横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:58:00
 削除依頼 投稿する

書き込みが400を超えたので新しく立てました!

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39072/

みなさん楽しく語らいましょう

[スレ作成日時]2006-03-03 00:16:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】

201: 匿名さん 
[2006-05-16 12:42:00]
うーん、難しいことは分らないのですが…198さんの意見も分らなくはないです。
ただ引渡し日にどういう契約になっていたか正確なところは
契約書を見直してみないとなんとも。
引渡しが済んでしまうと、約1ヶ月の間ローンの支払いと家賃のW支払いに
なってしまうんですよね?多額ではないにしろ想定外の支出です。
202: 匿名さん 
[2006-05-16 14:10:00]
195です。
198さんのお気持ち良くわかります。
私もマンション契約初心者で勉強不足だったのか、引渡し日以降に(自分の意思で)
入れるとばかりに思ってました。しかも契約時に引越日は抽選で日に5件と聞き、11月の初めくらいまでになる可能性があると聞いたときはちょっと躊躇っちゃいました。よくよく考えれば160世帯もあるんですから、順番を決めるのは当たり前なんでしょうが。。確かに1・2ヶ月の重複家賃が
払えないような資金では到底不動産など取得出来ないとは思いますが、重複家賃は確かに無駄!
結構家賃も高いのでとにかく早く引越済ませたいです。

しかも抽選って非公開ですよね?出来れば住居説明会?があると思うんですが、その時に公開抽選
には出来ないのでしょうかね?希望の日に入居出来る人は良いけど、出来ない人特にかなり後ろの日
に引越日となった人から不満がでるんじゃないでしょうか。
203: 匿名さん 
[2006-05-16 20:49:00]
抽選で日に5件なんて、契約時に聞いていません。
またまた営業マンによる差が出てきましたね。

おっしゃるとおり、重複家賃を払えないとかいう問題ではなくて
本来なら払わなくていい無駄な支出であるところが嫌ですね。
しかも9月引渡しという契約なんですから、これが買主の100%
負担になるのは納得いきません。
204: 199 
[2006-05-16 22:18:00]
 引渡し日から「住めない」のは売主が引き渡さない(契約不履行)からではなく同時に引っ越すのが
物理的に不可能だから生じる問題ですよね。これは集合住宅である以上必ず発生するやむを得ない問題
だと思います。

 私も賃貸住まいなので気持ちは理解できますが、建物自体の引渡しは終わっている(実際に引越しで
きるかどうかは別として)以上、やはり売主に負担を求めるのは筋が違うような気がします。

 入居の時期によって生じる損得は売主-買主間に生じるものではなく「待たずに入居できた人」と
「入居を待たされた人」との間で生ずるものなので、「待たずに入居できた人は、待ってる間にかかっ
た家賃の半部払え!」と言う主張のほうが私的にはまだしっくりきまが・・・
205: 匿名さん 
[2006-05-17 02:20:00]
 204さん
 195です
そうですね〜。売主に負担を求めるのは確かに筋が違いますね。
でも抽選は非公開でなくて公開抽選にしてほしいですよね。
非公開でやって後ろの方だったら、やはり不満が出ちゃいそう。
206: 匿名さん 
[2006-05-17 10:45:00]
そもそも物理的に不可能なんだから
同じ建物の住民同士お互い様ということで言い合いはしたくないですね。。。
不満が残らないように公開にするくらいが精一杯でしょう。

>「待たずに入居できた人は、待ってる間にかかった家賃の半部払え!」
いくら共同体とは言え、共同生活の中で発生する自分自身の負担を
隣人にも負担しろというのは・・・・先が思いやられる感じがちょっとしました。
207: 匿名さん 
[2006-05-17 13:26:00]
本気で隣人に負担しろだなんて思ってないでしょう。
たんなるたとえ話では。ただ共同生活だからこそ不満が残らないように
してほしいですね。やはり抽選は公開にしてほしいな。
208: 匿名さん 
[2006-05-17 14:14:00]
そうそう。隣人や売主に負担しろって言ってるわけではないと私も思います。
ただ不公平感が残らないようにできるだけのことはしてきましょう。
具体的にはやはり抽選を公開してもらうことに一票。
皆でお願いすれば考慮してくれるのでは。

ここの掲示板は皆さん冷静かつ建設的でいいですね。
入居がますます楽しみになります。
209: 匿名 
[2006-05-17 15:16:00]
同じく…
ここの掲示板は皆さんきちんと考えてくれて安心です。
争いではなく意見交換ができて皆さんが納得できるといいですね。
ちなみに駐車場も値段や場所などそれぞれ違うので考えないといけないですね。
入居が楽しみです。
中庭もどんな感じかパンフレットでは想像していますが完成が楽しみです。
210: 匿名さん 
[2006-05-17 20:48:00]
駐車場も屋内、屋外とありますが、やはり屋内が人気に高そうでしょうか?
雨の日とか屋内は良いですよね。
211: 匿名さん 
[2006-05-18 07:06:00]
駐車場は屋内がいいですね。ただ絶対数が少ないので当たらないだろうなー
212: 匿名さん 
[2006-05-18 09:21:00]
屋内希望です。うーん、やっぱり競争率高そうですね。
209さんのご意見の通り、引越し日の抽選とあわせて
きっちり公開抽選をお願いしたいですね。
それにしても週末のオプション会が楽しみです。
金利が上がってきていることもあり、そうそう何でも
頼むわけには行かないのが悲しいですが。
213: 匿名さん 
[2006-05-18 13:20:00]
金利きついですね〜。
一気に上がってきてますから。
上がるとは思っていてもこんなに早くトントンと上がるとは。。。。
バブルに近いですね。当初短期固定でって思っていましたが、また計算のし直しです。
ここはフラットにしておく方が案全な気がしますね。
214: 匿名さん 
[2006-05-18 22:24:00]
バブルならいつか弾けるね。長期金利も一段落したからこれからは
そんなに上がらないと思います。土地はバブルぎみですね。
完売したのかな?
215: 匿名さん 
[2006-05-19 14:56:00]
そうですね。0金利解除もとりあえずは継続になりましたしね。
落ち着いてくるかもしれませんね。
216: 匿名さん 
[2006-05-19 15:00:00]
 215です。
0金利解除もとりあえずは継続になりましたしね。
          ↓
0金利維持です。

ちょと意味がおかしかったですね。
217: 匿名さん 
[2006-05-19 20:35:00]
今日、引っ越し日や駐車場の抽選についての案内と説明会の日程の案内が
届きましたね。会場が長津田地区センターとなっていましたが
7月にはもうモデルルームは取り壊しということでしょうか。
まだまだ先だと思っていたのにこういう書類が届くと
現実味を増してきてちょっとドキドキします。
218: 匿名さん 
[2006-05-19 21:19:00]
217さん
気分はミポリンだね。
219: 匿名さん 
[2006-05-19 23:38:00]
ちょっと質問:
今日郵送されてきた資料の『「ご入居・お引っ越し」についてのご案内』ですが、
3枚ぐみなのですが、1枚目と2枚目が同じ、『「ご入居・お引っ越し」についての
ご案内』で3枚目が『抽選会場のご案内』になっています。2枚目は、なんか別の
資料が入っていたのでしょうか? それとも、2枚目が余分に入っているだけ?
220: 匿名さん 
[2006-05-20 04:52:00]
219さん
私も同じでした。他の方がどうだったか気になりますね。
221: 匿名さん 
[2006-05-20 10:41:00]
おなじく!
うちだけ間違ったのかなと思っていたんだけど。
222: 匿名さん 
[2006-05-20 11:27:00]
SRに確認しました。手違いだそうです。
223: 匿名さん 
[2006-05-20 11:29:00]
うちもだ!!うちの分だけ重なって入っちゃったんだと思ってました。
これだけ人数がそろうということはなんか意味があるのかな・・・??
224: 匿名さん 
[2006-05-20 22:57:00]
今日インテリアフェアいてきました。
結構長い時間をかけていろいろ相談してきましたが、担当者のアドバイスを聞いてあ〜そうかと
思わされたかと予定変更したこと多かったです。
我が家オーダーメイドの家具をお願いしたのですが親身に相談にのっていただいたのででとても
助かりました。
皆さんはいかがでしたでしょうか?
225: 匿名さん 
[2006-05-20 23:01:00]
224です タイプミス多かったです。
226: 219 
[2006-05-21 00:06:00]
222およびレスくれたみなさん、どもでした。
みんなが同じじゃ、確認しなくちゃだめでしたね。
227: 匿名さん 
[2006-05-22 13:19:00]
インテリアフェア会に行かれた方、如何でしたか。
私も行きましたが、・・・・でした。
営業の人の接客力?に結構不満を感じました。
事前に送られてきたパンフレットの内容をそのまま説明とか?!
こっちの質問にすぐ返答がされるわけではないし。。。。
なんか適当な感じがしました。
なんか私には不満だったな〜。
施工前に入ってやってくれるのは嬉しいけど、特別造作家具を注文するわけでは
ないし、カーテンなどは施工日から入居日まで時間があくわけだから
内覧会見た後に他で注文しても十分間に合いそうなので、他で探そうかな。
というわけで、あまり私にとってこのフェアは意味無かったかな。
みなさんいかがでしたか?
228: 匿名さん 
[2006-05-22 14:23:00]
227さん同感ですね。
内容に応じて担当会社が違う事もあって、次から次へと担当者が
取っ替え引っ替え。
ただ、全てを1箇所で相談できる事には違いないので、
お金があって時間がない人には良い気がします。
(心持ち、来られている方も年齢層が高かった気がします。)
229: 匿名 
[2006-05-22 19:46:00]
そうですね。
家具とかは参考にはなりましたが… まだ時間もありますし他のお店もみて検討しようとちょっと思いました。
カーテンは見積りだけ出しましたが全部の窓注文したらかなりの金額でした。。。
230: 匿名さん 
[2006-05-22 23:20:00]
229さん
カーテンファクトリーおすすめですよ。
安いのに種類が豊富で、気に入ったものが見つかりやすいです。
全部の窓にカーテン・・・結構な金額になりますよね。
オーダーカーテンのわりに安いので、現在住んでいるところの
カーテンは全てカーテンファクトリーで購入しました。
ここからだと、南町田店が一番近いです。
ぜひお時間のあるときにでも覗いてみたらいかがでしょうか?
・・・ちなみに、回し者ではないので、厳しいレスつけないで
下さい〜〜〜。(^_^;)
231: 匿名さん 
[2006-05-23 01:23:00]
確かにカーテンはかなりの金額になりますね。
私も色々と見てみようと思います。
沢山のローンを支払う事を考えると、装飾や家具などを贅沢に買い換える訳にもいきません。
皆さん230さんのように、安くて良いお店があったら是非掲示版に載せて下さいね。
232: 匿名さん 
[2006-05-23 16:56:00]
インテリアフェアは次回に行こうかと思っているんですが
その日のうちに注文までしなくてもいいみたいですね?
発注はいつまでにする感じなのでしょうか?

確か、資料を見てその日のうちに決めないといけないのかなぁ、、と少し思っていたものですから。
233: 匿名さん 
[2006-05-23 19:08:00]
>232
特に注文する必要はないです。造作家具などは、その場で見
積もりが出ないこともあります。
その場で、注文しなかった場合は。。。 どうするんだろう?

ただ、いまのところ月1回づつあと3回予定されているようです。
ですので、最悪次回に行けばよいのでは?
個別の製品担当の人に聞いただけでしたので,それぞれの回で
全員が招待されるのかは、わからないと言われました。

この辺りの情報持っている方いませんか? 特に、残り3回の日
程等。
234: 匿名さん 
[2006-05-23 23:19:00]
6/17、6/18にあるって書類が入ってましたよ
ローン申し込み会の案内も来ましたね
いよいよだなぁ
235: 匿名さん 
[2006-05-25 15:02:00]
HPの物件概要の販売戸数がXタイプ一戸のみになってました。
あと一戸で完売っていうことかな?
236: 匿名さん 
[2006-05-25 19:48:00]
入居説明会の場所がモデルルームではないということは
いずれにせよ撤去されてしまうんでしょうかねぇ。
さみしいな。
237: 匿名さん 
[2006-05-25 20:05:00]
>235
私もそうなのかなぁ? と思っていました。
>236
ですね。あの人数毎だったらモデルルームで十分できそうですものね。
モデルルーム撤去を前提で予定しているんでしょうね。
238: 匿名さん 
[2006-05-25 21:44:00]
ほんまに残り1個なの?
信じられないくらい早いね。ほんまなら。
ほんとはいくつあるんだろう?
得意の電話攻撃は止めて欲しいな-。
239: 匿名さん 
[2006-05-25 22:14:00]
カーニバルビュッフェの西側の空き地(マークスフォートの南の区画の南西側の一画)に
マンションが建つみたいです。フェリズ長津田A棟 となっていました。5階建てで、部屋数は。。。
20-40ぐらい、ちょっと忘れてしまいました。。。

たぶん、敷地はこれだと思います:
http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi/kakuchi.asp?CHIKU=140&BANGO=28...
実際のマンション区画は、上図の黄色いところだけでなく、図で左側の道までになっています。

南側の敷地が動くのはもうちょっとかかるのかと思っていましたが、以外と早かった。。。。
240: 匿名さん 
[2006-05-26 00:40:00]
A棟ということはB棟もありそうですね。
ものすごく気になります。
近いうちに見に行ってきます。
恐らく南側区画の南西あたりとリンクに出ていた住所を地図で探ると
その南側道路を挟んでもう一つ南側区画の北西部分ですね。

マンションも残り一戸のようですね。
もう申込みも入っていると言ってましたよ。
いよいよMRとお別れですね。
もう一度中を見に行きたいです。
241: 匿名さん 
[2006-05-26 09:55:00]
今、HP開いたら「おかげさまで完売しました」の文字。
早かったですね〜。でもよかった。
もしかして棟内モデルルームとかできちゃうのかなあと
ちょっとだけ心配していました。
上記のマンションは賃貸用ですかねぇ?
気になりますね!
玄海田公園の裏の土地、中学校建設予定地も
まだどうなるかはっきりしていませんね。
242: 匿名 
[2006-05-26 10:15:00]
完売しましたHP確認しました。
よかったですね。
これで駐車場や駐輪場など統計も取れますね。
243: 匿名さん 
[2006-05-26 13:49:00]
>241
長津田地区在住です。最近予定地に関する住民説明会がありました。私自身は、
参加しませんでしたが、その議事録がチラシで入っていました。
それによると、中学校予定地は、低層住宅地ですので大規模マンションが建つ
ことはあり得なく、住宅地として整備されることになるだろうとのことでした。

フェリズで調べると以下の会社っぽいです。
http://www.ajax.co.jp/index.html
ですので、分譲ではないでしょうか? まだ、長津田の物件に関しては、
出てないですね。
244: 匿名さん 
[2006-05-26 13:51:00]
>242
マークスフォートのHPなくなっちゃったんですね。。。
それはそれで、寂しいなぁ。
245: 匿名さん 
[2006-05-26 20:58:00]
HPの入り口以外はまだ残ってるようですよ。
http://lions-mansion.jp/MD031078/top.html

中学校予定地など長津田みなみ台周辺の情報は市会議員の斉藤さんのBBS
でもたまに出てて、横浜市の動きやUR都市機構などに確認したいことが
ある方は質問されてみてはいかがでしょうか。
246: 239 
[2006-05-26 21:30:00]
再度確認してきました。
240さんのおっしゃるとおり、B棟はさらに南の区画の、GS手前でした。
A,B棟とも6/1着工、来年の3月末に完成予定みたいです。

247: 匿名さん 
[2006-05-28 15:30:00]
今日は午後から天気も回復したので現地に足を運んでみました!
外壁のタイル貼がかなり進んできていて、「マンションらしくなってきたなぁ!」(笑)
とついつい喜んでしまいました。
帰りに、子供を連れて牛角の上にある「とりでん」で釜飯を食べてきました♪
248: 匿名さん 
[2006-05-28 19:21:00]
MRは今週末の土日で最後で解体らしいです。
249: ぶぅ 
[2006-05-28 21:34:00]
今日始めて書き込みします。
私はまだ契約したてなので、説明会やらフェアの案内は先のようです。
毎日現地を通って通勤しているので、徐々に完成していく様子を見ながら
期待に胸膨らませています。
ただいまローン検討中です。
ローンって、ギャンブルみたいなもんですよね。
固定・変動、どっちが得策かはカケですね!
250: 匿名さん 
[2006-05-29 02:08:00]
>ぶぅさん
 特に今は景気が上向きですし、0金利政策がいつ解除されるかで銀行も金利を上げてきています。
営業の方は短期固定の金利でローンを組んだ場合で話されていましたが(私の場合)、鵜呑みは禁物ですね。私の場合は超長期固定と短期固定のMIXでいこうと思っています。
あとは割合をぎりぎりまで検討して申し込もうと思っています。
お互い良く検討して何とか乗り切りましょう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる