん 
[2006-03-23 23:46:00]
今週末にあるみたいです。

今回は郵送で手紙が来ました。私のところでは一度行っているので、
連絡が来るとはあまり期待していなかったのですが、せっかくなので
もう一度行くことにしました。
60: 匿名さん 
[2006-03-24 00:01:00]
>59
是非、現在の進行状況を教えてくださいね!
楽しみにしています☆
61: 匿名さん 
[2006-03-24 07:46:00]
MRに行ってみましたが来月中には完売の勢いとのこと!
早く完売してくれることを祈りましょう!!
62: 匿名さん 
[2006-03-24 23:47:00]
契約しました。
ここに決められた方は他にどの辺の物件を検討されましたか。
私は(予算的に)南武線沿線をいくつか見ましたが、どうしても
環境的に納得できず、長津田に決めました。
都心からの距離は少々あるけど、その代わりにきれいな町並みを
手に入れられて、よかったと思っています。
皆さんのお話を聞かせてください。
63: 匿名さん 
[2006-03-25 01:56:00]
整備された新しい街並み
会社が半蔵門線沿線
駐車場・眺望・部屋の広さ
64: 59 
[2006-03-26 06:15:00]
>60
行ってきました。

東の北棟は5階、東の南棟は4階、南棟は5階、西棟5階という状況です。
前回レポートしてくださったのと同じで建物の中はWebカメラでの中継で
した。南棟の2階の内装が始まっていて、丁度バスルームを作っている
ところでした。内装も外側と同じように、下の階から2-3週づつ仕上げてい
くそうです。

あとは、配管の話が中心でした。話は長くなるの省略しますが、今の大京
は大京観光時代と比べてさらによくなっていいるんだとのことでした。

今回は、まだ危ないので中まで入れないという話が出ました、ただ、次回
の現場見学会は、まだ未定と言うことでした。ですので、行きたいと思われ
る方は、積極的に現地見学会のリクエストを出されたらよいかと思います。
もしかしたら、本当に中まで入れる現場見学会が実現するかもしれません。

素人なので、あまり内容がありませんでいたが、以上です。
65: 64 
[2006-03-26 22:22:00]
>53
MRによったついでに、一階店舗についても聞いてきました。
候補はあるけど、まだ決まっていないとのことでした。
66: 64 
[2006-03-26 22:24:00]
西棟は、まだ4階でした。
67: 匿名さん 
[2006-03-27 22:26:00]
一階の店舗は、歯科医院でほぼ決まりらしく、他の問い合わせがあっても断っている状況らしいですよ。
68: 匿名さん 
[2006-03-27 22:54:00]
あの辺りはすでに歯医者さんは結構あるような気がするんだけどなぁ.
それとも、あの辺りにいる賃貸の歯医者さんが、購入するのかな?
69: 匿名さん 
[2006-03-29 08:16:00]
現地見学会、また店舗情報ありがとうございます。
中まで入れる見学会、ぜひ実現してほしいですね。
私も営業にリクエストしてみます。

歯医者さんは確かに飽和と思えるほどありますよね。
疑問なんですが、数年後、数十年後にもしその歯医者さんが
あまり住民から見て好ましくない相手に売り渡してしまったら
どうなるんだろう。当然住民に反対権ってありませんよね。
70: 匿名さん 
[2006-03-29 12:15:00]
 みなみ台にかぎらず、歯医者って過剰な気がします。共倒れにならない
のでしょうかね。

 1階店舗の件ですが、管理規約である程度の縛りがかかってませんでし
たっけ?
71: 匿名さん 
[2006-03-30 00:49:00]
店舗使用細則の禁止事項に、

風俗営業等対象物件の環境を損なう営業行為を行うこと

というのがありますね。ここでは「等」なので、風俗営業に限らず、
対象物件の環境を損なう営業行為を行うこと は禁止されるのではないかと、

営業さんの住んでいるマンションで、24時間営業の肉屋が入居しようとした
ときには、24時間営業と派手な看板の件で結局入居させないようにできたと
いう話を聞きました。
ということで、管理組合(つまり住民のみんな)がしっかりしていれば、どう
にかなるのではないでしょうか?
72: 匿名さん 
[2006-03-31 21:51:00]
何をもって完売なんでしょう。完売したはずが、先着順で販売されてますね。
大丈夫なんだろうか。
73: 匿名さん 
[2006-04-01 15:09:00]
>72
それここの話? 先週行ったときには、完売って状況ではなかったと思いますが?
74: 匿名さん 
[2006-04-01 18:12:00]
公開抽選を経て契約になったが
契約者がローンが組めない等の理由で契約が破綻した場合は
無抽選で販売しなければなりません。それでしょう。
75: 匿名さん 
[2006-04-01 19:44:00]
>73
総合案内でおかげさまで完売です。との話でした。74の方のケ−スでしょうか。
南以外は日当たりきつそうですね。東側は昼前に日陰になってますよ。
やはり南でしょうか。
76: 匿名さん 
[2006-04-02 00:38:00]
>>75
別件で営業に電話したとき聞いてみましたけど、
まだ完売してないそうですよ。
南側は完売済みなので、それ限定で聞いたとか?
あと、日当たりが不満ならお近くの大規模物件(竣工済み)に
されたらいかが。各人のニーズに合った物件を
選ばれた方が本人も回りも幸せですしね
77: 匿名さん 
[2006-04-02 06:36:00]
>76
南が人気なのは日当たりいいからです。やはり南は完売ですか・・・。
あと回りは関係ないですよ。気に入らない人は買いませんから。
78: 匿名さん 
[2006-04-02 09:29:00]
でもあと残り10戸ないそうですよ。
GW前には完売の勢いですね!
79: 匿名さん 
[2006-04-02 13:05:00]
GWまえ完売はありえません。
たぶん5月もグランドステ−ジかファイナルステ−ジやってるはずです。
かけますか。
80: 匿名さん 
[2006-04-02 13:41:00]
グランドステージはないでしょ。
81: 匿名さん 
[2006-04-02 15:28:00]
その名前忘れてました。
82: 匿名さん 
[2006-04-03 01:10:00]
真東が昼には日が当たらなくなるのは当たり前。
それを知らないで買う人はいないのですから、納得して購入している人に
いちいち水をさすようなこと言わなくてもいいと思います。

日当たりが最重要課題の方はそういう物件を探されることをお勧めします。

購入する気が無いのなら、何時完売になろうと関係ないでしょうし…
お気遣いありがとうございました。
83: 匿名さん 
[2006-04-03 07:22:00]
低層階Sタイプ購入者です。
この地域は治安はどうなんでしょうか?
この間警察官を拉致して自宅を警官に囲まれていたのって長津田ですよね…。
方向がまったく違うのでしょうか??
84: 匿名さん 
[2006-04-03 22:14:00]
>>83
この前のは246と町田街道の交差付近だから、駅からの方角は同じだけど、歩いていくには
遠い距離だね。
治安は、、、治安の良し悪しってどうやったらわかるの?
まあ、長津田在住だけど、悪くはないんじゃない?
85: 匿名さん 
[2006-04-03 22:24:00]
R246沿いで、R16の交差点に降りていく辺りです。
方向的にはけっこう遠いですね。 駅で言えばすずかけ台と南町田の間ぐらいです。
86: 匿名さん 
[2006-04-04 07:31:00]
83です。
情報ありがとうございました。安心しました。
あそこは住所だけ長津田なんですかね?
87: 匿名さん 
[2006-04-04 10:29:00]
http://www.police.pref.kanagawa.jp/map/crime/html/mesd0801.htm
http://www.city.yokohama.jp/me/midori/police/index.html
治安について客観的に知る資料です。
まぁ、そこそこなんじゃないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2006-04-04 23:05:00]
ここはライオンの像あるんですか?
89: 匿名さん 
[2006-04-05 04:48:00]
ライオンの像と言えば、三越本店、いや高島屋本店だったかな?
どちらにしても、そこまで高級なマンションではないですから。
90: 匿名さん 
[2006-04-07 03:36:00]
私もつい先日契約しました。皆さんいろいろと議論されていますね。
私は一番初めのプロジェクト発表会から参加してようやく契約することが出来ました。
抽選に落ちたり悔しい思いをしたこともありましたが、ここでスレしている半数近く?
の方とは入居後顔を合わせることになるんですね。
とても楽しみです。
今後とも宜しくお願い致します。
91: 匿名さん 
[2006-04-07 22:18:00]
スプリングステージで最後でしょうか?
完売しますかね??
92: 匿名さん 
[2006-04-08 00:01:00]
>>90
同じく最初から参加し、落選を経て契約に至った者です。
悔しい気持ちお察ししますよ。よくここまでテンションもちましたね。
これから入居まで、そして入居してからもよろしくお願いします。
93: 匿名さん 
[2006-04-08 03:28:00]
>>91
最後は5月の連休明けになるそうです。
東側がメインだとか。
94: 匿名さん 
[2006-04-08 03:34:00]
>>92
申し込みして落選って結構きついですよね。
思ったよりも落ち込んだっていうか、絶対契約してやるっていう気持ちになりました。
皆さんのレスの中では売れ行きを心配なさっている方いらっしゃいましたが、
やはり今回の物件契約者は、子育て環境重視派と今後再開発されて資産価値が上がりそう
っていう投資派も多いようですね。
今後のことはどうなるかわかりませんが、こちらこそ宜しくお願い致します。


95: 匿名さん 
[2006-04-08 21:05:00]
投資用って他の方に賃貸するってことですかね?
96: 匿名さん 
[2006-04-09 01:29:00]
>>95
賃貸ということではないと思います。
将来的に自分の資産価値が上がっていたらと思う程度ではないでしょうか。
何度かモデルルームに通ううちに営業の方からそう聞いてます。
97: 匿名さん 
[2006-04-09 12:08:00]
ところでインテリア会みたいなのがあるって聞いたような気がするんですが
ご存知の方いらっしゃいますか。いつごろなんでしょう。
98: 匿名さん 
[2006-04-09 12:50:00]
一番最初のプロジェクト発表会から参加してつい最近契約した方は
気に入った間取りが発表されるのを待っていたからでしょうか?
私は結構最初の方に契約しましたがその後発表された間取りも多数。
間取りタイプがたくさんなのはうれしいですが結構迷いますよね。
99: 匿名さん 
[2006-04-09 15:24:00]
>97
もう、うろ覚えなのですが、4月後半から5月初めぐらいかなと思いました。

私のところでは、インテリアオプション会を待っているのも待ち遠しいので、
三井さんと取引のある照明メーカーやシステム家具のメーカーを教えていただき、
何カ所かショールームを見学したりしています。
100: 匿名さん 
[2006-04-09 18:07:00]
>98
別に他の間取りを待っていたというわけではありません。
意思決定に時間が掛かりました。
高い買い物ですからね。
間取りに関しては最初の方がセレクトシステムが使えたりと得なことが多いのでは。
結局うちはセレクトシステムを利用出来る期間が過ぎてしまいました。
101: 匿名さん 
[2006-04-10 07:21:00]
>99
ウチも照明は松下電工とオーデリックを観にいきました。
カタログで見るよりも実物の方がやっぱりイメージが湧きますね!
102: 匿名さん 
[2006-04-10 09:20:00]
97です。99さん101さん情報ありがとうございました。
ショールーム既に見学されてるんですね。
ぜひ行ってみます。
お勧めのショールームなんてありますか?
103: 匿名さん 
[2006-04-10 17:13:00]
102さん。照明のカタログの裏にそのメーカーのショールームの所在地が書いてあるはずです。
時間があれば是非行かれる事をお勧めします。間取り図を持っていって相談すると、ある程度の
予算に合わせてコーディネートもしてくれます。インテリアオプション会は20〜30%オフ
とか言いますが、定価(メーカー希望小売価格)からですから、絶対に割高です。
104: 99 
[2006-04-10 18:14:00]
私は、三井さんと付き合いがある遠藤照明、山田照明、小泉産業に行ってきました。
あとは、松下、東芝のショールームも行っています。あとは、店舗ですがヤマギワな
ども見学に行っています。

あとは、家具込みですが、IDCにも何度か行っています。ここだと、いろいろなメー
カーのものが、一度にみれるので便利です。

で、おすすめのショールームということですが、上記の中ではヤマギワかなぁ。あと、
遠藤照明も結構気になるのがありました。まあ、メーカーによっても結構個性があり
ますので、いろいろ行ってみると良いかと思います。

あと、松下のショールームは照明以外、キッチン関係なども充実しているので、いろ
いろとためになります。あと、キッチン関係ではTOTOですかね。キッチンの収納関係
などでは、いろいろと参考になります。
105: 99 
[2006-04-10 18:25:00]
>103さん
オーデリックのショールームは行ったことがありませんでした。結構商品があるみたいですね。
まずは、カタログを取り寄せようと思います。
106: 105 
[2006-04-10 19:03:00]
103でなく101でした。失礼しました。
107: 匿名さん 
[2006-04-11 08:37:00]
すいません、102さんではないですが飛び込みで教えてください。
103さんのコメントにある「照明のカタログ」ですが、
これって大京から配られたんですか。
それともご自分で電気屋から集めたものでしょうか。
うちはインテリア関係の書類って一切もらってないのでちょっと気になって。
ちなみにそのインテリア会とかいうのもまったく聞かされておらず、
あわてて問い合わせました。
108: 匿名さん 
[2006-04-11 09:50:00]
107さん。103です 照明のカタログは近所の家電量販店にいって貰ってきました。
チラシ、パンフレット程度の物は自由に貰えますが、それでは記載されているアイテムが少ない
ので店舗用のを借りる事も可能でした。(これはチョット重い)それから気に入った品物のメーカー
のシュールームに行きました。
109: 匿名さん 
[2006-04-11 12:50:00]
108さん、107です。さっそくありがとうございます。
能動的に情報収集されているのですね。
何もしてもらえないと愚痴っているばかりではだめですね。反省します。
引渡しまで半年位とそんなに間がないですし、
こちらも積極的に勉強しようと思います。ありがとうございました。
110: 匿名さん 
[2006-04-11 13:42:00]
だいたいの照明メーカーのHPからもカタログは取り寄せ可能です。
松下、東芝など家電メーカーのものはそれで取り寄せました。
取り寄せ付加の所もありますが、ショールームに行くと
ほとんどのところで(分厚い)カタログをもらうことができます。
ショールームの案内は各メーカーのHPにものっています。
111: 匿名さん 
[2006-04-12 07:28:00]
各ショールームともに予め予約していくと
電気屋さんに発注しやすいように型番入りでプランニングしてくれますよ
まぁそれがうざいんであれば事前にカタログを取り寄せて
目星をつけたやつの実物を確認しにいくのでも十分だと思います。
カタログと実物とではやはり全然違いますから。
112: 匿名さん 
[2006-04-13 08:12:00]
お、神奈川板に引越しですか
こちらでもよろしく
113: 匿名さん 
[2006-04-14 18:25:00]
南棟は、7階に取り掛かりはじめました。
側壁に取り掛かっているようです。
他の棟は、6階ぐらいかな。

114: 匿名さん 
[2006-04-15 00:35:00]
MRのフローリングの質感が今まで見てきた他のものと
ずいぶん違うように思います。光ってないっていうか。
あれはワックスが掛かってないんですかね。
落ち着いていて自分的には気に入ってるんですけど、
どうやってメンテしたらいいのか??
115: 匿名さん 
[2006-04-16 09:58:00]
MRのフローリングはオプション加工されているので
あの仕上がりは標準ではないと聞きました。
加工によりどのくらい差がでるのですかね?
116: 匿名さん 
[2006-04-16 12:23:00]
なんと!
オプションだとは思ってもみませんでした。
オプションなしだとどんな状態なのかご存知でしたら
教えてください。
117: 匿名さん 
[2006-04-16 14:28:00]
よく分からないですが、オプションはオプションでもインテリアオプションでは?
フローリングにコーティングするようなオプションがあるのをどっかのスレにで
ていました。

あと、MRに各色のサンプルがありましたが、あれは、オプション無しの状態では?
といっても、そういう状態とはしらなかったので、ちゃんと比較していないので、
違っているとは気が付きませんでした。
118: 匿名さん 
[2006-04-16 19:28:00]
GWで完売になるらしい?ですよ。
完売になったら、MRは取り壊されるそうです。

119: 匿名さん 
[2006-04-16 22:28:00]
完売は喜ばしいけどMRがなくなるのはさびしいですね。
写真とか撮っといていいのかな。
120: 匿名さん 
[2006-04-17 02:05:00]
そうですね。予定より早く完売しそうだということらしいです。

写真に関しては、問題ないです。最初は営業に方に確認しましたが、
そのあとは、(確認もせずに)結構撮りました。
GWを過ぎるとなくなっちってそうなので、現物マンションを撮りに
行くついでにMRも撮りに行こうかと思っています。
121: 部外者さん 
[2006-04-18 12:12:00]
部外者です。失礼します。もしMRで写真撮影OKなら、絶対に撮っておく事をお薦めします。
私も最近、新築マンションを購入して、この4月に引っ越しましたが、契約から引渡しまで
半年以上あり、家具や照明を決めるのに、どれだけ写真を撮っておけばと後悔したことか!
また、間取り図と一緒に写真があれば、各ショールームに行っても、結構、気軽にss相談も
できたのに。・・・・・・もし、何かの参考になればと・・・・
122: 匿名さん 
[2006-04-18 17:00:00]
契約者です。
ローンの件ですが、皆さんどうされましたか?
金利が上昇し始めてますよね。
短期固定が良いのか長期固定が良いのか決めかねてます。
123: 匿名さん 
[2006-04-18 18:17:00]
部外者さん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り写真があるとないとではプロのアドバイスも
違ってきますよね。参考になりました。
124: 匿名さん 
[2006-04-18 23:05:00]
短期2割、長期8割くらいで行こうかと考えています。
9月にはフラット3%超えてますかね?
ちなみに公庫おさえてる人いますか
125: 匿名さん 
[2006-04-19 01:14:00]
やっぱ全部短期固定はキツイですよね。
ローン金額が結構高いので、元金返金率が高い短期固定で
とりあえず2年と思ってましたが、結構早く金利が大幅に
上がりそうな気がしますね。
126: 匿名さん 
[2006-04-19 09:19:00]
最初は全部固定も考えていましたが、最近の金利上昇っぷりを見て
長期も取り入れることにしました。
この物件の購買層は若い人が多そうだし、借入額も
多目(背伸びローン)の人が多いんじゃないですかね。
勝手な妄想ですが。
皆さんのプラン参考にしたいです。
127: 匿名さん 
[2006-04-19 09:20:00]
全部固定→全額短期の間違いです
128: 匿名さん 
[2006-04-19 12:16:00]
ウチはフラットでほぼ決まりです。
頭金が100万くらい足りないので、今一生懸命貯めてますけど
金消手続きにはなんとか間にあいそうです。
129: 匿名さん 
[2006-04-19 12:36:00]
金消手続きってなんですか?
130: 匿名さん 
[2006-04-19 15:34:00]
 うちもちょっと背伸びローンかな?!
131: 匿名さん 
[2006-04-19 22:02:00]
うちもかなりの背伸びローンです....
全額、長期固定にすると月々が払えないので
半分を3年固定の低金利で借りて、もう半分を長期(10年以上)に
するつもりです。
マンションはローンのほかにも修繕積立金や駐車場代なども
かかるので月々の支払いが結構大変ですよね。
132: 匿名さん 
[2006-04-19 23:09:00]
うちも背伸びしてます。
頭金を少しでも積み増すべく、あと半年がんばります。
頭金を増やすには半年は短いが、金利上昇のことを
考えると半年は長い。

大京さんにローン相談会みたいなのを開いてもらえると
うれしいんですが。
133: 匿名さん 
[2006-04-20 09:00:00]
ローン相談会の予定はなく
提携銀行との合同契約会のようなものは予定していると
聞いたような気がしますが。
個人的に担当の営業マンさんに相談すると
いろいろと教えてくれると思いますよ。
134: 匿名さん 
[2006-04-20 11:01:00]
頭金を予定より増やすとか、半年の間に貯めて間に合わせるとか、
預金はもうないんですか?だとすると少し恐ろしい・・
135: 匿名さん 
[2006-04-20 14:03:00]
うちは頭金に入れようと思ったお金を少し残しました。
金利の上がり具合を見て、入れようかどうしようかと思ってます。
あとは短期固定にするか長期にするかです。
それか半分ずつにするか。
136: 匿名さん 
[2006-04-20 14:49:00]
金利上昇リスクに耐えられないような資金計画でマンションを購入すること自体が
そもそも大間違い。

全額固定金利にすると払えないって・・・・・
変動金利でいまの固定以上に金利が高くなったら破産ですね、
おそらく高くなりますが。

購入そのものを見直したほうがいいですよ。


137: 匿名さん 
[2006-04-20 15:55:00]
これじゃ自己破産が増えてるの納得だよ。
短期で借りて短期で返済見込みのない人、
優遇期間終わって、3.5%で試算してみなよ。
3.5%じゃ低すぎるかもしれないけど・・・
138: 匿名さん 
[2006-04-20 17:03:00]
>>136さん137さん
135です。
ちょっと軽く書きすぎてしまいましたでしょうか。
後で読んでみるとお気楽に考えているような印象を与えてしまいましたね。

でも金利上昇リスクに耐えられないような資金計画でマンション購入する人っていますか?
連日金利上昇についてはテレビでも新聞でも出ています。
このマンションの販売開始したときには既に金利上昇へのニュースが出ていたのですから、
皆考えているかと思います。
私自身、金利を選択するまでにじっくりと景気の動向をみて決めようと思っています。

139: 匿名さん 
[2006-04-20 17:20:00]
マンション契約者です。
ここの契約者の方って年齢層どのくらいなのでしょうか。
モデルルームに何度か足を運んでますが、若い人が多かったように思いますが。
140: 匿名さん 
[2006-04-20 23:40:00]
>>138
分りますよ。資金計画して、自分なりに大丈夫だと思ってはいるけれど
少しでも安全性を高めようとしてるんですよね。同じです。
ちなみにうちは30代半ばの夫婦です。
141: 匿名さん 
[2006-04-21 01:01:00]
>>138
135の書き込みでわかると思うよ、普通。
長期を考えられる&貯金の割り振りを検討と言う時点である程度最悪の状態を想定して
の話だと理解できます。(危ないと思えば長期固定選択すればリスク回避できますからね)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる