1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
361:
匿名さん
[2012-05-01 09:29:38]
|
362:
匿名さん
[2012-05-01 09:46:05]
>口頭で金額を訊いていきなり(追加?)契約なんてありますか
>先に見積もりもらって 見積もりや契約の時は安いです。変更できなくなってから「間違えていました」と、差額を請求(変更契約)する方法です、引き渡し(決済)までの間に。 |
363:
匿名
[2012-05-05 00:47:56]
今日、愛知のハウジングセンターに行ってきました。評判が良くなかったみたいですが、私はまあ…普通でした(支店長)。ただ、商品はかなり気に入り話し込んで来ました。愛知で建てられた方は満足されてますか?
|
364:
匿名さん
[2012-05-05 00:59:29]
仕様どーりにしてくれないとお金払えませんと突き返すのが正式ルートでは
契約内容に相違が有っては詐欺の疑いが有りますよ |
365:
匿名さん
[2012-05-05 01:03:13]
コンプライアンス順守を徹底する大手企業や公務員は
仕様違いにはカナリうるさいからそんな手ではトラブル多くないですか? 仕様書から一字一句外れる物の売り付けや受領は違法ですので、更生契約や仕様通りにしてもらわないといけませんね |
366:
購入検討中さん
[2012-05-05 07:36:06]
昨日、見積もり貰いましたが、約35坪2800万でした。
一階高さ2600、風呂1.25坪くらいかな。 オプションはなにもないです。 高くなってないですか? |
367:
匿名さん
[2012-05-05 10:08:56]
2800万は、どこまで入れての見積ですか?
三洋ホームズは、メーカーの軽鉄としては、しっかりしていると思いました。 経営者が代わったりして、利益をきちんとしていると思いますからね。 仕様とか良く聞かせて頂ければ、良いかもしくは、営業マンに相談で良くなるかも。 |
368:
366
[2012-05-05 11:51:33]
外構150万、諸経費こみの価格になります。
100万位高いイメージなんですがどうですか? |
369:
入居済み住民さん
[2012-05-05 14:14:44]
三洋ホームズは、坪単価50万くらいでしたよ。
どんな仕様ですかね? 安いと思って建てたけど?? |
370:
366
[2012-05-05 14:25:57]
仕様は標準です。
先程書いたとおり一階の高さを2600にしてお風呂を1.25坪にしたくらいです。 ホームページにあるとおり価格の改定が効いてるのかな? 断熱性能が標準で2地域対応になり、緩まないボルト仕様になったといってましたね。 |
|
371:
住まいに詳しい人
[2012-05-05 14:40:26]
天井高いのは、良いですね。
お風呂は、大きいとそんなに高いんですかね。 2年前に建てましたが、今は、高いのかな? 良い家できたら良いですね。 |
372:
匿名さん
[2012-05-06 22:35:01]
>約35坪2800万
うちも2年前です。もう少し安かったですよ。今はいろいろ事情があって高いのかもしれませんね >間口狭くて60万 うちは通常より狭いと思いますが、支払いませんでした、もう少し工事の詳細を聞いたほうがいいと思います。 |
373:
匿名さん
[2012-05-06 22:40:48]
>外構150万
規模にもよるでしょうがうちは他で頼んで60万以下です。経由するとサンヨーホームズさんの手数料が上乗せされて部材は定価のようでした。ぜんぜん値段がちがいますよ。利率が高すぎるようにも思えますね。イヤイヤ施工されているのかもしれないとも思いました。 |
374:
匿名さん
[2012-05-07 06:55:50]
営業さんと話合ったらいかがでしょう、前の道幅が狭いだけでそんなに費用しないでしょう我が家も明細を見ましたが、特におかしい費用はないように思います。
|
375:
匿名さん
[2012-05-07 13:35:56]
前の道が4m満たない狭い所で、引越し屋も困った土地です。それらしい特殊な料金はありませんでした、どんな名目で明細を計上していますか?うちは予算をオーバーしていたから計上しなかった可能性もありますが。ちょっとくさいですね。
|
376:
匿名さん
[2012-05-08 08:55:36]
約60万は、手作業手間代金、特殊クレーン代金、トラック積み替え代金です。
工場に聞くと小さい場所は小さいトラックで出ると言っていましたが、なぜかうちは大きいトラックで出て、積み替えたらしいです。手作業がなくても手作業代金は必要という説明でした。クレーンは近所と同じ大きさに見えました(画像があるのでいつか調べようと思います)。例外なく約60万請求と説明されましたが、違っていたようです。もっと他の方にも詳しく聞きたいです。 引き渡し後に私達がつけようかと言っていたドアを1枚つけてもらう事に変更すると、約14万の請求です。 下地はあります。110cmx80cmくらいの大きさで、会社標準とは違いますが既製品の収納用ドアです。 引き渡し後は、小さい作業でも1日分の人件費(約7万)が必要。例外なし。 1日人件費(約7万)+ドア材料費と養生(約4万)必要があるかどうかわからないクロス貼り替え代金約10平方メートル(約3万)です。 引き渡し後にドアを付けた人は教えてもらえませんか? 契約後、断れない状況になってから間違えたといって何十万も金額が追加されるのは、施主が泣くしかないと思っていました、そうではないのですか? IAさんが間違いを隠し、適当に記憶を作成して主張し、直さない時の対処方法も教えて欲しいです。 仕様書が間違っていた時の対処方法も教えてください。 ここで書きにくい場合のみpositivewanwan@yahoo.co.jpまで教えてください (スパム防止の為、件名にサンヨーホームズを入れないと自動削除) まだまだ怪しい事が多く、伺いたいことがたくさんあります。よろしくお願いします。 |
377:
契約済み
[2012-05-08 19:25:01]
契約時に値引き交渉もありますから、見積もりそのままとはいかないはずです。
また給排水や外溝、新しい宅地やと、水道の契約料など、本体以外にも諸費用もありますし 諸費用(概算)込みの値段なら妥当な値段だと思います。 |
378:
匿名さん
[2012-05-18 09:58:01]
地盤調査はいくら請求されましたか?近隣調査費はいかがでしたか?
|
379:
匿名さん
[2012-06-05 10:42:39]
設計費用はいくらですか?地域と建築坪
|
380:
匿名さん
[2012-06-07 19:35:45]
ネットでパンフ請求したけど
パンフ届かなく 音沙汰なし ひと月後に突然営業が自宅にパンフ持って現れた。 |
こちらは時間がかかっていますがつなっがっていました。リニューアルしたようなので、ブックマークの場所が一時なかった階層にあったとかの理由ならアクセスしないorエラーの可能性があるように思います。他の理由なら・・・なんでしょうね
>建築後3年ぐらいはモニター
数百万下がるのは国から補助が出ています。先にそれを言わないで「安かったよ」というのは・・・・ちょっと。。
でも、呼び込みで書いたわけではないとは思います。
もしかして値段があってないようなサンヨーホームズ価格システムで本当にあるかも?
>値下げ
昨年~今年4月に契約した人は仕様ボロボロのままで、まなちゃんに数百万払ったと思っていいですか?
>事実
私達は4tのクレーン車やナマコン車、運搬トラックなどが入らない土地の人は、例外なく手間代金として約60万請求と聞きました。前の道が狭い人で2tトラックが入る土地でそのお金を払わなかった人いませんか?払わなかった方は、前の道幅や間口と使っていたクレーンの大きさ、運搬トラックの大きさ、などわかれば詳細を教えてください。
その他にも、不思議な事を言われ続けていました。いろいろ内部事情や情報を知っている方は教えてください。
ここで書きにくい場合のみpositivewanwan@yahoo.co.jpまで教えてください(件名にサンヨーホームズを入れないと自動削除)