1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
261:
匿名さん
[2011-09-07 09:52:52]
社名の件で訴えられたね。
|
262:
匿名さん
[2011-09-07 12:55:33]
|
263:
匿名さん
[2011-09-07 14:30:14]
三洋もSANYOもサンヨーも駄目なんじゃあないですかね。会社の沿革経緯を考慮して。
でも、こんなこともう随分前にクリアしておかなければならなかったことなのにね。 |
264:
匿名さん
[2011-09-07 14:38:20]
ああ.失礼。サンヨーホームズはありかもですね。いまのブランド名=社名にしていると思っていました。
まあ、それにしてもCI時に対処できなかったのは残念でしたね。 |
265:
入居済み住民さん
[2011-09-08 09:22:52]
社名変更にかかる莫大な費用
→ごまかし・手抜き工事、メンテナンスサービスの更なる劣悪化 こうならなければいいけど・・・。 |
266:
匿名さん
[2011-09-08 16:15:29]
全く関係ないところで三洋住宅って会社がありますが。。これはOKなのね。。
|
267:
匿名さん
[2011-09-08 20:25:10]
>>会社の沿革経緯を考慮
でしょうね。 |
268:
匿名
[2011-09-11 07:01:42]
見積り積水より500万も安かった。ただ安いという理由で三洋を選んでいいのか悩んでます。
|
269:
サラリーマンさん
[2011-09-11 11:58:44]
軽量鉄骨の躯体に限っては三洋ホームがダントツに強いですよ
鉄骨を立ち上げる部分の差し込み式金物が横揺れに対し威力を発揮するようです サイディングの継ぎ目も乾式目地でメンテがかからないとか? 旧「クボタハウス」ですしね |
270:
匿名
[2011-09-11 12:51:52]
>>269 凄く丈夫そうですよね。私は三洋に決めたいのですが嫁が外壁は積水のがオシャレと譲らないので毎晩ケンカです。
|
|
271:
匿名
[2011-09-11 14:34:44]
鉄骨の防錆処理も比較しましょう。
今のところ一番は、溶融亜鉛アルミ合金メッキ。 |
272:
匿名
[2011-09-13 08:56:03]
>>268
もともとがクボタハウスなので鉄の仕入れ価格がかなり安いらしい。 値段的にはどうしても太刀打ち出来ないと他メーカーの営業マンに言われました。 これからいつまでクボタ鉄工が擁護してくれるのかは疑問ですが… |
273:
匿名
[2011-09-13 22:56:01]
>>272 そうなんですか。それにしても緑色の鉄骨は美しいですね。営業の方も素朴で好印象です。契約したいのですが家族内で話がまとまらないです。
|
274:
匿名さん
[2011-09-13 23:06:44]
錆びについてですが
コーティングして錆びさせないのは当たり前ですが 傷等で金属が露出してしまった場合などは 亜鉛メッキの方が電位差による犠牲防食作用で亜鉛が鉄の代わりに錆びてくれるので 亜鉛メッキで充分良いと思いますよ(ガードレールもそうです) |
275:
e戸建てファンさん
[2011-09-16 17:43:24]
ガードレール?あまり説得力がないなあ。
|
276:
e戸建てファンさん
[2011-09-16 23:12:44]
天井高が2700なので階段が二段多くなります
|
277:
三洋太郎
[2011-09-18 13:21:41]
三洋ホームズは階高2400か2600しかないよ。
構造はホントに丈夫で品質が高く、調べれば調べるほど、しっかりした構造だと分かる。(噛めば噛むほど味か出る。) ただ、三洋電機の子会社になってから、悩ましい問題が尽きない会社で、中越地震で三洋電機が傾いた時から売却されるって話がずーっと付きまとい、結局、三洋電機がパナに吸収され、パナホームと事業が重複する事で、僅か約8年で三洋電機グループから外れた。 また、構造をしっかりさせていて、大手に比べ大量生産が出来ないため、原価が高く(コストパフォーマンスが低く)、大手メーカーと競合しても、会社名があまり売れていないので、受注率も大幅に悪化している可能性が高い。競合メーカーとの値引き合戦で利益率も低下している可能性も高い。 他メーカーと比較しても、構造は優っている部分も多いが、本社の商品力・宣伝力、支社の営業力が劣っているように思う。 三洋電機にも「三洋」の商号を使うなって訴訟を起こされてるし、悩ましい問題が絶えない。 5年、10年スパンで見ると、淘汰されて、大和ハウスかヘーベルハウスあたりに吸収されてそう。 |
278:
匿名
[2011-09-18 15:13:30]
ここの株主には、セコムが入ってるんでしょ?大丈夫でしょ。
社名訴訟云々はひとまず措いといて、構造に就いては 基礎と上屋を繋ぐアンカーボルトは何ニュートンまで耐えるか、 外壁材はフック吊りかビス直打ちか、 大地震後のメンテナンス方法はどうするか、 鉄骨は高炉材か電炉材か、 こういう部分で語り合うべきだ。 |
279:
e戸建てファンさん
[2011-09-18 16:45:09]
そんなこと無いと思う
鉄骨は高炉材か電炉材か?製鐵メーカーは? あなたはカタログスペック好きなようなので 液晶テレビはLGとか似合いそうですね |
280:
匿名
[2011-09-18 20:34:37]
コリアンメーカーには全く興味有りませぬ。
そんなにコリアンメーカーってスペックが良いのか? 携帯端末で使った事あるけど、買って直ぐに故障した不良品だったぞ。 |