1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
461:
匿名さん
[2012-09-05 18:44:28]
|
462:
匿名さん
[2012-09-06 07:41:04]
引き渡し確認時に有ったものですか?
発見が後日であるなら家族の誰かが付けたんでしょう 引き渡し時にはそのような物無いことを確認しサインしましたよね? 施工中に傷を付けたことを照明するには上記サインが有っては厳しいですね |
463:
匿名さん
[2012-09-06 10:48:44]
内部だと指紋があればわかるかも?どこ?
サンヨーホームズはちょっと天狗になっているのではないか? 引き渡しの時にはわからない(隠されている)事もたくさんあるし、「引き渡ししたらもうおしまい」そういう風潮のサンヨーホームズは困るというか、メーカーと思ったらいけないのなら、あの値段はないと思う |
464:
匿名さん
[2012-09-06 10:51:16]
>>ウォーターハンマーなんて普通だよ
>あなたはサンヨーホームズ関係者? 入居済み? この質問の答えが知りたい人が多いと思う。 怖いよ |
465:
匿名さん
[2012-09-06 10:57:22]
>施工中に傷を付けたことを照明するには上記サインが有っては厳しいですね
おそらくこれは関係者の意見だ。エラそうに上から目線だし。 サンヨーホームズでは、引き渡しの時、後で気づいた時、直してもらえると、信用してサインしてはいけない。 結果、・・・引き渡し日に見えないような詳細まで全てチェックできないは、サインできなくなる。 『素人は手を出してはいけないメーカー』 |
466:
匿名さん
[2012-09-06 17:39:20]
傷をテープで貼っているので指紋は残っていると思います。
>結果、・・・引き渡し日に見えないような詳細まで全てチェックできないは、サインできなくなる。 >『素人は手を出してはいけないメーカー』 サインする時に、「ミスは責任もって直します」と言いました。きっと皆さん言われているでしょう、信用してしまったのです。 今更ですが、信用してはいけなかったですが、素人には限界があるんです。 被害届を出したくないです。でも おかしいですよ。酷いです。 被害届ださないと、これからも こういう事をやり続けるでしょう、ここの従業員は。 |
467:
匿名さん
[2012-09-06 17:57:03]
■フェミニティの一部が使えず、サンヨーホームズの仕様が間違えていた事がわかりました。
私達がお金を払って設置したCD管の中に、今だけコードを通していいですよ、後でちゃんと工事してください=>わかりました。という事で、仮工事がされました。 ■本工事の打ち合わせで、どんな工事になるかまで打ち合わせを終えた、数日後、他の事でちょっと言い合いみたいになりました。 その1週間後、 「修復工事はサンヨーホームズとしては工事をしない事になりました、現状のままでいいと判断します」 「CD管を私達が他に使う時どうしたらいいですか?」無視されて「現状のままで問題ないです」の繰り返しです。 資料に工事すると約束していた他の工事を含めて、やらないと言い張りました。 ■サンヨーホームズの工事担当は、機嫌をそこねると、サンヨーホームズが間違えた当然の補修もしなくなり、異議をとなえたら、会社としての最終判断ですと言います。それでもまかり通るんですよ、ここは。 ■担当は、関西の、O氏です。 ■最新スペックをちょっとかじった仕様(スペック)に騙されない様に。安くなったとホームページとさくらのブログ等に載せていますが、その理由をよく考えてください。 建てた後は、信じられないくらい嘘を普通に言われて騙されて。悔しい思いばかりです。 |
468:
匿名さん
[2012-09-07 05:57:59]
だから、訴訟して勝ったら直してあげる って、聞いただろ
無理なら諦めろ |
469:
匿名さん
[2012-09-07 07:58:46]
>ミスは責任もって直します
これは施工不良って意味、傷は無いことを確認しサインしてるんなら厳しいんじゃない? ふつうのメーカーならクリーニング時に見つかって直すけどね、汚れ程度でも |
470:
匿名さん
[2012-09-07 09:01:21]
>これは施工不良って意味、傷は無いことを確認しサインしてるんなら厳しいんじゃない?
見えなかったら確認できまい 諦めるしかない >引き渡し日に見えないような詳細まで全てチェックできない(人?)は、サインできなくなる。 数時間で詳細なチェック出来る自信がない人は諦めるしかない >『素人は手を出してはいけないメーカー』 引き渡し日に他の業者をつれてくるくらいの玄人対応できる人のみOK |
|
471:
匿名さん
[2012-09-08 00:38:57]
>■最新スペックをちょっとかじった仕様(スペック)に騙されない様に。
>安くなったとホームページとさくらのブログ等に載せていますが、その理由をよく考えてください。 >建てた後は、信じられないくらい嘘を普通に言われて騙されて。悔しい思いばかりです。 本当なら酷いですね、4流メーカーでしょうか |
472:
匿名さん
[2012-09-09 17:44:50]
こういう事ばかりをやっていると10年後の存続が問題ですね。もともと不安な会社経営で。
|
473:
匿名
[2012-09-10 12:56:11]
うちはアフター抜群ですが!
|
474:
匿名さん
[2012-09-10 14:57:33]
酷いですね
|
475:
物件比較中さん
[2012-09-11 09:30:58]
何か苦情ばかりになって見積額とか有益な情報が全然出てないね。
苦情言いたいならこんなとこじゃなく専門の相談所に行くのがいいんじゃね? 素人のたまり場で相談して解決するはずないじゃん。 ハウスメーカーでも細かい施工は外注が多いから苦情はつきもんだし。 口コミサイトもメーカー同士の情報工作が始まると何の役にも立たん。 比較サイトの情報のがまだ有益。 物件比較中の人には主婦目線でも見てるサイトをオススメしておく。 http://www.polaris-hs.jp/housemaker.html |
476:
匿名さん
[2012-09-11 10:45:10]
もっと詳細に何をされてしまったかとか他にあるとか聞きたいです。読んでる私達にはかなり有益です。
業者は上手い方法で攻撃してきて大変でしょうけど。 経過もおしえてください。 |
477:
匿名さん
[2012-09-11 10:47:21]
比較サイトは 裏でお金が動いているらしい
|
478:
匿名さん
[2012-09-11 11:18:31]
着工が始まっても仕様にはミスばかりで、私達が見つけた所はすぐ図面を直してもらっていました。
社内的にはミスで仕様の修正ではなくて、私達が変更した事になっていました。直っていたらどちらでもよかったので、社内の立場上マズイのかと思って、そのまま変更という形にしてありました。 着工が始まってしばらくして、建築中の家にいた時、突然、設計士さんがやってきました。 「最終図面です」と、大きな図面をわざわざ手渡しがしたくてと持ってきてました。 喜んで受け取った後、一枚書類を見たら、これが最終図面で異議申し立てしませんという書類でした。 そして、サインを求められました。全くチェックしていませんし、今までも結構大きなミスを発見していたので、書くのをためらっていましたら 「書いたからもう知らないという事は一切ありません、形式なものですので」 「会社からどうしてもサインをもらって来いと言われていまして・・・」という事でした。 「信用してください」 わざわざ足を運んでくださって持ってきてくれて、誠意をもって言ってくださってここで「いいえ」と言えますか?今まで話合いをしていた設計士さんの言葉です。間違っていたら直してくれるでしょう。 信用して、サインしてしまいました。サインの途中で「日付はあけておいてください」と言われて、そのまま記入せずに渡しました。 引き渡し後、 サンヨーホームズ側の仕様ミスに対して直してくださいと頼むと、 「仕様通りです、 私達に直す責任は 一切ありません!」 |
479:
サラリーマンさん
[2012-09-12 22:08:03]
本当に危ないハウスメーカーであるなら、とっくに詐欺問題とかで新聞載るし、いろんなところから裁判になり、こんなところで情報ばら撒かなくても知ること出来る。
こんなところで書き込む事が・・・胡散臭いとしか言いようが無い。 別のハウスメーカーの人だったりして? |
480:
匿名さん
[2012-09-13 09:23:06]
そういう攻撃にも負けないで。もっと教えて欲しい。所詮、個人の力は小さいから。
|
施工中に傷をつけたのに、傷つけてませんと言いはります。誰がやったのか確認したほうがいいですか?
被害届をだしたほうがいいですよね?