横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:58:00
 削除依頼 投稿する

書き込みが400を超えたので新しく立てました!

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39072/

みなさん楽しく語らいましょう

[スレ作成日時]2006-03-03 00:16:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート【Part2】

342: 匿名さん 
[2006-07-14 13:00:00]
駐車場希望者の件ですが、先日の入居説明会で聞いてみたのですが、
希望台数は130台くらいだとおっしゃってましたよ。
ところで、
どなたか保育園に子供を預けようとお考えの方いらっしゃいますか?
今日、仕事を休んで認可保育園を何件か見てきましたが、どこも
待機状態で難しそうです。
認可外に入れるしかなさそう・・・。
343: 匿名さん 
[2006-07-14 19:26:00]
希望台数が130台とは意外と少ない感じですね。

内覧会の日付も確定したようです。全4日で、8/24, 8/25, 8/31, 9/1
とのことでした。いつものように部屋番号ごとに決まっているようです。
344: 匿名さん 
[2006-07-14 20:41:00]
>343
内覧会に関して何か資料をもらったのですか?
教えてください。
345: 匿名さん 
[2006-07-14 21:26:00]
皆さん住宅ローンの借入先はもう決定しましたか?
うちは何件か申し込みを確保しておきたいのですが、そういう方っていらっしゃいます。
因みにうちは銀行1社とフラットと信託銀行の併用の2パターンを考えているんですが
金利上昇時なのでギリギリまで引張りたいんですが・・・・。
346: 匿名さん 
[2006-07-16 00:54:00]
駐車場の訂正資料、まだ届かないんです。
皆さんのところには届いていますか?
347: 匿名さん 
[2006-07-16 01:16:00]
届いてますよ〜
郵便ではなくメール便で来ました。
348: 匿名さん 
[2006-07-16 14:11:00]
>345
ぎりぎりまで申し込みは待ちたいですよね。2パターンの考え、私も同じで迷ってます。
ゼロ金利も解除されたし、フラットの優遇を考えると結果は出ちゃいますが・・
349: 匿名さん 
[2006-07-16 21:49:00]
>347さん
ありがとうございます。
今日も届かなかったので、
連休明けにでも問い合わせてみたいと思います。
350: 343 
[2006-07-17 22:46:00]
>344
いえ、仕事上先の方までスケジュールを決めなくてはいけなくなり、
内覧会担当の方に問い合わせました。金曜日に内覧会の日程が丁度
決まったと言っていました。
内覧会の案内も週明けには届くようなことも言っていました。

351: 匿名さん 
[2006-07-20 07:35:00]
内覧会の案内きましたね。
一瞬、一時間半しかないのかと思いましたが、2〜3時間は大丈夫なようで安心しました。
352: 匿名さん 
[2006-07-20 09:30:00]
351さんと同じことを考えていました。
楽しみですね。
でも暑いでしょうねぇ…
353: 匿名さん 
[2006-07-20 12:00:00]
内覧会には専門家必要なんでしょうかぁ〜
他の某マンションの掲示板とか見てると必須なのか!?と思ってしまいますが。。

ちなみに屋外駐車場って一番上に屋根ついてたりするんですかね?
どなたか聞かれた方っていらっしゃいますか?
354: 匿名さん 
[2006-07-20 12:44:00]
>352さん
なるほど。たぶん暑いでしょうね。
共用部分のチェックなんかは本当は雨でも降ってる方が良いんですけどね。
(排水の状況とか見れますから)

>353さん
今現場を見る限りは、屋根らしきものはありません・・・
355: 匿名さん 
[2006-07-21 21:43:00]
>353さん
屋外の機械式駐車場の一番上には屋根は無いですよ。
MRにあったモデルを見ていたらその通りですね。
内覧会に知り合いの専門家に来てもらおうと打診したら、もう信用するしかないと
言われてしまい、家の場合は専門家無しで臨みます。
356: 長津田在住通りすがり 
[2006-07-23 00:57:00]
いぶき野小通学の子供がいます。
子供が20日にプリントを持って帰ってきました。
いぶき野小の過大規模対策として学区変更が行われるとのことです。
平成20年以降の入学から適用されるそうです。(来年入学の子は適用外)
変更先は長津田小学校です。
いぶき野小は人数だけはとんでもなく大規模ですので(現在1000人超)
長津田小に人数が流れるのは良いことだと思います。
詳しい変更区域はまだ発表されていませんので
こちらのマンションはどうなるのか不明ですが、長津田小の可能性もあるということで。
余計な情報もしくは既出でしたらお目汚し失礼いたしました。
357: 匿名さん 
[2006-07-23 07:12:00]
微妙な場所ですね。予測ですが前の通りをはさんで向こうまでがいぶき野で
こちら側から長津田ではないでしょうか。兄弟がいると大変ですね。
358: 長津田在住通りすがり 
[2006-07-23 10:50:00]
>357
一応、兄姉がいぶき野小に在籍している児童(弟妹)はいぶき野小に通えるように、
いぶき野小側が「要望」を出していくそうです。
この「要望」が通らないと確かに大変ですね。
予想ではプリマの人数が多いので、プリマは長津田かなと思っていたのですが、
遠いので違うかな?
「片道おおむね2km以内」が基準みたいです。
359: 匿名さん 
[2006-07-24 03:27:00]
>356
いぶき野小の校外委員にて以前から検討されて来ていましたが、
1.246をはさんで長津田駅側を長津田小
2.霧長線をはさんでマークスフォート側を長津田小
で検討されています。
「1.」の実施がまず検討されたのですが、「1.」の対応のみだと、
数年後に再びいぶき野小がパンクする予測となったため「2.」の対応を追加したのが経緯です。

>356さんが書かれているように、詳しい変更区域はまだ発表されていません。
上記ベースを踏まえながら、今年度も継続して検討するということです。

>358
「指定地区外就学許可制度」の適用により、
兄姉がいぶき野小に在籍している児童(弟妹)はいぶき野小に通えるようになる可能性が大きそうです。
360: 匿名さん 
[2006-07-24 08:25:00]
395さんの2が適用だといぶき野小は学区外ですか。
とても残念です。決め手のひとつだったので・・・。
361: 匿名さん 
[2006-07-24 08:59:00]
360さんのいうようにうちも小学校と自宅の距離で検討し良い物件に出逢えた事を喜んでいたのですごく残念です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる