横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:58:00
 削除依頼 投稿する

書き込みが400を超えたので新しく立てました!

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39072/

みなさん楽しく語らいましょう

[スレ作成日時]2006-03-03 00:16:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】

262: 匿名さん 
[2006-06-07 23:55:00]
オーケーストアの情報が横浜市のHPに出てました。
http://www.yokohama-cci.or.jp/machi/gaiyou_5.htm

「大規模小売店舗の新設をする日」とはオープンの日なんですかね?
8:00〜23:00までなので結構便利そう。
263: 匿名さん 
[2006-06-08 00:05:00]
この間MRに行ったときに聞いたところによると、
歯医者に正式決定とのことでした。
264: 匿名さん 
[2006-06-08 13:00:00]
店舗が飲食店だけは嫌ですね。
必ずゴキブリが上がってきますよ。
265: 匿名さん 
[2006-06-08 19:05:00]
259です。
263さんありがとうございました。

しかし結局棟内見学会は実現しそうにないですね。
残念ですね。

来週はローン申し込み会ですよね。皆さん参加しますか?
266: 263 
[2006-06-08 20:23:00]
>264
もともと飲食店とかコンビニはできないような構造になっているとのことでした。
まあ、構造だけなんで無理して飲食店をしようとする人が出てこないとは限らないんですが。。
267: 匿名さん 
[2006-06-09 10:14:00]
>265
説明会に来られる3銀行の中に検討していた銀行が含まれていなかったので
今回の申し込み会は不参加としました。
しかし、他の提携銀行を検討しているので別途対応していただく予定です。
268: 匿名さん 
[2006-06-09 17:51:00]
ローン申込み会に参加される銀行って3行ってちなみにどこか分かりますか。

あと今ニュースで話題になっているエレベーターなんですが、うちのマンションは
どこのエレベーターを使っているのか知っている方教えてください。
269: 匿名さん 
[2006-06-09 17:54:00]
>>267さん
「別途対応」とありますが、実は
当方も今回の銀行以外の金融機関を検討しています。
今までそのことを営業さんに話したことがないのですが
連絡しておいたほうがいいんでしょうか

270: 267 
[2006-06-09 18:15:00]
>269さん
申し込み会にこられない銀行さん以外にも提携銀行はいくつかあるようですし、
提携金利優遇や申し込みの手間などからも一度営業さんを通じてお話してみても
損はないと思いますよ。
271: 匿名さん 
[2006-06-09 21:38:00]
ローン申込み会に参加される銀行って3行ってちなみにどこか分かりますか。


あと今ニュースで話題になっているエレベーターなんですが、うちのマンションは
どこのエレベーターを使っているのか知っている方教えてください。
272: 匿名さん 
[2006-06-09 23:53:00]
今のエレベータ報道を見てると以前のM自動車たたきを連想してしまう
のですが・・・。どうなんでしょうね。
273: 匿名さん 
[2006-06-10 00:34:00]
>>267さん、269です。
そうですね、ありがとうございます。
申し込み会には行く予定にしてるんで(相談目的)
大まかな予定を話してみようと思います。
274: 匿名さん 
[2006-06-13 07:58:00]
昨日からローン会でしたね。
参加された方いかがでしたか?
275: 匿名さん 
[2006-06-13 23:59:00]
とても有意義なものでした。
男性の方お一人で仕事を休まれてこられたり、抜け出してこられた方が多かったですね。
申込みだけして帰ってしまった方もおられましたが、私は相談のみで参加させて頂きました。
大手の銀行さんのほかに、ノンバンク系も幾つかいらっしゃってまして
私の知らなかった優遇幅の良いものなども教えてもらえたので、単純にMRの営業の方と話をするよりは多くの情報を得ることが出来ます
大京ローン担当の方もとても良く相談に乗っていただきました。
276: ぶぅ 
[2006-06-14 00:00:00]
ローン相談会は、日にちが合わずに参加しません。
参加銀行に検討しているものがなかったので、どっちにしても行かないですが・・・
私は最後の抽選での契約だったので、未だローン猛勉強中!!
今度の日曜に初めてオプション会に行ってきます!
オプションも、カタログだけではイマイチイメージがわかなくて・・・
皆さんはどんなオプションを付けましたか??
今のとこ、玄関の鏡は付けたいと思ってるのですが・・・
それはそれで、サイズをどうしようかと〜
あと、吊戸棚ってどうですかね!?
277: 匿名さん 
[2006-06-14 02:30:00]
9月はローン実行金利を考えると微妙な時期ですね。
政府も小泉総理の退陣と新政府に変わるわけですし、市場が動くことが考えられます。
0金利解除時期とのうわさもある。長期金利が下がっているのはこれからローンを実行する
人にとっては少し朗報?!だけど、やはり9月って不安だな〜。
5月実行の方のように上がってきた金利で超長期を組んで、後で下がってきたら結構辛いですよね。。
容易に借り換えは出来ないですし。3月から5月まで一気に上がってきましたから。
運と言ってしまえばそうですが。。。う〜ん難しい!!
幾つか申込んで、金消契約まで悩みます。。私はやっぱり金利ミックスかな。
278: 匿名 
[2006-06-14 11:26:00]
276さん 玄関の鏡はその日には決まらず、見積りを送ってくれるみたいです。ミラーを壁に取り付ける販売はしていましたが玄関の扉の鏡は業者が違うみたいです…その他の商品も参考になるのと思います。
279: ぶぅ 
[2006-06-17 01:19:00]
モデルルームはすっかりプレハブになってしまいました。
280: 匿名さん 
[2006-06-20 18:18:00]
先週のインテリアオプション会には、日程が合わなくて行けませんでした。
来月のインテリアオプション会の日程はいつになるかわかる方いませんか?
281: 匿名さん 
[2006-06-21 10:08:00]
案内状にあるメアドにメールしてみたらいいと思いますよ?
たぶん既に決まっているような気がするので。
282: 匿名さん 
[2006-06-22 09:33:00]
7月の8日と9日にあると聞きましたが、飛び入りで行っていいか
分らないので、連絡してみた方がいいと思います。

さてローンどうしましょうか、皆さん。
金利が上り調子の今、固定で組むのが安全なんでしょうけど、
でも優遇の短期の金利も捨てがたい。悩みます。
283: 匿名さん 
[2006-06-22 12:57:00]
ここは優良住宅取得支援制度の適用対象とのことなので、フラットの金利優遇がうけられますよね。金利上昇期だけにありがたいです
284: 匿名さん 
[2006-06-22 14:40:00]
確かにフラット検討者にはありがたい。
でも5年間だけなんですよね。
となると282さんと同じく短期固定はすてがたいですよ。
285: 匿名さん 
[2006-06-22 19:18:00]
>281さん、282さん
回答ありがとうございます。
8月の分も知りたかったので、結局電話して聞きました。
7月の分は週末辺りに案内が来るそうです。
286: 匿名さん 
[2006-06-22 21:50:00]
>271さん
たしか東芝昇降機かと
287: 匿名さん 
[2006-06-23 10:43:00]
短期固定って固定期間過ぎたら変動金利って事ですよね

たとえば5年1.8%くらいで借りたとしても
5年後には変動金利になって、だいたい全期間-0.5%とかの優遇がある商品が多いから
単純に考えると5年後の変動金利が今の長期固定金利3%前後の金利を0.5%以上
上回ってくると「あちゃー」って感じなんですよねぇ

実際、今の変動金利が2.3%前後くらいだけど、景気が良くなりつつあるので
5%くらいまでは行くと思うんだけどなぁ・・・

短期固定で固定期間が終わったら、また短期固定に借り替えとかすればいいのかな??うーん。
288: 匿名さん 
[2006-06-23 20:55:00]
先の事は分かりませんからね。
私は長期固定でイキマス

結果として短期でつないだ場合のほうが安くあがったとしても、差額は掛け捨ての保険に入ったようもんだと割りきります。
まあ、悔しいとは思いますが。

289: 匿名さん 
[2006-06-24 03:31:00]
短期固定でくみ、金利優遇1.2なら変動になっても得とおもうので
そうします。いくら上がっても4.5にはならないし。予測ですが。
290: 匿名さん 
[2006-06-26 15:26:00]
ローンの話からは離れますが
浴室乾燥機が付いていれば洗濯乾燥機は必要ないでしょうか?
購入するかどうかで悩んでいます。
291: 匿名さん 
[2006-06-26 21:52:00]
なかなか難しいですよね。
どちらも一長一短ありますし、片方は最初からついていて、
もう一方は新規の購入するとなると。。。値段もそれな
りのものから、結構お高いのまでありますし。

ただ、洗濯乾燥機より、干した方が洗濯物の出来は
絶対よいので、あとは忙しさではないでしょうか?
洗濯乾燥機は干さなくても乾燥までやってくれますので、
共働きの方など時間的に余裕のない人には便利そうです。

292: 匿名さん 
[2006-06-26 23:24:00]
>290さん
浴室乾燥機は雨天など外で洗濯物が干せない時に使用する自然乾燥型のものですので
短時間で乾燥させる洗濯乾燥機とは少し特徴が異なると思います。
自然乾燥、即乾重視の用途にあわせてご検討されるといいと思いますよ。
293: 290 
[2006-06-27 11:42:00]
291さん、292さんアドバイスありがとうございます。
現在の住まいでは洗濯機の上に戸棚がついていて
乾燥機を置けない状態なのでなんとしても洗濯乾燥機が
欲しいと思っていたのですがもう少し考えてみることにします。
他に必要な物もたくさんありますしね。カーテン、エアコン、引っ越し費用など・・・。
294: 匿名さん 
[2006-06-27 13:22:00]
引越しと言えば皆さん幹事業者をお考えですか。
幹事は価格が高い、幹事でないと運び込みが後回しにされる、
などなど色んな話を聞きますが。
295: 匿名さん 
[2006-06-27 17:54:00]
>294
今週末の説明会の時に、引っ越し順番の説明のときに聞けばよいのでは?
引っ越し順番の方が、業者より先に決まるので、おっしゃるようなことには、
ならないと信じたいですが。。。
ちなみに、私のところでは、複数業者に見積もりを頼もうと思っています。
296: 匿名さん 
[2006-06-27 23:55:00]
ローンは、長期より短期固定の方が良いかなと考えてます。長期に比べ、金利が低いので、元金の返済比率も上がりますし、固定期間終了後に、金利が上昇しておれば、繰上げ返済で元金を減らす、もしくは借り換えを検討するって感じです。今でも数多くのローン商品が出ており、今後ますます銀行間の競争は激しくなりますから。
297: 匿名さん 
[2006-06-28 09:29:00]
チキンな私は長期と短期のミックスです。
リスクは少ないけど効果も中途半端かも。
298: 匿名さん 
[2006-06-28 11:20:00]
>294
幹事業者でないと運び込みが後回しって良く聞きますが、大京の物件の場合それはないそうです。
引越日と運び込みの時間まで決めて動くからだそうで、そういうことが出来ないようです。
うちは既に幹事業者から見積もりを取りましたが、10%引いても30万円近くになってました。
因みに横浜市内在住、そして極々一般的な二人分の荷物。やはり高いですよね。
別の運送会社だと、これの6割から7割程度になりましたが。。。
悩みますね〜。
299: 匿名さん 
[2006-06-28 15:22:00]
>引越日と運び込みの時間まで決めて動くからだそうで、そういうことが出来ないようです。

そうなんですか。運び込みの時間ってのは引越し日と同時に抽選になるのかな。
それなら公平ですね。

しかしもう見積もりを取ったとは、早いですね!
当方は、入居説明会がこの週末って事実にさえ早くて驚いている始末ですよ。
298さんの条件で30万円は高いですね。ありえない…
私だったら悩む余地なく別会社です。
300: 匿名さん 
[2006-06-28 19:17:00]
>299
弾いてないアップライトピアノが入っているので、若干他の方より高いかもしれません。
ピアノは別枠ですからね。それでも3万くらいかな。ってことは27万くらい??
やっぱ高いですよね。
良い引越業者があれば是非教えてくださいね。


301: 匿名さん 
[2006-06-28 23:58:00]
うわぁ。高いですね。。以前関西から関東にお任せパックで家族3人分引越しした時でも、40万円ぐらいだったので、同一市内で、約30万とは・・
302: 匿名さん 
[2006-06-30 19:06:00]
 超長期の金利が上がりそうな気配ですね。
覚悟はしているけど、やはり実行月までヒヤヒヤします。
303: 匿名さん 
[2006-07-01 12:44:00]
今日から入居者説明会ですね。うちは明日参加予定です。去年12月に契約し、今年の9月なんて随分先だと思っていましたが、いよいよですね!今日、現地に行ってみたら、南棟の西と東の側面のシートが外されていました。ローンの金利や引越し日の抽選など、心配なこともありますが、入居が楽しみです!
304: 匿名さん 
[2006-07-01 13:42:00]
ホント早いですね。 夏過ぎたら皆さん引っ越ですね。
決める事たくさんあり忙しくなりますが楽しみです。 シートも外れてきたみたいなので現地でも行ってみます。
305: 匿名さん 
[2006-07-01 23:39:00]
 今日、住居説明会に行ってきました。その後マンションに立ち寄り自分の部屋あたりを見てみましたが、一部を除いてまだシートに覆われていて全く見えなかったです(早くみたい)。
何回も覗き見ていたので怪しまれてしまいました。。。
そしてその後にビバやアピタに行ってきました。ビバではカーテン・照明器具を見ましたが
カーテンとかはインテリア会より安いですよね。
インテリア会で見積もってもらったカーテンだとそれだけで40万近い(3つの窓で)。
やはりインテリア会は割高な感がありますね。
良いメーカー品が揃っているんでしょうが。。。。
306: 匿名さん 
[2006-07-02 13:51:00]
説明会に行って来ました。
皆さんと同じ感想になりますが、本当にもうすぐですよね。
新居での生活が楽しみです。

オプションでカーテンを注文するつもりでしたが
7月金利発表でまた上がっているので、
節約してアピタに変えようかなと思っています。
ただ、やっぱりオプション会の方が質感が高いものが
おいてある気がして、悩みます。
307: 匿名さん 
[2006-07-02 17:16:00]
カーテン悩みますね。いいなぁ〜と思うのはやはり値段が高いです…その他家具や引っ越費用など考えると何かを安くするつもりです。照明も値段の幅がありますよね。 パンフレットみたり悩んだり現地行ったり楽しんでいます。
308: 匿名さん 
[2006-07-02 20:37:00]
うちも、ショールームでカーテンと家具をどうしようかすごく悩みました。
でも家具を気に入ったものに決めて、カーテンは別のところに注文しようと思いました。
流石に両方をショールームの気に入ったものにしてしまうと…恐ろしい金額になったので ^^;
家具はいいものなら何十年でも使えるでしょうが、カーテンは?
という結論から家具を選びました!
309: 匿名さん 
[2006-07-03 07:59:00]
オプション会家具なんてありましたっけ。
造作家具のことですか?
310: 匿名さん 
[2006-07-03 14:30:00]
カリモクのショールームにある家具ですよね。
一応あれも割引してくれるみたいですし、いいと思います。
カリモク以外にも提携先あるみたいだし気に入るものが見つかるまでは
忙しくなりそうですね・・・・・
311: 匿名さん 
[2006-07-04 14:54:00]
家はカ−テン、照明もろもろ量販店(ヨドバシ、アピタなど)です。
値段ほど質の違いを感じなかったし、カ−テンは合えば現行品を使いたいくらいです。
そんなことより新車の資金か繰り上げ返済にあてたいです。
価値観のちがいですね。
312: 匿名さん 
[2006-07-04 15:39:00]
 そうですね〜。何かとお金が掛かりますし。
うちもインターネットなどを駆使しています。照明なんかはインターネット通販では50%offする
ところもありますね。ショールームなどで見て、注文は通販でもOKですしね。
自分で取り付けなければいけませんが・・・。
313: 匿名さん 
[2006-07-05 18:45:00]
引越し抽選の結果来ましたね。
うちはかなり後の方です。
せめて10月中には引越したいが…
希望日はどうだそうかな。
314: 匿名さん 
[2006-07-05 20:07:00]
うちもかなり後ろです。
泣きたいくらいですが、強気で10月前半目標に希望を出します。
平日の中日とか使って・・・・。
315: 匿名さん 
[2006-07-05 20:58:00]
うちも遅い方ですね。後半の半分よりちょっと後ろです。
こうなってくると希望日どう入れようかと思います。
気持ちは時間帯はどうでもいいから一番早い日って感じです。
こういうのって伝えられるのかなあ・・・
316: 匿名さん 
[2006-07-05 21:00:00]
私の所も真ん中よりずっと後ろの方でした(; ;)
10月は何かと子供の行事が多いのでどうしようかと悩んでいます。
引越し会社も考えなくてはいけないし。
そういえば今日友達からビバに行ったらカーテンコーナーに
「マークスフォートご契約の方のみオーダーカーテン特別割引します」
って書いてあったよ、と言われました。少しは安くなるのかな。
317: 匿名さん 
[2006-07-05 22:34:00]
引越しは、買い替えの人を優先させるって説明があったけど、一体どのくらいの方が優先されるのでしょうかねぇ?うちの抽選結果は思ったよりもずっと若い番号だったので、出来れば9月中には入居したいと思っているのですが・・・
318: 匿名さん 
[2006-07-06 09:08:00]
朝一の時間帯を選んだ場合は前日積み込みのことって書いてありますけど
これって守らないといけないのかな。
うち、ほんとに近所なんで朝一でも当日積み込みで大丈夫なんです。
(すでに幹事以外の業者と交渉済みです)
319: 匿名さん 
[2006-07-06 14:20:00]
>318
時間内に終わらせられるなら問題ないと思います。

幹事以外の業者さんが多数でしょうかね〜。
幹事業者は引越費用が他社よりも結構高めなので、私も幹事以外で検討中。

320: 匿名さん 
[2006-07-07 22:47:00]
夕方、現地に行ったら、南棟のシートが全部外されていました!なんかとってもいい感じでしたよ!
321: 匿名さん 
[2006-07-07 23:25:00]
みなさん引越しの希望はやっぱり9月の最初の方を
狙って出すのでしょうか???希望の日程を考えるのが
なかなか難しいです・・・。
322: 匿名さん 
[2006-07-07 23:59:00]
今日仕事が早く終わったので見に行けば良かったなあ。
いよいよ近づいてきたって感じですね。

引越し希望はやっぱり早い方が良いけど、順番からいって10月に入ってから
って感じなんでしょうか。
かなり順番が遅いので、希望日はどのように入れたら良いのか迷っています。
323: 匿名さん 
[2006-07-08 00:17:00]
うちも順番遅すぎ・・・・。
早く引越済ませたい!!
希望日は強気で入れていきます!
324: 匿名さん 
[2006-07-08 08:26:00]
みなさんこんにちは!初めて書き込みする契約者です。
いつも楽しく見させて頂いています!
さて、我が家でもインテリアフェアに行ってきましたが・・・
皆さんエアコンの値段ご覧になりましたか?
最新式とはいえ値段にびっくり!他の量販店であのカタログを見せた所、化粧カバーをつけても「10万下がる」と言われましたよ!
やはり入居前に設置してくれるというだけでそんなに変わるものなんでしょうかね。
325: 匿名さん 
[2006-07-08 12:29:00]
やはり商売先行ですね。
それより外観(南側)外れてましたね。印象としてはカタログとかなりち?が?う?
でした。下階層のタイルですがもっとでこぼこしたレンガ調のしっかりした物を
想像してたのですがツルツル調でサイディングみたい。かなりがっかりです。
皆さんどうおもいましたか。

326: 匿名さん 
[2006-07-08 17:21:00]
>325
そんなに違いましたか?
結構ドキドキです。カタログと全然印象が違うって言われてしまうと凄く気になります。
タイルもデコボコしたもの使うってMRでは言ってましたよね?
ちょっと気になります。設計変更とかされたんでしょうか?
近いうちに行ってみます。はやりカタログやMRを鵜呑みには出来ないですね。
内覧会の時部屋見てショック受けたらどうしよう・・・・。
327: 匿名さん 
[2006-07-08 17:24:00]
>324
うちはインテリアフェアは利用しないに決定しました。
高すぎます!カーテンも同じものでも安くしてくれるお店を探しています。
照明器具、エアコンは量販で購入する予定です。
328: 匿名さん 
[2006-07-08 23:42:00]
2、3日前に現地を見に行きました。
私も、レンガの部分などカタログとイメージが思ったより違うと感じていました。
私だけではなかったんですね。
植栽をしても、マンション外観の雰囲気はカタログどうりにはいかないのかも?
と、思ってしまいました。
329: 匿名さん 
[2006-07-08 23:47:00]
インテリアフェア、行ってきましたが・・・
うちはカーテン、エアコンは高すぎて夫婦で相談することもなく
却下となりました。
悩んでいるのはピュアリフレ。うちは西棟なので夏は暑いですよ〜〜〜と
かなり言われました。けど夏の西日を防いでくれるかわりに
冬も日の暖かさを遮ってしまうためどうしようかと。
みなさんはどうしましたか?
330: 匿名さん 
[2006-07-09 01:40:00]
>329さん
>悩んでいるのはピュアリフレ。うちは西棟なので夏は暑いですよ〜〜〜と
>かなり言われました。けど夏の西日を防いでくれるかわりに
>冬も日の暖かさを遮ってしまうためどうしようかと。

私のところでも、その理由でピュアリフレはやめようと思っています。
少し高めですが、スーパーレイヤの方にしようかと思っています。
こちらは、可視光をあまり遮りませんので。
331: 匿名さん 
[2006-07-09 01:50:00]
MRではデコボコした感のタイルを柱だけでなく壁にも使うと営業が言ってましたよね。
確か新作発表会(去年12月)のときはマンションのコンセプトとして取り上げていたような。。。
なんか嫌な気分ですよね。
カタログと全然違ったら、詐欺?!じゃないかしら。
332: 匿名さん 
[2006-07-09 06:53:00]
デコボコレンガ調タイルが高級感を思わせるイメ−ジでポイント高かったのに。
また、東側はもう少し奥にくるとイメ−ジしてましたが、歩道沿いの感じです。
完成して外観を見てみないと何とも言えませんが滝がどうなることやら。
333: 匿名さん 
[2006-07-09 12:32:00]
そのデコボコレンガ調タイルはどこに使っているんでしょうかね。
私どもMRの発表会のときに実物を見せてこれを柱だけでなく壁にも一部使っているといってたけど。
もし何も使ってなければ詐欺ですよね。
うちもこれ結構ポイント高くて、選ぶ材料の一つだったんです。とりあえず私も見に行ってみて
それからどこにそれを使っているのか聞いてみたほうがいいですね。
なんだかがっかりしたままでは納得できないですもの。
334: 匿名さん 
[2006-07-09 14:23:00]
駐車場抽選の案内きましたね。住戸決め、引越しとはずれ続けているので今度こそいいとこ
あたってほしいものです。
 ところで、資料ではBからQブロックまでが「屋内駐車場」となってます。私は屋内はBから
Dのみだと理解していたのですが・・・。私、何か勘違いしてます?
335: 匿名さん 
[2006-07-09 16:43:00]
 話題の南棟偵察してきました。目的を同じくすると思われるチームがちらほら・・・(笑)
 外壁のタイルの件ですがショールムで見たでこぼこタイル、ちゃんとはってありましたよ。
 イメージ図と相違は私的には許容範囲ですね。まあ、このへんの感じ方は人それぞれだと
思いますが。
 それよりも、タイルの貼り方の方(仕上げ)がきになりました。最終的にはもうちょっと
きれいになるんでようかね。
336: 匿名さん 
[2006-07-09 18:23:00]
333です。
>335
私も今日見に行って来ました。
覗き込んでみたりして変な人に見えたかしら。

心配で見に行ってみましたが、私も335さんと同じくショールームで見たものと同じだったので
安心しました。確かにタイルの貼り方が気になりましたね。
あとカタログと比べるとタイルの色がうすめ??天候のせいもあったかもしれませんが。
もう少し深い色合いだったら良かったかなと思います。
全体的イメージとしては私も想定していた範囲内でした。

実際建ててあるものをみると、やはり大きいですね。
土地をめい一杯使ってますね。特に南側。
でもまた出来上がりが楽しみになってきました。

337: 匿名さん 
[2006-07-09 20:30:00]
そう、タイルの色がもっと濃いとよかったと思いますよね。
全部のシートが外れる日が楽しみです。
今は、ドライブがてら見に行くあの場所で、本当に生活が始まるんだな〜
と思ったりしました。
駐車場は334さんのとうりじゃないかな?
屋内、少ないですよね。
希望を書く欄も、こんなに書かなきゃ決まらないのか?
というくらいありますね。
引越の希望日も迷ってるトコなのに忙しい!けど楽しい!

338: 匿名さん 
[2006-07-10 16:29:00]
今日休みだったので見て来ました。
確かにタイルはMRで見たものと同じでしたね。
ただ光の具合なのか、1枚で見るのといっぱいで見るのとの違いなのか
ちょっとイメージからは明るい印象です。
ただ説明で合った通り、年月を経つと深みが出てくるのかとも思います。

駐車場の件ですが、334さんが言われている通りですね。
別件で電話したんですが、担当者も分かっているようでした。
また案内を送るとも言ってました。
339: 匿名さん 
[2006-07-10 18:53:00]
駐車場の希望記入たくさんありますね… 自転車やバイクの位置は、わかりやすいですが駐車場の配置図が小さくて見にくいですね。
340: 匿名さん 
[2006-07-12 07:49:00]
そもそも駐車場希望者は何戸くらいあるんでしょうね。やっぱ土地柄、ほぼ100%かな…
341: 匿名さん 
[2006-07-12 09:35:00]
ほぼ満車になるんじゃないですかねぇ。少なくとも当初は。
まぁふたを開けてみなければ分りませんが。
空いたところは来客者用になるんですかね。
342: 匿名さん 
[2006-07-14 13:00:00]
駐車場希望者の件ですが、先日の入居説明会で聞いてみたのですが、
希望台数は130台くらいだとおっしゃってましたよ。
ところで、
どなたか保育園に子供を預けようとお考えの方いらっしゃいますか?
今日、仕事を休んで認可保育園を何件か見てきましたが、どこも
待機状態で難しそうです。
認可外に入れるしかなさそう・・・。
343: 匿名さん 
[2006-07-14 19:26:00]
希望台数が130台とは意外と少ない感じですね。

内覧会の日付も確定したようです。全4日で、8/24, 8/25, 8/31, 9/1
とのことでした。いつものように部屋番号ごとに決まっているようです。
344: 匿名さん 
[2006-07-14 20:41:00]
>343
内覧会に関して何か資料をもらったのですか?
教えてください。
345: 匿名さん 
[2006-07-14 21:26:00]
皆さん住宅ローンの借入先はもう決定しましたか?
うちは何件か申し込みを確保しておきたいのですが、そういう方っていらっしゃいます。
因みにうちは銀行1社とフラットと信託銀行の併用の2パターンを考えているんですが
金利上昇時なのでギリギリまで引張りたいんですが・・・・。
346: 匿名さん 
[2006-07-16 00:54:00]
駐車場の訂正資料、まだ届かないんです。
皆さんのところには届いていますか?
347: 匿名さん 
[2006-07-16 01:16:00]
届いてますよ〜
郵便ではなくメール便で来ました。
348: 匿名さん 
[2006-07-16 14:11:00]
>345
ぎりぎりまで申し込みは待ちたいですよね。2パターンの考え、私も同じで迷ってます。
ゼロ金利も解除されたし、フラットの優遇を考えると結果は出ちゃいますが・・
349: 匿名さん 
[2006-07-16 21:49:00]
>347さん
ありがとうございます。
今日も届かなかったので、
連休明けにでも問い合わせてみたいと思います。
350: 343 
[2006-07-17 22:46:00]
>344
いえ、仕事上先の方までスケジュールを決めなくてはいけなくなり、
内覧会担当の方に問い合わせました。金曜日に内覧会の日程が丁度
決まったと言っていました。
内覧会の案内も週明けには届くようなことも言っていました。

351: 匿名さん 
[2006-07-20 07:35:00]
内覧会の案内きましたね。
一瞬、一時間半しかないのかと思いましたが、2〜3時間は大丈夫なようで安心しました。
352: 匿名さん 
[2006-07-20 09:30:00]
351さんと同じことを考えていました。
楽しみですね。
でも暑いでしょうねぇ…
353: 匿名さん 
[2006-07-20 12:00:00]
内覧会には専門家必要なんでしょうかぁ〜
他の某マンションの掲示板とか見てると必須なのか!?と思ってしまいますが。。

ちなみに屋外駐車場って一番上に屋根ついてたりするんですかね?
どなたか聞かれた方っていらっしゃいますか?
354: 匿名さん 
[2006-07-20 12:44:00]
>352さん
なるほど。たぶん暑いでしょうね。
共用部分のチェックなんかは本当は雨でも降ってる方が良いんですけどね。
(排水の状況とか見れますから)

>353さん
今現場を見る限りは、屋根らしきものはありません・・・
355: 匿名さん 
[2006-07-21 21:43:00]
>353さん
屋外の機械式駐車場の一番上には屋根は無いですよ。
MRにあったモデルを見ていたらその通りですね。
内覧会に知り合いの専門家に来てもらおうと打診したら、もう信用するしかないと
言われてしまい、家の場合は専門家無しで臨みます。
356: 長津田在住通りすがり 
[2006-07-23 00:57:00]
いぶき野小通学の子供がいます。
子供が20日にプリントを持って帰ってきました。
いぶき野小の過大規模対策として学区変更が行われるとのことです。
平成20年以降の入学から適用されるそうです。(来年入学の子は適用外)
変更先は長津田小学校です。
いぶき野小は人数だけはとんでもなく大規模ですので(現在1000人超)
長津田小に人数が流れるのは良いことだと思います。
詳しい変更区域はまだ発表されていませんので
こちらのマンションはどうなるのか不明ですが、長津田小の可能性もあるということで。
余計な情報もしくは既出でしたらお目汚し失礼いたしました。
357: 匿名さん 
[2006-07-23 07:12:00]
微妙な場所ですね。予測ですが前の通りをはさんで向こうまでがいぶき野で
こちら側から長津田ではないでしょうか。兄弟がいると大変ですね。
358: 長津田在住通りすがり 
[2006-07-23 10:50:00]
>357
一応、兄姉がいぶき野小に在籍している児童(弟妹)はいぶき野小に通えるように、
いぶき野小側が「要望」を出していくそうです。
この「要望」が通らないと確かに大変ですね。
予想ではプリマの人数が多いので、プリマは長津田かなと思っていたのですが、
遠いので違うかな?
「片道おおむね2km以内」が基準みたいです。
359: 匿名さん 
[2006-07-24 03:27:00]
>356
いぶき野小の校外委員にて以前から検討されて来ていましたが、
1.246をはさんで長津田駅側を長津田小
2.霧長線をはさんでマークスフォート側を長津田小
で検討されています。
「1.」の実施がまず検討されたのですが、「1.」の対応のみだと、
数年後に再びいぶき野小がパンクする予測となったため「2.」の対応を追加したのが経緯です。

>356さんが書かれているように、詳しい変更区域はまだ発表されていません。
上記ベースを踏まえながら、今年度も継続して検討するということです。

>358
「指定地区外就学許可制度」の適用により、
兄姉がいぶき野小に在籍している児童(弟妹)はいぶき野小に通えるようになる可能性が大きそうです。
360: 匿名さん 
[2006-07-24 08:25:00]
395さんの2が適用だといぶき野小は学区外ですか。
とても残念です。決め手のひとつだったので・・・。
361: 匿名さん 
[2006-07-24 08:59:00]
360さんのいうようにうちも小学校と自宅の距離で検討し良い物件に出逢えた事を喜んでいたのですごく残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる